ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No93


   書き込み数 : 4650件


<4650> re:表計算ソフト安値更新/幅田 2003年11月15日 土曜日 09時43分09秒
>あの表計算ソフトが1980円なんだってね

パソコン買ったら、無理矢理ついてくるエクセルを
まともに買う人っているのでしょうか。

その代金もパソコン代金に含まれているのに、
タダだと思ってる人が多いような気がする。
だとすると、1−2−3が1980円であったとしても、
買う人がいるのだろうか。
しかも、数年前のバージョンだし。

まあ、機能としてはただちょっと使う分にはそれで
十分なのだろうけど、それでもエクセルの方が使いやすいと
思う。

一時、桐5を安価で出せばどうかという話題もありましたが、
今となっては、DOS版の価値はあまりない。

それより、桐8sp7を1980円ぐらいで出したらどうでしょう。
<4649> Re:ターミナルサービス/hidetake 2003年11月15日 土曜日 08時43分50秒
>その点,桐は特別なバージョンを必要とするのでターミナルサービスでも他の
>アプリより,よりコストがかかる?というデメリットは出てきそうです。 (;_;)

単純コストについては,ターミナルサービスを使う前提で有れば,
桐と FileMaker の間は微妙なのですかね? (^^;

FileMaker のドキュメントを良く読んだら,ソフト自体にターミ
ナルサービスでの実行に特別なエディションは必要ないけど,
ライセンス的にターミナルサーバでの特別なライセンスでは無い
けど VLA なり Box Set なりネットワークで FileMaker を複数
使う事を前提とするライセンスが必要で,最低が 10ライセンス
を前提としているようですから。定価ベースで \298,300- が
デフォルトで必要なわけですか? 桐の場合は 5ユーザで
\248,000- なようですので?

>ファイルメーカー社ライセンス条件
>Windows 2000 ターミナルサービスを利用してファイルメーカーPro を
>使用するには、ボリュームライセンスアグリーメント( VLA)または
>ボックスセットライセンスアグリーメント( Box Set)が必要です。
>ファイルメーカーPro 通常製品は、ターミナルサービスと共に使用する
>ことはできません。



あと,FileMaker の「ピアトゥピア環境でのデータベースの共有は
サポートされない」と言うのは,単にサポートしないと言う事なの
ですかね? それとも障害が発生するのでサポート外と言う事なの
ですかね? ちょっと気に掛かるところです。
Web で検索した限り特にトラブルとか見つけられませんでしたけど?
<4648> ターミナルサービス/hidetake 2003年11月15日 土曜日 00時10分04秒
>TSEで勝負できるかな〜?

勝負できるかと言うより,補完できるか?と言う程度の事だと思いますが・・・ (^^;

ターミナルサービスや MetaFrame と言うのは普通のソフトを使えると言うのが
メリットであり,桐のような特別バージョンを利用しなくても良いのが普通です。
その点,桐は特別なバージョンを必要とするのでターミナルサービスでも他の
アプリより,よりコストがかかる?というデメリットは出てきそうです。 (;_;)

ちなみに私は FileMaker を触った事も無いですけど FileMaker も特別なエディ
ションを必要とせずにターミナルサービスや MetaFrame 環境でも使えるようです
ね! ただ,ピアトゥピア環境でのデータベースの共有はサポートされないよう
ですが! サーバを使えと言う事なのでしょうか?

Citrix MetaFrame XPおよびWindows 2000ターミナルサービスでの
ファイルメーカーPro 6の実行に関するドキュメント
http://www.filemaker.co.jp/support/fmp6_meta-term.html

私の場合ターミナルサービスは,サーバの遠隔地からの管理用と,遠隔地の拠点が
2箇所あるので2接続まではそのままで使える「リモート管理モード」で Access
を使わせています。当然,普通の Access です。
<4647> うにん 2003年11月14日 金曜日 20時31分09秒
Windows上のスタンドアローンで使うなら絶対桐の方がいいはずですが。
Network(サーバ版あり)とMac対応ではファイルメーカーに完敗。
TSEで勝負できるかな〜?
<4646> Re:4645 データベースソフトランキング /悲しげ 2003年11月14日 金曜日 12時33分42秒
アクセスは別格として、ファイルメーカーって凄くメジャーだったんですね。
知らんかったとです。

>・データベース(ウィークリー・11月11日集計)
>http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/database_w.html
から同系をまとめてみると、21位までの間に

ファイルメーカー各種  ×9件
MSアクセス各種    ×7件
MS SQLサーバ   ×2件
桐           ×2件
The Card    ×1件

桐って14位と19位。結構トホホですね。「やはり」と云うべきなのか。
<4645> データベースソフトランキング/アックン 2003年11月14日 金曜日 07時55分27秒
こんなランキングもあったんだね。
・データベース(ウィークリー・11月11日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/database_w.html
・表計算・グラフ(ウィークリー・11月11日集計)
http://headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/spread_w.html
<4644> 表計算ソフト安値更新/アックン 2003年11月14日 金曜日 07時55分20秒
あの表計算ソフトが1980円なんだってね。
・[販売戦略]日本IBM、1980円「1・2・3」好調で他オフィス製品の低価格版も検討
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031113-00000021-bcn-sci
・「ロータス1-2-3」も1980円 ソースネクストがコモディティ戦略を拡大
http://www.zdnet.co.jp/news/0309/29/njbt_02.html
・ロータス1-2-3の説明・購入
http://www.sourcenext.com/products/lotus/?i=top
・これらの記事の出所:Yahooニュース/ソフトウエア新製品
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/computer/pc_soft_new_product/
<4643> Re:http://www.kthree.co.jp/ /hidetake 2003年11月10日 月曜日 22時54分08秒
>http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.kthree.co.jp

古い方のサーバはそのまま残っているのですね!
http://160.27.108.12/
と言う事は・・・
<4642> Re:http://www.kthree.co.jp/ /hidetake 2003年11月10日 月曜日 22時48分53秒
>http://www.kthree.co.jp/
>ホームページをリニューアルしました。(03.08.18)

8月には更新されていたのですね! (^^;
<4641> http://www.kthree.co.jp/ /hidetake 2003年11月10日 月曜日 22時45分33秒
知らなかったけど www.kthree.co.jp っていつの間にか
新しくなっていたのですね!

http://www.kthree.co.jp/
http://uptime.netcraft.com/up/graph?site=www.kthree.co.jp
http://web-sniffer.net/?url=http%3A%2F%2Fwww.kthree.co.jp%2F&submit=Submit&gzip=yes&type=GET

> The site www.kthree.co.jp is running Apache/2.0.40 (Red Hat Linux) on Linux.

> Last-Modified: Thu, 18 Sep 2003 06:31:29 GMT

9月には更新されていたのですか?
<4640> Re:桐メールマガジンは/hidetake 2003年11月10日 月曜日 22時30分26秒
>>03/10/15
>>「松風ver4」を公開いたしました。
>と、紹介されてました。しかしなぜ、今まで気づかなかったのだろう?

これって,表示上の日付とは異なり実際にはここ2〜3日の間か
今日の登録では無いですかね?

松風の紹介ページの
http://www.k3-soft.com/products/matukz/index.html
更新日付は 11月10日の 16:26:18 と最終的には今日弄られている
し,FTP 上のファイルの日付も 11月4日になっているし,00_index.txt
も最終的には 2003/11/07 15:59:00 の更新になっています。
ftp://ftp.vector.co.jp/pack/maker/k3/
<4639> 桐メールマガジンは/たゆー 2003年11月10日 月曜日 20時54分22秒

いままで気が付かなかったが、「桐メールマガジン」は、専用?

>『桐メールマガジン Vol.78(03/10/15発行)』
には、とくに紹介されてませんが、管理工学のHPには

>03/10/15
>「松風ver4」を公開いたしました。
と、紹介されてました。しかしなぜ、今まで気づかなかったのだろう?

まあ、そういえば掲示板も別だし、そういう事かと、なぜかなっとく

<4638> 発売日は?/たゆー 2003年11月10日 月曜日 20時34分13秒

先ほどの過去ログを少し見てて、また同じ気持ちです

><3226> 出荷されるのは・・・/【多遊】 ■2002年10月17日 木曜日 21時52分51秒

・・・・中略・・・・

>ところで、V9β版の紹介の頁は
>>なお、このページは桐ver9製品版が出荷されるまでの公開となります。
>出荷されるのは、発売日に、「申し込んだ人の手元に桐V9が届く」
>つまり、1日から2日前でしょう。
>発売日に発送するのでは、店頭購入者が先に使用出来るわけですからね
>たぶん1両日で非公開となると思います。それはそれでいいのですが・・

今回も、発売予定は「14日」、そしてユーザー発送は18日以降
なぜだろう

<4637> re:手書きのデータを入れたい/たゆー 2003年11月10日 月曜日 20時23分47秒
フォームに、直線や四角型の図形をたくさん準備しておき、それを
動かしたあと、そのまま保存するには、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=65#3218
を、参考にしていただくとして(もちろん、名前等の変更は必要と思いますが)

ところで、下記興味あります。たぶん、図形での保存かと思いますが
http://www.tegakipen.com/

こんなのもおもしろいかも知れませんね。

<4636> re4633: おとくなバージョンアップ申込書/アックン 2003年11月10日 月曜日 07時58分16秒
桐のライセンスを1本持っている人には、最初から払込票が来るんだと思います。
ぼくの場合はたまたまライセンスが2本あって、「V9からのバージョンアップ」と「V6〜V8からのバージョンアップ」で代金が違ってます。まず最初にバージョンアップする本数を申し込んでから、その後に製品と払込票を同時に送ってくるようです。後払いです。いつもそうなんで、それが普通だと思ってました。
ところで、V9sp1は定義中だけでなく、編集画面で併合定義中にもよく落ちます。
固まっても、おぅ、V7が懐かしいぞ、なんて気楽にやってますけど。
<4635> re:エクセルのツールバーの背景/たゆー 2003年11月09日 日曜日 11時14分08秒

自己レスですが・・・
エクセルの設定でなく、画面のプロパティで操作すれば似たようには
なりますね。

ただ、エクセルではワークシートの背景に画像表示ができますので、
もしかしたらエクセルで設定できるのかと思った次第です

<4634> エクセルのツールバーの背景/たゆー 2003年11月09日 日曜日 11時02分37秒

管理工学の「桐9-2004」新機能紹介で、

http://www.k3-soft.com/kiri9-2004/kino_shokai.html#anchor2

EXCEL2003に対応の画像ですが、あのツールバーの背景色が、青(水色の濃い)色に
見えますが、どこで設定するのでしょう

もしかして、「EXCEL2003」の機能かもと、思ったり。

<4633> re:おとくなバージョンアップ申込書/たゆー 2003年11月08日 土曜日 21時07分40秒
>(↑)が先ほど届いたので、さっそくファクス申込しておきました。
えっ!?。我が家にも届きましたが、これってファックスでもいいのですか?
どうみても私のは、「先にお金を払って下さい」とばかりに、払込取扱票です

あまり、信用が無いからか、はたまた、新しいバーコードを見せたかったのかは
存じ上げませんが。
<4632> おとくなバージョンアップ申込書/アックン 2003年11月08日 土曜日 13時42分56秒
(↑)が先ほど届いたので、さっそくファクス申込しておきました。
うちの V9sp1、定義中によく落ちます。V8は安定していたのですが。
もうパソコン替えたい  アックン(=^・^=)
<4631> re:もし、桐V9のバージョンアップがあれば/たゆー 2003年11月08日 土曜日 11時13分33秒
>桐9-2004は、Excel 2000/2002/2003に対応しています。
>桐ワークシートクエリを使って表のデータをExcel 2003に取り込む・・・

この「ワークシートクエリ」を利用してとは、「XML」にも?
それとも、単にワークシートだけだったら、桐V9sp1 でも、可能でしょう?

「XML」とは・・ウエーブで検索したらたくさんあります。
http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=Office+2003+xml&hc=0&hs=0
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0309/11/epn18.html


>Office 2003のポイントの1つとなるキーワードはXMLである。とはいえ、
>OfficeにXMLに関連する機能が組み込まれるのはこれが初めてというわけではない。
>例えば、Excel 2002でブックを保存する際に、XMLスプレッドシートという
>ファイル形式を選択することができた。
>これは、Excelのブックを保存する際に、Excel独自の形式ではなく、
>XML文書の形式で保存することを選択するためのものである。
>
> これによって、ブックに書き込んだ情報がXML文書として参照可能になるわけだが、
>これを活用しているという話はあまり聞かない。
>Officeユーザーの中でも、使ったことがある人は極少数ではないだろうか。
>実際、この機能はいまひとつ使い道がない。
>というのは、このXML文書を直接扱うことができるソフトはExcelの他にはほとんどなく、
>Excelで読み込ませるだけなら、従来どおりのファイルを保存するだけよいからである。

> しかし、Office 2003になると、このような状況が大きく変化していくのである。
>XMLがとても使えるような画期的な進化を見せているのである。

実際の対応は、「EXCEL 2003」 が、ないので不明です

<4630> re:もし、桐V9のバージョンアップがあれば/たゆー 2003年11月08日 土曜日 11時06分26秒
ことばの「あや」でしょうが・・・・

>桐9-2004は、Excel 2000/2002/2003に対応しています。
>桐ワークシートクエリを使って表のデータをExcel 2003に取り込む・・・

では、桐v9sp1の人は、「Excel 2003」の、対応は?
 
http://www.k3-soft.com/kiri9/spec.html より

>■Excelとのデータ交換に関して■
>Excelとのデータ交換機能を利用するには、Excel 2000,2002(XP)が正常に動作する環境が必要です。
<4629> Re:もし、桐V9のバージョンアップがあれば/hidetake 2003年11月08日 土曜日 10時01分29秒
>桐V9→桐v9sp1→桐v9-2004→桐v9-2004sp1→桐v9-2004sp2・・・

これで済めば良いけど

桐V9→桐v9sp1→桐v9-2004→桐v9-2005→桐v9-2006→桐2007・・・

なんて毎回 5,000円とかなったら・・・ ヽ(;´o`)丿
<4628> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月08日 土曜日 08時18分15秒
>但し,最近は Port 3389 に対してアクセスしてくる輩が結構いるようです。 (-_-;

来る時はしこたま来るのですが,一昨日は来ていませんでした。
昨日は3件ほど。韓国と中国ですかね?

FTP でも来る時は数分間で数百件と言う単位で,総当たり戦で
ユーザ名とパスワードを叩いて来るというアタックも有ります
ので注意は必要です。
Nov  8 01:49:52 hoge kernel: IN=ppp0 OUT= MAC= SRC=218.37.109.199 DST=x.x.x.x LEN=48 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=114 ID=960 DF PROTO=TCP SPT=4280 DPT=3389 WINDOW=16384 RES=0x00 SYN URGP=0 
Nov 8 01:49:55 hoge kernel: IN=ppp0 OUT= MAC= SRC=218.37.109.199 DST=x.x.x.x LEN=48 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=114 ID=1385 DF PROTO=TCP SPT=4280 DPT=3389 WINDOW=16384 RES=0x00 SYN URGP=0
Nov 8 03:29:19 hoge kernel: IN=ppp0 OUT= MAC= SRC=218.106.50.154 DST=x.x.x.x LEN=48 TOS=0x00 PREC=0x00 TTL=116 ID=14132 DF PROTO=TCP SPT=4681 DPT=3389 WINDOW=65535 RES=0x00 SYN URGP=0
<4627> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月08日 土曜日 07時50分33秒
ついでに,ターミナルサービスを Linux で使う場合の Tips !

今回の話題を機に rdesktop が今まで使っていた 1.2.0 から 1.3.0 に上がって
いたのでアップデイトしましたが,自分の備忘録の意味も含めて? (^^;

まずは rdesktop-1.3.0.tar.gz をダウンロードしてインストール

# wget http://keihanna.dl.sourceforge.net/sourceforge/rdesktop/rdesktop-1.3.0.tar.gz
# tar zxvf rdesktop-1.3.0.tar.gz
# cd rdesktop
# ./configure
# make
# make install

起動は /usr/local/bin/rdesktop を実行する事によりできるけど,オプションなし
で実行すると Usage が表示されます。

後は希望のオプションを付けて起動するわけですが,私の場合は

/usr/local/bin/rdesktop -u username -f server:port

と,Linux でのログインネームとターゲットのターミナルサーバで利用するユーザ名
が異なるので -u オプションでユーザ名を指定。画面サイズは full-screen を使用
したいので -f を指定。私は Linux を操作する場合は通常 vnc 経由なので,vnc が
Windows の窓で 1280*1024 で開かれているのでその中でフルスクリーンです。 (^^;
そして,ターゲットのサーバ名もしくはIPアドレスと必要に応じてポート番号です。

以上でターゲットのターミナルサーバにログオンできます。

さて,Tips と言うのは rdesktop で検索すれば出てくるサイトの中には -k オプショ
ンでキーバインドの設定のためにロケールを指定するように書いてあるところもあり
ます。 -k ja と・・・

でも,この指定で使うと,実際のキーボードの表記と入力されるキーが一致しない
状態になります。-k でオプションを指定しないと,ちゃんと jp106 なキーバインド
のまま入力できるようになります。

それから,こうしてターミナルサーバにログオンした場合,キー入力の状態は EN と
表示され IME が有効になっていません。-k ja で起動した場合は JP となるものの
MSIME のような IME の有効になっていない JP モードに過ぎません。
ターミナルサーバにログオンしたら一番最初に入力ロケールの設定で「言語」を使い
たい入力システム(IME)を指定した方が良いでしょう! アプリケーションを使うたび
に 左Alt + Shift を押す方法もありますが,アプリケーション毎に押す必要がある
ので面倒です。
入力ロケールの設定で規定値として使用したい IME を指定していても rdesktop から
ログオンするとこれを覚えておいて有効にしてくれる事は無く,必ず最初は EN と
なってしまいます。 (;_;)

これで一応日本語も含めて入力できるようになりますが,多少言う事を聞いてくれな
いキーがあります。[変換]キー や [ひらがな]キー 等は効いてくれないようです。
だから,IME の ON/OFF を [変換]キー に設定していてもこれで ON/OFF させる事は
できません。Alt + [漢字] は有効です。自分の場合はメインの PC は [漢字]キーは
[Esc] に設定して殺してあるので,Shift + Space を IME の ON/OFF に割り付けて
しまいましたが・・・ (Linux上の漢字入力と一緒に割り付けたと言う事です)

ただ,これでも Linux のコンソールに入力(送信)できなかったキーコードのエラー
表示は大量に発生します。(動作自体には問題はありません)

まぁ〜,多少のキー入力の問題はありますが rdesktop も充分にターミナルサービス
の端末になると思います。タブン・・・ (^^;


# 古い性能の落ちたノートも,ターミナルサービスや路もーとデスクトップの端末と
# して使えば充分に活用できると思うのですが,これもノートの画面サイズが小さい
# と・・・ 使いたくないですねぇ〜 古くてもノートの画面サイズさえ大きければ! (;_;)
# 例えば,メインは XP Professional をデスクトップで使っているとして,コタツ
# トップしたい場合は XP のリモートデスクトップを無線LAN のついたノートで使う
# とか・・・
<4626> Re:4622-23 もし、桐V9のバージョンアップがあれば /悲しげ 2003年11月07日 金曜日 23時59分40秒
私はたゆーさんの

>桐V9→桐v9sp1→桐v9-2004→桐v9-2004sp1→桐v9-2004sp2・・・

になるのだと「悲観」しておりましたが、おんのじーさんの

>私は勝手に 桐ver.9 sp2 を期待しています。

の可能性もあるのなら、私も断然そっちを期待です。
私としては今現在はv9-2004の機能が特に欲しい訳でもないし、
「-2004」の付かないv9との併売でなければ困る個別事情もあったり……

<4625> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月07日 金曜日 23時14分45秒
>>起動してちょこっと設定
>ってのが私には皆目見当もつきません。
>素人にも簡単に出来るのであればご解説頂ければ幸いです。

起動してみればわかりますが,先手欄なんてホンの限られたものです。

ただ起動すれば接続先の「コンピュータ」を指定する欄が現れるだけで
これは,今まで使っている(クライアントソフトと)ものと同じコンピュ
ータ名,もしくは,IPアドレスを入れます。

後は,画面サイズをしているために「オプション」ボタンを押すとタブ
がいくつか現れてくるので,「画面」タブでリモートデスクトップの
サイズをお好みにあわせて「接続」ボタンを押すだけです。
そしたらログオン画面が出てくるので,普通にユーザ名とパスワードを
入力して下さい。

<4624> re:桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月07日 金曜日 23時03分54秒
hidetakeさん、おばんでございます。
重ねてご親切なご解説有り難うございます。

>画面サイズについては,まずは XP があるのでしたら,XP の
>「リモートデスクトップ接続」で接続されてみる事をお勧め
>いたします。起動してちょこっと設定して接続するだけの事
>ですから!
すみません、この
>起動してちょこっと設定
ってのが私には皆目見当もつきません。
素人にも簡単に出来るのであればご解説頂ければ幸いです。

>それらを改善したのが Windows XP のリモートデスクトップで
>あったり Windows 2003 Server のターミナルサービスであった
>り,本家の Citrix MetaFrame と言う事になると思います。
当事務所の保守業者に、Citrix MetaFrame 代理店の東芝仙台支店
に色々照会して貰っています。

ここ4日間「桐 for TSE」を使用して、やはり、画面が小さいのが
大変不便に感じますので。
スピードと安定性は従前よりずっと良いのですが。

尚、当事務所保守業者にhidetakeさんの一連の書込を読んで貰って
ますが、大変勉強になると感謝しておりました。



E-Mail

<4623> > もし、桐V9のバージョンアップがあれば/おんのじー(ド・モ・ONnoji) 2003年11月07日 金曜日 22時58分37秒
たゆーさん、こんばんは。

>桐V9→桐v9sp1→桐v9sp2→桐v9sp3→桐v9sp4・・・とはたぶん
>ならないでしょう(これは、私が勝手に書いてます)
>これもそのうちわかりますね

私は勝手に 桐ver.9 sp2 を期待しています。

これもそのうちわかりますよね。

<4622> もし、桐V9のバージョンアップがあれば/たゆー 2003年11月07日 金曜日 22時20分08秒

桐V9→桐v9sp1・・・この先が?

桐V9→桐v9sp1→桐v9sp2→桐v9sp3→桐v9sp4・・・とはたぶん
ならないでしょう(これは、私が勝手に書いてます)

と、すると
桐V9→桐v9sp1→桐v9-2004→桐v9-2004sp1→桐v9-2004sp2・・・

よく、ご利用の桐のバージョンは?と書きますが、ずいぶん長く
なりますね

これもそのうちわかりますね
<4621> 桐のCD/たゆー 2003年11月07日 金曜日 22時19分24秒
特に問題視でもないのですが、(内容は、桐V9sp1)
CDのフォルダーのなかに「KIRI9」があります。ここまでは、別に
いいのですが、その中は、

「KIRI900.K3C〜KIRI952.K3C+その他」ですね。
ただ、疑問は、そのファイルサイズが「1.424kb」です。これは
FDの容量のサイズですよね。しかし、桐がFD52枚組で販売されてると
聞いたことないし・・・

なぜ、FDサイズのファイルを複数作成してCDのなかに入れてるのか
それが疑問です

もし、CDを利用できないwindows環境の人に、桐をインストールするため?
そんなことはないですよね。

ちなみに、「エクセル・一太郎」等のCDは、中を見たことはないので
これが標準かもしれませんが・・・・・

ちょっと気づいたのでメモです
<4620> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月07日 金曜日 11時11分18秒
折角,ターミナルサービスが出てきたついでに参考テクニック? (^^;

ターミナルサービスでプリンタの出力をサーバ側でなく,手元の
プリンタで出したい場合に Windows 2000 Server のターミナル
サービスを使っている限り,手元のプリンタの出力ポートが LPT1
になっているプリンタだけが,ターミナルサービス上に出てきて
使う事ができます。

これですと遠隔地からの接続の場合で,プリンタがパソコン直に
接続されていれば手元のプリンタに印刷させる事も可能なのです
が,手元ではネットワークを介したプリンタを使っている場合は
ターミナルサービス上にそのプリンタが出てこないので,手元で
印刷させる事はできません。

Windows 2003 Server のターミナルサービスですと,LTP1 に限ら
ずネットワークプリンタでもターミナルサービスで使えるように
なったようです。


では Windows 2003 Server を使っていて手元はネットワークプリ
ンタしか場合はどうするか? と言うと・・・

これは主に NT系(NT/2000/XP)の場合の手法ですが,通常使用する
出力先をネットワークに設定したプリンタ以外に出力先を LPT1
に設定したプリンタを作っておきます。そして,ターミナルサー
ビスを使用する前に NET.EXE コマンドで LTP1 の出力先を次の
ようにネットワークプリンタにリダイレクトしてあげます。

NET.EXE USE LPT1: \\EPSON\LP-8400FN /PERSISTENT:NO

Windows9x 系だと GUI 上のプリンタの設定だけでこの辺のリダイ
レクトの設定が可能なので,そこで設定しておけば良いだけです。

まぁ〜,あんなこんなで,ターミナルサービスを活用したい場合,
自ずと Windows 2003 Server にしたくなりますねぇ〜 (;_;)



あと,ターミナルサービスや「桐 for TSE」に興味があるならば
次のようなサイトも一応は参考になるかな?

サーバーベース・コンピューティングの申し子!?
ターミナルサービスを徹底的に使いこなす
http://win2000.nikkeibp.co.jp/special/ts/index.shtml

ターミナルサービスをより便利にするアドオン製品「MetaFrame」
http://win2000.nikkeibp.co.jp/special/ts/index6.shtml

<4619> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月07日 金曜日 09時18分55秒
>ところで画面表示の問題、色表示の問題は、Citrix MetaFrame XP無しでも
>工夫次第で解決できると言うことでしょうか。

画面サイズについては,まずは XP があるのでしたら,XP の
「リモートデスクトップ接続」で接続されてみる事をお勧め
いたします。起動してちょこっと設定して接続するだけの事
ですから!

色数に関してはサーバ側が Windows 2000 Server のみ,かつ
MS のクライアントソフトを使っている限り,最大 256色という
のはサーバ側の制限ですのでどうしようも無いでしょうね!
それらを改善したのが Windows XP のリモートデスクトップで
あったり Windows 2003 Server のターミナルサービスであった
り,本家の Citrix MetaFrame と言う事になると思います。

ただし,これらは Windows のターミナルサービス・リモート
デスクトップの仕様なり機能であり,「桐 for TSE」がこれら
のサーバ(2003)やクライアントソフト( XP や 2003 のリモート
デスクトップ接続)をサポートするとか,「桐 for TSE」が問題
なく動くかという事とは別問題です。私は「桐 for TSE」の事
は知らないし触った事もありませんので


それよりも Windows 2003 Server や Citrix MetaFrame を使う
と,特に遠隔地からの操作の場合,手元と遠隔地のファイルの
やり取りも簡単!と言うメリットも出てくると思います。

Windows 2000 Server を使う場合は先に書いた特殊なやり方や
VPN 等を使って Windows ネットワークを通すなど,ターミナル
サービス以外の方法も必要になってきますので

<4618> re:桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月07日 金曜日 06時28分11秒
hidetakeさん、おはようございます。

更に懇切丁寧なご解説有り難うございました。
私自身は、XP Professional 或いは2000サーバーシステムをいじることは
全くなく、全て業者に任せており、全く不勉強です(^^;)。

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_01.html
このHPの解説は素人でもわかりやすく解説されており、少しは勉強してみます。

業者にはhidetakeさんの一連の書込を良く勉強するように指示しておきます。

ところで画面表示の問題、色表示の問題は、Citrix MetaFrame XP無しでも
工夫次第で解決できると言うことでしょうか。
的はずれの質問で申し訳ございませんが。

E-Mail

<4617> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 23時40分23秒
>>自分は XP のリモートデスクトップ接続クライアントにしちゃったので・・・
>これは XP Professional に付属している CD-ROM から,リモートデスク
>トップ接続用のクライアントソフトを Windows 98 なり 2000 にインス
>トールして使うと言う意味です。

それから XP (Professionalだけだったかも知れないけど)だと,
このクライアントソフトはデフォルトで入っています。
「スタート」-->「プログラム」-->「アクセサリ」-->「通信」-->
「リモートデスクトップ接続」ですが,K3 では「桐 for TSE」を
使用する場合には XP でも,わざわざ 2000 Server の古いクライ
アントソフトを使わせているのかなぁ〜?

今どき XP がほとんどだろうから,それで使っていれば体験的にも
知っているだろうに?
まさか K3 の方が 1024×768 までしか使えないディスプレイばかり
でも無かろうに? (^^;

# それにしても「桐 for TSE」と言う言葉を見るたびに,何故に桐は
# 「桐 for TSE」と言う特別なバージョンがあり,ましてや有料なの
# だろうと不思議に思えて仕方ありません。
# 他の普通のアプリでこのような特別バージョンは見た事無いし,
# プリンタメーカだって TSE 環境や MetaFrame 環境でも使えるプリ
# ンタドライバと言うのは通常のドライバに盛り込んでいるわけだし
# 問題が有るようだったらバグフィクスもされている! 特別なバー
# ジョンを出しているわけでもない。ましてや有料でも無い・・・

<4616> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 22時50分10秒
>それに 2003 Server だと,ターミナルサービス上に,自分の手元にある
>デスクも見えるようになるので,手元とサーバのファイルのやり取りが
>簡単になるのも 2000 Server よりは随分 MetaFrame の機能を取り入れ
>使いやすくなっているようです。

ちなみに Windows 2000 Server でも drmapsrv.exe と言うものを導入すれば
自由にターミナル上と自分のデスクの間でファイルのやり取りをできるように
なるようですが(下記参照),

より実用的なサーバ・コンピューティングに向けて強化されたターミナル・サービス(前編)
―― リモート管理機能の強化によりTCO削減を促進 ――
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_01.html

>Windows 2000 Serverでディスク・ドライブのリダイレクトを
>するには、Windows 2000 Server Resource Kitのドライブ
>共有ツール(drmapsrv.exe)を使う必要があった

でも,私のところでは,手元の LAN 内のサーバでは自由にやり取りができる
ようになりましたが,肝心金目の遠隔地にある Windows 2000 Server では
何故か巧く行きませんでした。 未だに解決していません! (;_;)
<4615> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 22時40分25秒
>自分は XP のリモートデスクトップ接続クライアントにしちゃったので・・・

これは XP Professional に付属している CD-ROM から,リモートデスク
トップ接続用のクライアントソフトを Windows 98 なり 2000 にインス
トールして使うと言う意味です。

先の Port 3389 を変更して使う場合にも,サーバ側の設定はレジストリ
を弄る必要があるのは仕方ないとして,クライアント側をそれにあわす
場合も,Windows 2000 Server に付属のクライアントソフトは,レジス
トリの変更,もしくは,設定ファイルを保存してその中を書き換えてやる
必要があるのに対し,XP のリモートデスクトップクライアントソフトは
接続先の指定で IPアドレス:xxxx の形で,接続する際に自由に設定でき
るので簡単だし,もしサーバ側の設定を変更したとしてもユーザに伝える
(接続指定を変えてもらう)のも割りと楽です。

更には XP のクライアントより 2003 の方がいろいろと機能もあがって
いるようです。

それに 2003 Server だと,ターミナルサービス上に,自分の手元にある
デスクも見えるようになるので,手元とサーバのファイルのやり取りが
簡単になるのも 2000 Server よりは随分 MetaFrame の機能を取り入れ
使いやすくなっているようです。
<4614> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 22時15分36秒
>>あと,画面サイズに関しては「全画面表示」モードというのがあり,その設定で
>>使うとフルサイズで使えるようになると思います。
>仰るとおり「全画面表示」モードがあり、これも試してみましたが、1024×768の
>大きさはそのままで、これを越える部分が黒く表示されるだけでした。

これは Windows 2000 Server のクライアントソフトを使った場合の制限だったかな?

自分は XP のリモートデスクトップ接続クライアントにしちゃったので・・・
ちなみに Windows 2000 Server に対し,色数は 256色ですが,通常は 1280*1024 で
接続しています。私の画面は 1600*1200 ですが,全画面にすればこのサイズでも接続
できています。

<4613> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 22時11分41秒
>次の課題は、出張先のノートパソコンから、事務所2000サーバーに
>アクセスして桐forTSEを利用できるようにする、即ち全国どこから
>でも事務所にいると同じように桐ファイルを利用できるようにすること
>です。

これに関しては(私は桐のためにターミナルサービスを使っているわけでは
ありませんが),電話回線(アナログでもデジタルでも)であろうとインター
ネット経由であろうと接続させる事も可能です。
どう言った形式で接続するかは,どのようなセキュリティポリシーを持ち
どこまでセキュリティを重視するかにもかかってくる問題だと思います。

常時接続環境であれば,ルータで Port 3389 をターミナルサービスを動か
してサーバに対して静的NAT してあげれば可能になります。
ようは Port 3389 が通れば RAS だろうが VPN だろうが,インターネット
直であろうがターミナルサービスは通ります。

但し,最近は Port 3389 に対してアクセスしてくる輩が結構いるようです。 (-_-;
ですので,もしインターネット経由で接続するようにしてもデフォルトの
Port 3389 をそのまま使うより,使用するポートを変更して使った方がより
安全性は増すと思います。

なお,使用するポートを変更するにはレジストリの変更が必要になります。

ターミナル・サービス/リモート・デスクトップ接続のポート番号を変更する
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/341termport/termport.html

<4612> re:桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月06日 木曜日 22時10分35秒
hidetakeさん、追加です。

>ちなみにターミナルサービスに接続するためのクライアントソフトは
>Linux(UNIX) 用も Mac 用も一応あるので,別に Windows端末でなくとも
>「桐 for TSE」があれば,Linux からも Mac からも桐が使えると言う
>事ですかね・・・
管理工学から頂いた桐forTSE案内パンフレットの写真には、マックの
デスクトップの中に桐画面が表示されていました。

E-Mail

<4611> re:桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月06日 木曜日 21時55分17秒
hidetakeさん、おばんです。懇切丁寧なご解説有り難うございました。

ただ私のレベルでは解読不能箇所も多いので(^^;)、設定を依頼している業者にこの
書込を読むよう指示しておきます。

>ところで,小松さんのところでお使いのサーバは何にされたのですか?
今年1月にNTサーバーから2000サーバーに変えたのですが、桐の共有使用が
時間の経過でアクセスが遅くなり、終いにはアクセスしなくなる現象が多発して、
取り外しNTサーバーに戻していました。

桐forTSEの導入を機会に、今般、再度2000サーバーを設定しました。
不安なのでNTサーバーを脇に待機させていますが(^^;)。

>あと,画面サイズに関しては「全画面表示」モードというのがあり,その設定で
>使うとフルサイズで使えるようになると思います。
仰るとおり「全画面表示」モードがあり、これも試してみましたが、1024×768の
大きさはそのままで、これを越える部分が黒く表示されるだけでした。

>それと,「画面の色数」に関しては,サーバ側が Windows 2003 Server だったら
>True Color(24bit)まで対応したようです。
ここは業者に再確認させますが、購入前に、管理工学に業者と一緒に説明を聞きに
行ったとき、担当の勝間さんも確か256色までしか使えないと説明していたように
記憶しています。

色々ご教示有り難うございました。

E-Mail

<4610> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 21時52分00秒
ちなみにターミナルサービスに接続するためのクライアントソフトは
Linux(UNIX) 用も Mac 用も一応あるので,別に Windows端末でなくとも
「桐 for TSE」があれば,Linux からも Mac からも桐が使えると言う
事ですかね・・・ (^^;

rdesktop:
A Remote Desktop Protocol Client for accessing Windows NT Terminal Server
http://www.rdesktop.org/


Remote Desktop Connection Client for Mac
http://www.microsoft.com/japan/mac/products/rdc/

<4609> re:桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月06日 木曜日 21時43分15秒
【多遊】さん、早速のご返信、有り難うございます。

> また、なにかありましたらお教え下さいね。
次の課題は、出張先のノートパソコンから、事務所2000サーバーに
アクセスして桐forTSEを利用できるようにする、即ち全国どこから
でも事務所にいると同じように桐ファイルを利用できるようにすること
です。

これにはアクセスを受けるためのISDN専用回線をひき、出張先から
携帯電話でのアクセスを受け取るルータの設定が必要です。
これは2,3週間先になりそうです。

尚、ご参考に島さんが送ってきたTSE解説メールを引用致します。

(引用開始)
以上のような状態ですので、正しく解説できるかどうか不安
なところもあり、小松先生のアドレスのみに、まずメールを
させて頂きます。

まず、ターミナルサーバーとは、
0.基本的にはLAN(ローカルエリアネットワーク)上で使用するものです。
1.サーバマシンにターミナルサーバー対応のアプリケーションソフト
  をインストールし登録します。
2.サーバに登録されたアプリケーションソフトを各クライアントから呼び出し、
  サーバ上のメモリに各クライアントで使用するソフトを読み込み、各処理
  はすべてサーバ上で行います。
  サーバ上の資源(メモリやCPUなど)を利用して、結果の画面イメージ
  のみをサーバからクライアントに送らせます。
  ※この為、クライアントから送る情報は、キーボードやマウスからの処理
   命令のみと、サーバからの圧縮された結果の画面イメージのみです。

0.に記述した通り、通常はLAN上(企業内や事務所内)で使用する
機能なのですが、WndowsNT系マシン(バージョンがいつの時代
からかは、まだ調べきっておりませんでした)でもっているRASという機能
を使用して、固定の電話回線を利用し、外部からLANへ参加する方法を
先日の桐forTSEのデモで勝間さんが使用していたようです。

LANとLANを接続し、ネットワークを構築した場合はWAN(ワイドエリアネット
ワーク)と表現し、確か私の記憶違いでなければ、LANとLANの間は専用線
で結ばないと実現できなかったかと思います。
(これは古い情報かもしれません、このWANについては再度調べ直します)

先日の勝間さんの説明によりますと、
インターネットで接続する方法としては、タランテラという企業向けWebサー
バーを経由し、タランテラにLAN接続されたサーバーにアクセスする方法が
ある、とのことでした。

殆ど、勝間さんの説明と重複してしまいました。

ここからが、今後の課題なのですが、量販店(ラオックス・ヨドバシカメラ)とKDDI
のユーザーサポートに確認したところ、現在販売しているISDN対応のTAやルー
ターには、PIAF対応(無線PHSカードで使用可能な通信規格です)機種が無いとの
事です。
今後ISDN環境についてはどんどん縮小され、各メーカーもISDN関連商品について
は、力を入れていないそうです。

尚、PIAF接続の最大通信速度は下り 64kbps までだそうです。
現在、ラオックス本店(東京:秋葉原)にて、1世代前のルーターが在庫として1台
あるとの事でしたので、今週末まで取り置きしてもらっております。
(先日、勝間さんがデモの時に使用していたルーターと同じ商品です。)

管理工学研究所の勝間さんへも、PIAF接続の件を問い合わせ致しましたが、
PIAF接続については、現在ご使用中の環境しか説明できない、との事でした。
NTT関連の事情については、詳細不明だそうです。
(引用終了)

E-Mail

<4608> Re:桐forTSE使用感想/hidetake 2003年11月06日 木曜日 21時38分20秒
小松さん,こんばんは

>3,4の欠点を克服するには、Citrix MetaFrame XPを導入しなければならない

桐 for TSE って MetaFrame なしの環境の Windows 2000 Server でも必要だった
のですか?

ようはターミナルサービス環境でアプリケーションモードであればプロテクトが
かかっていて起動しないようになっているのですかね?

ところで,小松さんのところでお使いのサーバは何にされたのですか? NT だと
ターミナルサービスエディションは別プロダクトだし,2003 Server でしたら
解像度どかの制限はより機能アップしているはです。2000 Server ですか?

Windows 2003 Server のターミナルサービスについての解説は下記にあります。

より実用的なサーバ・コンピューティングに向けて強化されたターミナル・サービス
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_01.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_02.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_03.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_04.html
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/dnsvrguide/terminal/terminal_05.html



安定性については,桐の Ver8 の出た当時でしたら不安定さは確かにありましたが
現在のバージョンですとそこまで不安定なのは何か特別な要因がありそうです。

あと,画面サイズに関しては「全画面表示」モードというのがあり,その設定で
使うとフルサイズで使えるようになると思います。ただし,自分の画面との切り
換えが多少面倒になりますが・・・ これも,クライアントソフトを Windows
2000 についている「ターミナルクライアントソフト」では無く,Windows XP に
ついている「リモートデスクトップ接続ソフト」を使うと,全画面表示の場合,
画面上部に「接続バー」が出て,ウィンドウ表示への移行や切り換えが簡単にでき
より使いやすくなると思います。

それと,「画面の色数」に関しては,サーバ側が Windows 2003 Server だったら
True Color(24bit)まで対応したようです。

ただし,桐 for TSE がプロテクトでサーバのバージョンチェックなどを行って
いると Windows 2003 Server では使えないと言う事もあるのかも?知れません。
何せ,普通の Office アプリケーションで TSE 環境でプロテクトのかかっている
ものは無いと思われますが,桐は「桐 for TSE」が無いと TSE 環境で使えない
ようにしてあるみたいですし?

Citrix MetaFrame XP を入れた場合は,サーバ側の画面が1つのウィンドウ内に
表示されるだけでなく,その中で起動したアプリケーションが,自分の端末で
起動した1つのアプリケーションのように,アプリケーション1つ1つが普通の
ウィンドウとして表示され操作できるようになると言う事だったと思います。

なお,私は Windows 2000 Sewrver のリモートメンテナンスモードしかターミナル
環境は知らないので,これ以上詳しい事は知らないし確かめようも無いのですが!


一応,参考サイト

ターミナルサービスとリモートデスクトップ
http://www.ayati.com/KOMONO/tse.htm

<4607> re:桐forTSE使用感想/たゆー 2003年11月06日 木曜日 21時32分29秒

小松さんこんばんは。

>桐forTSE使用感想
拝見させていただきました。


>さすがに速いですね。5M位の会計ファイルの集計が従前環境(NTサーバーと
>クライアント)で10秒位かかったのが、3,4秒で表示されます。
>このファイルでの保存終了処理は、従前10秒くらいかかったのが、1,2秒で
>済みます。

処理速度が速くなるのはいいですね。日に1回くらいの保存処理でしたら
関係無いでしょうけど、頻繁に行う処理でしたら効果ありますね


>安定性は極めて良いようです。
これが一番うれしいですね。たとえ少しのデータでも再入力は、時間の
ロスというより、やる気をなくしてしまいます。特に私なんかは、
そういった場合はたとえ急ぐときでもいったん他の仕事をしてからでないと
入力する気になりません。

また、なにかありましたらお教え下さいね。
<4606> 桐forTSE使用感想/小松亀一 2003年11月06日 木曜日 20時54分48秒
【多遊】さん、みなさん、おばんでございます。

1ヶ月程前、桐forTSE(ターミナルサーバーエディッション)を25万円で
購入し、業者に設定を依頼していたのですが、数日前からようやく実務で使用
可能になり、その感想をご報告致します。

1.処理速度
さすがに速いですね。5M位の会計ファイルの集計が従前環境(NTサーバーと
クライアント)で10秒位かかったのが、3,4秒で表示されます。
このファイルでの保存終了処理は、従前10秒くらいかかったのが、1,2秒で
済みます。

2.安定性
従来環境では、クライアントパソコンの一つで、表引き対象表を5表を事前に
開いて、開きっぱなしにしていましたが、これが良くフリーズしました。
ひどいときは2,3時間おきにフリーズし、その都度その再起動をして開き直
さなければならず、これが悩みの種でした。

しかし、TSEにしてから、この3日間全くフリーズしません。
又特定ファイルにデータ入力中、そのファイルがフリーズすることもよくあり
ましたが、この3日間全くフリーズがありません。
安定性は極めて良いようです。

3.表示画面
画面領域が、640×480、800×600、1024×768、1280×1024の4段階ありますが、
当事務所使用17インチ液晶1280×1024で、1280×1024を利用すると、TSE
画面が、一回り大きくなり、収まりきらないため、1024×768を利用せざるを得
ません。
そのためTSE画面が、17インチ全体画面の4分の3から5分の4程度に小さ
くなり、これが意外に小さく、見づらくなり、これが最大の欠陥でした。

4.画像表示
画像表示は、最大256色でしか表示できないとのことで、写真画像は、相当、
キメの粗いものになっています。

3,4の欠点を克服するには、Citrix MetaFrame XPを導入しなければならない
そうで、ここまでするには、結局、トータル60万円程度はかかりそうで、零細
法律事務所にとっては、結構な高額出費になります。
もう少し使用を継続し、様子を見て、検討します。
                                 以上

E-Mail

<4605> こんなメールがとどきました/たゆー 2003年11月05日 水曜日 23時31分12秒

一部省略

>  インフォシーク 無料ホームページサービス isweb をご利用の皆様へ

>iswebでは「上下埋め込みバナー+ポップアップ」という三箇所の広告表示を行
>っておりましたが、2003年10月21日よりポップアップ広告の表示をしないように
>変更いたしました。ホームページ閲覧時に別ウィンドウが開きませんので、
>ページの表示速度も向上しているように感じていただけると思います。

でも、biglobeも容量が増えたことだし、そのうち引っ越しする予定です
<4604> re:フォームのタイマーイベント/たゆー 2003年11月05日 水曜日 23時26分50秒

なるほど、
>リファレンスに書いてありました(^^;
>「ただし、会話処理用のダイアログボックスが出ているとき、または
>他のイベントハンドラが実行中のときは発生しません」
と、いうことですね。前に調べたことがあるはずなのに、すっかり忘れていました

ちなみに、別の桐を立ち上げると、そこまでは影響ないみたいです
<4603> RE:フォームのタイマーイベント//うにん 2003年11月05日 水曜日 13時07分06秒
うそでした。イベント自体が発生してません。
変数をカウントアップ表示させながら、変数管理を開くと、まだカウントアップします。
そこから「値変更」に移るとカウントが止まってしまい、閉じると止まっていた間の
数字を飛ばさずに続行します。
リファレンスに書いてありました(^^;

「ただし、会話処理用のダイアログボックスが出ているとき、または他のイベントハンドラが実行中のときは発生しません」
<4602> フォームのタイマーイベント/うにん 2003年11月04日 火曜日 23時58分40秒
「ダイヤログを閉じるといきなり、数秒進み」ってことは、イベント自体はちゃんと発生して
いるのでは?単に同じアプリでモーダルダイアログが表示されているので描画が更新されて
いないだけではないでしょうか。
<4601> 変数の種類が増えたのですが/たゆー 2003年11月04日 火曜日 21時21分35秒

たしかDOSの頃は「文字列・整数・数値」だったような記憶ですが
Win版になり「日付・時刻・その他」増えましたよね

しかし、組み込み変数は相変わらずDOS版のままみたいですね
なにか増えたかな?

これは、DOS版と、互換の為だろうか。
まさか単にわすれてたとか。いえ決してそんなことはないと思います。
もちろん増やすプログラムが難しい。これも違うと思います

すると、組み込み変数を増やさない理由は、きっと(そのうち)
下位バージョンでの保存を付加してくれるのでは。そのためいまは
組み込み変数を増やさないとか・・?

良い方に解釈しています。が、そのときはそのときで、変数宣言
しなくても、やはりちょっと利用したいですね。

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake