ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No70


   書き込み数 : 3500件


<3500> Re:桐で、ウエーブサーバの利用 /hidetake 2002年11月26日 火曜日 01時15分55秒
桐で直接ファイルの同期を取るには,片方にどうしても
いつも待ち受けている状態のサーバが必要になるので,
そう言う環境で無い場合で,Web サーバを中継したファ
イルの転送を考えてみましょうか?

原山さんは perl を使った方法を紹介されたので,私は
取り敢えずもっと手っ取り早くインストールやファイル
サイズの小さな FTP.EXE を使った方法を・・・

FTP.EXE は Windows でも標準で備えているのですが,
Windows 標準の FTP.EXE はパッシブモードに対応して
いないので,環境によって使えないと困るのでパッシブ
モードに対応した GNU 版の FTP.EXE での例を示します。

GNU 版の FTP.EXE は下記にあるので,ダウンロードの
うえ解凍し,パスの通ったところにおいて下さい。
Windows標準のものと干渉を起こさないように FTP32.EXE
とか名前を変えて使っても良いと思います。

ftp.exe for Win32
ftp://ftp.ring.gr.jp/pub/GNU/windows/emacs/contrib/ftp-for-win32.zip

特定のファイルを FTP でアップロードするには,その
フォルダをカレントに移した上で,FTP に受け渡す文字
をファイルにしたものを用意し,それを FTP.EXE に
リダイレクトしてあげます。例えば 次のような open
から bye まで記述したファイルを用意します。
これはサーバ ftp.servername.com に接続し,ユーザ名
username,パスワード password でログインし,パスを
/public_html/data/folder/ にチェンジし,ファイル
filename.ext をアップロードします。そして,パーミッ
ションを 600 に変更し FTP を終了する作業となります。

あとは ftp.exe -n < ftp_put.txt[Enter] と実行すれば
ファイルがアップロードできます。
もし,ログを取りたければ ftp.exe -n < ftp_put.txt > ftp.log
とし 226 Transfer complete. をみれば,ファイルの
アップロードが正常に終了したものと判断できると思い
ます。

==========================================
ftp_put.txt ex. ftp.exe -n < ftp_put.txt
------------------------------------------
open ftp.servername.com
user username password
cd /public_html/data/folder/
put filename.ext
chmod 600 filename.ext
bye
------------------------------------------

ダウンロードは,これと同じように put では無く get で,
もし,ダウンロード終了後,ファイルを削除した方が良い
のであれば delete filename.ext を加えても良いでしょう
し?

==========================================
ftp_get.txt ex. ftp.exe -n < ftp_get.txt
------------------------------------------
open ftp.servername.com
user username password
cd /public_html/data/folder/
get filename.ext
bye
------------------------------------------

あと,ダウンロードだけだったら,もっと簡単な方法が
あって wget と言うツールを使う方法もあります。

Wgetを使おう的ページ
http://www.geocities.jp/horiuchimasaru/wget.html
Windows版
http://members.tripod.co.jp/futora/wget153/

Wget だと次のような1行でダウンロードさせる事が可能です。

wget.exe ftp://username:password@ftp.servername.com/public_html/data/folder/filename.ext


あとは,これを(あるいは原山さんのを)桐から実行して
アップロード・ダウンロードさせれば良いのですが,
それより,桐側の処理はどうしましょうか? (^_^ゞ

<3499> パソコンの使い道/せやみー 2002年11月25日 月曜日 23時17分24秒
幅田さんこんばんわ
(パソコンを使っていない人にパソコンを使って欲しいなら
無理矢理にでも一人一人に与えた方がいいと思います。)
ふむふむなるほど。私としては親切心だったのだけど(いきなりはかわいそうだろうと)
それはちがうようですね。やはり鬼になるべきだったのかな。
あとは私の魔法でパソコンに化かすか...私は魔女
<3498> パソコンの使い道/幅田 2002年11月25日 月曜日 22時41分34秒
せやみーさんこんばんは。
うちは今年の春にグループウェアが導入され、職員一人一人に
メールアドレスが与えられました。
当町の役場は数年前に職員一人一人にパソコンが与えられたようです。

しかし、当方は予算がないためパソコンは課に1台という現状です。
というより、それ以前から個人のパソコンを持ち込んで仕事に使うのが
流行っていたため、結局それを利用させてもらうことにしました。

過去に、パソコンを与えても、次から次へと高性能のがでてきて、
与えたパソコンは遅いといって、しばらくたつと見向きもせずに
自分で購入したものを使う人が増えたという経過がありました。

個人で購入する人のほとんどは家には持ち帰らず、(奥さんに
見つかるとやばいので)職場でのみ使っています。
ただ、個人のパソコンに職場のデータを保存するのは問題が
あるため、データはチームウェアのサーバーに置くよう
指導しています。

で、パソコンを持っていない人はどうかというと
課のパソコンを共有で使うわけですが、共有だと
ますます使う気がしないらしく、メールを送っても
開いてもくれません。

パソコンを使っていない人にパソコンを使って欲しいなら
無理矢理にでも一人一人に与えた方がいいと思います。

使える人は共有であっても使いますし、使えない人は
共有だとますます使わないでしょう。
<3497> パソコンの使い道/せやみー 2002年11月25日 月曜日 22時26分31秒
たゆーさんこんばんわ
のこりの3人は、1人は局長、手書きを得とします。1人は65歳の嘱託員、手書き派です。
もう1人は問題なのですが、機械におちこぼれています。当然仕事に支障をきたしています。
今、仕事の内容が激しく変わろうとしています。おそらく激流のように変わると思う。組織、人事、もろもろ...そのとき機械にふりまわされ、肝心の仕事がつかめないのはいけないと、思ったんです。(約30人くらいで40台以上、決算時は、数台レンタル)はすごい。うちでいえば
5人で7台以上の計算...もっともパソコン講座用に10台はあるのですが、だから全部で14台あり、5人中2人しか事務で使いこなせていない現状は変ですよね...
<3496> 桐で、ウエーブサーバの利用 / 【多遊】 2002年11月25日 月曜日 22時17分44秒
hidetakeさん、原山さんこんばんは。お二人の書き込み
ひらがなだけ拾い読みしてるようであまりわかりません
ただ、セキュリティなどの重要性はわかりますが。

ところで、ご紹介の方法を利用すると、
例えば「表・フォーム」をサーバーに置き、手元のパソコンに
メニューを置いて、他の場所の人と共有して桐で利用ができる
のでしょうか

今回の質問は、たぶん片方(支店)から本店へ一方通行と思いますので
データのみテキストで送っても役目ははたすと思います

例えば会議室予約みたいなのがあって、メンバーが自由に予約や
キャンセル、また、利用状況をみるとか・・・・・

もちろん桐の表やフォームを利用しての話ですがいかがでしょうか
その辺もお教え頂けないでしょうか


<3495> re:・・・・?。フォームの印刷/【多遊】 2002年11月25日 月曜日 22時04分57秒
私が自分で作成したのではないのですが、
ダウンロードコーナーから、
>096 桐のフォームから画面コピー コマンドボタンでワンタッチ
を、参照下さい

<3494> Re:インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月25日 月曜日 19時26分01秒
>重要なファイルを扱うのだとすれば

書き忘れましたが,本当に重要なファイルでしたら
更なる安全性のために PGP (あるいはGnuPG) で暗号
化したファイルでやり取りするのも一つの方法だと
思います。

<3493> Re:<3491> インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月25日 月曜日 19時17分18秒
原山さんのお使いになっているのはレンタルサーバだった
のですね! だとすると回線の貸し出しが主目的でサーバ
はおまけで提供する ISP とは条件が異なって来るのかも
知れません?
サーバを貸し出す事を専門としているのでしたら,その辺
のセキュリティの事もある程度は考えているのかも知れま
せんし・・・ 私は使った事が無いのでわかりませんが? (^^;

それからファーストサーバーと言うのは良く聞きますね!
私の知り合いの会社もそこを使っていると言う事だし,
kthree 関係で言えば「桐ストア」もファーストサーバー
だったような気がします。



あと,パーミッション関係についてはもう少し捕捉して
おきます。

私が前提にしたのは
>本店:ブラウザで表示
>もちろんWEBアドレスは非公開且つパスワードで保護する
>必要があります。
を言う内容で,単純にデータを受け渡しするだけでなく
ブラウザでの表示も使用するし,それを前提にパスワード
で保護する必要があると言う事から,サーバ内の同居会員
のからのアクセスが気になったわけです。

もし,FTPでのデータ受け渡しだけで,ブラウザの表示は
一切させない(できなくする)のなら更に安全性をあげる事
も可能なのだろうと思います。

それは,データを受け渡しする場所は専用のフォルダとし
フォルダのパーミッションは 700 とし,ファイル関係は
全て 600 で使う事だと思います。
(オーナー以外のグループや他人に一切の権限を与えない)

例えば,ここ(biglobe)のサーバの仕様は下記にありますが
http://homepage.biglobe.ne.jp/help/shiyou2.html
フォルダにも 705 の設定を与えるように記されています。

これは CGI そのものはオーナー権限で動作するように
なっているので,.CGI は 700 その扱うデータは 600 でも
動作しますが,.html ファイルは 604 と設定し,他人にも
読み取り権限を与えないと Webサーバは html ファイルを
処理できないようです。
原山さんのスクリプトも .html は 604 になっていたのを
見ると,ファーストサーバも一緒では無いでしょうか?

ファイルに他人の読み取り権限を与えると言う事は,フォ
ルダにも読み取り権限と属性を読む事ができるように 705
を与えていると思います。タブン?

そうなると,フォルダに他人に対しての読み取り属性が
与えられ,例えファイルを 600 と設定しても,ファイルの
リストを見る事が可能になってしまいます。他人からファ
イルの存在そのものは知られる事になります。また,読み
込み属性が与えられたファイルについては Webサーバを通
さず,CGI 等でサーバの内部から見れてしまえばファイル
の中身そのものを見られてしまう可能性が残ってしまう事
になります。もし,ファイルそのものは 600 に設定して
あっても,間違ってフォルダに書き込み属性を与えていた
場合には,そのファイルを他人から削除されたりムーブさ
れる可能性も残ってしまいます。そう言う事で,危険性は
残ってしまう事になります。

ですからファイル交換用のフォルダは専用にして,パーミッ
ションを 700 にして(600でも良いのかな?),他人からは
一切リスト表示もできないようにした方が安全だと思えます。
但し,この場合そのフォルダでは .html の表示も CGI の
動作もできなくなってしまうと思いますが,FTP だけでの
やり取りであれば,特に不都合は無いように思います。

これはあくまで最悪の可能性であり,サーバ側で使用され
るコマンドに制限があったり,CGI の使用そのものが許可
されていない場合は危険度も変わってきます。

書き殴りでわかりにくい文章でしょうが,重要なファイル
を扱うのだとすれば,一応,そんな事が気になりました。 (^_^ゞ

<3492> re:<3490> パソコンの使い道/【多遊】 2002年11月25日 月曜日 12時23分41秒
せやみーさんこんにちは。書き込みありがとうございます
>今、私は予算を作っています。パソコンの希望台数を任され、始めは職場全員分(6人)で
>見たんですが、半分にしました。機械を使える人分と考えました。間違っているでしょうか?

予算担当ですか?。私も経理(関係)の仕事をしています。よろしくお願いいたします
ところで、パソコンの台数ですが・・・
もちろん使い道によって異なりますが、私の場合、勤務記録も社内ウエーブで行い
日常の仕事も当然・あと、株価・格付け等どうしても自分の見たいときに必要なので
平均すると1台以上私用しています。
業務は当然ですが、簡単な出張旅費精算までパソコンで行ってます。

ところで、仕事中パソコンを使ってないとき単なにをしてるかな?と考えてみました
まず、会議・取引先商談・身の回りの整理・・・と、考えれば1日中動かしてるわけでは
ないのですが、やはり一人一台は必要ではと思います。

のこりの3人はパソコンには出来ないお仕事なんですか?。ちょっと思いつかないが
封筒の糊付けとか・・

機械を使える人・・以外の分は必要ないでしょうが、少し前向きにこれを機会に覚えて
いただいたらどうですか。

よその部署はわかりませんが、私の所属している部署は約30人くらいで40台以上
置いてあります。それでも決算時は、数台レンタルしている状況です。

他の皆さんはいかがですか?

<3491> Re: 3489 インターネットで本支店集計/原山 2002年11月25日 月曜日 10時07分23秒
>ただ,この辺の仕様とかは,なかなか一般公開して
>いる ISPと言うのは少なく,使ってみてやっとわか
>る場合も多いです。 (;_;)
私の場合、当初はWEBARENAというNTTのレンタルサーバ
を使っていました。
ここの仕様説明のとおりにパーミッションの設定をしてい
ました。
実は、これに関わるまでUNIXは触れたこともなかったので、
いまだに理解できていません。

現在はファーストサーバーというレンタルサーバーを利用
しています。
料金は同じですが、以前のは週に1回程度ダウンしたり、
頻繁にアクセス速度が落ち、評判が悪かったので変えました。
ここでは確認もせず、同じものをアップして使っていました。
運が良かったということですね。

hidetakeさんのお墨付きをいただいて、少し安心しました。

E-Mail

<3490> パソコンの使い道/せやみー 2002年11月24日 日曜日 23時18分27秒
こんばんわ、たゆーさん、みなさん。ちょっとお聞きしたいんですが、今、私は予算を作っています。パソコンの希望台数を任され、始めは職場全員分(6人)で見たんですが、半分にしました。機械を使える人分と考えました。間違っているでしょうか?
<3489> Re:インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月24日 日曜日 17時28分51秒
>(CGIの動作権限がnobodyやhttpdの場合は危ないです)
>telnet.cgi

なんかこう書いちゃうと,全て ISPで Webサーバを
経由したデータのやり取りが危ないように取られ
そうですが,そうでは無いです。あくまでも ISP の
サーバの設定によります。それと使用者側の設定も (^_^ゞ

原山さんが前に書かれたスクリプトを見ると

>http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=60#2992
>$permission = "700" if $filename =~ /\.cgi$/;
>$permission = "600" if $filename =~ /\.csv$/;

のように,パーミッションが cgi で 700,データで
600 とオーナーにだけ設定してあるようですので,
このような設定で cgi が動作するようなところでは
自分以外からはそう簡単に見られないと思います。

ただし,こんなサーバでも設定を誤って,自分以外
のグループや誰にでも見る事の可能な属性を与えて
しまうと安全とは言えなくなります。

だから,原山さんのところのは特に問題ないサーバ
でしょうし,設定だと思います。
また,ここのサーバ(biglobe) もCGI はユーザ権限
で動作しますので,原山さんのスクリプトでも問題
なく動作するでしょうし,他人からの盗み見の問題
は生じにくいようになっています。

ただ,この辺の仕様とかは,なかなか一般公開して
いる ISPと言うのは少なく,使ってみてやっとわか
る場合も多いです。 (;_;)

と言う事で,ISP を経由したデータのやり取りの際
は,そのデータ重要性によっては ISP選びにも注意
された方が良いと思います。


<3488> Re:<3487>インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月24日 日曜日 15時21分07秒
原山さん,ホントにセキュリティ対策って何も
生産的な事は無いけれど,対策しないと危ない
時代で面倒ですよね・・・


>>(CGIの動作権限がnobodyやhttpdの場合は危ないです)
>確かにこの件は心配の種です。

これは外部からの進入の場合は,ユーザ側と言う
より ISP側の問題とか対策が重要になって来ると
思いますが,内部(同じ会員同士)からのアクセス
の場合だと,以外に簡単に!と言う事もあります。
例えば,telnet は禁止されているところが一般的
だと思いますが,じゃ〜 CGI (Perl) で telnet
もどきの操作をされたら,どうなるでしょうか?

telnet.cgi (telnet みたいな動作をする CGI です)
http://www2d.biglobe.ne.jp/~gama/cgi/tools.htm

なんて言う事も可能です。但し,どんなコマンド
が使えるかは ISPのサーバの設定次第! それに
アクセス権限の問題も絡みます。


それから,Windows に関してはセキュリティホール
は確かに多く,次から次へと出てきますが,それ
ではオープンソース呼ばれるOS ではどうか?と
言うと,これまた多くのセキュリティホールがあり
次から次へとパッチを当て続けねばならないのは
一緒です。実際の Web サーバの書き換えなどは
Windows の方が,フリーな Apache より断然多いか
と言うとそうでも無く,同じように発生している
ようです。ようは運用管理がしっかりしていないと
何を使っていても一緒だとも言えるのだと思います。 (;_;)

VPN に関しては,これは何で VPN を通すようにする
か?と言う問題もあるのですが,ルータでやるのか
オープンソースなOS でやるのか? あるいは一番
手っ取り早い Windows Server でやるのか? まぁ〜
どれもある程度の危険性はあるのでしょうけど,
その辺は重要度の問題とか,考え方の違いも出て
来るのだろうと思います。例えば,インターネット
で FTP を使って生の ID やパスワードを流すのと
どっちが安全なのかとか言った問題とか?

何れにせよ,簡単にと言う事と,便利にと言う事と
セキュリティの関係は,非常に面倒でやっかいな事
ですよね!

<3487> Re: 347 インターネットで本支店集計/原山 2002年11月24日 日曜日 14時47分01秒
>私ももうすぐ、ご紹介頂いたものをもうすぐ試すときが来ます
>いま、わくわくしています。

どういったものに利用されるのか、楽しみです。

マルチレスです。
<3484>
>プロバイダのサーバは多くの人で共有されています。
>そのプロバイダ内部の人間からは自由にデータが扱える
>状態でしょうし,サーバの設定によっては外からのアク
>セス制限はできても,サーバ内に同居する会員内では
>他人のエリアも自由にデータをアクセスできる場合も
>あります。要は CGIが使える場合で,その動作権限が
>個人個人に与えられているか,共通のユーザに与えられ
>ているかによります。
>(CGIの動作権限がnobodyやhttpdの場合は危ないです)

確かにこの件は心配の種です。
ある種の盗聴ソフトで、プロバイダが設置しているログ
ディレクトリにアクセスし、そのログを解析して、悪さ
をするということも可能であるとも聞きます。
これに関連して、2002年4月初版の「不正アクセス調査
ガイド」(オライリー・ジャパン発行)を購入しました。
それによると
一旦侵入されたコンピュータはネットワーク管理者が、
いくら優れた人であっても、その痕跡すら発見するのが
どれだけ困難なものであるか・・・
そして使用者が知らぬまま、そのコンピュータを介して、
クラッカーはやりたい放題の状態になっている。
考えただけでも寒気を感じます。

特にWINDOWSの普及に伴ってセキュリティホールに対する
受動的攻撃(待ち伏せ攻撃)が増えています。
確かに、パッチを当てれば防げるのでしょうが、その前に
攻撃されたら・・・
このへんはこれから先もいたちごっこが続くのでしょう。

>これからの事を考えると VPN(PPTP/IPSEC) を研究された
>方がいろいろな事に対応できると私は思います。
>ただ,この場合もセキュリティに考慮し,セキュリティ
>パッチを頻繁に当てる事は当然として,IPアドレス等で
>アクセス制限かける事も必要だと思います。

これが現状で考えられる最も安価で、安全な方法なのだとは
思いますが、それでも相当な維持費が必要です。
まして、Win同士を直接つなぐということにも抵抗感があり
ます。
本来裏方であるべきOSが主役のようにふるまい、しかもXPに
至るまでの迷走ぶり・・・

最近ここの掲示板で話題になっていた「オープンソース」と
呼ばれるOSが世の主流になり、セキュリティに対する懸念
がない堅牢なシステムになるよう願ってやみません。

E-Mail

<3486> Re:<3484>インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月24日 日曜日 09時23分59秒
>一つの方法が,原山が書かれている方法だと思いますが

失礼しました。
原山さんの「さん」がぬけてしまいました。 _o_

<3485> Re:インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月24日 日曜日 08時14分33秒
VPN に関してはイメージがわかないかも知れないので
下記なども参照してみて下さい。

VPN (Virtual Private Networking) ブイ・ピー・エヌ
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/keyword/vpn/vpn.html

VPN のしくみ − PPTP と IPSec −
http://www.netone.co.jp/doc/articles/im199808/im199808.html

VPN(PPTP/L2TP)とは
http://koro.plala.jp/archi/tcp_ip/vpn.php

http://www.microsoft.com/japan/windows2000/techinfo/howitworks/communications/remoteaccess/l2tp.asp
Windows 2000 ベースの仮想プライベート ネットワークVPN 相互運用性のサポート

<3484> Re:インターネットで本支店集計/hidetake 2002年11月24日 日曜日 07時56分58秒
これはやり方がいろいろあり,どんなのが良いのかは
条件や使用頻度にもよるのだと思います。

一つの方法が,原山が書かれている方法だと思いますが
ISPのサーバを利用する方法だと思います。その ISPの
サーバを中継してデータをやり取りする。

ただ,この方法で注意しないといけないのは,その扱う
データの重要度です。
プロバイダのサーバは多くの人で共有されています。
そのプロバイダ内部の人間からは自由にデータが扱える
状態でしょうし,サーバの設定によっては外からのアク
セス制限はできても,サーバ内に同居する会員内では
他人のエリアも自由にデータをアクセスできる場合も
あります。要は CGIが使える場合で,その動作権限が
個人個人に与えられているか,共通のユーザに与えられ
ているかによります。
(CGIの動作権限がnobodyやhttpdの場合は危ないです)

biglobe や大きなISPではその辺の事が考慮されている
けど,小さいプロバイダや何も考えていないプロバイダ
では,わざわざ個人個人に実行権限を与えているところ
は少ないと思います。私の加入しているプロバイダも
そうです。 (;_;)

あとは自分たちでサーバを持つ方法ですが,それですと
やり方も自由自在です。
FTP や HTTP によるサーバとしてデータを受け渡す方法
もあれば,最近のサーバでは WebDav と言う機能もあり
Windows(IE) の「Webフォルダ」に登録して簡単にデータ
を扱う事が可能です。
(クライアントが Windows XPだとドライブとしても割り
付けられるそうです。私は何故か成功しませんが (^_^ゞ )

他に,リモートアクセスとして VPN(PPTP/IPSEC) で本店
支店間をネットワークを張る方法もあります。これです
と,暗号化されたトンネル内に Windowsのネットワークを
通す事も出来るので,スピードの制限はあるけど,同じ
ネットワークの感覚で使う事も一応可能です。

これからの事を考えると VPN(PPTP/IPSEC) を研究された
方がいろいろな事に対応できると私は思います。
ただ,この場合もセキュリティに考慮し,セキュリティ
パッチを頻繁に当てる事は当然として,IPアドレス等で
アクセス制限かける事も必要だと思います。

自分のところにちゃんとしたサーバが置けない場合は
ISPのサーバを利用するのが手っ取り早いとは思います。

<3483> re:桐V9の表、一覧表印刷(html形式で)/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 22時59分52秒
Ogoさん。そうですね。
書き出したあと、○○○.htmをテキスト読み込みして修正
すれば良いのですね。
一生懸命、項目計算式を考えてました。
どうも、ありがとうございました。
<3482> Re:桐V9の表、一覧表印刷(html形式で)/Ogo 2002年11月23日 土曜日 22時42分26秒

>この、「&lt;・& gt;」を「<>」でそのまま、出力する方法は
>ないでしょうか?

LinkHTML の CMD を書き換える。

<3481> 桐V9の表、一覧表印刷(html形式で)/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 22時30分31秒

桐V9の新しい機能の一つに、表の項目が画像ファイル名の場合、
表示条件で画像表示を選択すると画像が表示されますね。

ところで、表(tbl)の一覧印刷(レポートは使用せず)で、その画像が
印刷できますか?。本当は、html形式の出力を行いたいのですが。

利用したファイルは、桐V9サンプル
「C:\K3\KIRIV9\Sample\実践\画像管理\pictclip」です

そこで、項目を追加しました。
[画像タグ]文字列:項目計算式、「"<IMG src="""+[縮小画像]+""">"」
を追加して一覧表印刷定義後、html書き出しを行いましたが
単に、「&lt;IMG src="img\thumb\DSCN1133.JPG"&gt;」が出力されて
しまいます。

この、「&lt;・& gt;」を「<>」でそのまま、出力する方法は
ないでしょうか?それが出来れば、画像表示が出来るhtm形式が
作成できると思うのですが。なにか計算式がありそうで、なさそうで・・・

もちろん、他の方法でもかまいません
※上記「&lt;・& gt;」の「;」は「;(半角)」です

<3480> 桐V9.、項目一覧の順序/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 19時46分59秒
右側の項目一覧・・・項目ごとに高さが変更できる。・・と、
ここまでは知ってましたが、表示順序も変更(?)できます

ただし、永久的にではありません。
表示順を変更したい場合は、列固定を先にしておき、いったん定義画面へ
別に定義を変更する必要はありません。

再度編集画面へもどり、項目一覧を表示すると列固定が優先されて
上から表示されます。(保存して再度開いてもいい)

同様に、項目の非表示も反映されます。どうも表を開いたときの順序が
記憶されてるようですね。
<3479> 桐V9は、表定義時も/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 19時11分35秒
段組みや、拡張編集ができるようになったのですね。

ちなみに、拡張編集時も、式入力やドロップダウンリストの
利用ができるようです。こんなに便利なってたのか!!
<3478> re:エクセル変換/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 17時19分21秒
まさかアクセスは、日付変換や通貨変換は正しく出来るのでしょうね
試したことはないのですが。
これができなかったら思い切り笑いますね。

<3477> re: 3475 インターネットで本支店集計/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 17時16分22秒
原山さんこんにちは
やはり、外部との連携ができるなにかの機能が欲しいですね

>売上データを少しでも早く把握したいのであれば、
>支店:売上発生時点でその都度WEBへ送信
>本店:ブラウザで表示
もちろんテキストでもいいのですが、簡単にhtmlに出力できますので
上記方法はお奨めですね。

そして、翌日例の方法で。
私ももうすぐ、ご紹介頂いたものをもうすぐ試すときが来ます
いま、わくわくしています。
<3476> エクセル変換/【多遊】 2002年11月23日 土曜日 17時10分15秒
先日、日付の変換の件を書いたがそれは、もうあきらめました。
ところで、通貨変換も・・・
エクセルで「$」を指定した場合、「\」になります。
これもあきらめるしか無いのだろうが、変換範囲指定・ファイル名
指定のところでは、「$」で表示されてるから、不思議です

ちなみに、数値と通貨の区分は先頭の通貨単位?
<3475> Re: 3472 インターネットで本支店集計/原山 2002年11月23日 土曜日 10時21分45秒
馬場さん、おはようございます。

<3473>【多遊】さんの
>1つの方法として、ウエーブサーバへ支店データを送り本店から
>とりに行くのでしたら方法があります。ただ、それなりのウエーブを
>確保する必要が、あります。
が、一番手っ取り早く且つ安全だと思います。

売上データを少しでも早く把握したいのであれば、
支店:売上発生時点でその都度WEBへ送信
本店:ブラウザで表示
で擬似?リアルタイムで売上を確認できます。
本店側でのダウンロードは翌日にすればよろしいのでは?
もちろんWEBアドレスは非公開且つパスワードで保護する
必要があります。

E-Mail

<3474> きょう/せやみー 2002年11月23日 土曜日 01時20分37秒
職場でまだβ番使ってますが、ちょっと使わないと忘れてしまったのか、レポートに絞りが反映せず手作業まじりで使いました。2人だけ線で繋いでるけど私だけ使っていいんかと思いつつ使いました,(^^;)
<3473> re:インターネットで本支店集計/【多遊】 2002年11月22日 金曜日 20時50分25秒
馬場さん、こんばんは。こちらを参照下さい

>2店舗で商売をしております。本店のコンピュータに支店の売上を
>インターネットで持ってきて2店舗の日々の売上集計のようなものを
>桐でつくれるでしょうか?最近はADSLが普及しておりますので
>利用できないか考えております。

集計は桐(併合等を利用)で、簡単にできますが、問題はどのようにして
支店のデータを本店のパソコンまで運ぶかでしょうね。

1つの方法として、ウエーブサーバへ支店データを送り本店から
とりに行くのでしたら方法があります。ただ、それなりのウエーブを
確保する必要が、あります。

同じような意味で、本店、または支店のどちらかにインターネットサーバ
みたいな物を置き直接そこへアクセスできればその方が便利です
(どこかで、自宅のパソコンをサーバ化・・・みたいな記事をみたことが
ありますが、この辺は私には詳しくないのですみません)

そこまで、うまくいけば、あとは併合や読み込みで可能ですね。
と、ここまでしかご返事かけません。どなたかよろしくお願い致します


<3472> インターネットで本支店集計/転載 2002年11月22日 金曜日 20時38分09秒

> 馬場 正孝 -(2002/11/22(Fri) 12:23:37)

 初めて質問させていただきます。
2店舗で商売をしております。本店のコンピュータに支店の売上を
インターネットで持ってきて2店舗の日々の売上集計のようなものを
桐でつくれるでしょうか?最近はADSLが普及しておりますので
利用できないか考えております。

上記質問をダウンロードコーナの掲示板へいただきましたが
こちらに転載させていただきました。みなさまよろしくご指導
お願い致します

<3471> Re>3470 重隅(^^;) /悲しげ 2002年11月22日 金曜日 14時05分08秒
どもっ、重隅モードです。(^^;)

>夫が再インストールしたらはやくなりました。

はて?
問題は「おそい」ではなく「記号の表示が変」だったのでは?

ちなみに「記号の表示が変」の一連の投稿者がせやみーさんかどうか
は判りませんけど、でもメルアドから推すに・・・・(^^;)
<3470> 再インストール/せやみー 2002年11月22日 金曜日 08時02分49秒
夫が再インストールしたらはやくなりました。
いろいろありがとうございました。
今度東京でのフォーム・レポートの講習にいきたいと思っているのですが、
忙しくてどうかわかりません。
<3469> <3467> re:再インストール/HERB 2002年11月21日 木曜日 17時24分01秒
HERBです。

>これでは、バックアップに困りませんか?。私は最近アプリはc:\
>個人のファイルはd:\へと分け始めました。バックアップに
>楽ですし、ネットワークのパソコンから探すときもなにか
>その方が便利な気がします。と、あまり桐に関係ない話です。

私も数年前からデータはDドライブに保存するようにして、Cドラ
イブはアプリ、一時的な保存のみで使うようにしています。

私はフォルダー名に拡張子を使っています、例えば桐の表、フォー
ム、レポートデータを保存するフォルダー名は:TBL_DT1
DTはデータの略で連番をつけておく。

少なくともこのフォルダーには桐関連のデータが保存してあること
がわかるようにしています、フォルダー毎に数枚のMOでバックア
ップを取るようにしています。

E-Mail

<3468> re:再インストール/幅田 2002年11月21日 木曜日 06時37分20秒
皆さん、いろいろ情報ありがとうございます。
記号が変になったと聞いて、最初どういう状況か
わからなかったのですが、最大化や閉じるボタンなどの
文字化けを聞いたのはこれで3人目です。
先の2人はttfCacheファイルの削除で直ったのですが
今回はそれでもだめなようですね。
では、あとは再インストールですか・・

私は、何かあったら再インストールと決めています。
今使ってるのは今年の春に購入したもので、まだ
やっていないのですが、職場で使ってるノートは
2回ぐらいやりました。

データの保存先は、すべて外付けHDDに入れています。
メーラーのベッキーの保存先も外付けHDDにフォルダを
切っています。

Cドライブにはアプリしか入れていません。
再インストールのときは、IEのお気に入りをバックアップする
くらいかな。

そうしておくと、パソコンを変えたときもHDDだけ交換すれば
いいので大変楽です。

どんどんインストールしたアプリが増えていって、何がなんだか
わからなくなることがあるので、特に不具合がなくても
再インストールする場合があります。
そして、少しずつ必要なアプリをインストールしなおしていくと
いう風に。

実は、いつも使うデータはMOに入れて持ち歩いています。
自宅でも職場でも使いたいため。
ほんとはHDDで処理すればいいのですが、多少遅くてもつい面倒で
MOで直接読み書きをしてしまいます。
エクセルやワープロなどはあまり気になりませんが、桐だとやはり
処理速度が落ちます。

でも、自分の作った一括処理を他人に使ってもらう場合、
必ずしも私のパソコンより速い環境になってるとは限らないので、
MOなどで処理して、わざと処理を遅くして、それでだいたい
自分が満足できれば、多少遅いパソコンを使ってる他の人たちにも
満足してもらえるかな?・・・と

話が横道にそれましたが、ふだんはMOで処理して、時々外付けHDDに
バックアップをとっているという状態です。
<3467> re:再インストール/【多遊】 2002年11月20日 水曜日 23時23分48秒
>記号の表示が変
どこかで、このような内容の記事を拝見したことはありますが
私は、幸いいまのところ経験ありません。

>直らないので再インストするようかと思っています
しかし、過去には、何度かOSの再インストールを考えたことはありますが、
たいていは、止めてます(正確には実行できなかった)。
途中でMSからバージョンアップしているときは、手持ちの
CDが再インストールに使用できないからです。

また、細かい tool をインストールしている関係で、fdisk や
format までしては、と、いつもあきらめます。

現在使用のノートも98SEで購入し、MEを3回インストールしたり
削除したりしてます。たぶんシステムもおかしくなってるのでしょうが
現在は98SEに状態です。

ところで、最近つくづく感じてるのですが個人のデータはどこに
保存されてますか?
例えば桐のデータは、K3の下のDataへ、エクセルのデータは
My Documentsへ、一太郎のデータはJustの下のuserへ・・・

これでは、バックアップに困りませんか?。私は最近アプリはc:\
個人のファイルはd:\へと分け始めました。バックアップに
楽ですし、ネットワークのパソコンから探すときもなにか
その方が便利な気がします。と、あまり桐に関係ない話です。

ps桐に関係ない話と言えば今日の帰路時上野駅で Yahoo の Adslの
キャンペーンをしてました。モデムの無料貸し出し・・NTT手数料の
一部を負担します・・・世の中はすでに ADSL とは思ってましたが
いまでは ADSL も、大安売りですね。
<3466> Re:記号の表示が変/hidetake 2002年11月20日 水曜日 08時35分26秒
>直らないので再インストするようかと思っています

セーフモードでの再起動で直らなかったのですか?
それですと重傷のタイプですね・・・

私も兄のパソコンで ttfCache ファイルや ShellIconCache
ファイルの削除や,セーフモードの再起動程度では
直らない症状にあった事があります。でも NEC 9821
の頃で昔の事で,どうやって直したか出てきません。

もし,フォントファイル自身が壊れているのなら
フォントファイルの差し替えや,レジストリが壊れて
いるのなら,その復旧など,面倒な作業が発生したと
思います。

あとは
http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#74
の中にある「フォントトラブル対処法とフォントの限界」
http://homepage2.nifty.com/winfaq/fontstrouble.html
にある

>ここまでの作業を行っても、最大化ボタンや最小化ボタンが
>化けたままの場合、Marlett フォントが削除されているか、
>破損している可能性があります。
>フォントフォルダに Marlett フォントが見つからない場合、
>次の手順で再インストールすることができます。
>
> 1. [スタート]−[ファイル名を指定して実行] で SFC を
>  起動します。
> 2. 「インストールディスクからファイルを1つ抽出する」
>  を選択し、Marlett.ttf を指定して「開始」をクリック
>  します。
> 3. 復元元として Windows98 CD-ROM の Win98 フォルダを、
>  保存先として C:\ を指定して、「OK」をクリックします。
>  (メーカー製 PC で Windows98 CD-ROM がない場合は、
>  復元元として C:\Windows\Options\Cabs フォルダを指定
>  します。)
> 4. [スタート]−[設定]−[コントロールパネル] から
>  「フォント」フォルダを開きます。
> 5. [ファイル]−[新しいフォントのインストール] をクリック
>  します。
> 6. 「フォルダ(D)」で C:\ をダブルクリックすると、フォント
>  の一覧に Marlett (TrueType) が表示されるので、これを
>選択して「OK」をクリックします。

は,やって見られましたか?

<3465> Re:記号の表示が変 2002年11月20日 水曜日 08時06分49秒
hidetakeさんありがとう、夫がやってみましたが直らないので再インストするようかと思っています。またよろしくお願いします。

E-Mail

<3464> Re:記号の表示が変/hidetake 2002年11月19日 火曜日 08時34分01秒
Windowsでは一番多い部類のトラブルですので
下記をご覧下さい。

http://homepage2.nifty.com/winfaq/w98/trouble.html#74

<3463> 化ける記号 2002年11月19日 火曜日 07時55分40秒
こんにちわおごーさん
ちょっと忙しくて少しだけですがOS−WIN98、化けるのは主に英字記号や最大化ボタン等や入力ボタン記号などですごめんなさい

E-Mail

<3462> Re:ツールヒント/藤野 2002年11月19日 火曜日 06時40分52秒
おはようございます。
ツールヒントですが、私のV9では正常に文字が表示されます。
便利なので色々使っています。
 尚、イベントの「マウスイベントを使用する」にはチェック
を入れています。

E-Mail

<3461> Re:記号の表示が変/Ogo 2002年11月18日 月曜日 23時42分34秒

1. OS は何?
2. 化ける記号を具体的に。

どちらにしても
「1回セーフモードで起動する(特に何もせずに
そのまま再起動する)」
のみで解決するケースは多い。

E-Mail

<3460> 記号の表示が変/幅田 2002年11月18日 月曜日 23時29分48秒
こんばんわみなさん。
実はある方からこんなコメントをいただきました。
桐ユーザーの方です。

===
>あの..桐のせいではないと思いますが
>ここ2週間くらい記号が化けるんですが、なぜなんでしょう?
>ウイルスチェックはしてるんですが...別段害はないんですが、気持ちが悪くてね
===

どのような症状なのかよくわかりませんが、
これだけのコメントで何かわかるものなのでしょうか?
できればお力をお貸し下さい。
<3459> re:オープンソース」と呼ばれるOS /【多遊】 2002年11月18日 月曜日 22時32分59秒
>電子政府の基本ソフト、脱ウィンドウズへ 公開型に転換
>http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2002111600088.html
>この記事の事ですよね!

結局、専門の人たちだけが使用するか?、一般の人まで浸透させるか?
詳しいことはあまり(全然)わかりませんが、「日本語でプログラムできる」
なんてことはないのでしょうね。

私はそれより、「gif」の代わりが欲しい・・・

欲しいと言えば、「桐view」も、欲しいですね。
「Excel・Word」でさえ、パソコンのおまけみたいに浸透している、
つまり、入ってないパソコンは、ないくらいのソフトなのに
準備してるのですから。

<3458> re:<3457> ツールヒント/【多遊】 2002年11月18日 月曜日 22時00分35秒
補足ですが、イベントの「マウスイベントを使用する」には
チェックがはいってます

<3457> ツールヒント/【多遊】 2002年11月18日 月曜日 21時48分36秒

V9ユーザの方はうまく表示されますか?
私の場合(体験版)では、少し引っかかりますね。
ようやくV9の申し込みを行いましたので、そのうち届くと
思いますが、それで確認後、問い合わせをしてみたいと思います

ちなみに症状は、ツールヒントを設定しても□(四角の空白の)の枠が
でるだけで、文字が表示されません。

また、そのほかに入力ガイドも疑問です。
ステータスバーに表示される文字は・・・・・?
「入力ガイド」それとも表に設定してあるガイドメッセージ?
それが、ラベルで表示か?テキストか?殆ど整理されていない

また、調べてみてご報告させていただきます。
ほんとうはこういう情報も欲しいのですが・・・・・
<3456> なるほど/【多遊】 2002年11月18日 月曜日 21時22分04秒
>http://toybox.kthree.co.jp/Puga/html/
>(株)管理工学研究所・(株)メディアネットワーク

<3455> Re:エクセル書きだし/【多遊】 2002年11月18日 月曜日 20時53分57秒

>結局,「エクセル書きだし」では無く
>コピペでのデータ移行と言う事でしょう
>か?  (;_;)
hidetakeさん。どうもこんばんは。やっぱりそうですね
これだったら、V8までと変わらないのですが。

それに、レポートだけでなく
>この列単位・行単位のコピーは前から
>要望は出しておいたのですが・・・ (;_;)
列単位のコピーは、表の操作でも欲しいですね。
上記、「結局コピペ」でも全部コピーする必要が有るわけですから

また、なかなか、要望通りいかないところもあるのでしょうが
「Excel→桐」では、セル単位に文字だったり、数値だったりするわけ
ですから、全部文字になってもしようがないのかも知れません。

しかし、「桐→Excel」では、その項目全部が同じデータ型な訳ですから
日付・時間あたりのデータ型は、変換できてもよさそうに思います。
セルの書式と、エクセルの日付表示番号との対応をすれば
出来そうにも思えます。
それくらいでしたら、調べるくらいは、たいしたことはないと思いますが、
まだ他に問題があるのでしょう

ps.3日間留守してましたが、免許の更新をしてきました。
免許の条件から「眼鏡等」がとれました?。
年をとってきたので、従来の近視から、遠視の中間か?。
まあ、なにをともあれ、あと5年無事故無違反で。
<3454> Re:桐ver9 /hidetake 2002年11月17日 日曜日 16時53分31秒
レポートの一覧表で列単位や行単位の
コピーは未だにサポートされていない
ようです。

これを無理やりやるには,切り取って
貼り付け-->貼り付けの作業を行う事に
なりますが,どうせなら切り取らずに
そのままコピーして貼り付けを行える
ようにして貰いたいものです。

ただ,今までは貼り付けた場合に集計
行の集計種別が全て「総計」になって
しまうという現象があり,修正に非常
に面倒な思いをしましたがその不具合
は無くなっているようです。

この列単位・行単位のコピーは前から
要望は出しておいたのですが・・・ (;_;)

<3453> Re:エクセル書きだし/hidetake 2002年11月17日 日曜日 16時18分03秒
>桐で「日時型」項目を、エクセル書き出しで日付形式に
>したいのですが、なかなかうまく行きません
>なにかコツがありますか。

結局,「エクセル書きだし」では無く
コピペでのデータ移行と言う事でしょう
か?  (;_;)

<3452> 管理工学研究所って/hidetake 2002年11月16日 土曜日 21時17分22秒
http://toybox.kthree.co.jp/Puga/html/

こんなサイトも開いていたのですね! (@_@;
サーバ自体は,さくらインターネット
上においてあるようだけれど・・・

ちゃんとゾーン情報にも載っていたけど
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=63#3138
その時は見ていませんでした。

<3451> Re:「オープンソース」と呼ばれるOS/hidetake 2002年11月16日 土曜日 16時55分02秒
ONnoji さん,どうも失礼いたしました。 _o_
つい間違えて送信してしまいました。


>世界中がいつまでも某企業の奴隷みたいになっているのが…

ほんとそうですよね。選択の余地がない!
のは困ったものです。


>Linux

幅田さんのところでも Linux のファイル
サーバにデータをおいて・・・ と言った
コメントも見られるようになり,Linux も
相当浸透してきたのかなぁ〜 なんて話題
が出るたびに,私は大変うれしく感じてい
ます。 (^_^)
デスクトップの道はまだまだ厳しいでしょ
うけど,もっともっと改善されて広がって
欲しいところです。私も実際に使っている
のはサーバ用途に過ぎませんからね・・・ (^_^ゞ

みんなで「オープンソース」と呼ばれるOS
を使って,まぁ〜だぁ〜?って K3 にプレッ
シャーをかけましょう! (^^)

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake