(現在 過去ログ51 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No7905 の記事


■7905 / )  Re[3]: 一括処理でエラーになるとファイルが開けない
□投稿者/ ONnoji -(2014/03/27(Thu) 14:13:29)
    2014/03/27(Thu) 15:14:08 編集(投稿者)
    2014/03/27(Thu) 14:15:03 編集(投稿者)

    No7904に返信(entyoさんの記事)
    >よく出るエラーは、ファイル保存の時にミス入力したときなのです。
    >一括処理でそのようなときの回避コマンドをいれておけばよいのでしょうが、
    >コマンドの参考書がdos版なので、入れ方がよくわかりませんでした。
    >エラーは「他のユーザーが使用中です」などと出ることが多いようです。


    使用中のファイルに何かしようとして、「他のユーザーが使用中です」となるのならば正常な範囲ですが…

    さて、具体的に何コマンドを実行したときに、

    具体的に何というエラーメッセージが表示されたかを提示しないと、

    手がかりが無くて、まるで雲を掴むようなので誰にも回答が出来ませんよ。


    <追伸>

    なお、KIRI9.ENV および 桐の作業ファイル が問題を起こす場合があります。

    以下を参考にしてください。


    1.KIRI9.ENV を探して削除する。

    桐が起動しない場合に効果があります。

    ウィルス対策ソフトが邪魔をして KIRI9.ENV が壊れることがあるようです。

    KIRI9.ENV を削除しても、自動的に作成されるので大丈夫です。

    なお、桐の環境設定は初期値に戻ります。


    2.桐の作業ファイルを削除する

    以下は、桐ver.9-2012 のヘルプより引用

    なお、インターネットで見る場合には、

     日本語データベースシステム「桐9s」−トップページ | 管理工学研究所
     http://www.kthree.co.jp/kiri/index.html
      ↓
     サポート案内
      ↓
     旧製品に関して

     該当する製品のテクニカルFAQ(質問と回答)などを参照してください。


    桐ver.9-2012 のヘルプの画像を添付しておきます。

    ファイルを使用していないのに「使用中」の表示が出て、表ファイルを開くことができません。
    --------------------------------------------------------------------------------

    「他の桐が稼働していない」「他の桐が稼働していても別の表を開いている」など、その表ファイルを使用していない状態でエラーが発生している場合は、過去にその表ファイルを開いているときに桐が異常終了し、桐の作業ファイルが残っているために起きている現象と思われます。

    桐の作業ファイルを削除してください。


    作業ファイル名
    kiri9.fsc
    kiri9.sem
    kiri9.txn
    kiri9.usr
    拡張子 .tb_ のファイル

    作業ファイルのある場所
    桐を終了させてから、エクスプローラなどでつぎの3箇所を確認し、上記の作業ファイルを削除してください。

    共有管理情報ファイルが入っているフォルダ
    桐の[ツール]メニューの[環境設定]→[フォルダ]タブ→[高度な設定]→[共有管理情報ファイルの場所]に表示されているドライブ/フォルダ名です。
    その表ファイルが入っているフォルダ
    通常は、桐の[ツール]メニューの[環境設定]→[フォルダ]タブ→[ファイルの場所]に表示されているドライブ/フォルダ名です。
    桐がインストールされているフォルダ中の「System」フォルダ
    通常は、「C:\K3\KIEIV9\System」です。
     


300×349 => 215×250

1395897335.jpg
/52KB
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -