(現在 過去ログ51 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No7916 の記事


■7916 / )  Re[2]: 一括処理でエラーになるとファイルが開けない
□投稿者/ まさやん -(2014/03/28(Fri) 08:53:55)
    他にも色々な書き方がありますが、


    名札  初期メニュー
         画面消去*
         ウィンドウ作成 "c:\data\KIRI\事務メイン",位置=(2,2),ハンドル=&メインメニュー

    名札 初期メニューメイン  ← 繰り返しの代わりに名札でもよい
         
         ウィンドウ会話 &メインメニュー,ボタン=&メイン処理
           条件 (&メイン処理="終了") 分岐 おわり
         
           条件 (&メイン処理="伝票処理") 手続き実行 伝票開始読み込み
           
           条件 (&メイン処理="納付金処理") 手続き実行 納付金読み込み
           
           条件 (&メイン処理="名簿処理") 手続き実行 名簿
           
           条件 (&メイン処理="タックシール") 手続き実行 タックシール
           
         分岐 初期メニューメイン   ← 分岐は あまり いろんなところに行かないほうがいいかも 手続き内で納めていたほうがいいかもね


          * 手続き実行は 手続き終了時点で その元の場所に帰るので分岐コマンドで戻らないほうがいいです。
         


    名札  おわり
         ウィンドウ終了 &メインメニュー 
         終了 桐

    名札  伝票開始読み込み
         画面消去
         表
         データパス名 "c:\data\KIRI\DENPYOU\",固定=する
         表 "伝票0000"
         手続き実行 伝票開始
    手続き終了  ←名札 伝票開始読み込み  の手続きは必ず手続き終了で終わったほうがいいです



    名札  伝票開始
         画面消去
         ウィンドウ作成 "伝票メニュー",ハンドル=&伝票メニュー1


    名札  伝票開始メイン  ←繰り返しで行うときはいらないかも
        繰り返し
         ウィンドウ会話 &伝票メニュー1,ボタン=&伝票処理1
        
           条件 (&伝票処理1="伝票終了1") 繰り返し中止
           条件  (&伝票処理1="入力済伝票") 手続き実行 入力済み伝票処理
           条件 (&伝票処理1="新月伝票") 手続き実行 新月伝票入力
        繰り返し終了 
         ウィンドウ終了 &伝票メニュー1
    手続き終了

    名札 入力済み伝票処理
       
       (いろんなコマンドや手続き処理)

    手続き終了


    ケース開始コマンドは なるべくなら 名札と手続き終了中に いったんケース終了させてたほうが良い場合が多いです。

    おおまかな流れです。  マシンも迷子にならないでしょう。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -