ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No42


   書き込み数 : 2100件


<2100> Re:桐とは関係ありませんが-今度こそ本当の究極の最終版/hidetake 2001年09月18日 火曜日 02時17分24秒
ちなみに私のプロバイダは一極集中型のサーバでは
無くて、Cobalt Raq を何台も置き、それにユーザを
わけています。CPU なんて AMD 350MHz 程度のもの
だと思いますが、1サーバ3百名程度のですし CGI
も一般の人は使えない?使い方を教えてもいないの
で負荷も少なく快適です。 :-)

とは言っても biglobe もサーバは相当な台数ある
ようだけど、会員数が多いから・・・

あと、ここは CGI だけでなく、掲示板の生データ
(board.txt)を表示させるだけでも、夜間相当遅く
なることもあります。CPU をみんな喰っているの
でしょうね?

しかし、ここのサーバの能力とか、1台あたりの
会員数って、いくらぐらいなのだろう?

telnet.cgi を動かして passwd でも見れば・・・ :-)

<2099> Re:桐とは関係ありませんが-今度こそ本当の究極の最終版/hidetake 2001年09月18日 火曜日 02時07分45秒
>CGI専用のサーバーは別にあり

biglobe も www5a は別サーバですが非常に使い
にくいです。

>http://isweb8.infoseek.co.jp/animal/mokuchan/cgi-bin/down/limemgr.cgi
ここもそうだけど、別サーバになっている場合は
セキュリティのため、直接 CGI を外部から実行
できないようになっている場合が多い事が一番の
使いにくさですね・・・ (;_;)


あと www5u の遅さは相当前からだったと思います。
私も1年ほど前は biglobe にここと同じ CGI を
置いていましたが、www2u は遅いなと感じていま
した。

23時台に www2u に www2s www2d に www5a の
ping を計って見ましたが、ping 自体はどこも
あまり変わらないようでした。
200ms 台から 300ms 台で、時折タイムアウト
するという感じでしょうか?

biglobe も丁度他のサーバの何台も入れ替え
作業をやっているようだから、www2s はその
次でしょうかね?

<2098> 桐とは関係ありませんが-今度こそ本当の究極の最終版-その2/pokopon 2001年09月18日 火曜日 01時46分51秒
あっ、今回は送信が一瞬だった。早い!!
???? 時間が時間だしね〜〜 もうみんな寝ているだろうね。

E-Mail

<2097> 桐とは関係ありませんが-今度こそ本当の究極の最終版/pokopon 2001年09月18日 火曜日 01時45分34秒
【多遊】さん>
>・cgi(掲示板)を変更すれば、直るのでしょうか
>・それとも、「サーバーの能力として」ということでしょうか
CGIを変えても余り変わらないかと思います。サーバーの(CGIサーバーの)能力だと思います。
www2u.biglobe.ne.jpはWEBサーバー(ユーザーのHP用サーバー)であると同時に、CGIサーバーでもあります。
すなわち「www2u.biglobe.ne.jpはWEBとCGIが同枠」で動いているかと思います。
なぜなら、HPアドレスもwww2u.biglobe.ne.jpから、
CGIはその同じサーバーの配下に/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgiがあるからです。

ですので、
>>C:\>tracert www2u.biglobe.ne.jp
>こうして、サーバー単位でテストしているわけでcgiではないですよね
この検査は、単に途中のサーバー間のパケットの転送速度を測定するものであり、サーバーの能力を検査するものではありません。
CGIサーバーにCPUがいくつある仕様なのかは分かりませんが、データ転送速度が速くても、Perlを動かすCPUが遅ければ掲示板の処理も遅くなるのです。ですので、通常のHPの表示は特に遅い訳ではありません。
CGIを使っている「掲示板」だけが遅いのです。
というのは、サーバーのPerlのパスが/user/cgi-bin/ に通っているので、CGIをその配下に置いた場合には、事実上サーバーwww2u.biglobe.ne.jpのCPUを使っている事になります。
このCGIサーバーは皆で共用して使っていますので、他のHPの掲示板利用者が多ければ、それだけ処理が待たされることになります。

すなわち、転送速度が遅いのではなく、サーバーのCGIの処理そのものが遅いのです。

>となると
>>http://isweb8.infoseek.co.jp/animal/mokuchan/cgi-bin/down/limemgr.cgi
>これは、どのようにして、テストを行われたか疑問です。
う〜んと、単に表示の時間の体感 + この場合のCGIサーバーはhttp://isweb8.infoseek.co.jpであり
www2u.biglobe.ne.jpではないということです。直接測定した訳ではありませんが、
確かめるとしたら、
tracert isweb8.infoseek.co.jp
となると思います。でも、CGIサーバーの能力はこれでは計測できません。あくまで転送速度です。
体感的に表示が早い(処理が早い)ということだけでした。

ちなみに、私の加入している地方のプロバイダは、HP用のWEBサーバーはwww.jomon.ne.jpですが、CGI専用のサーバーは別にあり、cgi.jomon.ne.jp となっています。
理由をプロバイダにいる知人に尋ねたところ、
1.HP用のサーバーの処理を軽くするため
2.CGIは何をやらかすか分からないので、HP用のサーバの保護のため
 (CGIは大概の処理が可能ですので、ミスでデータを破壊されても、サーバーの被害を最小限にするため??)
3.CGI専用のサーバーによって、CGIの処理速度を上げるため
だそうです。

ですので、CGIはCGIサーバー側において、HP側からリンクを張ります。ということで、1つのプロバイダで2つのサーバーを使えます。まるはちの2倍×2倍ですね。(意味不明)

【多遊】さんところの掲示板を、このままの形式で速度アップするには、他のすいているプロバイダ(あるいはレンタルのCGIサーバー)にそっくり移動(多少、実行パスを変更する必要がありますけど)すれば可能かと思います。最初から遅かった訳ではないですよね。だんだんと遅くなってきたと思います。過去ログも分散してあるし、常時遅い訳ではありませんので(今は夜(桐)だけ??)。最近、だじゃれが多くなってきました m(__)m

もっと手っ取り早い方法はBIGLOBEに「クレーム」をつけてみる事です。
CGIがおそいぞ〜〜〜〜って。

ということで、hidetakeさんの改良案でも、夜の遅さは完全に改善は難しいです。
ともかく、www2u.biglobe.ne.jpに自前のCGIがあふれていることに原因があります(すなわちユーザーが多いということ)。

かな??

もっと明快な解説はhidetakeさんがしてくれるでしょう。多分。
あと、8時間以内に現われるでしょう。きっと。

「究極」までつけたけど、まだ先がありそう・・・・。

よう〜し、いよいよ送信だ。 根性を??こめて いざ送信!!

E-Mail

<2096> イベントで/【多遊】 2001年09月17日 月曜日 23時40分48秒
いぜんに、イベントで悩みました。
作りたい仕様。
テキストボックス(ソース:&ファイル名)・・変数を設定+
入力支援ボタン(リストの種類:ファイル名選択)

以上の条件で、
・入力支援ボタンをクリック
・ファイル選択
・#ファイル名関数を使用して、ファイル名+拡張子取得
・即、表示モードにする。
上記3項目はすぐクリアできましたが、最後の表示モードに
かなりてこづりました。

コロンブスの卵みたいな答えです。・・・・・
もし、これを読まれて「な〜んだ、簡単じゃないか。」と
思われる方もおられると思いますが、試してみようという方も
おられるかも知れませんので、答えは後ほどに。

ps。たしかに、この時間の書き込みは時間がかかりますね

E-Mail  URL

<2095> re:今度こそ最終版/【多遊】 2001年09月17日 月曜日 23時26分52秒
pokoponさん。お手数をおかけいたしております。
>今度こそ最終版
に、レスをつけて恐縮ですが、簡単にお教えいただけますか

遅い(時間がかかる)理由は、
・cgi(掲示板)を変更すれば、直るのでしょうか
・それとも、「サーバーの能力として」ということでしょうか
サーバーは、乗り換えはしばらく考えてませんが、もし、cgi
でしたらすこし考えてみたいと思います。

また、過去にも経験があります。

現在別の場所で使用しているツリー型掲示板も最初はものすごく
おそくて、hidetakeさんや、作者の方に改良をお教えいただき
修正したことがあります。もし、cgiの問題でしたら検討
してみたいと思います。
しかし、
>C:\>tracert www2u.biglobe.ne.jp
こうして、サーバー単位でテストしているわけでcgiではないですよね
となると
>http://isweb8.infoseek.co.jp/animal/mokuchan/cgi-bin/down/limemgr.cgi
これは、どのようにして、テストを行われたか疑問です。

あいてる時間においでくださいネ。
ps。送信したら、再送信せずに、よそをひとまわりしてもどってこられたら
受付(投稿)完了している場合が多いです。
IEは、とくに

E-Mail  URL

<2094> 全選択の質問が・・・/【多遊】 2001年09月17日 月曜日 23時08分16秒
幅田さんの掲示板で、「全選択の質問が・・・」がありましたが、
悲しげさんが書かれてるとおり、入力するとき、不要な部分が一度に
消すことが出来れば本当に便利だと思います。

ところで、全然反対の意見ですが、IEで、URL(アドレス)を入力
(訂正)するとき、マウスでクリックしたとき全選択状態になりますね。
アドレスの上だけでなく、右端の空白のところでも同じ症状です
よく、これで、失敗しました。
消したくないときも瞬時に消えてしまいます。

ゆっくりダブルクリックすればいいのですが、なかなかタイミングが
難しいですね

E-Mail  URL

<2093> re:IE と NC の異なる動作(見え方)/【多遊】 2001年09月17日 月曜日 23時05分40秒
よそのHPは、よくわかりませんが、当HPでも大きく違うところが
いくつかありました。

かものページ最初の
 オブジェクトの重複設定・表示機能
 ここのフォームの中が白抜け状態ですね。

未来の桐へのページや、入管理システム紹介のページでも、
 おおきく、表示がずれています。stylesheet の、表示差みたいですね

そういえば、桐のhelpもNCの方は・・・と、アナウンスが
有りましたね。

E-Mail  URL

<2092> 桐とは関係ありませんが-今度こそ本当の最終版/pokopon 2001年09月17日 月曜日 00時10分30秒
ちょっと寄り道、ダウンロードランキング、別のCGIサーバーですね。
http://isweb8.infoseek.co.jp/animal/mokuchan/cgi-bin/down/limemgr.cgi
こっちは「快調」です。
やっぱり、www2u.biglobe.ne.jp のCGIサーバーが原因です。

E-Mail

<2091> 桐とは関係ありませんが-今度こそ最終版/pokopon 2001年09月17日 月曜日 00時03分50秒
久しぶりに夜に掲示板を見ています。
今度は話題がNCに及んでいますね。私はIEですので「ちんぷんかんぷん」ですけど。
さて、懸案のwww2u.biglobe.ne.jpの混み具合をチェックだ!!
tracertにて・・・・
10 54 ms 53 ms 54 ms KOTra-06P0-0-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.246]
11 56 ms 61 ms 72 ms 210.147.255.226
12 387 ms 825 ms 1350 ms 133.205.0.94
13 66 ms 58 ms 66 ms 210.147.0.2
14 117 ms 84 ms 67 ms 210.147.0.65
15 68 ms 64 ms 56 ms 210.147.90.3
16 75 ms 71 ms 59 ms www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]
2回目
10 61 ms 62 ms 66 ms KOTra-06P0-0-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.246]
11 62 ms 74 ms 58 ms 210.147.255.222
12 77 ms 89 ms 53 ms 133.205.0.94
13 55 ms 71 ms 52 ms 210.147.0.2
14 276 ms 579 ms 576 ms 210.147.0.65
15 112 ms 122 ms 55 ms 133.205.48.243
16 80 ms 66 ms 66 ms www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]

ということで、思ったほど・・・・ですね。
ODNを抜けてからの状況が悪いですが、タイムアウトするほどではないです。
ということは、CGIサーバーが「大忙し」ということでしょうね。
(今でも掲示板が再表示するのに5秒以上かかっています)
CGIとサバーが同じですから、負担度が大きいのでしょうね。

この送信も成功するかどうか・・・・、二重投稿になりましたら、また削除して下さい。
よーし、念力??をこめて、送信ボタンのクリックだ!!

E-Mail

<2090> IE と NC の異なる動作/hidetake 2001年09月16日 日曜日 18時23分55秒
HTTP圧縮で gzip に圧縮を自動的にやってくれる
機能が Apache にはモジュールとして出ています。

このモジュールである mod_gzjp を入れた場合に
通常の HTML や TEXT でも、それに CGI でも NC
は Last-Modified の処理に If-Modified-Since
の機能が正常に動作しなくなり、いつも全ての
データを新規に取ってくるようになってしまい
ます。

IE や、テスト的に CGI で If-Modified-Since
を設定しても、更新が行われていなければ
サーバはステータス 304 を返し、データ自体
は送られません。

にも関わらず、Netscape のブラウザはこれを
正しく処理してくれません。

どこの部分の動作が異なるかまではわかりま
せんが、アクセスカウンタを入れたときの
処理も、Last-Modified 的には IE の動作が
正しいような気がしますが、ここでも NC は
何かおかしいのかも?知れません・・・

mod_gzjp を入れた場合の効果に反する問題?
ですが、mod_gzip を入れる方は注意した方が
良いのかも知れません?

<2089> Re:If-Modified-Since /hidetake 2001年09月16日 日曜日 17時41分36秒
お詫び _o_

<2087> の If-Modified-Since によるサーバの反応!
には間違いがありました。

Apache では <2087> が If-Modified-Since と Last-Modified
を見てステータス 304 Not Modified の処理を行って
くれますが、ここのサーバの Zeus/3.3 は、そこまで
の処理は行っておりませんでした。
確認の CGI で www5a の方は間違って CGI 内部で
ステータス 304 の処理を含んだものとなっていました。 (^_^ゞ

と言う事で、Zeus/3.3 の場合は、アクセスカウンタ
を入れようと入れまいと、回線上を流れるデータは
同じだったようです。

あとの IE と NC で異なる動作をするのは Last-Modified
を見ての結果でしょうし、CGI 自体で If-Modified-Since
の処理を行う事で、無駄なトラフィック等を防ぐ効果が
あるのは確かです。

と言う事で、Zeus の動作は Apache とは異なって
おりました。 _o_

<2088> Re:If-Modified-Since /hidetake 2001年09月16日 日曜日 17時18分22秒
<2087> で書いた HTTPサーバが自動的に?
行ってくれるステータス 304 の処理を
CGI 側で積極的にチェックし、動作を
制御するのが
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=41#2039
の If-Modified-Since 部分の処理です。

If-Modified-Since を見て同じだったら
CGI側でステータス 304 を送出し、その
まま CGI も終了してしまいます・・・

その分、無駄なデータの読み込み送出、
それに CGI が無駄な処理をせず、直ぐ
に終了する事になります。

<2087> Re:If-Modified-Since /hidetake 2001年09月16日 日曜日 17時05分00秒
If-Modified-Since によるサーバの反応!

CGI で Last-Modified を設定し、まじめに
更新時刻を設定した場合、それを読み込んだ
ブラウザは次のアクセス時 If-Modified-Since
に自分で持っている先に読み込んだデータの
更新時刻をセットしサーバに返す。

このアクセスにより CGI が動作するのである
が、メッセージが全く同じ場合は、また再び
同じ Last-Modified を設定したヘッダ情報と
全く同じ本文を送り出す事になる。

さて、ここで If-Modified-Since を貰った
サーバは CGI が送り出す Last-Modified と
本文を見て、全く同じデータだった場合は
この CGI からのデータをクライアントに送り
出す事はせず、ステータス 304 としてヘッダ
のみを送出します。
(CGIは完全に動作していると思われます)

【某サイトの例】 www5a
-- Response -------
HTTP/1.0 304 Not Modified
Connection: close
Server: Zeus/3.3
Date: Sun, 16 Sep 2001 07:47:48 GMT
Expires: Sun, 16 Sep 2001 07:47:48 GMT
Content-Language: ja
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
Last-Modified: Sat, 10 Jun 2000 00:12:53 GMT


さて、アクセスカウントを増設した場合の
ここの動作ですが、Last-Modified を含んだ
ヘッダ情報は同じものの、本文はカウント数の
部分に変更があるはずです。

この場合は If-Modified-Since を貰ったサーバ
は CGI が送り出す本文が違っているのを見て
いるのか?、ステータス 304 としてヘッダのみ
を送出するのでは無く、ステータス 200 で全て
のデータを送り直しているようです。

【ここの例】 www2u
-- Response -------
HTTP/1.0 200 OK
Connection: close
Server: Zeus/3.3
Date: Sun, 16 Sep 2001 07:49:13 GMT
Set-Cookie: bbs.cgi=%22%22%222086%22%23000000%22%230000FF%22%238080FF%22%23BBBBFF%22%23FFFFFF%22bbs_back%2Ejpg%228%22%238080FF%22%22%23DCDCFF%22%22%23FFC977; expires=Tuesday , 16-Oct-2001 07:49:14 GMT;
Expires: Sun, 16 Sep 2001 07:49:14 GMT
Content-Language: ja
Content-Type: text/html; charset=Shift_JIS
Last-Modified: Sun, 16 Sep 2001 07:43:05 GMT

(後に本文が送られる)


さて、ここで IE と NC の違いですが、NC は
送られてくるデータをそのまま表示しているので
カウントアップしたデータが表示されますが、
IE は送られてくるデータより、Last-Modified
の方を信じるのか、キャッシュに入っているデータ
の方を表示するのでカウントアップが行われ無い
のでは無いでしょうか?

これは Apache でも同じ動作だったですが、
この例は www5a と www2u の同じ Zeus/3.3 の
動作です。

HTTPサーバって奥深いですね! (^_^ゞ

<2086> Re:gzip /hidetake 2001年09月16日 日曜日 16時43分05秒
>どこにも存在していないようです!

一般ユーザーに見える範囲でと言う意味です。

www2s は、メインと CGI サーバが分かれては
いないので、あるとしたら www2d と同じ
/usr/local/bin/gzip のような気もしますけど・・・

ps.
gzip の処理を加えておいて後で使わない場合
は、一番最初の $flag を設定する行をコメント
アウトするだけです。

Netscape Enterprise Server for NetWare でも
gzip は無いのでのコメントアウト!
www5a でも使えないのでコメントアウトです! (;_;)

<2085> gzip /hidetake 2001年09月16日 日曜日 16時36分45秒
HTTP圧縮を使うための gzip ですが、
www2d には /usr/local/bin/gzip に
ちゃんと存在するようですが、www5a
で使う cgi サーバ cgi.www5a.biglobe.ne.jp
には、どこにも存在していないよう
です! ヽ(;´o`)丿

<2084> If-Modified-Since /hidetake 2001年09月16日 日曜日 15時55分31秒
ちなみに、私の手元にある
Netscape Enterprise Server for NetWare
では If-Modified-Since を見て STATUS 304 を
返す処理は、普通の CGI ではできませんでした。
普通の CGI からはステータスの処理ができない
ようです。無理矢理やるには HTTP サーバを通さ
ない「NPHスクリプト<http://www.ohotuku26.or.jp/organization/abc/def/CGI/nph.html>」
を使えば良いと思いますが、そこまでしたくない
ので省いちゃいましたけど・・・ (^_^;

やっぱり CGI をいろいろ弄り倒すには UNIX系の
OS がふさわしいようです。Linux の方では何も
問題なく通っています!

一応サーバによって動作が異なる場合があるので
注意が必要な場合もあります。ここの Zeus の
場合はどうなのだろう? (^_^ゞ

<2083> Re:NC 4.78 /hidetake 2001年09月16日 日曜日 15時46分25秒
>Last-Modified の処理を省いた方が効率的ですね・・・ (^^;

私の趣味的には、アクセスカウンタは、メッセージが
更新されていない限りカウントアップされなくても
構わないので、If-Modified-Since の処理を加えて
できるだけ無駄なトラフィックの発生や CPU の使用
率を押さえる。

これだと遅い回線で更新されていない場合でも無駄
にデータが送る必要がないでの効率が良い!
IE に限らず Netscape も、実際にメッセージが更新
された場合か、スーパーリロードしない限りカウント
のアップも行われない!と言う事になり、動作も統一
ざれると思います。

<2082> Re:NC 4.78 /hidetake 2001年09月16日 日曜日 15時37分35秒
>もし、IE でもリロードするたびにカウンタをアップする
>ためには、Last-Modified で返す更新時刻を board.txt の
>更新時刻では無く、カウンタファイルもしくはアクセス
>ログの更新時刻を返すようにする必要があると思います。

と言うか、これをやっちゃうなら、アクセスする度に
必ず中身は更新されていると言う事になるから、
Last-Modified の処理を省いた方が効率的ですね・・・ (^^;

<2081> Re:NC 4.78 /hidetake 2001年09月16日 日曜日 15時01分36秒
>NCで送信用のメッセージを入力すると、変換文字が未確定の時、
>一見半角表示に見えますね。あまりなれてないので少し不思議な
>感じです。

私は ATOK を使用していますけど、特に違いを
感じた事はなかったようなぁ〜

<2080> Re:NC 4.78 /hidetake 2001年09月16日 日曜日 14時25分35秒
NC 4.78 でもすっきり見えるようになりました! ヽ(^。^)ノ

>ところで、IEは更新ボタンをクリックしてもなかなか更新されません。

IE は更新時刻が同じであった場合、自分で持っている
キャッシュを優先させるのでしょうかね?

もし、IE でもリロードするたびにカウンタをアップする
ためには、Last-Modified で返す更新時刻を board.txt の
更新時刻では無く、カウンタファイルもしくはアクセス
ログの更新時刻を返すようにする必要があると思います。

$ltime = (stat("bbsctr.dat"))[9];
$Last = GmTime($ltime);

<2079> re:NC 4.78 /【多遊】 2001年09月16日 日曜日 14時03分17秒
なんとなく、出来たような感じですがいかがでしょうか?

ところで、IEは更新ボタンをクリックしてもなかなか更新されません。
acc.txtは、確実に、更新されてます。

NCで送信用のメッセージを入力すると、変換文字が未確定の時、
一見半角表示に見えますね。あまりなれてないので少し不思議な
感じです。
<2078> re:NC 4.78 /【多遊】 2001年09月16日 日曜日 12時28分55秒
NC 4.78 の、ダウンロード・インストール成功
書き始めです。

>これを行う場合、NC 4.78 対策を入れて
>もらわないと、1番目のメッセージの更に狭く
>なるので NC 4.78 では非常に見にくくなります。 (;_;)

ようやく意味が分かりました。頑張ってみます。
<2077> re:NC 4.78 /【多遊】 2001年09月16日 日曜日 11時21分34秒
やっぱりダメでした。なにか別の方法を考えます。
<2076> re:NC 4.78 /【多遊】 2001年09月16日 日曜日 11時12分04秒
いまデスクトップでダウンロード始めました
1時間5分とか出てますが、たぶんエラーになるでしょう。
いままでも、大きなファイルの場合、あきらめてました。

これは、(ノートです)
自分ではメール・urlの有無で区分しています

少し古い雑誌を探してみます。

※よくデスクトップと一緒にノートもインターネット接続
することがありますが、そのせいではないと思ってますが
環境は普通?のISDN回線です。

E-Mail  URL

<2075> NC 4.78 /hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時59分05秒
ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/japanese/4.78/windows/

です。

<2074> re:カウンタ/【多遊】 2001年09月16日 日曜日 10時51分28秒
現在 NC 6.1 しか、ダウンロードできないようですね
http://home.netscape.com/ja/download/index.html

NC 4.78 を検索しましたら

窓の杜 - 【NEWS】「Netscape Communicator」v4.78 ...
http://www.forest.impress.co.jp/article/2001/07/23/communicator478.html

ありましたが、日本語版はないのでしょうか?

<2073> Re:カウンタ/hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時42分37秒
>NC 4.7とNC 4.78では、仕様が違うのでしょうね。

4.75 までと 4.78 で違います! (;_;)

<2072> re:カウンタ/【多遊】 2001年09月16日 日曜日 10時40分32秒
いま、NC 4.7で画面確認中ですが(デスクトップ)
行間の間延びはありますが、メッセージ覧への影響は
なさそうです。

NC 4.7とNC 4.78では、仕様が違うのでしょうね。
試してみます。
<2071> Re:カウンタ/hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時33分24秒
度々済みません _o_

>&InfoHtml("書き込み数 : $Count件 / アクセス数 : $num件");

ただ、これを行う場合、NC 4.78 対策を入れて
もらわないと、1番目のメッセージの更に狭く
なるので NC 4.78 では非常に見にくくなります。 (;_;)

<2070> Re:カウンタ/hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時29分28秒
カウンタを書き込み数の右横に置くのなら
&InfoHtml("書き込み数 : $Count件 / アクセス数 : $num件");
なんてすることも可能だと思います。

<2069> re:カウンタ/【多遊】 2001年09月16日 日曜日 10時28分21秒
カウンターは、仮配置のため、サイズ・位置とも修正いたします。
フォオーカスの許可>ありがとうございます。

E-Mail  URL

<2068> Re:フォーカスの設定・・・/hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時21分21秒
>ところで、許可は、どのような場合使用するのでしょうね

http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=34#1692

なんて言うのもあります!

<2067> Re:カウンタ/hidetake 2001年09月16日 日曜日 10時18分14秒
カウンタの位置が変わりましたね!

で、カウンタの位置なのですけど
行が開きすぎるようですが、整形済み
テキストの右側に置く事はできないで
しょうか?

あと、ここを NC 4.78 で見ると
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=38#1876
に書いたのですが、書き込み数の直ぐ
下の最初のコメントの幅が狭くなり、
標題が長いものなど見にくくなります。

できたら
>これを直すには、「書き込み数」のところにある水平線
>(&HRHtml;)の直ぐ次に <br> か、空のテーブルを
>入れてあげる
の対策をしていただけませんでしょうか?

それとも、テーブル内にカウンタを置か
ないなら、「書き込み数」の下の行に
カウンタを置いても NC 4.78 対策になる
と思います。

<2066> フォーカスの設定・・・/【多遊】 2001年09月16日 日曜日 10時13分54秒
以前話題になり、悲しげさんにお教えいただきましたが、
またしても同じところで・・・

ようやくわかったのですが、フォーカスの設定には、2種類あって
・テキストオブジェクト類は4種類
 自動・禁止・キー操作禁止・使用不可表示
・コマンドボタンオブジェクトには5種類
 自動・許可・禁止・キー操作禁止・使用不可表示
と、いうわけでした。

ところで、許可は、どのような場合使用するのでしょうね
自動でもよさそうですが?

E-Mail  URL

<2065> #強制改行文字・・・/【多遊】 2001年09月16日 日曜日 09時00分42秒
普段なにげなく使用している「#強制改行文字」は、表(tbl)を対象と
しているため、メニューなどの表を持たない形のフォームではエラーに
なるようです

フォームだけでの利用は、いったん変数に代入すれば、計算式で利用
できるようになります。

例:変数の最後に強制改行文字を付加する場合

 オブジェクト操作 &強改文字=@フォーム.非表示強制改行文字
 条件(#右側文字列(&変数,1)<>&強改文字) &変数=&変数+&強改文字

E-Mail  URL

<2064> たった、数文字ですが/【多遊】 2001年09月15日 土曜日 18時23分50秒
桐で最初に一括を作成したのは、画面の中央に「桐」の一文字を
表示させる処理でした。ほんの2・3行の一括でしたが、大変
うれしかったことを覚えています。

cgiも、少しは手をいれてみます。
hidetakeさん>ありがとうございました。

E-Mail  URL

<2063> カウンタ/hidetake 2001年09月15日 土曜日 18時11分04秒
おおっと、カウンタが付きましたね! (^_-)

<2062> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake 2001年09月15日 土曜日 18時07分40秒
>MN128-SOHO-PAL は単なる ISDNルータです。

MN128 と付けば NTT-ME (BUG) 関係の TA もしくは
ルータとなります。 (^^;

>tracertでルーター名が出てくるんですね。こちらはYAMAHAですが
>IPしか表示されませんので、てっきり・・・かと。

NTT-ME の最近のものは私も良く知らないですけど、
簡易DNS とか、あるいはルータで hosts ファイル
を設定できるものもあります。その場合に初期値
として設定してあるのかも知れません。

pokopon さんところで名前が出ないのは DNS に
ルータに対してのAレコードが設定されていない
からです。(あるいは hosts ファイルで)

別にルータに名前を付けるべきかどうかはある
でしょうけど・・・

ICMP に対してのフィルタも、外部から内部の
ネットワーク構成を知られたくない、と言った
意味からフィルタされていたり、ルータ自体が
ICMP を返さないようになっているものもある
ようです。

MN128-SOHO-PAL は、最初からこの辺の設定が
されているのでしょうね?

YAMAHA のルータの ICMP に関するフィルタは
このあたりから!
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/IP-Filter/network-security-filter.html

以上、:桐とは関係ありませんが _o_

<2061> 全然かまいません/【多遊】 2001年09月15日 土曜日 17時15分50秒
>【多遊】さん>すいません。余計な事で掲示板が・・・・。
いいえ、かまいませんよ。真っ白な掲示板が何日も続くより
また、ここの掲示板は「Data Base 桐 User Board」なので、
桐をお使いの方はご自由にどうぞ。

ps.私は私で勝手に、楽しんで(苦しんで)ますので。
お気遣いのないように。

E-Mail  URL

<2060> 桐とは関係ありませんが-最終版/pokopon 2001年09月15日 土曜日 16時44分29秒
hidetakeさん>
>MN128-SOHO-PAL は単なる ISDNルータです。

ありゃま、すいません。てっきりサーバー名かと・・・。
tracertでルーター名が出てくるんですね。こちらはYAMAHAですが
IPしか表示されませんので、てっきり・・・かと。

であれば、

>ですからプロキシでは無く IPマスカレード
>で通常はローカルIPに割り振っています。
>だから、フィルタが掛かっていない状態で
>あれば ping も tracert も通るはずです。

が正解でしょう。

【多遊】さん>すいません。余計な事で掲示板が・・・・。

E-Mail

<2059> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake 2001年09月15日 土曜日 16時01分33秒
>NT + プロキシ

私も1年ほど前までは NT をインターネットの
窓口にし、それにプロキシとして WinGate を
入れ、他のクライアントから使っていました。

プロキシソフトは、プロトコルの TCP を代理
で受け継いだり、あるいは、その中の特定の
ポートを受け継ぐだけで、TCP 以外のプロト
コルを中継する機能は無いのが普通だと思い
ます。

ですから、その時は tracert を使う場合は
NT で作業を行っていました。

折角だからプロトコルの名前と番号

ip      0       IP      # internet protocol, pseudo protocol number
icmp    1       ICMP    # internet control message protocol
igmp    2       IGMP    # internet group multicast protocol
ggp     3       GGP     # gateway-gateway protocol
tcp     6       TCP     # transmission control protocol
pup     12      PUP     # PARC universal packet protocol
udp     17      UDP     # user datagram protocol
idp     22      IDP     # WhatsThis?
raw     255     RAW     # RAW IP interface

ps.
57番には gre と言うのもあって、これが通せないと
VPN(PPPTP)が使えません。私の Linix BOX や
NEC の COMSTARZ ROUTER D1 は、この gre が通せない
ので、外部との VPN 接続ができません (;_;)
仕方ないから、その必要がある場合は TA 経由! ヽ(;´o`)丿

Linux を gre が通せるように kernel をアップ
したいのだけれど・・・

<2058> Re:<2057> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake 2001年09月15日 土曜日 15時35分32秒
修正忘れ! _o_

<2057> のコメントは hidetake でした。

ついでに Windows の tracert と Linux の
traceroute の違いについては、こちらでも・・・

http://www.idg.co.jp/lwonline/backnumber/200104/20010405_01_report.html

<2057> Re:桐とは関係ありませんが/pokopon 2001年09月15日 土曜日 15時33分23秒
>で、いいんですよね、hidetakeさん

と振られたから (^^:

MN128-SOHO-PAL は単なる ISDNルータです。

ですからプロキシでは無く IPマスカレード
で通常はローカルIPに割り振っています。
だから、フィルタが掛かっていない状態で
あれば ping も tracert も通るはずです。

私の場合のルータは Linux ですが、IPマス
カレードにしてあるので、そのままでも
ping も tracert も通ります。

Windows の tracert が通るためには、プロ
トコルの ICMP を使うため、これが通る
必要があります。
通常のプロキシでは ICMP は透過させない
ので、プロキシ環境ではそのままでは使え
ない!と言う事になります。

<2056> 桐とは関係ありませんが/pokopon 2001年09月15日 土曜日 15時18分51秒
【多遊】さん>
>ちなみに、「www2.k3-unet.ocn.ne.jp」も行ってみましたが
>途中が表示されませんでした。変ですね
>2 * * * Request timed out.
「*」はタイムアウトです。
サーバー(MN128-SOHO-PAL)にプロキシがあり、ルーティングがかかっていなければ、こうなるかと思います。
当方のLANは、WinNTでIIS、MS-Proxyにてファイアーウォールを構築していますが、
「LOGONユーザーに限ってWAN側に出られる、WAN側からのパケットを受け取れる」仕様となっています。すなわち、ユーザーが発信(パケットを送信)しても、それをサーバーが受け取り、ユーザーに代わって、送信する環境です。
ということで、サーバーが「代役」してインターネットに接続しているのです。
ですので、ローカル側のIPがマスクされているのと同じで、途中のtracertはサーバーにしか返ってきません。サーバーからローカルまではルーティングされていない限り「Proxyにはじかれる」のかと・・・・。ですので「*」タイムアウト!
【多遊】さんところがどういう環境かは解りませんが、おそらく似た環境かと。

当方でも一般ユーザーなら同様の結果となりますが、サーバーで調べれば、きちんと出てきます。
最後だけが・・・・、これは、サーバーからの「コマンド終了」のアナウンスの一部??
ms で示される時間は、サーバー間の応答時間を3回計測した結果です。
ただ、これがいくら以上なら「混んでいる」かということについては???ですが、少なくとも、比較論で「どの部分が遅いか」は判断できます。

で、いいんですよね、hidetakeさん

(また、余計な事で掲示板を使ってしまった!!)

E-Mail

<2055> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake 2001年09月15日 土曜日 11時27分46秒
久々に http://kthree.k3-unet.ocn.ne.jp/ikiri/ なんて見ると・・・

>Proxy Error
>
>The proxy server received an invalid response from an upstream server.
>The proxy server could not handle the request GET /ikiri/index.html.
>Reason: Could not connect to remote machine: No route to host
>
>Apache/1.3.12 Server at kthree.k3-unet.ocn.ne.jp Port 80

<2054> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake 2001年09月15日 土曜日 10時24分51秒
>途中が表示されませんでした。

MN128-SOHO-PAL に ICMP のフィルタでも
かかっているのですかね?
でも、その場合最後だけは表示されるの?
良くわからない (^^;

<2053> Re:アクセスには/hidetake 2001年09月15日 土曜日 10時19分49秒
私も format 関数や項目での書式設定が欲しいです!
日付型でも yyyy/mm なんて言う表示で使いたいし・・・
入力の時に定型入力できるような設定も欲しい・・・

<2052> アクセスには/【多遊】 2001年09月15日 土曜日 09時31分27秒
format(正式な名前はわかりませんが)みたいなものがあるのでしょうか?
BASICの print using と似たような物で、文字や数字等を指定した
書式で表示することが出来る物

例:もし桐で使用可能なら(式はいい加減です)
メッセージボックス "売上報告","○○月△△日\n"+ \ 
  営業1課"+#format("###,0",&uriage1)+"\n"+ \
  営業2課"+#format("###,0",&uriage2)+"\n"+ \
  営業3課"+#format("###,0",&uriage3)

このような使用ができればいいかと思います。

E-Mail  URL

<2051> re:桐とは関係ありませんが/【多遊】 2001年09月15日 土曜日 09時07分21秒
hidetakeさん・ pokoponさん>おはようございます。
実測してみました。
どこの数字がどのような場合、早いとか遅いとか判断するのかは
わかりません。(01/09/15 am 8:45 頃)

C:\WINDOWS>tracert www2u.biglobe.ne.jp

Tracing route to www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]
over a maximum of 30 hops:

1 4 ms 6 ms 5 ms MN128-SOHO-PAL [192.168.0.1]
2 * * * Request timed out.
3 * * * Request timed out.
4 * * * Request timed out.
5 * * * Request timed out.
6 * * * Request timed out.
7 49 ms 49 ms 48 ms www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]

Trace complete.


C:\WINDOWS>ping www2u.biglobe.ne.jp

Pinging www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137] with 32 bytes of data:

Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=41ms TTL=247
Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=40ms TTL=247
Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=40ms TTL=247
Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=41ms TTL=247

Ping statistics for 133.205.9.137:
Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
Approximate round trip times in milli-seconds:
Minimum = 40ms, Maximum = 41ms, Average = 40ms



参考データ
> <2045> Re:桐とは関係ありませんが/hidetake ■2001年09月14日 金曜日 13時24分06秒
>
>>www2u.biglobe.ne.jp
>
>夜間は遅いのは確かですけど、昼間は tarcert や ping を
>打ってみても特に遅いと言う事は無いと思いますけど・・・
>
>
>C:\>tracert www2u.biglobe.ne.jp
>
>Tracing route to www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]
>over a maximum of 30 hops:
>
> 1 <10 ms <10 ms <10 ms host [192.168.1.253]
> 2 <10 ms <10 ms 15 ms 172.16.0.1
> 3 <10 ms 16 ms <10 ms fwu.kcn-tv.ne.jp [211.8.49.17]
> 4 <10 ms 15 ms <10 ms 3640fe0.kcn-tv.ne.jp [211.8.49.1]
> 5 <10 ms 16 ms 16 ms 89.143090063.odn.ne.jp [143.90.63.89]
> 6 <10 ms 16 ms 15 ms KAJra-16FA1-0-0.nw.odn.ad.jp [143.90.141.129]
> 7 16 ms 16 ms 15 ms OSArk-01P9-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.1]
> 8 16 ms 15 ms 16 ms ATUrk-02P10-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.145]
> 9 16 ms 16 ms 31 ms ATUrk-01P11-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.69]
> 10 16 ms 31 ms 16 ms CBCrk-02P10-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.153]
> 11 16 ms 31 ms 31 ms CBCrk-01P11-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.65]
> 12 15 ms 32 ms 15 ms KAJrk-03P8-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.29]
> 13 16 ms 31 ms 31 ms KOTrk-02P5-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.62]
> 14 15 ms 32 ms 31 ms KOTra-06P5-0-0.nw.odn.ad.jp [143.90.143.189]
> 15 16 ms 31 ms 31 ms 210.147.255.222
> 16 16 ms 31 ms 31 ms 133.205.0.90
> 17 16 ms 31 ms 31 ms 210.147.0.2
> 18 31 ms 32 ms 47 ms 210.147.0.65
> 19 32 ms 15 ms 47 ms 210.147.90.3
> 20 31 ms 16 ms 31 ms www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137]
>
>Trace complete.
>
>C:\>ping www2u.biglobe.ne.jp
>
>Pinging www2u.biglobe.ne.jp [133.205.9.137] with 32 bytes of data:
>
>Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=31ms TTL=238
>Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=31ms TTL=238
>Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=15ms TTL=238
>Reply from 133.205.9.137: bytes=32 time=31ms TTL=238
>
>Ping statistics for 133.205.9.137:
> Packets: Sent = 4, Received = 4, Lost = 0 (0% loss),
>Approximate round trip times in milli-seconds:
> Minimum = 15ms, Maximum = 31ms, Average = 27ms
>

ちなみに、「www2.k3-unet.ocn.ne.jp」も行ってみましたが
途中が表示されませんでした。変ですね

C:\WINDOWS>tracert www2.k3-unet.ocn.ne.jp

Tracing route to ftp.k3-unet.ocn.ne.jp [210.145.107.59]
over a maximum of 30 hops:

1 6 ms 3 ms 4 ms MN128-SOHO-PAL [192.168.0.1]
2 * * * Request timed out.
3 * * * Request timed out.
4 * * * Request timed out.
5 * * * Request timed out.
6 * * * Request timed out.
7 * * * Request timed out.
8 * * * Request timed out.
9 * * * Request timed out.
10 * * * Request timed out.
11 * * * Request timed out.
12 * * * Request timed out.
13 * * * Request timed out.
14 * * * Request timed out.
15 76 ms 76 ms 75 ms ftp.k3-unet.ocn.ne.jp [210.145.107.59]

Trace complete.

E-Mail  URL

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake