ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No78


   書き込み数 : 3900件


<3900> re:Wグループ交互選択について/たゆー 2003年03月12日 水曜日 22時40分55秒
すみません。全部を理解してはいませんが、
>オブジェクト操作 &grp=@uグループ1.グループソース
これは
オブジェクト操作 &grp=@uグループ1.[項目名]
等では、

すみません。なにも把握してないのに
<3899> re:フォームをつくる第一歩2/たゆー 2003年03月12日 水曜日 22時33分13秒
Q平さんこんばんは

>たゆーさん こんばんは 過日は早速にご回答いただきましてありがとうございました。
>つくってみました。ヘッダに項目を入れることによってグループ化ができました。
ここまでは、OKですね

>次はメニューからグループが設定されたフォームを呼び出した時、新規グループを追加
>したいのですが、・・・・・・
ここまで、読んで感じたのですが、フォームを開いたとき常に新規
グループを作成しながら開きたいたいという意味でしょうか?

>うまくいきません。方法として2つやってみました。
>1.コマンドボタンで機能名=フォームを選択、グループ追加を書いてみました。
>2.イベントを作成し、やはりグループ追加と書いてみました。
>両者ともだめでした。

これが、メニューで操作されてるのか、開かれたフォームで操作さ
れてるか、不明ですが、(コマンドボタンと書いてあるので、開か
れたフォームかもしれませんが)

もし、フォームやイベントをあまり慣れられてなかったら、まず、
フォームを開く・次に、開いたフォーム上で、新規グループの追加
をと、順番にお考え下さい

メニューフォームは、開きたいフォームを開くだけでいいです
そして、開かれたフォームは最初は、グループ操作バーを表示し、
感触を味わって下さい。

ツール→グループ操作バーを表示し最初はこれで、グループ操作の
意味を理解して下さい。

次に、イベントなりで、フォーム開始等を利用して開くと同時に
新規グーループを作成する・・・以上の手順を、順番に処理すれば
フォームを開いたとき、新規グループの追加が出来るようになると
思います。何度でも試し、上記意味が不明でしたらまた連絡下さい
<3898> Wグループ交互選択について/蝸人 2003年03月12日 水曜日 22時16分14秒
うにんさん どうも
早速 模範イベントを頂き応用してみましたが、下記のところで

オブジェクト操作 &grp=@uグループ1.グループソース

 "KU1091 パラメータの形式に誤りがあります。"と
実行を拒否されました。
どうしても拒否されます。
いいヒント(ラジオボタン)を頂きながら、作成に?

>書式メニューでオブジェクトリストを表示して、
やってみましたが、属性値="グループソース"は出てきません。
なお最初は、"グループソース"を全角にて記述しました。
半角に変換しましたが、駄目でした。
いつもながら落ち込みます。でも解決したときのあの気持!!!!!

E-Mail

<3897> フォームをつくる第一歩2/Q平 2003年03月12日 水曜日 21時17分11秒
すみません 名前がぬけてました。失礼しました。
信州のQ平です。

E-Mail

<3896> フォームをつくる第一歩2 2003年03月12日 水曜日 21時15分28秒
たゆーさん こんばんは 過日は早速にご回答いただきましてありがとうございました。
つくってみました。ヘッダに項目を入れることによってグループ化ができました。
次はメニューからグループが設定されたフォームを呼び出した時、新規グループを追加
したいのですが、うまくいきません。方法として2つやってみました。
1.コマンドボタンで機能名=フォームを選択、グループ追加を書いてみました。
2.イベントを作成し、やはりグループ追加と書いてみました。
両者ともだめでした。
ヒントをお教え下さい。よろしくお願い申し上げます。

E-Mail

<3895> グループの切替/うにん 2003年03月12日 水曜日 20時13分50秒
このコマンドで操作するのはボタンでなくグループ項目です。
オブジェクト操作 &grp=@u選択.グループソース
ですから、「@u選択」のところはグループ項目の名前を入れます。
「グループソース」は半角で書きます。

書式メニューでオブジェクトリストを表示して、そのウィンドウを
右クリックしたメニューから「両方」を表示させて、下のタブの
「イベント」を選択すると、右側に記述のサンプルがでます。

あと、2つの切替えならボタン1つがスマートでしょうね。
(でボタンの標題も切替え時に変更するようにすれば)
ラジオボタンもいいかもしれませんね。
<3894> Wグループ交互選択について/蝸人 2003年03月12日 水曜日 18時54分07秒
それから
オブジェクト操作 &grp=@u選択.グループソース
の属性名とか属性値はどこを調べたら記述されているのでしょうか?
マニュアル見ても解りません。

E-Mail

<3893> Wグループ交互選択について/蝸人 2003年03月12日 水曜日 18時38分11秒
訂正
オブジェクト操作 &grp=@u選択.グループソース
は選択でなく 切替です。

E-Mail

<3892> Wグループ交互選択について/蝸人 2003年03月12日 水曜日 18時36分03秒
悲しげさん 有り難うございます。
>3.牡丹の機能「表示」に「フォームの選択」ってのがありますが、
>これは使えるケースが限定されますので、取り敢えずはお勧めしない
>でおきます。
お薦めでないこの方法では、他でも取り扱ったことがあり、今回も出来ました。
ただ フォームを二個作るのが、ちょっと煩わしいのが難点?です。

うにんさん どうも
早速 模範イベントを頂き応用してみましたが、下記のところで

オブジェクト操作 &grp=@uグループ1.グループソース

 "KU1091 パラメータの形式に誤りがあります。"と
実行を拒否されました。
尚 実際のボタンのオブジェクト名はu切替としました。
オブジェクト操作 &grp=@u選択.グループソース
としたのですが、そのほか@uグループ1の処を、
すべて @u切替と置き換えました。
イベントについては、超初心者ですので、うにんさんの書式も
内容が理解できてなく、ただ模倣しましたが
何か他に注意すべきところがあるのか、ご教示下さい。

E-Mail

<3891> グループ項目の切替 /うにん 2003年03月12日 水曜日 16時16分29秒
やってみました。グループソースの変更は、一旦グループ選択解除すれば
できるようです。コマンドボタンのイベントにこんな感じで。

変数 {&grp}
オブジェクト操作 &grp=@uグループ1.グループソース
グループ選択解除
if (&grp="[品名]")
  オブジェクト操作 @uグループ1.グループソース="[メーカー]"
else
  オブジェクト操作 @uグループ1.グループソース="[品名]"
end
グループ選択

集計値を表示したりしてる場合はそっちも操作しないとだめでしょう。

あら?ボタンを2つ使う要望でしたね。これは、1つのボタンで切替になります。
それと、グループ項目を追加してしまうと、2つの項目でのグループ化になるので
切替えられません。
<3890> Re>3889 グループの切替 /悲しげ 2003年03月11日 火曜日 22時45分46秒
私は殆どグループ項目ひとつだけでやっていて、複数のグループ項目
を設定した場合の挙動についてはよく判りませんので、他の経験豊か
な方のコメントを期待しますが、私ならこうすると云う一例。

1.グループ項目がそれぞれ[品名]だけであるフォームと[メーカー]
だけであるフォームとふたつ作成して、牡丹A・Bで夫々もう一方の
フォームを呼び出す(牡丹の機能パラは「モーダルフォーム」または
「開く」)。ちょっとワンパターンですね。(^^;)
※あ、例によって「多重化」にチェックが必要です。

2.「入力支援ボタン」の中の「モーダルフォーム」も面白いかもし
れませんが、これまた私は不得手で、説明困難。

3.牡丹の機能「表示」に「フォームの選択」ってのがありますが、
これは使えるケースが限定されますので、取り敢えずはお勧めしない
でおきます。
<3889> Wグループ交互選択について/蝸人 2003年03月11日 火曜日 21時05分37秒
またまたお願いします。
TBL表に 例えば、[品名],[メーカ],・・・・・とある項目のうち、
[品名]をグループ項目としたWFM表を作成してありますが
同じ表に[メーカ]をグループ項目として追加して、
なにかで(例えばボタン等) グループを切替表示したいのですが、出来ますか?
ボタン(A)を押せば[品名]でグループ化 
ボタン(B)を押せば[メーカ]でグループ化
といった具合です。よろしく

E-Mail

<3888> Re>3886 訂正(日本語間違い) /悲しげ 2003年03月10日 月曜日 01時41分55秒
× きさせるつもりだったのですが、値は全く変更していないので殆ど必ずコ
                             ↓
○ きさせるつもりだったのですが、値は全く変更していないのに殆ど必ずコ
<3887> Re>3886 終了時の確認/表の更新 /悲しげ 2003年03月09日 日曜日 17時00分40秒
>フォームから開いた場合は(中略)、それだけで表がダーティになってしまう

ってのはちょっと云いすぎですね。(^^;)
「中略」部分の中味が問題ですよね、この意外さが。
<3886> Re>3883 終了時の確認/表の更新 /悲しげ 2003年03月09日 日曜日 16時53分12秒
確認が有効となるのは、確か「バックアップをとる」指定の表の場合だけ
ですよね。私は殆どがとらない指定なので、挙げられた例に遭遇すること
はあまり無いのですが、基本的にフォーム上で並べ替え等を実行させた場
合には、表はダーティになるようです(タイムスタンプが更新される)。
表形式編集から開いた場合は、並べ替えさせただけではダーティにならな
いけれど。
実はある長大表データ(殆ど参照用で値を変更することはない表)をMO
等にバックアップさせるに際して、タイムスタンプが新しいもののみ上書
きさせるつもりだったのですが、値は全く変更していないので殆ど必ずコ
ピー対象となるのです。で、フォームから開いた場合は(大抵は並べ替え
等が関与するので)、それだけで表がダーティになってしまう(タイムス
タンプ更新される)のが、Win桐の仕様なのだと気が付いた次第であります。
<3885> Re>グループごとの合計と総計のふたつの表示 /悲しげ 2003年03月09日 日曜日 16時36分58秒
どもっ、たゆ〜さん、

>ちょうど同じ話題を、つい先日したことがあります。

ああ、そうですか。同じことを考えてたんですね。

>結局そのときはサブフォームを貼り付けて、起動時にサブフォームの
>イベントで取得しました。
>リアルタイムに変更されませんが、とりあえずそれでも無いよりは
>くらいの感じでの利用です

う〜ん、たゆ〜さんがやられたのは、きっとリンクさせない(「グループ値リスト」
を空にした)設定の場合なんでしょうね。私の方で試作したものでは、「グループ値
リスト」を設定してますから、全てリアルタイムに変更表示されました。
つー訳で、フォームにおける小計〜中計〜大計〜総計と云った階層的集計表示は一般
的にはできないのだけれども、このように多重化サブフォームを配置すれば、階層的
集計表示もそれなりには可能であることが判りました。ま、それら集計表示は、明細
部には挿入できないけれども、例えばフッタ部に並べて表示させることは可能ですか
ら、それなりの目的達成が可能かと思います。
ちなみに、今回の試作では、[年月日]項目(DOS時からの継承データなので、値は
「20030309」のようになっている)について、サブフォームとして
  日計
  月計
  年計
  総計
の4階層の集計フォームを作りました。グループ項目としては、最後の総計だけ[damy]
なる項目(項目値は空)を使いましたが、他の3つは「グループ項目」タブの「グルー
プ化指定」牡丹からそれぞれ、全体、(n) 100、(n)10000を使いました。
余裕があれば、ダウンロードコーナに挙げるかもしれません。明細行に集計行モドキを
表示させるやり方(これは例の「大作」所収済み)とセットで。でも余裕ないかも。(^^;)



蝸人さん、そうですか、「かいと」でしたか。
いえね、今まで
  かたつむり/変換/確定/BS/ひと/変換
と云ったキー操作で出したりするのが面倒で、コピペを使って
たのですが、辞書登録した方がした方がよさそうですね。(^^;)
<3884> 名前の読みについて/蝸人 2003年03月09日 日曜日 10時11分41秒
悲しげさんのお尋ねで、公共の場を借りて、私の号、HNの由来を述べます。
読みは 蝸人=かいと 英語の凧と同じ読みです。
サブの由来は、足が地に着かない、浮ついた存在であるとの自戒もあります。
でも本来の出典は、唐の白居易の漢詩です。

蝸牛角上争何事
かぎゅうかくじょうなにごとをかあらそう

石火光中寄此身
せきかこうちゅうこのみをよす

随富随貧且歓楽
とみにしたがいひんにしたがいかつかんらくせん

不開口笑是痴人
くちをひらきてわらはざるはこれちじん

先頭の蝸と 末尾の人を とり併せて蝸人としました。
寓意は読みの通りですが、私の欠点と処世術を合わせ自身の
戒めと、心のゆとりに応用しています。
立派な?由来ですが、現実は?です。

E-Mail

<3883> 終了時の確認/たゆー 2003年03月09日 日曜日 10時05分22秒
フォーム(対象表あり)のコマンドボタンに「終了」だけ、パラメータは空白の
場合、終了するときに、「確認・・・・・・」がでます。

たぶん、表の内容が変更されたので、確認と思います。それはそれでいいのですが

イベントのフォーム開始に
 並べ替え・・・

この場合、上記の確認がでます。が、

1.表に並べ替え条件登録して、開始時に使用する並べ替え条件
2.フォームにコマンドボタンで、並べ替え条件を登録し、コマンドボタン実行
3.フォームの実行コマンド、開始時に上記ボタンを指定
以上3件は、終了時に、確認のメッセージがでないようです。

イベントに書いたときだけが、確認のメッセージがでるようです。
なんか、変な感じですね。

<3882> re:グループごとの合計と総計のふたつの表示 /たゆー 2003年03月09日 日曜日 00時08分26秒
ちょうど同じ話題を、つい先日したことがあります。
結局そのときはサブフォームを貼り付けて、起動時にサブフォームの
イベントで取得しました。

リアルタイムに変更されませんが、とりあえずそれでも無いよりは
くらいの感じでの利用です
<3881> Re>3880 グループごとの合計と総計のふたつの表示(続き) /悲しげ 2003年03月08日 土曜日 23時41分51秒
ちょっとタンマです。(^^;)
拙稿#3880の

>ヘッダ部等にグループ項目(ソースが項目)をひとつも設けないで、
>フッタ部等にグループ項目(ソースは#合計等の計算式)を設けます

はうまく行かないかもしれません。もしかしたら、ダミー項目でも
いいからひとつはグループ項目(ソースが項目)が必要なのかも。
この点、ちょっと保留とします。

実はもっと簡単な方法を思いつきましてですね、試していたのです。
それは、総計表示用のフォームを牡丹で呼び出すのではなく、サブフ
ォームとして埋め込む方法です。これだと常時表示されますし。
で、何とかフッタ部の総計表示部分だけのフォームを作ろうとして、
上述の壁に突き当たったと云う訳で。
<3880> Re>3879 グループごとの合計と総計のふたつの表示 /悲しげ 2003年03月08日 土曜日 23時17分14秒
どもっ、蝸人さん

おそらくフッタ部に設定した#合計([金額])もグループ項目(ソース
は計算式)なのだと思います。そうしなければ当該グループの合計が
表示されないからそのようにしたのだと思われますが、逆に云えば、
当該グループの合計を表示すると云うことは、グループ選択状態の値
を表示する設定であるからして、グループ選択を解除すると意味を成
さなくなるので、結果的に非表示になる(桐がそうしている)のでは
ないでしょうか?
と書いてて、我ながら判り難い書き方だとの自覚はありますが(^^;)
問題は、なぜグループ選択をわざわざ解除しなければならないのか
と云うことです。もし、グループ毎の合計の他に、非グループでの
いわば「総計」表示にも切り替えたいと云うことだけなのであれば、
例えば次のような方法もあります。

ひとつのフォームで泥沼になっていれば、多重化表を使ってもうひ
とつのフォームの利用を考えてみることにします。ヘッダ部等にグ
ループ項目(ソースが項目)をひとつも設けないで、フッタ部等に
グループ項目(ソースは#合計等の計算式)を設けます(フォームの
オブジェクト属性では編集対象表タブ/許可作業牡丹内の「多重化」
に必ずチェックを入れておく)。
このフォームを単独で開くと総計のみが表示されると思います。

で、元のフォームにおいて、コマンド牡丹をひとつ追加します。
機能名は「開く」または「モーダルフォーム」、同パラメタリスト
にもうひとつの総計を表示するフォーム名を記述します。
こうすると、牡丹クリックで総計表示フォームを出したり閉じたり
することができますから、私としては、手動でのグループ選択解除
や再抽出の操作よりもスマートな感じがします。

ps
ところで、「蝸人」は何と読むのでしょう?
いつも変換で出せないので、コピペしてます。(^^;)
<3879> 合計集計について/蝸人 2003年03月08日 土曜日 20時19分38秒
皆さん今晩は
wfm表を色々囓っているうちに、なんか解らないことが
増えてきました。あまりたびたびでたくないのですが
恥を忍んで、お尋ねします。
伝票形式のwfm表で[金額]の縦合計を取りたく、
フッタ部分にテキスト項目で  #合計([金額])と書式を入れました。
伝票形式ですからグループ項目があります。
グループを設定すると、上記で[金額]の合計が表示されます。
質問はグールプを解除した状態では、合計が表示されないのです。
グループごとの合計 全体の合計 このふたつが必要なのです。
よろしく お願いします。

E-Mail

<3878> レポートでの日付変更方法?/ピノキオ 2003年03月08日 土曜日 17時53分04秒
ピノキオです。たゆーさんありがとうございます。

>エラーを出さない為には、組み込み変数(&年月日・&STR等あります)を
>利用するのも良いでしょうね。

確かにできました。変な固有変数なんか作らないで、最初から
組み込み変数を使えば良かったんですね。。。。自分が情けない。。。

>事前に日付等をいれるのですから。また、前回「何かを集計したもの」と
>書かれてましたので、一応対象表があるわけですね。
言葉足らずですみません。対象表はあります。
確かに、直接レポートを印刷しようとすると、自分の質問とは矛盾しますね。。。気づいてなかった。。。

で、対象表等のツールから変数管理で一度固有変数を決め、レポートにも定義してから、最初はレポートを印刷しました。・・・これはいいんですが、次に立ち上げると
固有変数は消えているわけで。。。。毎回変数管理で固有変数の定義からするのも、
無理があるなと思って質問したしだいです。確かに&STRを使うと、フォームの状態で入力できるので、自分の思っていた感じになります。ちょっとした工夫なんですね。
ありがとうございました。
<3877> レポートでの日付変更方法?/たゆー 2003年03月08日 土曜日 16時50分00秒
ピノキオさんへ。返事と質問ですが・・・

>  たゆーさん、早速変数管理をつかってやってみました。
>うまく印刷はできたのですが。。。。
>最初にレポートとかフォームを開く時に、エラーが出てしまいます。
>これは、変数宣言をしていないせいだと思いますが、
エラーを出さない為には、組み込み変数(&年月日・&STR等あります)を
利用するのも良いでしょうね。

ところで、どこから(どのようにして)、ころレポートを印刷されてるのですか?
ファイルパレットで、いきなり印刷ではないですよね。
事前に日付等をいれるのですから。また、前回「何かを集計したもの」と
書かれてましたので、一応対象表があるわけですね。

この表の項目を利用しては?とも、思いますが・・・・

>ファイル開く際に、なんか一括処理などからませないといけないのでしょうか?
一括やイベントを使用するとしても、ちょっと環境が不明ですので
どのようにしてこのレポートを印刷されてるかお教え頂けないでしょうか
<3876> レポートでの日付変更方法?/ピノキオ 2003年03月08日 土曜日 16時20分01秒
たゆーさん、早速変数管理をつかってやってみました。
うまく印刷はできたのですが。。。。
最初にレポートとかフォームを開く時に、エラーが出てしまいます。
これは、変数宣言をしていないせいだと思いますが、
では、どういう解決方法があるのかとなると?です。
ファイル開く際に、なんか一括処理などからませないといけないのでしょうか?
良かったら教えてください。
<3875> Re>3874 「前景色」 /悲しげ 2003年03月08日 土曜日 15時49分36秒
#3874で云いたかったことは「文字色」でも通るので「やつあたり」(^^;)
の対象にはなり難いのでは?ってことで。(^^;)(^^;)
<3874> Re>3873 「前景色」 /悲しげ 2003年03月08日 土曜日 15時43分13秒
この板の最上段に「検索」ってところがあります。
これで「前景色」を検索してみたら、過去ログ54の#2693-94にも
何か書いてましたね。
<3873> Re>3872 「前景色」 /悲しげ 2003年03月08日 土曜日 15時24分11秒
私の曖昧な記憶では、確かV6だったかV7だったかでは
これは「文字色」だったと思います。
で、V8(ひょっとしてV7かも)で「前景色」に変わっ
たような・・・・、私は当初「まえけしき」と読んで
しまって、レレレだったような記憶も・・・・(^^;)
なぜ変更したのかは、多分それなりの理由があったん
だとは思いますけど。
<3872> re: 文字色変更/蝸人 2003年03月08日 土曜日 15時09分04秒
たゆーさん あまりにも簡単に出来たので力が抜けました。
なんか 奮闘していた自分が情けなく思えてきました。
文字色は、前景色です。この部分がピンときませんでした。
項目設定ダイアログには、文字は文字色とあるのに?
まあ 何となく文字色は、前景色であると理解できますが。
やつあたりです。
有り難うございました。

E-Mail

<3871> レポートでの日付変更方法?/ピノキオ 2003年03月07日 金曜日 23時16分50秒
たゆーさん早速の回答ありがとうございます。
自分にできるかどうかわかりませんが
やってみます。。。。_(..)_
<3870> re:文字色変更/たゆー 2003年03月07日 金曜日 20時40分53秒
蝸人さんこんばんは

>  大変初歩的なことなのですが、#条件選択で文字色の変更を
>行いたいのです。 
もう、殆どおわかりの様ですね。
オブジェクト属性→表示タブの編集属性式に
 #条件選択([金額]<0,"前景色'赤'")
と、して下さい
>wfm表では[金額]の定義で編集をさわってみるのですが、文字色変更の
>コマンドがなく(背景色はある)弱っています。
文字色は、前景色です。ちなみにテキストオブジェクトでいいんですよね



<3869> 文字色変更/蝸人 2003年03月07日 金曜日 19時50分45秒
大変初歩的なことなのですが、#条件選択で文字色の変更を
行いたいのです。 
tbl表では簡単に出来ますが、wfm表でどこに設定したらいいのか、
解らず迷っています。
[金額](通貨)で"−"ならば、数字を赤色に、そうでなければ、黒色に。
経理業務では一番多い設定ですが。
kiri5の時はwfmなどなく、tbl表を色々応用して色を変えていたのですが。
wfm表では[金額]の定義で編集をさわってみるのですが、文字色変更の
コマンドがなく(背景色はある)弱っています。
bbs過去ログを探してもなく よろしくお願いします。

E-Mail

<3868> re:レポートでの日付変更方法?/たゆー 2003年03月06日 木曜日 22時41分04秒
ピノキオさんこんばんは

>レポート印刷にて、何かを集計したもの(何でもいいんですが)を、
>日付を都合のいい日に入力してから印刷したいのですが、
>どうすればいいのでしょうか?
レポート印刷時に、ひとこと入れられればいいのですか?

方法はいろいろあると思いますが、毎回違う・また、定型でない場合は
都度入力しなくてはなりませんね

一案として紹介しますが、メッセージを印刷するところに、テキスト
オブジェクトを配置し、変数(仮に&STR)を設定します
印刷の前に、変数管理で、&STRに印刷したい文字を代入後印刷すれば
いいかと思います

また、繰り返し文で、「キー入力」など利用して、印刷したい文字を
入力します。「-99」で終了とかして。
その後、レポートを印刷します。こんな感じでいかがですか

<3867> レポートでの日付変更方法?/ピノキオ 2003年03月06日 木曜日 20時54分42秒
もしかしたら非常に簡単なのかもしれませんが・・・
レポート印刷にて、何かを集計したもの(何でもいいんですが)を、
日付を都合のいい日に入力してから印刷したいのですが、
どうすればいいのでしょうか?
印刷日時(今日とか)であれば計算式等できるのですが、、、
レポートの再定義まで戻って、日付(テキスト)を変更するしかないのでしょうか?
再定義までもどらずに、できる方法ってあるのでしょうか?
*レポート印刷時に、ちょっと一言書いて印刷したい等方法ってあるのでしょうか?
ご存知の方がいらしたら教えてください。(ヒントらしきものでも結構です)
宜しくお願いします。_(..)_
<3866> Re:オブジェクト取得の変数の型 /うにん 2003年03月06日 木曜日 12時44分22秒
取得の雛型に現在値がくっついてくるのは
オブジェクト操作 ハンドル= 変数名 =@up.高さ"24.0 pt"
ただのバグ臭い(^^;
ブーリアンは桐のデータ型にないので、文字列か数値になるのは仕方ないですね。
ただ、文字列の真偽判定は"0"も"1"も真なので、ちょっと変です。
<3865> 絞り込み書き出しについて/蝸人 2003年03月06日 木曜日 12時36分29秒
悲しげさん
まことにまことに お名前を間違えるとは、マナーの最低ラインを
わりました。つつしんでお詫び申し上げます。
悲しげさんの上に記載されているのが、ONnojiさんでしたので
記事を見つつレスを書きましたゆえ、間違いました。
貴方方、常連の人達の桐および他のプログラム系に対する
博学な知識と応用力には いつも 感服しています。
今後とも 私を含め書き込み人達への 助力お願いします。

E-Mail

<3864> Re>3863 「どもっ」と「ド・モ」の違いについて /悲しげ 2003年03月06日 木曜日 11時59分33秒
蝸人さんは、悲しげとド・モ・ONnojiさんを混同してらっしゃいます。(^^;)
どちらも人種としては、桐族の中でも「ども」系に属していますが、一応は別人
です。
前者は平仮名で表記されておりまして、ロシア系日本人です(としておこう)。(^^;)(^^;)
後者はカタカナ表記されていることから、日系おフランス人かと想像されます。(^^;)(^^;)

ps:
「どもっ」は悲しげの専売(いわゆる「著作権」あり)ではありません。いわば
「パブリック・ドメイン」と云えます。由来は、その昔、Nifty Searve Fappli
なるフォーラム内の「桐たんす」会議室で一時流行った挨拶です。当時の主要メ
ンバーの大半は、既に桐から離陸していったようですが、どんくさい私・悲しげ
なんかが、殆ど化石化しつつも残っている(「どもっ」を使い続けている)と云
うことなのでございます。
そう云えば、「わらひ」なんてのもありましたね。こちらの方は、旧ハンドルネ
ームで云えば、(C)Rose.Cですね。(^^)
<3863> 絞り込み書き出しについて/蝸人 2003年03月06日 木曜日 10時04分34秒
たゆーさん 有り難うございました。
私も いいところまで行っていたのですが、やっと解りました。
最初の一行を 
1:絞り込み_指定行
にしてしまい、そこで起動すると、ボタンが機能しない状態に、
なっていました。それでお知恵を仰いだのです。

ONnojiさん 早速にどうも有り難うございます。
さきに たゆーさんの返信を戴き、動作確認を行い、
うまく動き返信中に、レスを拝見しました。
まだ KEVは理解力不足で、今回はたゆー方式でいきます。
一括処理人間の弱点です。

E-Mail

<3862> 売り掛け(債権)管理/たゆー 2003年03月05日 水曜日 23時50分02秒
別に、これが、最高とかベストとかでなく、私の勤務先での管理方法

各部署から、売り掛け(立て替え等含む)が、発生した場合は、請求書は
必ず経理部で作成します。入金も、経理部管理の口座を指定します

各部署は、請求書が作成された時点で、経理部へ社内付け替え伝票を起票します
従って、入金処理は、経理部で行うわけです。

経理部では、請求額は事前に把握しており、もし差異が発生した場合は
相手にどの部分が未回収かの確認まで行います。

もし、未回収があれば、請求書を作成依頼してきた部署へ連絡を行い
調整を行います。従って、相手先別に管理してるだけで、内金が
発生した場合のみ、内金処理(消し込み)を行いますが、かなりの
件数がありますが、殆ど問題ありません。

しいて、問題といえば、請求書を作成する前に入金があったとき、
どこの部署の入金か探すのが、たいへんなくらいですね

桐で云々という話題ではないですが。


<3861> Re:オブジェクト取得の変数の型 /ド・モ・ONnoji 2003年03月05日 水曜日 23時45分58秒
>引数を「"1"」「"0"」で設定するとき、例:画面表等・・・
>どちらでも動きますね。本当は、あまり決まってないのかも?思ったりします。
>ただ、自分で使用する場合はいいのですが、人から聞かれると・・・・
>とりあえず、
>>オブジェクトのリストの「設定」や「取得」の雛型は信用できないことがありますね。(T_T)
>>ファミリの場合の雛型は(ほとんど?)全部エラーだったような気がします。
>>どうやら、なんでもかんでも機械的に雛型を出していらっしゃるようであります。
>この程度に考えてます

たゆーさん、こんばんは。

やっぱり、そうですね…私も試しみました(-_-;)

>>オブジェクトのリストの「設定」や「取得」の雛型は信用できないことがありますね。

実行できない雛型を提示したり、
内部的にブーリアン(論理値:Boolean)だったものを、何が何でも文字列型で雛型を提示している可能性がありますね。

Why?、なんでなのよ?

雛型を担当したプログラマのセンス(感性)?
それとも、合理的な理由があるのかな〜??

利用者の労力を、造り手は考えるべきだと、思いますね。(-_-メ)

<3860> Re>絞り込み書き出し /悲しげ 2003年03月05日 水曜日 22時58分39秒
ありゃ、全く同じことをたゆーさんが先に書かれてましたね。
では、別な方法──kevを使ってもいいと云うのなら話はより簡単で

 機能名      同パラ
1 手続き実行   絞り込み書き出し

だけでよいです。
あとは、kevの方で、自由自在に記述できます。

proc 絞り込み書き出し()
 行マーク定義 1
 絞り込み 行数=1
 ・・・・(以下略)
end
<3859> re:絞り込み書き出しについて/たゆー 2003年03月05日 水曜日 22時39分50秒
蝸人さんこんばんは

>  フォームでの操作についてお尋ねします。
>例えば住所録のような一行表示するカード形式のフォームがあります。
>そこで現在表示されている、行DATAを絞り込みし、それを表TBLに書き出し、
>したいのです。この一連の操作をコマンドボタンに貼り付けたいのですが、
>ゆきづまっています。よろしくご教示下さい。

ご質問の意図をとらえてるかわかりませんが、以下お試しください

表の方に、事前に準備も必要ですが、

表の方に、書き出しの条件を名前を付けて保存しておきます
仮に:ファイル名は「保存.tbl」、条件名は「一行書き出し」とします

つぎにフォームのコマンドボタンで
1:絞り込み_行数 現在行
2:書き出し_表  "一行書き出し","保存.tbl","追加"
3:解除     1,"保持する"

これで、可能と思います。一応、書き出し_表「書き出し_表」の説明も
紹介しておきます。参考にしてください

><書き出し条件名>:=書き出し条件名
><ファイル名>::=変更するファイル名
><書き出しモード>:={"上書き"|"追加"|"中止"}
> 同名ファイルが存在したときの処理を指定する。
>【起動条件など】
> 書き出しできないときでも中止しない。

<3858> re:オブジェクト取得の変数の型 /たゆー 2003年03月05日 水曜日 22時23分27秒

ド・モ・ONnojiさん。説明ありがとうございます
しかし他にも(ちょっと違った意味ですが)ありますね

引数を「"1"」「"0"」で設定するとき、例:画面表等・・・
どちらでも動きますね。本当は、あまり決まってないのかも?
思ったりします。

ただ、自分で使用する場合はいいのですが、人から聞かれると・・・・

とりあえず、
>オブジェクトのリストの「設定」や「取得」の雛型は信用できないことがありますね。(T_T)
>ファミリの場合の雛型は(ほとんど?)全部エラーだったような気がします。
>どうやら、なんでもかんでも機械的に雛型を出していらっしゃるようであります。

この程度に考えてます

<3857> 絞り込み書き出しについて/蝸人 2003年03月05日 水曜日 22時18分23秒
フォームでの操作についてお尋ねします。
例えば住所録のような一行表示するカード形式のフォームがあります。
そこで現在表示されている、行DATAを絞り込みし、それを表TBLに書き出し、
したいのです。この一連の操作をコマンドボタンに貼り付けたいのですが、
ゆきづまっています。よろしくご教示下さい。

E-Mail

<3856> re: ●桐ver8 sp7 /たゆー 2003年03月05日 水曜日 22時15分43秒
Ogoさん。ありがとうございました。ちょっと気になってました
ところで、
>誠に勝手ながら「桐ver8 sp7」をもちまして、桐ver8の全ての開発を終了させていただきました。
>これ以外の不具合に関しましては、桐ver8の制限事項とさせていただきます。

これを読んだとき、「桐V5の開発は、これで、終了します」という
アナウンスが、あったかな?と、思いました。

確かに、環境はWin時代に入ったかもしれませんが、まだ、桐V5を、
使用されておられるかたも、いらっしゃいます。Windowsで動くDOS
桐なんて、もちろん開発は考えていないでしょうが、OSが新しく
なるたびに、環境その他の問題がでています。

気分的に、桐V5を超えるのは、まだ先になるのだろうなといった感
じです。
<3855> Re ●桐ver8 sp7 /Ogo 2003年03月05日 水曜日 21時32分24秒
●桐ver8 sp7
http://www.k3-soft.com/down/index.html

>誠に勝手ながら「桐ver8 sp7」をもちまして、
>桐ver8の全ての開発を終了させていただきました。
<3854> ご存じないですか?/たゆー 2003年03月05日 水曜日 21時21分18秒
幅田さんのBBSで、「3/1-20:39」の投稿で、
>●桐ver8 sp7
>3月3日正午公開予定
>いくつかの不具合を修正しました。
> (機能の追加はございません)
>
>●桐ver9 sp1
>3月中旬公開予定
見かけたのですが、どこに書いてあるかご存じないですか
未だ見つけきれずにいます。

<3853> re:フォームをつくる第一歩/たゆー 2003年03月05日 水曜日 21時03分19秒

Q平さんこんばんは。いろいろ研究されてますね。
>表に年、月、何回目をグループにして行を追加したいのですが、
>フォーム上でそれを行おうとする場合、どのようにしたらよろしいでしょうか?

なかなか、上記2行の質問だけで答えるのも難しいのですが、感じ
たままに、かかせていただきます。

表は、[年][月][何回目]は、あるのですね。そして、「グループに
して行を追加」と書かれてますので、同3項目をグループとした、
複数行を管理したい。もし以上でよかったら、

フォームにヘッダを作成し、そこに上記3項目をグループ項目とし
て作成します。

あとは、ただグールプ項目の操作だけで、グループ表示や選択・追
加が、できるようになります。もちろん追加された行は自動で同一
値(グーループ値)が入ります。お試しください。

<3852> 初歩的な質問で恐縮です。 フォームをつくる第一歩 2003年03月05日 水曜日 16時10分46秒
Whitebandでお世話になっています。Q平です。Whitebandではちょっと話題が違うかなと思ってこちらに投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。

味噌生産管理のシステムを創っています。
表に年、月、何回目をグループにして行を追加したいのですが、フォーム上でそれを行おうとする場合、どのようにしたらよろしいでしょうか?

基本的な手順をお教えいただきたいのですが、宜しくお願いいたします。


E-Mail  URL

<3851> Re:オブジェクト取得の変数の型 /ド・モ・ONnoji 2003年03月02日 日曜日 23時38分30秒
>>>point → twips 変換で、まるめ誤差が生じると厄介そうなので。(^^ゞ
>と、書かれてましたので、正確な計算方法はないものかと、考えたしだいです

たゆーさん、こんばんは。

私も書いた後で誤解があるかな〜と少し心配したのですが…(^^ゞ

フォームの内部値 → point文字列 の時に丸め誤差が生じる可能性があるという意味でした。


Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake