(現在 過去ログ50 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No7610 の記事


■7610 / )  マスタの運用(管理)に関して
□投稿者/ くおんたむ -(2013/08/25(Sun) 20:47:04)
    本来なら、ここの掲示板で書くものではない内容だと
    思いますが、ご容赦ください。

    皆さんは、マスタのコードをどのようにしているので
    しょうか?

    ここでいう、マスタは何でも構いません。例えば、商
    品マスタとか、取引先マスタとか等色々とあると思い
    ますが、なんでも構いません。

    過去に色々と、話題になっているかと思いますが、主キー
    について、今少し悩んでおります。

    仮に「SEQ(カウンタ)」、「CD」、「名前」とあります。
    本来、主キーなら「SEQ」にすべきだと思いますが、大きな
    壁になっているのが、削除であります。
    削除には、2種類あると思いますが、「論理削除」「物理
    削除」だったと思います。
    その使い分けについて悩んでいる状態です。
    「論理削除」・・・削除はせず、使えないようにする(フラグを立てる)
    「物理削除」・・・削除するので、データの整合性が狂う場合もあり。

    間違っていたら、スミマセン。

    現在組んでいるシステムの中に累計というファイルを
    用意してあるのですが、中身は、過去のデータを累積
    しているというものです。

    現行のデータであれば、問題は少ないと考えているのですが、
    上記の累計ファイルには、科目コードと対応するSEQを入れて
    あるのですが、あまり、いい方法ではないような気がしているの
    です。

    多分、正規化をきちんとやっていないのだろうと思いますが、
    そのケースも含めての考え方を教えて頂きたいのです。

    内容がよくわからないかなと思いますが、ようにするマスタの
    管理方法をどのようにするべきか知りたいのです。
    特に、削除に関するものです。

    もし分けありませんが、宜しくおねがいします。
返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -