e桐へ

ここは桐 過去の質問&答え


  質問と答え(ヒント)
No.4 作業ファイルを閉じるときは、「次に利用する訳ではないので、中止で行ってください」と記載されてますが、「終了 表 で閉じ、ファイル削除していますが…‥」
この意味は、ファイル削除の問題でなく、作業表の保存時間の問題です。終了を選ぶのと、中止を選ぶのとではわずかですが次のコマンドへ行く時間が変わります。以降使用する予定がなければ、早いほうがいいですね・・・と、いうわけで「中止」を、設定しています
No.3 「確認」ボタンでエラーになるときがあります。
・ファイルが存在しない(ファイル名が異なるときは)時などは可能性があります。後半まで進み、ファイル選択を利用すればなくなります。 それまでは、コマンドボタンの1行目に、「機能:実行条件、パラメータ:#ファイルサイズ(&book名)>1」など記載して対応下さい
No.2  フォームの[book名]のところに、"サンプルB.xls"を選択したときには、フルパスになって表示され、その一部しか見えません。
・#ファイル名(ファイル名 , 3)関数を、利用で表示することで、ファイル名だけの表示だけは可能です。
・しかし、手入力時に対応出来ない等の不便もありますので、とりあえず(*1)このまま表示幅を広げる等で、対応下さい
No.1  エクセルから読み込むとき、1回目は、データのある行のみ読み込みますが、2回目からは、空白の行も数行いっしょに読み込んでしまっています。データのある行のみ読み込むような方法があるのでしょうか。
今回の説明では、略式で読み込みを行ってます(つまり、範囲設定は、桐の自動設定に任せてます)。対応として、範囲を指定するか、作業ファイルに読み込んだとき、データの無い行は削除するしか方法はないですね

*1:他にイベントを作成するとか、変数追加を行えば対応は可能です 

e桐へもどる