menu.wfm詳細
| 《フォームの詳細》 | 
| 内容・項目 | 説明・その他 | |
| フォームの形式 | フォームの形式 | 伝票形式 | 
| タイトルバー 最大化ボタン 最小化ボタン | 任意 (使いやすく設定して下さい) | |
| オプション 開始時(S) | このフォームを開いたとき最初に選択するメニュー類を設定 すべて表示用コマンドボタンを指定すると、起動時はすべて表示で開きます 設定方法は、開始時(S)の下についてる▼をクリックすると選択できます | |
| 注:フォームヘッダ部・フォーム明細部・フォームフッタ部の背景は同一に設定します | ||
| フォームヘッダ部 | タイトル表示 (ラベルオブジェクト) | タイトル重ね表示のテクニック 1.タイトルを設定したラベルオブジェクトを、作成します 2.ラベル枠の中のタイトル位置を決めるときは、ラベルタブ゙の横の位置(X)・縦の位置(Y)を右端の指定位置を利用します 3.できあがったラベルを、コピー・張り付けを利用して同じ場所に重ねて表示します 4.新しく作成した、タイトル(ラベル)を、開始位置位置X(A)・開始位置Y(B)で、少し+した数字を設定します これで、タイトルが二重になります(文字色は、前方を明るめ、下方を少し暗めに設定するとタイトルが浮き上がって見えます) 重なったオブジェクトの下側を選択するときは、オブジェクトリストを利用した方が便利です | 
| その他 | ロゴの設置や、メニュー全般にたいする注意等に利用します | |
| フォーム明細部 | セクション | 分割数(L)は、表示させたい行数を指定します | 
| フォームフッタ部 | ガイド表示用 テキストボックス | ソース(S)に、[ガイド]を指定します。大きさは、表示内容に併せてください また、項目名を([ガイド])のように()で囲むと、タブの移動禁止になります | 
| 移動コマンド設置 | フォームの形式で、レコードスクロールバーをなしに設定しているときは、 メニュー項目の表示用に移動コマンドボタンを設置しましょう | |