ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No74


   書き込み数 : 3700件


<3700> Re:ごめんなさい/hidetake 2003年01月23日 木曜日 07時06分12秒
Ogo さんのところへは私の名をかたって
来ましたか!
もしかして,それって古〜い biglobe の
アドレスの方ですかね?

私のところへは幅田さんの名で ayumi-g.com
と言うところから KLEZ が何度か来ています。
biglobe のアドレスで届いていますので
相当昔に登録された(した)もの(方?)でしょう
けど・・・

<3699> ごめんなさい/Ogo 2003年01月23日 木曜日 01時10分49秒

お久しぶりです。
最近幾つかまとめてウィルスが届いているのですが、
hidetake さんの名をかたったメールが東北大学の
広報部から来ています。

もしここを関係者が見ていたら、よろしく対処して
下さい。


<3698> イベントファイル・・/たゆー 2003年01月21日 火曜日 22時27分31秒
以前、話題にしたことがあったが、イベントファイルは定義中でも
フォームは実行できる

最近わかったのですが、イベントファイルをフォームの定義画面から
開くと当然無理です。しかし、ファイルパレットから定義で開くと
それが可能です。

ところで、この2つは同じと思ってましたが、ファイルパレットから
直接開と、オブジェクトリストが表示されません。つまり
オブジェクト操作みたいなものを自動挿入ができないのですね

しかし逆もあります。「行操作→絞り込み」は、フォームから開いた
場合は、使用できないようです。

皆さんは、イベント(kev)ファイルの定義を、使い分けして開かれてますか
その他それぞれに一長一短はあると思いますが。

<3697> Re:アプリケーションエラー/原山 2003年01月21日 火曜日 12時36分19秒
hidetake さん。
おかげ様で解決しました。
>桐9 のデフォルトは桐のインストールフォルダの
>中にある Profiles フォルダ内にあります。
KIRI9.ENV でしたか・・・

これは見たような記憶がありますが、
確信のないファイルを削除するわけにも
いかず、手をつけていませんでした。

それにしても、肝心かなめのファイルが
原因でトラブルのは困りものです。

本当に助かりました。感謝申し上げます。

E-Mail

<3696> Re:幅田さんのところは/hidetake 2003年01月21日 火曜日 10時57分45秒
なんか昨日から調子が悪いようですね?
<3695> Re:アプリケーションエラー/hidetake 2003年01月21日 火曜日 10時55分08秒
>kiri.ini

桐9 のデフォルトは桐のインストールフォルダの
中にある Profiles フォルダ内にあります。
その中にログオン名ごとのフォルダがあり,その
フォルダ内の KIRI9.ENV と言うファイルになって
います。

デフォルト以外では
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=68#3387
なんて言う事もあるようですが・・・ :-)


私の場合,環境は Windows98 でしたが「不正な
処理」が出るので(出ない時もある),いろいろ
手をつくしたけど解決しない事がありました。
結局,桐をアンインストールしてから入れ直した
ら症状は収まったので,桐に関係するファイルが
壊れていたようです。最初の内は INIファイルや
MFCに関わる DLL地獄かと思っていろいろ対処して
いたのですが・・・ (;_;)

<3694> 幅田さんのところは/原山 2003年01月21日 火曜日 10時46分16秒
アクセスができない。
どうなってるのだろう?

E-Mail

<3693> アプリケーションエラー/原山 2003年01月21日 火曜日 10時28分56秒
どなたか、お知恵を・・・

昨日の夕方、WIN2000/sp3 デスクトップにて桐V9を
起動しようとしたら、標題のエラーが発生し、
どうにも桐そのものが起動できなくなりました。

以前の記憶では、systemホルダーのkiri.iniを削除すると
改善することもある。
をたよりに、探しましたがV9では見つかりませんでした。
Documents and Settingsホルダーやその他それらしい
場所を探しましたが、それに類するファイルを見つける
ことができません。

再インストール以外で、このようなケースの救済法を
ご存知の方がおられれば、ご一報願えませんでしょうか。

突然のことで、原因についての心当たりは
まったくありません。

E-Mail

<3692> re:<3691> オブジェクトの配置/達山 2003年01月19日 日曜日 14時36分12秒
失礼しました。はじめまして達山です。

>ここに、コマンドボタンが置ければ便利と思います。
>または、手続き実行専用ボタンでもいいのですが・・・

そういうことでしたか。(~_~;)
それは便利だと思います。

私の場合グループジャンプバーの必要性は感じないのでグループ操作バーは"なし"です。
その上でグループ操作に必要なツールボタンをヘッダ部に貼りつけています。
ツールボタンと言ってもコマンドボタンに機能とピクチャを設定したものです。

>ただ、ツールから入ると、環境設定の下にカスタマイズがありますね
>ここから入るとドロップダウンリストは「標準・表編集・・・」と
>選択できますので、上記の場合は、「グループ操作」と、固定して
>ありますからではないかと思いますが、違うかな?

そうですね!勘違いしていました。

でもV8sp6では上記の操作で"グループ操作"が淡色表示されるのにV9では無表示ですね。
何故?
<3691> re:<3689> オブジェクトの配置/たゆー 2003年01月19日 日曜日 11時48分56秒
こんにちは(よろしかったらお名前もご記入いただけますか?)

>操作バーの属性でカスタマイズするといろいろなツールボタンを配置できますよ。
そうですよね。ツールバーにあるものは、組み込めますね
ここに、コマンドボタンが置ければ便利と思います。
または、手続き実行専用ボタンでもいいのですが・・・


>又、カスタマイズの画面で一番上に"カスタマイズするツールバー"と言うドロップダウン
>リストボックスが有ってフォーカスで来ません。
すごく気になりますが、これはどこの事でしょうか。
具体的にその画面の出し方をお教えいただけませんか

ただ、ツールから入ると、環境設定の下にカスタマイズがありますね
ここから入るとドロップダウンリストは「標準・表編集・・・」と
選択できますので、上記の場合は、「グループ操作」と、固定して
ありますからではないかと思いますが、違うかな?

>違和感というほどではありませんがフォームで上位属性として背景色が設定できれば
>楽ですね。ヘッダとか明細とかでいちいち設定するのが面倒(~_~;)
そうですねこれは、フォームの属性画面に、背景をつければ済むと
思うのですが現在は出来ませんね

<3690> リンク更新/【多遊】 2003年01月19日 日曜日 11時19分36秒
リンクのページを更新いたしました
イット革命なんてこわくない!
http://www10.plala.or.jp/hdyk/
フォームの作成等を図入りで「初歩の初歩」から紹介されてます

みなさん是非ご覧下さい。
hdykさん、リンクどうもありがとうございました
<3689> re:<3688> オブジェクトの配置/こんにちは 2003年01月19日 日曜日 11時15分14秒
こんにちは
時々romしていますがちょっと一言。
>ここは考えたことは無かったが、グループ操作バーの横は、やはり
>勿体ないように思いますね。

操作バーの属性でカスタマイズするといろいろなツールボタンを配置できますよ。

又、カスタマイズの画面で一番上に"カスタマイズするツールバー"と言うドロップダウン
リストボックスが有ってフォーカスで来ません。
これってもしかして次のspでは標準ツールバーのカスタマイズができるようになる前触れかも

>また、背景色もフォームごとには設定できないし、なにか違和感を
>感じてます。

違和感というほどではありませんがフォームで上位属性として背景色が設定できれば
楽ですね。ヘッダとか明細とかでいちいち設定するのが面倒(~_~;)
<3688> オブジェクトの配置/たゆー 2003年01月19日 日曜日 08時44分12秒
>桐の画面の下にある「A」「訂正、行挿入・・・」のボタンの並びに、
>ボタンを追加したいのですが、可能ですか?
ここは考えたことは無かったが、グループ操作バーの横は、やはり
勿体ないように思いますね。
また、背景色もフォームごとには設定できないし、なにか違和感を
感じてます。

また、ユーザー定義のツールバーみたいなのができて、常時使用する
ような物が画面の、どこかに置ければなおいいですね

<3687> 同じ意味?/たゆー 2003年01月18日 土曜日 22時39分35秒
表で日付を桁(年月日)そろえで表示するとき
h13/11/18(月)
h14/1/5(日)
h14/1/10(金)

h13/11/18(月)
h14/ 1/ 5(日)
h14/ 1/10(金)

「空白詰め・ゼロ詰め・詰めなし」から選択しますが
フォームでは
「ゼロ表示・削除する・空白表示」から選択します

これは、なにか意味があるのでしょうか?
それとも表と、フォームの作成担当者の好みでしょうか?

<3686> re:3684 「ダブルクリック」/ONnoji 2003年01月17日 金曜日 10時23分22秒
>インドのうにんで〜す。
>例の方法は、シングルクリックが拾えないんですよね。
>結局は、最初のクリックの後一定時間待って、その間に何回クリックされたかを
>数えないと、シングルとダブルで全く別の処理をさせるというのは不可能ですよね。
>桐の場合は、イベント内で何もしないでもデフォルトの処理(チェックボックスが
>反転するとか)は行われてしまうようなので、それなりにうまくいってるようですが。

うにんさん、こんにちは。リプライありがとうございます。

シングルクリックとダブルクリックの区別ですか〜!
お考えが深いですね。

確か・・・他のソフトや言語では[(シングル)クリック]イベントと
[ダブルクリック]イベントの両方があったと記憶しています。

どうして桐には[ダブルクリック]イベントが無いの???
桐ver.8を使い始めた頃はこんなことを考えたことがありました。

しかし、実際にはダブルクリックでなければならない操作は比較的少ないようですし、
代替の方法も取れますね。

また、マウスをカチッカチッするのが苦手な人が多いのも事実ですね。
ですから、シングルクリックだけでもOKだろうと考えております。

うにんさんがデフォルト処理といわれたように、
チェックボックスなどではクリックに素直に反応しますし、
特に問題にはならないようですね。

インドはコンピュータ技術の教育が盛んだそうです。
日本人もビックリ!ですね。

シャルル・ド・ゴール空港からアテネに旅立ちます。 ONnoji

<3685> ITの時代?/たゆー 2003年01月16日 木曜日 22時24分54秒
先日の3連休、帰省してました。例のごとく近所の子供が
学校の宿題とかで、今年の自分の誕生月のカレンダーが
宿題のようで、自分で作成したのをもって来ました

エクセルで、上半分は、ウエーブで見つけた漫画のキャラクター
下半分は、単に「日〜土」と「1〜31」までの数字です

しかし、宿題はどんな方法でもいいからカレンダーを作成して
来るようにとのことの、相談ですが・・・

私は、約半日つぶして「花子」を利用して作成してあげました。
その子は、「きれい」といってプリントアウトを持って帰りましたが
これが「IT」ですか?

どんな方法でもいいとは、「どのソフトを使用してもいい」と
言う意味では?・・・・・

<3684> re:「ダブルクリック」/うにん 2003年01月16日 木曜日 20時09分08秒
インドのうにんで〜す。

例の方法は、シングルクリックが拾えないんですよね。
結局は、最初のクリックの後一定時間待って、その間に何回クリックされたかを
数えないと、シングルとダブルで全く別の処理をさせるというのは不可能ですよね。
桐の場合は、イベント内で何もしないでもデフォルトの処理(チェックボックスが
反転するとか)は行われてしまうようなので、それなりにうまくいってるようですが。
<3683> その節はどうも/ONnoji 2003年01月16日 木曜日 16時58分27秒
悲しげさん、うにんさん、こんにちは。

某BBSの「ダブルクリック」の話題ではいろいろと勉強させていただきました。

うにんさんの日時値のアイデアは良いですね。
フォーカスを取るオブジェクトでもちゃんと使えます。

皆さんのご意見を参考にして勝手にサンプルなど作りましたが、
失礼があったらお許しください。

Parisにて ONnoji

>私はロシアからアクセスしてることに
>なっちょります。

そうですか〜!ロシアでしたか。しばれるね〜。
カゼをひかないようにお気を付けください。
<3682> Re:ハンドル地獄(^^;) /悲しげ 2003年01月16日 木曜日 15時16分00秒
タイトルとは関係ありませんが(^^;)、
ある高名な方に云わせると、
私はロシアからアクセスしてることに
なっちょります。
<3681> Re:3678 桐8のファイル制限エラー/ONnoji 2003年01月16日 木曜日 10時14分59秒
蝸人さん、こんにちは。
リプライありがとうございました。

>ONnojiさん 遠いフランスからの投稿有り難う御座います。

フランスからというのは冗談でありまして、まことにすいません。m(__)m

>拙い私の説明部分を近い状態で言い表しています。
>>ウィンドウ終了を発行してもフォームウインドウが残ってしまう、
>まさにその通りです。

実は斜め読みして投稿したのがいけなかったと反省しています。

蝸人さんは一括処理( .cmd )のことをお話されていたのですね。
一括処理( .cmd )のアプリでフォームにはイベントがあるということのようですね。
私( ONnoji )は一括処理で対話型アプリを作りませんので、
この辺になると経験が無いのでありまして、まったく分からないのであります。
どうも私の勇み足のようでした。大変失礼いたしました。

>一つ貴方と見解の違いは、私はこれを実務に使っていると云うことです。

これは斜め読みした私の自業自得ですが、
私としては軽い気持ちであり、見解などというたいそうなことを述べたつもりはなかったのです。
それも蝸人さんのご苦労をちっとも知らなかったということでありまして誠に反省しております。

なお、私( ONnoji )も諸般の事情から桐ver.8を実務で利用しております。
しかし、開発作業中にウィンドウハンドルの未解放に出くわすとヘロヘロになってしまいます。

>私もONnojiさんのHP イベント道場で必死に勉強しています。

嬉しいことをおっしゃっていただきました。蝸人さんどうもありがとうございます。
私のHPで何かお役に立つ情報が見つかれば、それこそ身に余る光栄です。
これからもよろしくお願いい致します。

<3680> ファイル数エラーについて/蝸人 2003年01月16日 木曜日 09時18分10秒
悲しげさん 有り難うございます。
私の質問については、自己解決しました。
しかし貴方の例題については、操作説明とか
操作順番の教示に充分使えます。
早速、ヒントをもとに改良にかかります。
この件につきましては、お騒がせいたしました。
皆様にあらためてお礼申し上げます。

E-Mail

<3679> Re:蝸人さんのファイル制限エラー /悲しげ 2003年01月16日 木曜日 00時37分31秒
>やっていることは、初心者でも解るように、コマンドボタンに、何の仕事が
>割り当ててあるかを示す、V9で云うところのツールヒントみたいなものを
>作ったのです。

業務に使っていて、且つ自分以外の者が多く使うようなシステムでは、
最悪の場合、この「ツールヒントみたいなもの」と「CMDが落ち」る
のとどちらを優先するか、辛い二者択一を迫られるかもしれませんね。

ただその前に、不具合の引き金が、これまでの記述から「ツールヒント
みたいなもの」の表示であるのなら、この程度のものにわざわざ別ウィ
ンドウを与えないやり方を採用してはいかがでしょうか?

マウスインアウトイベントで擬似ツールヒントを表示させるために、私
が一番最初に真似たやり方は、マウスイン時に「メッセージボックス」
を表示させると云うものです。でも、これはあまりにダサイかもしれま
せん。(^^;)

次に真似た方法は、例えばラベルオブジェクト(ツールヒント的な文言
を記述してある)の画面表示オン・オフです。
フォーム上でこれらラベルオブジェクトを定義する際には、画面表示を
オフにしておきます(且つ、必要ならば始点XYもどこか隅っこの方にし
て、高さ・幅も極小にしておく)。
その上で、「オブジェクト操作」コマンドでもって、マウスイン時には
当該(ツールヒント的)ラベルの画面表示をオンにする(必要ならばこ
こで始点XY、高さ・幅もそれなりの値にする)。
逆に、マウスアウト時では、画面表示をオフにする(他も上記の逆に)。
こうすれば、別ウィンドウを関与させないので、ハンドルがらみの不具
合から解放されるような気がしますが、こういうのは駄目ですか?

あるいは、不具合の契機のことと「ツールヒントみたいなもの」云々と
が全然別件であるのならば、話はまた別ですが。(^^;)
<3678> ファイル数エラーについて/蝸人 2003年01月15日 水曜日 22時23分32秒
ONnojiさん 遠いフランスからの投稿有り難う御座います。
拙い私の説明部分を近い状態で言い表しています。

>ウィンドウ終了を発行してもフォームウインドウが残ってしまう、まさに
>その通りです。

A.CMDからB.CMDへ移行すれば、フォームウィンドウは閉じられ、
新たに新しい環境で始まりフォーム等は残っていないはずです。
この場合はエラーになりませんが、BからAへ戻るときに&HDが開かれていると
エラーが表示され、CMDが落ちます。エラー番号は現在解りません。再現頻度が
云われる通り低いからです。
一つ貴方と見解の違いは、私はこれを実務に使っていると云うことです。
市販のアプリでこのような事があれば致命傷です。趣味の世界とは違います。
私は、CMDプログラムの中で初心者がやるエラー処理に多大の労力をさいています。

ファイル未終了が必ず再現するのが<3657>で述べたイベント処理中です。
言葉単語に間違いがあり、皆さんに誤解を与えましたがこの事です。
私は桐Ver4?から一括処理(CMD)を使っています。Ver1からのユーザーです
初期ベーシックを囓っているものにとっては、CMDは馴染みやすかったです。
CMDに関しては幅田さんのHPログの質問は解答できるものも多いです。
いまイベントの良さを云われていますが、私の周りの人たちもまだ理解が及んでいない
人が多いです。どうしてもCMDから入り仕事を組んでいます。
私もONnojiさんのHP イベント道場で必死に勉強しています。
その他OgoさんやこのHP等例題を出でいるところは隈無く訪れ勉強しています。
Win桐になってから参考本が全くありませんね。DoS時代が懐かしいです。
・・・ありがとうございました・・・

E-Mail

<3677> re:変数って/たゆー 2003年01月15日 水曜日 22時22分48秒
bonitoさんこんばんは

>これってずっと前にK3のサポートに「局所変数の置換行為」
>というタイトルでWFM+KEVを送った…です。
私が考えるに、自分がトラブルになったとき、たぶん過去に
同じような経験をされた方がたぶんいるのでは?思います

現に、エクセルで不自由を感じてウエーブを調べたら
ほとんど解決方法が紹介されてますね

管理工学も、返事をしない掲示板より、ユーザーからの
問い合わせを、Q&A形式でも紹介すれば、もっと皆が
便利に使用出来るようになるとおもうのですが。

先日の「エクセルビュアー」にしかりです
エクセル持ってない人もビュアーを利用すれば、コピーや
印刷はできるようになってるようです

エクセルは世界でいやと言うほど出回ってるのにまだ、
未使用のユーザーにこのようなサポートをしてるようです

桐は、世界でいやというほど広げる気はないのかな?

<3676> 質問も難しいし、応える方も・・・/たゆー 2003年01月15日 水曜日 22時12分34秒
最近は、質問される方も「俺はこれがしたいんだー・・」とか
いいですね。「成人の日の主張」みたいな感じで(いまもあるのかな?)

話は変わりますが、あそこの掲示板に
>ファイルが開かない
>表が壊れているのでは?
>壊れてました…
と、いうのがありました。
なんともほほえましい(失礼!)、例のやさしい「k」さんのお答えです。

ところで、桐の表(tbl)はバックアップするしないが選べます。
このバックアップとは、前回保存した物が残ってる訳ですよね。

そして、今回なにかの拍子に表が壊れたとき戻すためにあると思うのですが
現在使用中のファイルが壊れたときは。

>エクスプローラ上でwfmとtblは存在していますが
>bakが消えています。

私が以前聞いたのは(残念ながら桐ではなかったのですが)現在編集中の
ファイルが完全に保存されたとき、それまでのファイルをbakファイルに
変換し、過去のbakファイルを削除するというような話でした。

つまり、現在のファイルをダミーで保存→bakファイルを削除→
前回のファイルをbakに名変更→ダミーファイルを正式名に変更
このようなステップを踏んだと聞いてます

今回、bakファイルが消えてしまってるとは、先にbakファイルを削除し
そして現在のファイルを保存。

これでは、上記のエラーがでて当然ですね。
まず、現在の表が、壊れていない形で保存出来るかどうかを最初に
確認すべきではないかとおもうのですが、いかがですか?

<3675> Re:変数って/bonito 2003年01月15日 水曜日 15時42分04秒
3670>なぜ、置換に利用できないのだろうか?不思議ですね

これってずっと前にK3のサポートに「局所変数の置換行為」
というタイトルでWFM+KEVを送った…です。
なぜって説明はなかったけど回答は以下の通りです(無断引用)

>表の項目計算式、検索条件名、置換式、置換条件名の中に
>局所変数を使用することはできません。
>イベント処理のみの問題ではなく、桐自身の仕様です。
>ご了承下さい。

思うに局所変数はフォームの為にあるので
(自動変数はCMD・KEVの為…?)
TBLファイル中にその条件を直接書き込みをするような
(TBLファイルの独立を危うくするような)行為に使えません
という事でしょうか…ネ
<3674> Re:3673 桐8のファイル制限エラー/ド・モ・ONnoji 2003年01月15日 水曜日 11時31分04秒
#3667
>で、総じての感想ですが、できないことにいつまでもこだわっ
>ていても非生産的なので、例えば「ツールヒントみたいなもの
>を」バッサリ諦めるとか、#3669でひまにんさんが仰るように
>構成を大胆に切り替えてみるとか、次善の策に力を集中した方
>がよいのではなかろうか、と。

悲しげさん、こんにちは。ド・モ・ONnojiです。フランスから投稿します。

わたしも、バッサリというご意見に賛成です。
もちろん、K3殿に原因を調査していただくことも重要かと存じます。

私( ONnoji )にも、ウィンドウ終了を発行してもフォームウィンドウが残ってしまう経験は多々有ります。
きっと私以外にも経験した人は多いのではないかと思います。

残ったフォームウィンドウはファイルパレットの[編集表]を選べばすぐに確認できます。
「イベントで使用中」なんて表示されているんですよ。

この場合にはフォームを閉じれば、未解放のフォームもいっしょに閉じるのですが、
しかし、「一括処理」なんて表示されていると・・・死にマス。

私はすでに慣れっこになっているので、あまり気にしなくなっているのですが、
回避するには、相当な試行錯誤が必要になりますので、ヘロヘロになります。

しかし、回避不能な場合がないわけではありません。
そのようなときにはバッサリします。

もちろん、このようにフォームが未解放になることはそう滅多に起こりません。
ですから、あまり神経質になると胃潰瘍になりますのでご注意ください。

<3673> Re:3667 桐8のファイル制限エラー /悲しげ 2003年01月15日 水曜日 00時05分28秒
#3667
>>でもやってること自体が変だから(^^;)。
>
>確かに投稿文だけでは、変な操作かと思います。

蝸人さんのやっていることが「変な操作」であると云っている
訳ではありません。実際のところ、細部含めてよく判らないか
ら「変な操作」かどうかも判らないですし。(^^;)
上記で私が「変」と云ったのは、普通にやっていたら蝸人さん
が云うエラーを再現させることが出来ないので、私の方で無理
やり「変な操作」をさせてエラーを出してみた、その操作自体
が普通あり得ないような「変」なことだった、の意です。

で、総じての感想ですが、できないことにいつまでもこだわっ
ていても非生産的なので、例えば「ツールヒントみたいなもの
を」バッサリ諦めるとか、#3669でひまにんさんが仰るように
構成を大胆に切り替えてみるとか、次善の策に力を集中した方
がよいのではなかろうか、と。
V9でも駄目だと、いつ改善されるか判らないでしょうし。
K3内部の基本方針は判りませんが、少なくともイベントより
も古典一括に比重をかけているとは思えませんし。
<3672> Re:3671 イベントの定義かも /悲しげ 2003年01月14日 火曜日 23時38分35秒
>一括とイベントで、同じようなことを処理した場合、
>どちらが早く動作するでしょか?
>
>やって見ればわかるのに。

当該の方がこちらの板を訪れないとは限らないのでナンですが(^^;)、
最近思ったのは、「一括とイベント」の定義が各人なりに異なってい
るのではないか、と云うことです。端的に云えば区別が間違っている
からではないか、と。
では、お前(悲しげ)はこれをどう峻別して定義しているのか、と問
われると困るのですけどね。(^^;)
桐のhtmlヘルプには色々ごちゃごちゃと記載されてはいるし、そもそ
も「イベント」自体は確かに「ある操作=イベントがなされた」と云う
だけのことで、そのドリブンになる訳ですけどね。
でも、ナンかしっくり来ないですね、説明としては。作り方の発想が
かなり違ってくる面があることは間違いないのですが、一般的普遍的
に説明するとなると・・・・。
<3671> 実にいろいろな人がいるな?/たゆー 2003年01月14日 火曜日 22時42分02秒
○○○○が、わかりませんが教えて下さい・・・は、まだわかるが

一括とイベントで、同じようなことを処理した場合、
どちらが早く動作するでしょか?

やって見ればわかるのに。
また、データ量やそのときのパソコンの環境や、裏でなにか開いてるとか
一切書いてないのに、どんな答えを期待してるのだろう
<3670> 変数って/たゆー 2003年01月14日 火曜日 22時17分59秒
今日始めて知りました。
「置換に、自動・局所の変数は、使用できない」
本日、ONnojiさんのHPで勉強してきました。どうもありがとうございました
詳細は、
http://tools.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7565/@geoboard/873.html
ご覧戴くとして

なぜ、置換に利用できないのだろうか?不思議ですね
きっと説明は、リファレンスかヘルプにでも書いてあるのだろうが
現に、ここで、困ってる方がいるということは、やはりなんとか
して欲しい。

話は変わりますが、変数のトラブルを読みながら、なぜ、
「自動・局所」等があるのか、また必要なのか・・と、考えました
きっとプロ級の方がプログラムをされる為にあるのでしょう。

そんなに使い分けをしなくても、変数名で管理をすればなんとか
なると思います。また、他のプログラムを起動したとき、同一名で
変数を利用すると、その影響が・・・・
私は、名札メインの下に変数を宣言し、その下に初期値を記載します
それで、あまりトラブルはないのですが・・・

そのせいもあって、あまり「&秒=」とかの式も利用しません。
それより、共通変数に、「&整数・&数値」など設定してくれた方が
利用しやすいようにさえ思えます。

まだまだ、プロになれないな!

<3669> re:<3667>/ひまにん 2003年01月14日 火曜日 20時44分17秒
こちらで実験してみた限りでは、「ウィンドウ終了が実行されない」ということは
ありませんでした。ただし、ハンドル変数がクリアされないのがバグではないかという
気がしましたが。。。(無効になったハンドルの数値をそのまま持っている)
それと、「ウィンドウ終了」の後にも「確認」コマンドを入れると、ウインドウが
閉じるより先に確認ダイアログが出てきました。

マウスインアウトでウィンドウを開いたり閉じたりするのは、マウスカーソルの
ある位置にウィンドウが開くと即座にマウスアウトイベントが発生して閉じてしまう
とか、マウスアウトになる前にユーザがウィンドウを閉じてしまうとハンドルが無効
でエラーになるなど、面倒が多いように思います。
サブメニュー用のオブジェクトも全部メインのフォームに置いておいて、イベントで
表示・非表示を切り替えるようにしたら楽ではないでしょうか。
<3668> V8→V9移行の失敗談/蝸人 2003年01月14日 火曜日 19時50分42秒
どうも舌足らずですみません。
やっていることは、初心者でも解るように、コマンドボタンに、何の仕事が
割り当ててあるかを示す、V9で云うところのツールヒントみたいなものを
作ったのです。

さてV8で作成し動作しているCMDが、V9ではエラーNo1097
"コマンド実行順序に誤りがあります。"と返されてきます。
V9で変更のコマンド等は使用していません。
請求書発行の重要な部分の手続きなので、解決するまでV9への移行は
出来ません。この手続きの詳細は長く複雑なので、説明しかねます。
現在 K3へファイル全部を送り、調査依頼中ですので、結果はご報告します。
V8→V9への移行で経験したことを、逐次投稿させていただきますが、
よろしいでしょうか。この欄の皆さんには、なんだと思われるようなことばかり
ですが、他の皆さんの参考になればとと、失敗談のひとつ、ふたつを次回より・・・

E-Mail

<3667> 桐8のファイル制限エラーについて/蝸人 2003年01月14日 火曜日 19時27分52秒
>対象表がないフォームなのに「表」とは何か変だけど、
>でもやってること自体が変だから(^^;)。

確かに投稿文だけでは、変な操作かと思います。
しかし現場に於いては、超初心者にも操作させねばなりません。
故にCMDからメインメニューを作り、サブメニューを辿るように
せねばなりません。CMDからサブCMDでは環境がリセットされますが、
ケース文で名札に飛ばし、何度も行き帰りしますと、使用ファイル数が
加算され、リミット数40になり、CMDがエラー終了します。今までのDATAは?
それでは現場が混乱します。だから大変なことと認識しています。

>  else
    確認 "マウスアウトです。ウィンドウを終了します"
   ウィンドウ終了 &hd
  end
 手続き定義終了
>とでもやってみて、なぜマウスアウトイベントが発生しないのかを探って
>みるのも一考かと思いました。

おっしゃるとおり、確認コマンドは実行されますが、ウィンドウ終了コマンドは
実行されません。この辺が K3が取り上げ開発へ回したゆえんかなと思います。

悲しげさん V8→V9への移行ですが、実はこれにもV9の問題で移行できません。
このことは、つぎに書かしてもらいます。

E-Mail

<3666> メイン&サブフォーム/よっさ 2003年01月14日 火曜日 19時15分55秒
皆さん、ありがとうございました。
できました。
メインの項目をつくった順番にサブフォームのグループ項目を作れば
エラーは出なくなりました。

<3665> re:エクセル変換?/うにん 2003年01月14日 火曜日 08時44分37秒
あ、すいません、日本語のページもあるようです。
http://office.microsoft.com/japan/downloads/9798/xlviewer.aspx
しかし、英語の方にはOffice2000まで使えるとちゃんと書いてあるのに、
日本語のページは全然更新されていない。。。
ところでOfficeXPのファイルは形式が変わったのでしょうかね。だとすると
viewerも新しいのを提供しそうなものですが。
<3664> Re:3663 /悲しげ 2003年01月13日 月曜日 23時53分38秒
CMDから「ウィンドウ作成/ウィンドウ会話」方式ですね。
う〜ん、これは結構厳しいかもしれません。と云うか、私
にはお手上げです。
V9では起きないと云うことであれば、V9に切り替えるのが
最も妥当な選択のように思います。
<3663> 桐8のファイル制限エラーについて/蝸人 2003年01月13日 月曜日 21時25分13秒
説明不足ですみません。環境を説明するのはなかなか難しいですね。
少し長くなりますが述べさせて下さい。
<3629>でいってるように[販売管理(売上・仕入)]システムを自作しています。
CMDファイルでメインメニューをフォームで作成し、コマンドボタンに仕事を
割り当てています。一つのボタンの下にまたメニューフォームがありますので、
ボタンにイベントを割り当てそのボタン下のサブメニューを表示させています。
実際40回近くラベルボタンフォームを表示さすことはなくいままで示現することは
ありませんでした。たまたまV9移行のため何回かコマンドボタンの上をマウスが
通過しているうちに発生しました。ただしV9では発生しません。
白状しますが、K3も事象の存在をみとめ、開発が検討しているとのこと。
V8.6はもうVerUpの予定はなく、どうなるかなと思い、ここにUPし
桐に理解深き皆様にご理解いただきたく投稿しました。よろしく

E-Mail

<3662> エクセルの・・・/たゆー 2003年01月13日 月曜日 21時02分51秒
好き嫌いは別として、私の場合エクセルの使用時間はかなり多いです
が、最近知ったエクセルの「ブラウザでプレビュー」

本業が、win3.1のため、自宅でエクセルで作業するときも互換性を
考えて新しい機能は利用できず(せず)にいました

ところが、今回桐対応エクセルの方法を調べているうちに、ファイルの
メニューに「ブラウザでプレビュー」があり、始めて試してみました

けっこう強力ですね。ただ、テキストボックスが「gif」になるとか、
ふりがな(?)や、フォントなど、かなりよけいな物もありますが、
間にあわせには利用できると感じました。

<3661> Re:3657 /悲しげ 2003年01月13日 月曜日 21時02分15秒
私も改めて試してみましたが、やはり再現はできませんね。
おそらく蝸人さんが、フォーム上でマウスアウトイベントが
発生しないような何らかの設定をしているような気がします。
その「何らか」とは何か、が問題なのでしょうか。

試しにふたつのフォームに同じkevを設定して、マウス通過を
40回くらい繰り返してみたら、「表の数が多すぎる」とかな
んとかのエラーを出すことができたりしました。対象表がな
いフォームなのに「表」とは何か変だけど、でもやってるこ
と自体が変だから(^^;)。
<3660> re:エクセル変換?/たゆー 2003年01月13日 月曜日 21時01分54秒
うにんさん。情報ありがとうございます
そういえば、勤務先でも添付ファイルを確認するために一部のパソコンに
インストールしてあるのを見かけたことはあります。

そうですか、これを利用するとコピーができるのですか。
これは、重宝な情報ですね。どうもありがとうございました。

psリンクを見ましたが、どこをクリックすればダウンロードできるかは
不明です。(横文字は苦手です。桐のコマンドも・・・)

<3659> Re:3657 /悲しげ 2003年01月13日 月曜日 20時29分07秒
そうですね。

>コマンドボタンをひとつ作り、それにイベントでラベルファイルを表示する

「それにイベントでラベルファイルを表示する」って文意が難解ですね。
「牡丹のマウスインイベントで"フォームラベル.wfm"をウィンドウ作成する」
と云う意味でしょうか?

手続き定義開始 売上入力::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
 if (&フラグ=1)
  確認 "マウスインです。ウィンドウ作成します"
  ウィンドウ作成 "フォームラベル.wfm",位置=(220,90) ハンドル=&hd
 else
  確認 "マウスアウトです。ウィンドウを終了します"
  ウィンドウ終了 &hd
 end
手続き定義終了

とでもやってみて、なぜマウスアウトイベントが発生しないのかを探って
みるのも一考かと思いました。
<3658> re:桐8のファイル制限エラーについて/たゆー 2003年01月13日 月曜日 20時04分28秒
蝸人さん。どうもこんばんは。
おもしろそうだったのでテストしてみました。
が、結果は、エラーはでません
もちろんイベントはそのまま(変数宣言だけ追加して)コピーで
行いました。

そのほかにも、テキストボックスを配置しソースを「&hd」として
・・これは、「39」が戻るだけです
他には、
>ウィンドウ作成 "test.wfm",位置=(&hd*10,90) ハンドル=&hd
などで、位置が変わるかなど試してみました。

いつも思うのですが、ご質問の環境を作り出すことがなかなか
作成できません

ただ、
>コマンドボタンをひとつ作り、それにイベントでラベルファイルを表示する
>コマンドボタンの上を40回ほどマウスをイン・アウトするとエラーに
>なります。イベントはの一部を抜粋します。
この中の「ラベルファイルを表示する」が、意味を理解できず試せません。

もしかして、そのラベルにフォーカスが移り、マウスアウトで閉じれないのかも
と、思ったりしてますが、いかがでしょうか?

<3657> 桐8のファイル制限エラーについて/蝸人 2003年01月13日 月曜日 18時59分01秒
たゆーさんこんにちは
桐Ver8.6では、ファイルのオープンは40迄出来るはずですが
最低1ファイルで "開くファイルが多すぎます" のエラーメッセージが
でました。その方法は以下のことを試して下さい。
コマンドボタンをひとつ作り、それにイベントでラベルファイルを表示する
コマンドボタンの上を40回ほどマウスをイン・アウトするとエラーに
なります。イベントはの一部を抜粋します。
手続き定義開始 売上入力::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
   if (&フラグ=1)
     ウィンドウ作成 "フォームラベル.wfm",位置=(220,90) ハンドル=&hd
   else
     ウィンドウ終了 &hd
   end
手続き定義終了
パレットの編集表を見ると、NULLフォーム(フォームラベル.WFM)が
閉じられることなく、マウスの出入りする毎に、ハンドルを消費しエラーに
なります。どうすればいいでしょうか

E-Mail

<3656> re:エクセル変換?/うにん 2003年01月11日 土曜日 11時58分17秒
忘れてましたが、EXCEL97VIEWERというのが無料でダウンロードできます。
EXCELのないパソコンにインストールしておけば、それでEXCELのファイルを
開いて、桐にコピー&ペーストできます。
http://office.microsoft.com/downloads/2000/xlviewer.aspx
<3655> 新規レポート作成/たゆー 2003年01月11日 土曜日 11時03分10秒
桐V8まであった簡易作成が、V9でなくなった?と思ったら
V9でもありました。

いままで、V8では「単票・一覧・伝票・タックシール」から選択して
作成していたのですが、V9では丁寧に
住所録・集計表(一覧表)
請求書・納品書(一覧表)
請求書・納品書(伝票)・・・と、なってたのですね

住所録・集計表みたいな一覧表
請求書・納品書みたいな一覧表
請求書・納品書みたいな伝票・・・ではと、思った次第です
<3654> re:サブフォームグループ値エラー/たゆー 2003年01月11日 土曜日 06時38分19秒
bonitoさんおはようございます。

さっそく確認致しました。
>サブフォームグループ値エラー
>KU1094:データの型が一致していません
みごと?エラーを出すことができました。ありがとうございます。

よっささん>
<3653> bonitoさんの書かれた内容で確認頂けませんか
また、それでも違うようでしたら、エラー番号等、詳細まで
記載ください。よろしく。
<3653> re:サブフォームグループ値エラー/bonito 2003年01月11日 土曜日 01時59分15秒
お久しぶりです m(_ _)m
なのに(しかも)走り書きです (^_^;

サブフォームグループ値エラーは
フォーム属性「サブフォーム」タブの
グループ値リストの順番まちがい
(によるデータ型違い)で
発生する事が多い…かも知れないっす。

グループ値リスト欄にはサブフォームの
グループ項目(の定義順にそって)とリンク
すべきメインフォーム表の項目名(又は式)
をカンマで区切って指定します…
例えばサブフォームのグループ項目が
[コード](長整数)、[品名](文字列)の順で
定義されているにも拘わらず
グループ値リストに
[商品名],[商品コード]
(文字列) (長整数)
とか指定すると対応するデータ間の
データ型が違うのでエラーになりますね


<3652> re:桐の動作環境/幅田 2003年01月10日 金曜日 21時28分55秒
こんにちは。
たぶん、おひさしぶりです。
実は年末から今年にかけて、一大プロジェクトがあったため
身動きできないでおりました。

桐v9の動作環境ですが、必要メモリはほとんどOSを動かすために
必要なメモリの容量と考えてよさそうです。

Windows95には対応してないのではなく、開発元のマイクロソフトさえ
サポートをやめたOSに、桐が正式に対応しているとは言えないので
動作保証はできないよ、ただし絶対使えないと言ってるわけでは
ありません。ということらしいです。

今日、職場にあった、ノーマルPenteium120MHz、メモリ40MB、
Winbdows95のFMVに桐v8と桐v9の両方をインストールしました。
メモリはその後、64MBにしましたが、しばらくそれで
使ってみようと思っています。

<3651> re:桐の動作環境/うにん 2003年01月10日 金曜日 15時00分03秒
V8が動いてるなら心配するほどのことはないのでは?
起動時の使用メモリを見ると、V9の方が3MBほど増えています。
(これが64MB増えていたら、64MBの環境では絶対快適には使えないでしょうけど)
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake