ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No86


   書き込み数 : 4300件


<4300> そういえば、ダイヤモンドカーソル?/たゆー 2003年06月23日 月曜日 20時45分48秒

あまりはっきり覚えてませんが、
「ダイヤモンドカーソル(名前も違うかも知れません)」と、いうのも
ありましたね。

あれは、マウスがなかったからでしょうか?。それとも左利きの人用・・・
最近は聞かなくなったが、桐でも何かの役にたつかも知れませんね
<4299> 掲示板のリンク(?)/たゆー 2003年06月23日 月曜日 20時45分16秒
ときどき、掲示板で、紹介されてるリンク(?)が、リンクされていない場合がありますね
(それは、リンクと呼ばないと思いますが・・・・)

単にテキストで表示されてる場合、クリックしても移動(表示)されません。
そのようなとき、たぶん、範囲指定して、コピーして、アドレスの所に複写して・・・・
と、操作されてると思いますが。

私の場合、「ソースの表示」を選びます。幸い、いつも利用しているテキストエディタが
起動するようしてありますので、そこで表示してクリックすればOKです

たぶん「notepad」では、無理かもしれませんが、単に情報だけ・・・

ついでに、アドレスが2行に別れていても、途中に、"</a>"が入ってるだけですので
その4文字を消すだけで、つながったアドレスになります。独り言です。

<4298> Re:「プレビュー」/ド・モ・ONnoji 2003年06月23日 月曜日 13時19分58秒
>Ctrl+N・Ctrl+B でも、ページ変更できます。

このキー操作懐かしいですね。
Word Star等でよく使うキー操作でしたかね?

私は N:next B:before と覚えておりましたっけ(^^ゞ

<4297> Reハイブリッドなフォームみたいな /桐桐舞 2003年06月23日 月曜日 13時08分01秒
>サブフォームを使うやり方

参考になりました。何かに使いたいと思います。  お許しを・・・・

今まで、環境が桐5でしたので、WIN版はごく最近始めました。その都度バージョンアップはしてたのですが・・

イベントおもしろそうですね。 参考にします。

E-Mail

<4296> Re:「プレビュー」 /悲しげ 2003年06月23日 月曜日 12時51分10秒
>Ctrl+N・Ctrl+B でも、ページ変更できます。

をを、これは知りませんでした。ひとつ利口になりました。
(でも多分使わないと思いますが)(^^;)

印刷プレビューさせる機会が多いのは、桐、一太郎、ワード、エクセル
辺りですが、これらの内、桐以外は何れも画面右端スクロールバーまた
は[Up][Down]キーで頁移動をさせているので、桐上でもついその癖が出
てしまいます。で、桐の場合も、このようなメジャーな操作性に合わせ
て欲しいな、と云うのが願望の趣旨です。

ps
ie6のプレビューも桐タイプですね。
ネスケは、最近ようやく7.02に換えましたが、この印刷(プレビュー)
機能は、凄くよくなってます。印刷はieよりもネスケがお勧め。
<4295> re:ハイブリッドなフォームみたいな/ハイ!ブリッ!・ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 18時37分17秒
>このところ話題になっていた多重化ということなので、
>例を作ってみたかっただけですよ。(^^ゞ

それ以外の理由として…
「他にもいろいろと方法がある」ということを質問した人や、
閲覧している人達に知ってもらいたかったのです。

というのは…
ある方法が成功すると、次からもその方法を使おうとします。

これは人情からいって当たり前ですが、
しかし、実は状況が異なっていてその方法が使えない、
または使いづらい場合もあります。

このような詰りかたをすると先へはなかなか進みません。
ですから、常にいろいろな方法がある可能性を思って欲しかったのです。

コレコレするにはこうする、ソレソレするにはそうする・・・、
と、よくパターンで対処しようとする人がいますね。
桐に限りませんが、ソフトウェアの場合には、
パターンで覚えるより、仕組みを理解する方が大切だと思います。

そういう意味でモーダルフォームの例を作った次第です。(^^ゞ

なお、モードレスウィンドウにしてしまうと、
ウィンドウが隠れたり、データのリンクに手間がかかりますので、
これはご勘弁をいただいたというわけです。

幅田さんの掲示板にも書きましたが、
メイン&サブフォーム手法は意表を突いたgoodアイデアですね。
さすがです。

しかし、メイン&サブフォームがどんな状況でもベストというわけでもないし、
モーダルフォームも常にベターというわけでもないと思います。

当たり前ですが…(^^ゞ
要するにさまざまな状況が存在し、それに適した方法も複数あるということだと思います。

<4294> re:プレビュー /たゆー 2003年06月22日 日曜日 18時01分17秒
マニュアルとかヘルプに書いてあるかも知れませんが

Ctrl+N・Ctrl+B でも、ページ変更できます。

だからどうしたと言うわけではないですが・・・
<4293> re:ハイブリッドなフォームみたいな/ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 17時38分26秒
たゆーさん、こんにちは。

>本当にそうですね。少しずつ幅を小さくして
>出来るだけたくさんの項目を表示しようと作成する場合が多いですね
>いままで、それで、当たり前と思ってましたが・・・

おっしゃるとおりですね。
みなさんここの所に苦労していらっしゃいますからね。

>ただ、私がサブフォームにしたのは、ここで話題になってる話をみて
>>多重化とモーダルフォームの例です
>を、使用すると、閉じるまで元表(フォーム)が、操作できないですね
>それを、もしたまにしか見ない項目を順にレコード移動で見たい場合が
>発生したらと思ったからです。

位置も決められて、連動もしてということで、
サブフォームオブジェクトのメリットは大ですね。
項目移動のときのフォーカスがちょっと…まあ、いいですか?

私のサンプルはごくたまにしか見ないような状況を想定したものです。
このところ話題になっていた多重化ということなので、
例を作ってみたかっただけですよ。(^^ゞ

<4292> re:ハイブリッドなフォームみたいな/たゆー 2003年06月22日 日曜日 17時26分19秒

>一覧表形式のフォームの項目は通常必要なだけの項目を用意しておき、
>見えていない項目を見たり、訂正したりする場合に、
>別のフォームで表示するというアイデアはいけますね〜。

ONnojiさんこんにちは。本当にそうですね。少しずつ幅を小さくして
出来るだけたくさんの項目を表示しようと作成する場合が多いですね

いままで、それで、当たり前と思ってましたが・・・

ただ、私がサブフォームにしたのは、ここで話題になってる話をみて
>多重化とモーダルフォームの例です
を、使用すると、閉じるまで元表(フォーム)が、操作できないですね

それを、もしたまにしか見ない項目を順にレコード移動で見たい場合が
発生したらと思ったからです。

>【多遊】さんのデータを使わせていただきました。
私も、桐に添付のサンプルを使わせていただきました。
<4291> ハイブリッドなフォームみたいな/ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 17時00分41秒
一覧表形式のフォームの項目は通常必要なだけの項目を用意しておき、
見えていない項目を見たり、訂正したりする場合に、
別のフォームで表示するというアイデアはいけますね〜。

方法としては…
サブフォームを使うやり方 … 36.lzh ( address sub )
通常のフォームを使うやり方 … 37.lzh ( address2 sub2 )
があります。

すこし目からウロコの感じがします。
だって、律儀に全項目を表示しなくてもいい場合が多いですからね。(^^ゞ

喩えて ハイブリッドなフォーム みたいな

<4290> 「プレビュー」 /悲しげ 2003年06月22日 日曜日 16時24分42秒
桐で印刷プレビューさせている時に、次頁を表示するために
画面右端のスクロールバーを動かそうとか、[PageDown]キー
を押そうとしたことはありませんか?
私はしょっちゅうです。
これも願望です。
(マウスの真中のポッチは#それなりに#利くようですが)
<4289> 「描画禁止」メソッド /すっぽん 2003年06月22日 日曜日 16時16分48秒
<ロック>
ロックする場合に 1、ロックを解除する場合に 0 を指定します。 引数
1 描画を禁止します。
0 描画禁止を解除します。

2 スクロールバー等の描画もロックします
……なんてできないかな?(^^;)

ps:
「パラメータ2があるからこれを使いましょう」と云っている訳では
ありませんよ。ないので願望しているだけですので、念のため。
<4288> Re:4287 /すっぽん・・・ 2003年06月22日 日曜日 16時03分58秒
「フォーム」は実際は全て半角カタカナです。
<4287> グループ項目のあるフォームでの「行挿入モドキ」 /すっぽんぽん悲しげ 2003年06月22日 日曜日 16時00分59秒
グループ項目のあるフォームでの「行挿入モドキ」処理例です。

1)枝番を使って並べ替えさせていること。
まず挿入前の枝番値を取得し、挿入するデータの枝番を-0.5として、
行追加する。行マークを付けておく。
枝番順に改めて並べ替えてから、連番をふり直す。
マーク付けしておいた行にジャンプする。
2)これらの過程を、描画禁止メソッドと明細番号メソッドを使って、
画面上での行の移動(つまり屁のにほひ?)をごまかしています。

※ちなみに「多重化表」で処理させている訳ではないので、スクロー
ルバーとかは動くかもしれません。私はバーは表示させないことも多
いので未確認。
※以下の記述で変数各種は別途宣言済とします。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
(ボタンクリック、キーダウンその他のイベントを引き金として)
 &枝番=#cond(#EOF,#総件数+1,1,#行番号-0.5)
 /*カレント行の枝番を取得して、挿入する枝番値を決める*/
 メソッド呼び出し @フォーム.明細番号取得(&今明細番号)
 /*画面上の明細行位置をキープする*/
 メソッド呼び出し @フォーム.描画禁止(1) /*描画を一時的に禁止*/
 *行追加 終了状態=&終了 \
 * ,[品名]=&品名,[数量]=1,[単価]=&単価,[枝番]=&枝番,[JANCODE]=&JAN
 行追加 終了状態=&終了,[数量]=1,[枝番]=&枝番
 ジャンプ 行番号=最終
 行マーク定義 1
 *並べ替え 索引名="伝番順"
 並べ替え 索引名="枝番順"
 置換 終了状態=&終了,[枝番]=#連番
 ジャンプ 行マーク=1,終了状態=&終了
 行マーク解除 1
 *var 自動,文字列{&obj=#cond(&品名,"t数量",1,"t品名")}
 *method &obj.フォーカス設定()
 メソッド呼び出し @t品名.フォーカス設定()
 /*フォーカスを[品名]テキストに移動させる*/
 メソッド呼び出し @フォーム.明細番号設定(&今明細番号)
 /*キープしてあった画面上の明細行位置を表示させる*/
 メソッド呼び出し @フォーム.更新モード設定(2)
 /*訂正モードにする*/
 メソッド呼び出し @フォーム.描画禁止(0) /*描画禁止の解除*/
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
<4286> 掲示板を汚してすいません。/ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 15時14分51秒
うっかり、二重投稿してしまいました。

掲示板を汚してすいません。m(__)m
<4285> Re:4283 おならをしたんだけど、私ではない!!と 澄まし顔/ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 15時13分03秒
桐桐舞さん、こんにちは。

おならをしたんだけど 私ではない!!と 澄まし顔

ちびまるこちゃんのお爺さんの川柳のように心がこもっていてお上手ですね。
これでは褒めたことにならないかな〜失礼しました。(^^ゞ

ところで、澄まし顔の例ではなく、二重面相の例をアップしましたので
よろしければご覧下さい。(^^ゞ

http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs1/clip.cgi
[37] 多重化による方法 投稿者:ONnoji 投稿日:2003/06/22(Sun) 14:13
多重化とモーダルフォームの例です
37.lzh

【多遊】さんのデータを使わせていただきました。
スイマセン。m(__)m > 【多遊】さん

<4284> Re:4283 おならをしたんだけど、私ではない!!と 澄まし顔/ド・モ・ONnoji 2003年06月22日 日曜日 15時10分46秒
桐桐舞さん、こんにちは。

おならをしたんだけど 私ではない!!と 澄まし顔

ちびまるこちゃんのお爺さんの川柳のようにお上手ですね。
これでは褒めたことにならないか〜失礼しました。

ところで、澄まし顔の例ではなく、二重面相の例をアップしましたので
よろしければご覧下さい。(^^ゞ

http://www.fuku3.com/~habata/cgi-bin/bbs1/clip.cgi
[37] 多重化による方法 投稿者:ONnoji 投稿日:2003/06/22(Sun) 14:13
多重化とモーダルフォームの例です
37.lzh

【多遊】さんのデータを使わせていただきました。
スイマセン。m(__)m > 【多遊】さん
<4283> 表示について・・ /桐桐舞 2003年06月22日 日曜日 12時54分47秒
こんにちは。先日はどうもでした。悲しげさんありがとう。
えーと、ちょっと長くなりますが、お付き合いのほどを。
たまに、ペンティアム130くらいのPCで入力するときもあって、(メインは1GちょっとのPCですが)はやいPCでは余り気にならないのですが、前回の画面の安定化と言うことになったのです。
そして、ONnojiさんからのヒントで大分すっきりしました。<4265>です。

現金出納帳の月別フォームで
例えば レコード数が60位あるとします。フォームの表示行数が20とします。

1日から25日までデータを入力しました。今の行表示は、最終行です。
25日以降のデータを入れるときは、並べ替えをしなくてもいいわけですから、画面の表示は、すっきりそのままで入力できます。
22日のでーたを入れ忘れ、[日]を入れた後に並べ替えをさせ以降の項目を入力するようにしてあります。(コマンドの明細は省力します)
行追加 [記帳]=1
行訂正 [日]      ・・・・ 手入力で、22と入力    ここまでは最終行
並べ替え {[日]昇順}
検索 [記帳]=1         
行訂正         ・・・・ それぞれの項目
並べ替えのとき、画面上では一度先頭行を表示し、
それから、22日のところを再表示します。
そのときに 先頭行を表示しない方法は?   ということなのです。そうすると画面がすっきりするなあとおもいました。 確かにある程度処理の速いPCでは、気にはならなくそこまでしなくてもと言う感はありますが。 コマンドの勉強だと思い、色々考えていました。

その後<4269>の、"アイデアが浮かびました"を昨日実際試してみました。

いまは現在表の画面です。行を追加して22と入力それ以降に、

 変数宣言 整数{&現在表番号,&多重化番号}
       &現在表番号 = #is表
        多重化
       &多重化番号 = #is表

***  ここから裏での仕事。画面上にはでてこない  多重化してる表  **

    使用帳票 "現金出納帳"   (昔のまんまです)
    グループ指定 {[年]=&発年,[月]=&発月},終了=&終了
          並び替え {[日]} 
  **  多重化の表を並び替えしても現在表は並び替えしていない。  **
          ジャンプ [記帳]=1          

          行表示        並び替えして22日に移動した画面を表示        
      編集表 &現在表番号        本当の表を裏で操作
          並び替え {[日]}
          ジャンプ [記帳]=1          
          中止 表 &多重化番号
          編集表 &現在表番号

 とちょっと面倒くさいですが、やってみました。もっと別の事があるかもしれないですが。
 その結果 なおさらに、画面がすっきりしました。
 これを喩えて   おならをしたんだけど、私ではない!!と 澄まし顔。  でした。
 色々長い文章なってスミマセン。     
 行挿入もちょっとあとでやってみます。あるいはそっちのほうが以外と簡単だったのかも。
                            また よろしくね。




E-Mail

<4282> 整列状態で行挿入/うにん 2003年06月21日 土曜日 01時29分07秒
絞り込んだ状態だと行挿入ってできないんですけど、なぜかメニューからは行挿入も行追加も可能で、
しかもどっちを選んでも行追加してるはずなのにステータスが「行挿入」と表示されますね(^^;
並べ替え状態だとできませんが、索引で並び替えてるときはできますねえ。それならグループフォームでも
行挿入できるようにできそうな?
<4281> 桐桐舞さん江 /悲しげ 2003年06月21日 土曜日 00時37分58秒
思ったのですが、桐桐舞さんの場合、何だか「喩え」ることで
却って話の不明さが倍増しているような印象を受けました。
次回のご発言では、「喩え」たい気持ちをググッと我慢して、
「喩え」なしでお書きになることを試行してみてはいかがでし
ょう?
このようなことを書くのは大変失礼ではありますけれども、し
かしながら、二転三転、書いてあげた方が親切かなと、思い至
った次第であります。<(_ _)>
<4280>    /桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 23時10分13秒
<4278>ですが、


すみませんが今はなかなかうまく表現できませんので、のちほどまた送信します。
                          よろしくお願いします。

E-Mail

<4279> 一括に似たことがイベントでは/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 23時02分41秒
たゆーさん 悲しげさん ありがとうございます。

  近くにマンモスがいて、火起こし器で火を一生懸命起こしている髭もじゃな私がみえてきそうです。
  
  イベントこれからやってみます。   結果はのちほど。
        種火がつくのは、いつのことやら。 付いたらまた報告します。

E-Mail

<4278> Re:4277 /悲しげ 2003年06月20日 金曜日 22時57分30秒
すいません、#4277は何を仰っているのか皆目判りません。
むしろ#4269で書いていたことを、さらに判りにくくしたような・・・(?_?)
もう少し他者に判るように書いていただけると、より役に立つ助言も
可能かとは思うのですが・・・・。(私に限らず)
<4277> 表示について/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 22時48分19秒
悲しげさん 度々有難うございます。

もしかしての(2) の方です。つまりそんな感じです。
(15日にジャンプはできるのですが・・ )

私は大変慾が濃いようで・・・・・
 並び替えするときに フォーカスが先頭行にいっちゃうので、なにかいい方法はと言うことですね。
 
 数字の1の次が2なのに 4だ!と、駄々をこねているようなものですね。
 k3さんの桐の仕様を、無理やり、こうしたいと言ってるような気がします。

でも
 おかげ様で多重化を教えて頂き、実行したら、すっきりしました。(並び替え以外は。)
 画面上の事です。   

安定化とは・・・・・

 裏でいっぱい仕事をしてるけど、画面は澄まし顔・・・  みたいな。
 おならをしたんだけど、私ではない!!と 澄まし顔。  みたいな。

 悲しげさんの、行追加 行挿入 をうまく表現すれば、悲しげさんを悩ませなかったですね。        
   多重化から一歩進んだ、問題点(私の)ですね。              

E-Mail

<4276> Re:4273 一括に似たことがイベントでは /悲しげ 2003年06月20日 金曜日 22時40分20秒
いやぁ、#4273の記述は何だか懐かしいですね。(^^;)
と同時に、今のイベントを使うやり方に比べると「昔は何と苦しい記述を
していたのだろう」と思いました。これ、ものすごく正直な感想です。
イベントでは、このような「繰り返し」コマンドは全く必要なくなります。
その代わりを言葉として書くと、

1)&処理に"A"なり"B"なりを代入した時点(イベント)で
2)&処理の値によって、任意のテキストにフォーカスを移して、
  訂正モードにする。
3)あるいは、&処理の値によって、任意の(複数の)テキストを
  フォーカス禁止にして、カーソルが行かないようにできる。
そして、それ以外の項目間の移動はフツーに任せればいい。

実際には1)がどのような時点となるのかで、使うイベントは違っ
て来ると思います。
2)は「フォーカス設定」メソッドを使います。例えば
  メソッド呼び出し  @某テキスト.フォーカス設定() 
3)は「オブジェクト操作」(設定)コマンドで、例えば
 オブジェクト操作 @某テキスト1.フォーカスの設定="禁止",@某テキスト2.フォーカスの設定="禁止"
<4275> ショートカットキー/たゆー 2003年06月20日 金曜日 22時31分33秒

ONnojiさんの掲示板で、「便利なショートカットキー」を紹介されてましたね

本当に覚えておけば便利と思います。それについかですが
では、桐を立ち上げる場合は・・・(他にもあるかも知れませんが)

デスクトップに、桐を起動用ショートカットを作成します。
次にプロパティから、ショートカットキーに割り付けたい文字を入力します
仮に「K」とします。自動で、「Ctrl + Alt」が付加されますが気にしないで
ください。

これで、桐を起動したいときは「Ctrl + Alt + k」で、OKです。
これは、「メニュー.wfm」などでも可能です。「Ctrl + Alt + m」などで
お試しください

<4274> re:一括に似たことがイベントでは?・・・/たゆー 2003年06月20日 金曜日 22時21分12秒
桐桐舞さんこんばんは。途中からすみませんが・・・

「枠=し」などは、一括の書き方ですね。イベントでも出来るか試してませんが
一括の時は、よく短縮した書き方をされたプログラムをみたことがあります。
いまは、それだけで、なつかしいです

ところで、
>  条件 (&処理="A")&項目番号=#数値(#対応文字列("001,002,003,005",&繰,"000"))
>  条件 (&処理="B")&項目番号=#数値(#対応文字列("001,002,003,007",&繰,"000"))
とは、「&処理の値」によって訂正項目を変更するという意味でしょうね
もし、それならば、各項目の「ソース値更新」あたりに条件で次のフォーカスを
記載すればどうでしょうか

仮に003のオブジェクトでしたら、入力後イベントで、「&モード/長整数」の値が
>入力したデータが確定されたか、キャンセルされたかを示す番号が格納されます。 値 説明
>1 確定
>0 [Esc]キーによるキャンセル
いったんここで、判断し、
> 条件 (&終了=26) &繰=&繰+1
> 条件 (&終了=27) &繰=&繰-1
の変わりを行い、
その後、ソース値更新で#条件文を使用して、フォーカスの移動など
いかがですか?

<4273> 一括に似たことがイベントでは?・・・/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 21時42分48秒
<4271>で標題を編集していたら、操作違いで送信してしまいました。

またまた、ヒントを下さい。
フォーム編集の場合、一括処理で

   繰り返し
      条件 (&処理="A")&項目番号=#数値(#対応文字列("001,002,003,005",&繰,"000"))
      条件 (&処理="B")&項目番号=#数値(#対応文字列("001,002,003,007",&繰,"000"))
         条件 (&項目番号=0) 繰り返し中止
       行訂正 帳,&項目番号,枠=し,終了=&終了
         条件 (&終了=26) &繰=&繰+1
         条件 (&終了=27) &繰=&繰-1
    繰り返し終了
と、入力していました。
つまり、ある条件によって、編集する項目を変えたいというときです。

イベントでは、「行訂正 帳,&項目番号,枠=し,終了=&終了」コマンドが使えないはずだったと思いましたが、似たようなことをイベントでするときの、例を教えて頂ければ幸いです。
手短でスミマセンが。

あるいは、 イベントというのはまた、違うみかたなのかもしれませんが。
      なお、コマンドは、純和風調で初心者向けに書きました。
                よろしく おねがいします。
               イベントは 超初心者です。

E-Mail

<4272> Re:4270 (?_?) /悲しげ 2003年06月20日 金曜日 21時29分48秒
>つまり、画面上の安定化をはかる意味での、「多重化」なので

う〜ん、「高速化」じゃなくて「安定化」ってのもよく判りませんが、
もしかして
---------------------------------------------------------------
表の先頭行から最終行までのデータをテキストに書き出した後、一覧表フォームまたは伝票フォームの処理対象行の明細行位置を、実行前の状態に戻します。この際、処理状況を画面に表示しないようにします。

手続き定義開始 テキスト出力()
 変数宣言 長整数{ &明細番号 }
 メソッド呼び出し @フォーム.描画禁止( 1 )
 メソッド呼び出し @フォーム.明細番号取得( &明細番号 )
 条件 ( #eof ) ジャンプ 行番号 = 最終
 行マーク定義 1
 ジャンプ 行番号 = 先頭
 印字開始 "jusho.tab"
  繰り返し ( .not #eof )
   印字 [氏名],_09,[TEL],_09,[〒],_09,[住所]
   ジャンプ 行番号 = 次行
  繰り返し終了
 印字終了
 ジャンプ 行マーク = 1
 行マーク解除 1
 メソッド呼び出し @フォーム.明細番号設定( &明細番号 )
 メソッド呼び出し @フォーム.描画禁止( 0 )
手続き定義終了
---------------------------------------------------------------
のようなことでしょうか?
これはヘルプの「描画禁止」メソッドの記述例ですが。

あるいは、もしかして(2)、こうゆうことでしょうか?
月をグループ項目にした一覧表フォーム上では、20日まで入力してあった時、15日の分を「行挿入」はできないので、「行追加」するしかない。とすると、日付の並びも当然残高もおかしい。これを正しい並びにした上で残高を再計算(置換)させる。するとレコードは先頭行に来てしまうので、これを何とか15日の行にジャンプさせたい、とか。
グループ項目のある一覧表フォームでも、「行挿入」ふうに見せたい、と云うこと……ではありませんよね。(?_?)

いずれにせよ、「多重化」云々の問題ではないような・・・(?_?)
<4271> 一括ににたことがイベントで・・・/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 20時58分03秒
またまたこんばんは。

E-Mail

<4270> 表示について/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 20時07分10秒
追伸です。
あくまでも、画面上の表示のことで、体裁良くということです。
                      はい。

E-Mail

<4269> 表示について/桐桐舞 2003年06月20日 金曜日 20時02分13秒
そうですね。
<4266>の文章だけでは、ハテナマークですね。??????
つまり、画面上の安定化をはかる意味での、「多重化」なので、多重化した表を並べ替えしても、画面上の表は並び替えしないということですね。改めて、元の表を並び替えしないとだめですね。
現金出納帳で、一ケ月毎のフォームで入力しています。20日まで入力して、(データがフォームの表示行数を超えているときの場合です。表示行数以内だったらなにもこんな余計なことをしなくてもいいのだけれど。でも色々勉強になるからいいですね。)15日の記帳洩れがあった場合、日付ごとに並べ替えをさせるのですが、その時、並べ替えの時は画面がまず先頭行が表示になってしまい、表示行が上下に移動してしまいます。   うまく表現できないけど・・・・
今書いてるうちに、ふと他のアイデアが浮かびましたが、うまくいくかどうか分からないけど。 ちなみに、多重化した表を並び替えさせて、元の表の画面と同じ様に(だいたい)させてその多重化した表を表示させ、裏で、元の表をまた並び替えさせ、それを表示させ(みためには、なんら画面は変わらないように)・・・と思ったのですが、余計に時間がかかりますね。頭での考えです。       へたな考え休むに似たり・・
 と、あれこれ考える今日この頃です。   それで 私はきりきり舞いになっちゃいます。
         あ〜あぁ

E-Mail

<4268> 「並べ替え条件名」を取得したひ /悲しげ 2003年06月20日 金曜日 17時00分58秒
ついでに云えば、索引を使った並べ替え条件名なら、

 編集表 "某.tbl"
 &索引名=#索引条件名(#索引状態)
 多重化
 条件(&索引名) 並べ替え 索引名=&索引名
 ・・・・

のように自動的に取得させることは可能ですが、索引を使わない
並べ替え条件名は自動的にはできないですね。

 編集表 "某.tbl"
 &並べ替え条件名=#並べ替え条件名(#並べ替え状態)
 多重化
 条件(&索引名) 並べ替え 条件名=&並べ替え条件名
 ・・・・

のようにできればいいのですが、どなたか名案ありませんでしょ
うか?


「『#並べ替え状態』関数があるのでこれを使いましょう」と云っ
ている訳ではありませんよ。無いので「こんなの欲しい」と願望
しているだけですので、誤読されませんように・・・。(^^;)
<4267> Re:多重化について /悲しげ 2003年06月20日 金曜日 13時43分54秒
桐桐舞さん wrote
>ちなみに並べ替えコマンドは、多重化する意味が無いですよね?

ん〜、ちょっと文意が不明ですが、こうゆうことでしょうか?
元表で並べ替えしていても、多重化表ではその並べ替え状態は反映
されない。
とすれば、そのとおりです。並べ替え状態も絞り込み状態も行マー
ク定義も・・・・、それらは全て関係なく、多重化表ではスッポン
ポンの基本状態で開かれます。
だから、もし多重化表で並べ替え状態を引き継いで処理させたい場
合は意図的に並べ替えコマンドを記述する必要があります。例えば
No4261で書いたように。

 編集表 "掛売上1.tbl" /*「伝番順」の並べ替え状態*/
 多重化
 並べ替え 索引名="伝番順"
 &多表1=#is表
 ・・・・

って、全然読み違ってるかもしれませんけど。(^^;)
<4266> 表示について/桐桐舞 2003年06月19日 木曜日 22時38分52秒
ちなみに並べ替えコマンドは、多重化する意味が無いですよね?

E-Mail

<4265> 表示について/桐桐舞 2003年06月19日 木曜日 14時24分26秒
ONnojiさん、今日多重化をしてみました。
GOOD!です。   あたかもなにも仕事をしていないような、表面上は。それでてきちっと仕事を裏でしていると、まるで桐5のように動きました。
私の場合は、裏の仕事をちょっと複雑にしてるため(タブーと言う人も居るけど)手続き実行で、多重化開始と多重化終了を定義し、その中間で置換や絞り込みやなどのしごとをさせました。つまり
ONnojiさんの例で行くと
&現在表番号 = #is表
 多重化
 &多重化番号 = #is表
までを手続き実行の  多重化開始

 置換 ・・・・・・・・・・・ = それぞれの仕事

そして以降の行   
 中止 表 編集対象表 (または 中止 表 &多重化番号)
 編集表 &現在表番号

       は  手続きの   多重化終了ですね。
やりかたには、色々な方法があるのでこれでない方法もあると思います。
悲しげさんこんにちは。
私もイベントと一括処理  どちらかでと色々悩みました。
前回のログで色々と論議してたようですね。
現金出納帳、総勘定元帳、売上帳、仕入れ帳をリンクさせて、リアルタイムに、データを更新させ一度の入力で全部仕事をさせると一括で総合で書いた方が良いかなと判断し、一括で書きました。またイベントがよく分からない点も手伝ってましたけどね(今は何と無く見えて来たけど・)
また、桐を意識させない(表引きとか、グループ操作バー(というか分からないけど・・)などを使わないで)で(画面上)、やりたいなぁと思っています。私だけじゃないでしょうがね。イベントをもう少し突っ込んでみたいです。又教えて下さい。よろぴく。

E-Mail

<4264> Re:処理過程の描画(多重化表利用例) /悲しげ 2003年06月18日 水曜日 23時26分57秒
ついでに「描画禁止」メソッドすら使う前の記述も挙げておきます。(^^;)

proc 明細空検索() /*元々の記述、けっこう遅い*/
 編集表 "掛売上1.tbl"
 ジャンプ 行番号=1
 繰り返し(.not #EOF)
  編集表 "掛売上2.tbl"
  &件数=#総件数
  編集表 "掛売上1.tbl"
  if(&件数<1 .and [税抜合計]=0)
   /*値引き・値増し・商品券のみ対策として税込合計の判断も付加*/
   msgbox "確 認","明細部が空で且つ税込合計額が0円の伝票があるのでこれを削除します。",制御文字展開=する
   行削除 終了状態=&終了  /*なお、行削除すると自動的に次レコードにジャンプしている*/
  else
   ジャンプ 行番号=+1
  end
 繰り返し終了
end

それと書き換え後の記述では、多重化表を閉じるのを忘れてますね。
私のこの処理の場合は、当該フォームを閉じる時に実行させているやつ
だから問題ありませんが、普通はよくないですね。
と云うことで、「書き換え後」の方の最後の部分に★印の記述を挿入す
る必要があります。

  else
   ジャンプ 行番号=+1
  end
 繰り返し終了
 終了 表 &多表1,&多表2  /*★*/
 編集表 "掛売上1.tbl"   /*念のため*/
end

それと、桐桐舞さん#4262

>私は、一括で組んでいますが、メソッドコマンドは、一括に有効でしょうか?

「メソッド」は「コマンド」ではありませんが、いわゆる古典一括からは使え
るものと使えないものがあるようです。そのことは、個々の「メソッド」毎に
リファレンス(ヘルプ)に記載されています。本件関連の「*描画*」系のメ
ソッドは古典一括でも使えるようです。ただ、私自身は、少なくともフォーム
を主に使うような処理を古典一括で書くことは皆無なので、使い勝手とかは全
く判りません。
フォームを古典一括で制御する気にはならんとです。
<4263> Re:4261 処理過程の描画/ド・モ・ONnoji 2003年06月18日 水曜日 22時48分23秒
>それでもなお、スクロールバーが出ないだけでこんなに速くなるんですね

悲しげさん、こんばんは。

[描画禁止]メソッドを使うと、
フォームの行のリドロウ(再描画)が発生しなくなるのである程度速くなります。

しかし、ジャンプバーの行番号カウンタのリドロウ(再描画)が足を引っ張っておりまして、
スピードアップのためには、これを解決する必要があります。

困ったことにジャンプバーやレコードスクロールバーは後から非表示にすることが出来ません。

そこで、多重化した表で処理することによって、

・フォームの明細行のリドロウ(再描画)
・ジャンプバーの行番号カウンタのリドロウ(再描画)
・レコードスクロールバーのリドロウ(再描画)

と、フォームの無駄なリドロウを発生させなくしてスピードアップを図るというわけです。

多重化した時の注意点は、絞込み状態などが解除されていることです。
つまり、表編集の時に表の多重化を行ったのと同じように思えばOKです。
ですから、必要に応じて絞り込みをするなどが必要です。

また、フォームの編集対象表を表示モードにしておかないと、大抵のコマンドでエラーを連発することになります。

2ことで、ジャンプバーの行番号カウンタのリドロウも、スピードダウンの要素の一つだっちゅうのです(さぶぅ)。

もちろん、レコードスクロールバーのリドロウもスピードダウンに貢献していますが、
ジャンプバーの行番号カウンタのリドロウの方が影響大だったように思います。

ただ、多重化した処理を書くと少し複雑に見えますね。
しかし、見違えるくらいスピードアップします。(^^♪
また、レコードスクロールバーが動くのも止められますので見栄えはよくなります。v(^^)v

<4262> 表示について/桐桐舞 2003年06月18日 水曜日 21時10分23秒
ONnojiさん、悲しげさん。
色々なヒントたくさん有難うございます。
私は、一括で組んでいますが、メソッドコマンドは、一括に有効でしょうか?
なにかチェックマークをチェックする場所がありますか?
またよろぴくお願いします。

E-Mail

<4261> Re:処理過程の描画(多重化表利用例) /悲しげ 2003年06月18日 水曜日 20時07分56秒
以下は、メイン&サブフォームで、データがメイン部(ヘッダとフッタ)にはあるが
サブ部(明細部)が空であるような場合、当該のメイン部データも(終了時等に)削
除してしまう処理です。(対象表は、メイン部=掛売上1.tbl、サブ部=掛売上2.tbl)

proc 明細空検索() /*書き換え前、まだ遅い*/
 method @フォーム.描画禁止(1)
 編集表 "掛売上1.tbl"
 ジャンプ 行番号=1
 繰り返し(.not #EOF)
  編集表 "掛売上2.tbl"
  &件数=#総件数
  編集表 "掛売上1.tbl"
  if(&件数<1 .and [税抜合計]=0)
   /*値引き・値増し・商品券のみ対策として税込合計の判断も付加*/
   method @フォーム.描画禁止(0)
   method @sub.再描画(1)
   method @フォーム.描画更新()
   msgbox "確 認","明細部が空で且つ税込合計額が0円の伝票があるのでこれを削除します。",制御文字展開=する
   行削除 終了状態=&終了  /*なお、行削除すると自動的に次レコードにジャンプしている*/
   method @フォーム.描画禁止(1)
  else
   ジャンプ 行番号=+1
  end
 繰り返し終了
 method @フォーム.描画禁止(0)
end
 ↓
proc 明細空検索() /*書き換え後、こんなに複雑になっても超速い*/
 var 自動,長整数{&多表1,&多表2}
 編集表 "掛売上1.tbl"
 多重化
 並べ替え 索引名="伝番順"
 &多表1=#is表
 編集表 "掛売上2.tbl"
 多重化
 並べ替え 索引名="伝番順"
 &多表2=#is表
 編集表 &多表1
 ジャンプ 行番号=1
 繰り返し(.not #EOF)
  &伝番=[伝番]
  編集表 &多表2
  絞り込み [伝番]{&伝番}
  絞り込み解除 1 /*上の行で &選択件数 に件数を取得したら絞り込み状態は用済み*/
  並べ替え 索引名="伝番順" /*念のため*/
  編集表 &多表1
  if(&選択件数<1 .and [税抜合計]=0)
   /*値引き・値増し・商品券のみ対策として税込合計の判断も付加*/
   編集表 "掛売上1.tbl"
   /*当該データを一時的に画面に見せてから(見せるだけだぞ)*/
   検索 [伝番]{&伝番},終了状態=&終了
   msgbox "確 認","明細部が空で且つ税込合計額が0円の伝票があるのでこれを削除します。",制御文字展開=する
   編集表 &多表1
   行削除 終了状態=&終了  /*なお、行削除すると自動的に次レコードにジャンプしている*/
  else
   ジャンプ 行番号=+1
  end
 繰り返し終了
end
<4260> Re:処理過程の描画 /悲しげ 2003年06月18日 水曜日 19時53分45秒
どもっ、桐桐舞さん、同じことは、私も当初は痛感してました。
でもこれはWin版の基本的な仕様のようですね(むしろDOS版の仕様が一風
変わっていたのかもしれない)。
で、私も、このトホホ状態はV8のsp5だったかsp6だったかで「描画禁止」
メソッドが登場するまで続いていました(多重化表の利用はよう使わなか
ったので)。
つー訳で、桐桐舞さん、ひとつこの「描画禁止」メソッドの使いこなしを
覚えるといいです。
ただ、この「描画禁止」メソッドではスクロールバーのグニュグニュだけ
は禁止できません。この点については、実は私はすっかり諦めていたので
すが、先のONnojiさんの投稿(過去ログ紹介/多重化表の借用)を読んで
ハタと膝を打ちました。アックンの質問へのこの応答は、なるほど読んだ
記憶もあるのですが、その後すっかり忘れていました。
この度、私んところの処理でも、さっそくこの方式(多重化表の利用)を
試してみましたら、見事にうまく行きました。メイン&サブフォームでし
たから、表がふたつあって且つひとつはグループ選択状態と云うことで、
ちょっと複雑な記述になってしまいましたが、それでもなお、スクロール
バーが出ないだけでこんなに速くなるんですね、驚きました。ONnojiさん、
ありがとう。<(_ _)>
つー訳で(2)、桐桐舞さん、多重化表の利用もぜひマスターしましょう。(^^)v
<4259> 表示について/桐桐舞 2003年06月18日 水曜日 18時15分07秒
>WIN版でも、桐5のスタイルに標準でできればと・・・・

いや 標準仕様になればなあと・・・・・・・
つい 思ってしまいました。

E-Mail

<4258> 表示について/桐桐舞 2003年06月18日 水曜日 18時13分19秒
早速のヒントありがとうございます。
多重化して、そっちの方で仕事をさせるということですね。
ちょっと試してみます。
桐5の様に簡単になれば、良いと思います。
簡単にということは、WIN版でも、桐5のスタイルに標準でできればと・・・・
有難うございます。結果は後ほどに・・・・。

E-Mail

<4257> Re:4256 表示について/ド・モ・ONnoji 2003年06月18日 水曜日 17時37分50秒
>要は 結果だけ表示できないかなあということです。

桐桐舞さん、こんにちは。

置換の例で良ければ…
 
*-------------------*
 &現在表番号 = #is表
 多重化
 &多重化番号 = #is表
 置換 ・・・・・・・・・・・ 
 中止 表 編集対象表 (または 中止 表 &多重化番号)
 編集表 &現在表番号
*-------------------*

変数:&現在表番号や&多重化番号 は念のためにであって無くてもOKです。

こうすると、レコードスクロールバーも動かないで、
ジャンプバーのカウンタも動かないで、
素早く置換できると思います。

以下の記事も参考になるかもしれません。

17801 描画禁止メソッドで描画するスクロールバーやフォーム操作バーなどを隠したい 2002/10/29-18:34
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/17801.htm

<4256> 表示について/桐桐舞 2003年06月18日 水曜日 17時21分23秒
追伸です。
要は 結果だけ表示できないかなあということです。
よろしくお願いします。

E-Mail

<4255> 表示について/桐桐舞 2003年06月18日 水曜日 17時19分04秒
こんにちは。久々の?です。
前回にも,あったらごめんなさい。
一括処理で、桐5のときは、「行表示」や「表表示」コマンドを実行するまで、「絞り込み(5では選択ですね)」や、「ジャンプ(5では位置指定)」あるいは、「置換」などを、実行しても、画面の行の表示は、変わらなかったのですが、WIN版でもできるでしょうか?
どっかのチェックマークかと思いますが、まだ見つかりません。
フォームなどのデータがコマンドを実行する度に、煩わしいときがあります。
確かに何かやっているなということがリアルタイムで分かっていいのですが。
よろしくお願いします。

E-Mail

<4254> Re:4251並べ替えが基本状態にもどってしまいます。 /ド・モ・ONnoji 2003年06月16日 月曜日 17時33分09秒
ETさん、こんにちは。

首記の件は私には分かりませんけれど…(^^ゞ
以下の記事が参考になるかと思います。

18601 フォームでグループ化した表を表(一覧表)に切り替えても整列したままの状態で表示させたい mudagamiさん 2003/01/19-05:00
http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov9/18601.htm

外していたらすいません。


<4253> Re:4251 ET /悲しげ 2003年06月16日 月曜日 17時31分05秒
どもっ、ETさん、このbbsではタイトル部に「標題/名前」のように記述します。
さて、この件に関する説明は、フォーム(再)定義時に「グループ項目」タブから[?]ボタンをクリックすることで見ることができます。
以下その一部を引用します。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
【ソート】グループ項目の並べ替えを指定します。

整列順 説明

標準   [フォーム]オブジェクトの[表の開始条件種別1]属性に索引または並べ替え条件が設定されており、その設定が使用できれば、その索引または並べ替え条件の整列順で並べます。その設定が使用できなければ、昇順で並べます。
昇順   数値の小さいものから順に並べます。文字列型のグループ項目は、JIS文字符号順で並べます。
降順   数値の大きいものから順に並べます。文字列型のグループ項目は、JIS文字符号の逆順で並べます。
辞書順  五十音順で並べます。
辞書逆順 五十音の逆順で並べます。

・「標準」を設定したとき、[表の開始条件種別1]属性に設定した索引または並べ替え条件が使用できるかどうかは、その索引または並べ替え条件がすべてのグループ項目を含んでおり、かつ整列順と[グループ項目]オブジェクトの定義順が、すべて一致しているかどうかで決まります。索引または並べ替え条件がすべてのグループ項目を含んでいない場合、または整列順と定義順とが一部でも異なる場合は、[表の開始条件種別1]属性を無視して、昇順で並べます。

・グループ化をする際、[表の開始条件種別1]属性に設定した索引または並べ替え条件を使用する場合は、すべての[グループ項目]オブジェクトの[ソート]属性を「標準」にしておく必要があります。「標準」以外の値を指定した[グループ項目]オブジェクトがひとつでもある場合は、[表の開始条件種別1]属性に設定した索引または並べ替え条件が使用されません。
<4252> Re#272 ビット演算/hidetake 2003年06月16日 月曜日 17時22分52秒
>http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=6#272

>ビット演算
>という事で、この辺もサービスリリースや次に期待したい...

桐9 SP1 は結構変わったようですがビット演算に関しても
追加があったようです。

#AND(num1,num2)
#NOT(num)
#OR(num1,num2)
#LSHIFT(num,x)
#RSHIFT(num,x)
#XOR(num1,num2)

かな? _o_ > kthree様

<4251> ET 2003年06月16日 月曜日 15時21分57秒
またまたお願いがあります。V5の時はできていたのに9ではできません
こまっています。ご指導下さい。売上のデータがたくさんはいっているとき
伝票形式で得意先順にならべかえるのは簡単ですが切り替えで表形式にすれば
並べ替えが基本状態にもどってしまいます。以前なら表形式に変えても整列は
ちゃんとお客様順のままだってのですが、わけがわかりません。よろしくお願いします。

E-Mail

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake