(現在 過去ログ15 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■2210 / inTopicNo.1)  Re[15]: Outbound Port 25 Blocking ??
  
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 22:25:10)
    2007/03/01(Thu) 22:26:22 編集(投稿者)

    > K3の返答は次のようなものでした。
    > ■コマンド「メール受信」のエラーについて
    >  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    > お問い合わせのエラーは、POP3サーバが見つからない、という意味
    > です。

    > 難しい!

    ユーザID とパスワード以外の詳しい情報を出さないと
    まわりは何もわかりませんよ。(プログラムの記述も含めて)
    最初の
    > エラー表示:"TCP/IPの接続エラーが発生しました。"
    から、ずいぶん問題や問題の発生する場所も変わってきて
    いるようですが、何をどう変えて、どう変えたときにどう
    エラーが発生したのか?

    今気づく分だと、メールサーバの名前は本当に間違って
    いないのか? SMTP でエラーになるのは POP 認証が先に
    行われていないからでは無いのか? (あるいは nifty が
    SMTP認証必須だったら完全にNG)ぐらいですが・・・

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2209 / inTopicNo.2)  Re[15]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 22:12:54)
    2007/03/01(Thu) 22:13:46 編集(投稿者)

    >> 結果は「ホスト情報の取得中にエラーが発生しました」のエラーが帰ってきました。
    > これってDNSの名前解決失敗ではないんですかね?

    私のところから pop3.nifty.com および pop.nifty.com
    を引いてみますと、下記の通り pop3.nifty.com は引けませんが
    pop.nifty.com は引いてこれます、

    x:\>nslookup pop3.nifty.com
    Server: ns.hoge.net
    Address: 192.168.254.254

    *** ns.hoge.net can't find pop3.nifty.com: Non-existent domain

    x:\>nslookup pop.nifty.com
    Server: ns.hoge.net
    Address: 192.168.254.254

    Non-authoritative answer:
    Name: pop.nifty.com
    Address: 202.248.238.11



    > Q.メールソフトの設定を教えてください。
    > http://support.nifty.com/support/faq/mail_qa/mail/mail_qa_ans4.htm

    によると pop.nifty.com および smtp.nifty.com になって
    います。


    >> あと、ご使用になっている ISP や接続先のメールサーバも
    >最初は ”mbc.nifty.com”でしたが ”pop3.nifty.com:100””smtp.nifty.com:25”へ変更しましたら、メール設定でのエラー回避は出来ました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2208 / inTopicNo.3)  Re[14]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 前田 -(2007/03/01(Thu) 22:11:06)
    いろいろ試しましたが結局うまくいきません。

    K3の返答は次のようなものでした。
    ■コマンド「メール受信」のエラーについて
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    お問い合わせのエラーは、POP3サーバが見つからない、という意味
    です。

    受信前にコマンド「メール設定」を実行していると思いますが、そ
    こで設定しているPOP3サーバの名前と、契約しているプロバイダの
    メールサーバ名(受信)を比べてください。

    難しい!
    現在は同じプロバイダーに「メールアドレス1」、「メールアドレス2」を取得しており、アドレス1からアドレス2に送受信を行っているのですが上手くいきません。 少し前までは順調に受信できておりました。
    OPBの処理も問題ないと思いますが、いよいよ解りません。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2207 / inTopicNo.4)  Re[14]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 21:50:43)
    2007/03/01(Thu) 22:05:26 編集(投稿者)

    >>もう1つに「終了状態 = &終了状態」の記述を無しにして
    >>この受信コマンドでどのようなエラーが桐が発するかの
    >>確認も試すと良いです。

    「メール設定」コマンドを実行することなく
    「メール受信」を行った場合

    ログは確かに
    > 21:47:44 : Closing socket
    の1行のみとなりました。

    そのときのエラーは

    「終了状態 = &終了状態」をつけた状態で
    > -1 POP3サーバーの情報が設定されていない。

    となり、

    「終了状態 = &終了状態」を外した状態で
    > KU1834:POP3サーバーが設定されていません

    となりました。


    あと、書き忘れましたが、先の POP および SMTP に
    嘘八百な名前を設定した場合もログは
    > 21:46:03 : Closing socket
    の1行のみでした。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2206 / inTopicNo.5)  Re[13]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 21:44:55)
    >>結果は「ホスト情報の取得中にエラーが発生しました」のエラーが帰ってきました。
    > これってDNSの名前解決失敗ではないんですかね?

    > もう1つに「終了状態 = &終了状態」の記述を無しにして
    > この受信コマンドでどのようなエラーが桐が発するかの
    > 確認も試すと良いです。

    POP サーバ、および、SMTP に嘘八百な名前を設定した状態では

    「終了状態 = &終了状態」をつけた状態で
    > -2 ホスト情報の取得中にエラーが発生した。

    となり、

    「終了状態 = &終了状態」を外した状態で
    > KU1826:メールサーバーが見つかりませんでした

    となりました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2204 / inTopicNo.6)  Re[12]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ うにん -(2007/03/01(Thu) 12:20:30)

    > 結果は「ホスト情報の取得中にエラーが発生しました」のエラーが帰ってきました。

    これってDNSの名前解決失敗ではないんですかね?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2203 / inTopicNo.7)  Re[13]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 尾形 -(2007/03/01(Thu) 12:11:25)
    ちなみに、
    Outbound Port 25 Blocking(送信) にかかったら
    どんなエラーを返すか確認してみました
    >-9 宛先のメールアドレスが、SMTPサーバーから拒否された。
    私のところは -9 が返ってきました

    コレって環境によって変わるのかな


    #桐のサンプルプログラムでやったら受信でもエラーになって焦った
    #よく調べたら、自動返信メールを送信する仕組みになってた

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2202 / inTopicNo.8)  Re[12]: SMTP認証??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 11:57:00)
    > 利用者の立場に立って、webページを書いてほしいものですね。

    ASAHI-NET は次のようになっています。

    ASAHIネット : 接続・設定ガイド
    http://asahi-net.jp/support/guide/0301.html

    まず、基本仕様が書いてあり、その後にメーラごとの設定方法が
    必要な人は、それようのがリンクしてあります。

    @nifty の場合は、初心者向けにだと思いますが、まずメーラごと
    の細かい設定は書いてあるのですけど、メールサーバ自体の仕様
    が書かれていません。
    なので、本当の初心者にはわかりやすいのかも知れないですけど、
    何かトラブルがあった場合や、記載されていないメーラでの設定
    はどのようにすればよいのか、問題があった場合に、どこでトラブ
    っているのかが突き止めにくいです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2201 / inTopicNo.9)  Re[12]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 11:49:11)
    > イベントの記述とログ記録は以下の状況です。
    >
    > 表 受信ログ,表番号=30
    >  メール受信 [EML], 件名 = [件名], 送信日時 = [日時], 差出人 = [送信者], \
    >      宛先 = [宛先], 本文 = [本文], 通番 = 1, \
    >      接続保持 = しない, 終了状態 = &終了状態
    >
    > ログ記録
    > 09:14:12 : Closing socket
    >

    メール設定とかなしに「メール受信」ですか?
    何も開こうとせずに Closing socket と言うのも変です。

    もう1つに「終了状態 = &終了状態」の記述を無しにして
    この受信コマンドでどのようなエラーが桐が発するかの
    確認も試すと良いです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2200 / inTopicNo.10)  Re[11]: SMTP認証??
□投稿者/ ONnoji -(2007/03/01(Thu) 09:46:56)
    > さて nifty も、肝心要なことが書いて無くてわかりにくいですね。 (-_-;

    だいたいどこも駄目ですね〜。

    今まで、わかりやすい説明を読んだ経験が一度もありません。

    利用者の立場に立って、webページを書いてほしいものですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2199 / inTopicNo.11)  Re[11]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 前田 -(2007/03/01(Thu) 09:24:04)

    > で、結局は、当初の問題は受信の問題では無く、送信の
    > 問題だったのですか?
    原因箇所の特定が出来ておりません。

    > それと、送信の問題なら、送信の前に受信をやってみて
    > どうなるかも試してみては?
    >
    > 桐は、「SMTP認証」は対応していないし、「POP before SMTP」
    > なら受信を先にやれば良いはずです。
    >

    受信を先に行ってみました。
    結果は「ホスト情報の取得中にエラーが発生しました」のエラーが帰ってきました。
    これについてはK3に問い合わせています。

    イベントの記述とログ記録は以下の状況です。

    表 受信ログ,表番号=30
     メール受信 [EML], 件名 = [件名], 送信日時 = [日時], 差出人 = [送信者], \
         宛先 = [宛先], 本文 = [本文], 通番 = 1, \
         接続保持 = しない, 終了状態 = &終了状態

    ログ記録
    09:14:12 : Closing socket


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2198 / inTopicNo.12)  Re[10]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 08:28:06)
    > うーーん 解りません。
    > niftyのQ&Aによりますとニフティ同士のメール送受信にはOPBは影響ないと記載されており、ポートを587を探し設定しましたがエラーでした
    >
    > 07:43:41 SMTP : Connecting to smtp.nifty.com:587 (03/01/07)
    > 07:43:41 SMTP : Cannot connect to smtp.nifty.com:587
    > 07:43:41 : Closing socket
    > 07:43:48 : Closing socket

    Port 587 を使う場合には、基本的にはセキュリティ上
    SMTP認証が必要です。(そういうところが多いはず)
    SMTP認証には桐は対応していないので、それが必須な
    相手には使えません。

    さて nifty も、肝心要なことが書いて無くてわかりにくいですね。 (-_-;

    これ
    @niftyメール Q&A
    Q.メールソフトの設定を教えてください。
    http://support.nifty.com/support/faq/mail_qa/mail/mail_qa_ans4.htm
    を見ると、「送信サーバー(SMTP)認証」は必須なよう
    に書いてあります。

    でも、こちら
    Mail@nifty > メールソフトの設定方法 : @nifty
    http://www.nifty.com/mail/mailer/index.htm
    には、そんなことは書いてない。

    一方、こちらには
    Mail@nifty > メール送信時の制限について : @nifty
    http://www.nifty.com/mail/mailer/smtp_limit.htm
    には、
    > 現在、他社プロバイダー回線、社内LAN、専用線から
    > インターネットへ接続している場合など「外部ネット
    > ワーク」経由でのご利用の際、SMTPサーバーへ接続
    > するときの認証方法として、@niftyでは2種類の方法
    > を提供しています。
    と、自プロバイダ以外のところと書いてありますが
    「SMTP認証」か「POP before SMTP」のどちらかが必須
    のように書いてあります。

    この辺のちゃんとした仕様を書いてないと困りますね・・・


    で、結局は、当初の問題は受信の問題では無く、送信の
    問題だったのですか?

    それと、送信の問題なら、送信の前に受信をやってみて
    どうなるかも試してみては?

    桐は、「SMTP認証」は対応していないし、「POP before SMTP」
    なら受信を先にやれば良いはずです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2197 / inTopicNo.13)  Re[10]: SMTP認証??
□投稿者/ ONnoji -(2007/03/01(Thu) 08:18:29)
    2007/03/01(Thu) 09:37:57 編集(投稿者)

    > niftyのQ&Aによりますとニフティ同士のメール送受信にはOPBは影響ないと記載されており、

    私も、ある日突然メール送信が出来なくなった経験があります。

    そしたら、プロバイダ側の都合で、SMTP認証が必須に変更されていました。

    これも、タラレバですよ。

    私は桐でメールしないので詳しいことは分かりませんが…

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2196 / inTopicNo.14)  Re[9]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 前田 -(2007/03/01(Thu) 07:51:11)
    うーーん 解りません。

    niftyのQ&Aによりますとニフティ同士のメール送受信にはOPBは影響ないと記載されており、ポートを587を探し設定しましたがエラーでした

    07:43:41 SMTP : Connecting to smtp.nifty.com:587 (03/01/07)
    07:43:41 SMTP : Cannot connect to smtp.nifty.com:587
    07:43:41 : Closing socket
    07:43:48 : Closing socket

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2195 / inTopicNo.15)  Re[8]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ hidetake -(2007/03/01(Thu) 07:03:24)
    2007/03/01(Thu) 07:17:11 編集(投稿者)

    > これって受信も関係するの?
    > 理屈的には、旧来のままの設定でも受信はできそうだけど

    Outbound Port25 Blocking は、受信は関係しないですね。
    私も最初は送信時の問題かと勘違いして、OP25B との関係かと
    思いましたが、受信時のことなので、受信は POP サーバに
    対して Port 110 でのアクセスとなり、Port 25 とは関係
    ありません。
    # 受信は不正アクセスにはなるけど迷惑メールとは関係しない
    # ですし。



    > 最初は ”mbc.nifty.com”でしたが ”pop3.nifty.com:100”

    これも 100 だと Port の指定が間違っているはずです。




    と思ったら

    > 22:00:22 SMTP : Connecting to smtp.nifty.com:25 (02/28/07)
    > 22:00:22 SMTP : Cannot connect to smtp.nifty.com
    > 22:00:22 : Closing socket

    となっているので、受信のところでエラーが発生しているのでは
    無く、送信のところでエラーとなっているようですね。
    受信の前に送信のところがあるので、そこでエラーになっていて
    受信のところまで実行されていないだけでは無いですか?

    受信だけを行うだけでは SMTP へのアクセスは発生しないはずです。

    それと Outbound Port25 Blocking も、SMTP と同じプロバイダ
    内でのアクセスだと制限されないはずなのですけど、nifty の
    アクセス回線から smtp.nifty.com にアクセスされておられるの
    ですかね?

    あるいは nifty が、Port 25 の自プロバイダ内でのメール送信も
    認証は行わないで使える代わりに、POP Before SMTP で POP認証を
    先に行わないと SMTP もはじくようになっているとか?
    私は nifty のことは知りません。
    うまくいったりいかなかったりだったら、この関係かな?


    受信だけを行ったときだけのログの例

    06:49:12 POP3 : Connecting to mail.hoge.net:110 (03/01/07)
    06:49:12 POP3 < : +OK Qpopper (version 4.0.9) at mail.hoge.net starting. <4727.1172699352@mail.hoge.net>
    06:49:12 POP3 > : USER hogehoge
    06:49:12 POP3 < : +OK Password required for hogehoge.
    06:49:12 POP3 > : PASS ********
    06:49:12 POP3 < : +OK hogehoge has 54 visible messages (0 hidden) in 374670 octets.
    06:49:12 POP3 > : STAT
    06:49:12 POP3 < : +OK 54 374670
    06:49:12 POP3 > : LIST 1
    06:49:12 POP3 < : +OK 1 567
    06:49:12 POP3 > : RETR 1
    06:49:12 POP3 < : +OK 567 octets
    06:49:12 POP3 < : <MAIL DATA>
    06:49:12 POP3 > : LIST 2
    06:49:12 POP3 < : +OK 2 10985
    06:49:12 POP3 > : RETR 2
    06:49:12 POP3 < : +OK 10985 octets
    06:49:12 POP3 < : <MAIL DATA>
    以下、途中省略
    06:49:14 POP3 > : QUIT
    06:49:14 POP3 < : +OK Pop server at mail.hoge.net signing off.
    06:49:14 : Closing socket

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2194 / inTopicNo.16)  Re[7]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 尾形 -(2007/03/01(Thu) 00:12:23)
    なんか、解決となっていますが

    これって受信も関係するの?
    理屈的には、旧来のままの設定でも受信はできそうだけど

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2193 / inTopicNo.17)  Re[6]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ 前田 -(2007/02/28(Wed) 22:56:33)

    > 利用しているプロバイダがOutbound Port 25 Blocking を採用したということでしょうかね???


    ありがとうございます!!
    niftyHPに記載がありました、Outbound Inboundについて・・・・・

    じっくり研究してみます。
    皆さんありがとうございます。

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2192 / inTopicNo.18)  Re[5]: Outbound Port 25 Blocking ??
□投稿者/ ONnoji -(2007/02/28(Wed) 22:28:36)
    > 試しに記述してみましたら以下のような内容でした。
    > 22:00:22 SMTP : Connecting to smtp.nifty.com:25 (02/28/07)
    > 22:00:22 SMTP : Cannot connect to smtp.nifty.com
    > 22:00:22 : Closing socket

    利用しているプロバイダがOutbound Port 25 Blocking を採用したということでしょうかね???
    これは、タラレバですよ。


    【引用:かっこうBBS|(http://8229.teacup.com/onnoji/bbs
    Outbound Port 25 Blocking 投稿者:ONnoji 投稿日:10月 2日(月)11時15分10秒 】

    〔サブミッションポート(port587)とSMTP AUTH〕の標準提供と〔Outbound Port 25 Blocking〕の適用拡大
    http://www.plala.or.jp/access/community/mailplus/smtp_auth.html

    ウイルスメールやフィッシングメールをはじめとした迷惑メールの対策として,迷惑メールの送信を規制する「Outbound Port 25 Blocking(以下、OP25B)」(※1)を適用することで、ぷららのネットワークから発せられる迷惑メールを削減いたします。ぷららでは従来携帯宛のメールにのみOP25Bを実施してきておりましたが、2006年7月26日(水)よりPC宛等の全メール宛にOP25Bの適用を拡大いたしました。

    また、既に「Outbound Port 25 Blocking」を実施している他プロバイダのインターネット接続で、ぷらら会員のメール送信を可能とするため、「サブミッションポート(port 587)(※2)」および「SMTP認証(SMTP AUTH)(※3)」の標準提供を2006年6月1日より実施いたしました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2191 / inTopicNo.19)  Re[4]: メール送信でのエラー
□投稿者/ 前田 -(2007/02/28(Wed) 22:13:02)
    >
    >># あと、参考までに書いておくと、メール関係で何かトラブッたら
    >># サーバとのやりとりのログが見れたら問題を追及しやすいですが?
    >># KIRI9.ENV の [一括処理] セクションに Mail Log File キーワード
    >># でログファイル名を指定すると良さそうです? :-)
    >># Mail Log File=mail.log

    試しに記述してみましたら以下のような内容でした。
    22:00:22 SMTP : Connecting to smtp.nifty.com:25 (02/28/07)
    22:00:22 SMTP : Cannot connect to smtp.nifty.com
    22:00:22 : Closing socket

    送信サーバーに接続できていないようですね!
    ”smtp.nifty.com:25”の部分をドメインに変更しても同じ結果でした。
    他の方法しかないのでしょうかねー (悲し

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2187 / inTopicNo.20)  Re[4]: メール送信でのエラー
□投稿者/ 前田 -(2007/02/28(Wed) 17:39:46)
    いろいろとありがとうございます。

    >
    > さて、エラーはどのようなエラーが発生したのか
    > わからないと、どうしようもありませんが、
    チェックを繰り返しましてエラー内容が変わりました。
    最初は「TCP/IP接続エラーが発生しました」のエラーでしたが、プロバイダーへ確認しPOPの設定を変更しましたら、次のメール受信でのエラーになりました。
    「ホスト情報の取得中にエラーが発生しました」とこのようになりました。

    表 受信ログ,表番号=30
     メール受信 [EML], 件名 = [件名], 送信日時 = [日時], 差出人 = [送信者],
         宛先 = [宛先], 本文 = [本文], 通番 = 1, \
         接続保持 = しない, 終了状態 = &終了状態


    顧みますと原因らしきものが二点ありました。
    1.イベントでフォームの開始時にメール設定コマンドを実施し、『メール受信』ボタンの操作でもメール設定コマンドを実施していた。→→この点については以前と変わっていない可能性があります。
    2.桐のプログラムで、条件を満たした場合に”メール送信”コマンドを実施するように組んでいましたが受信者のメールアドレスが変更になっていた。

    マニュアルを確認しましたら、メール設定は桐の終了まで有効と記載がありましたが、エラーチェックの際に桐を起動したままでデバッグを行っており何らかの障害がメモリーに残っている可能性も考慮し、電源OFF後の試験も行いましたが現在の所エラー回避が出来ておりません。



    >
    > あと、ご使用になっている ISP や接続先のメールサーバも
    最初は ”mbc.nifty.com”でしたが ”pop3.nifty.com:100””smtp.nifty.com:25”へ変更しましたら、メール設定でのエラー回避は出来ました。




引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -