ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No13


   書き込み数 : 650件


<650> 桐>経過時間で起動できないようにする /幅田 2000年02月01日 火曜日 07時10分49秒
#649とは意味が違うかと思いますが、
利用者コードを設定した表を用意して、その一括処理が起動している時間を記録します。

一括処理起動と同時に、起動時刻をタイマーから取得し、終了処理を選んだ時に
終了時の時刻から、#時間でその一括処理が起動していた経過時間を求めて、先の表に
経過時間を加算していきます。
その経過時間がある値を超えたとき、一括処理が起動しなくなる。

と、ここまで考えたけど、終了直前にパソコンの時間を戻せば、関係ないのかな?

DOSの時代なら、一括処理起動中に時間を変更することはできなかったけど、
Windowsではねぇ。
<649> 桐>re:Re>日付で起動しないようにする     /【多遊】 2000年01月31日 月曜日 23時31分46秒
悲しげさん&yuuさん>
こんばんは.これは私も興味ある話題ですが

>例えば
>  #日数(&年月日,"2000年3月1日")
>の値が0以下ならば起動しないとか。

この場合、故意にパソコンの日付を戻したら動くのでは?

こんなに便利そうなパソコンでも、内蔵タイマーだけが
頼りなんて、頼りにならないですね

<648> 雑>おかげさまで10000達成/【多遊】 2000年01月31日 月曜日 23時21分20秒
ダウンロードコーナーの合計が、本日累計10038を突破いたしました

毎月末に集計をしていますが、10000達成は本当に嬉しい限りです。

最近あまりUPできてなくて申し訳なく感じてましたが
しかし、本音はこうして数字になると、本当に嬉しく思います

作品を掲載して頂きました皆様、本当にありがとうございました
また、ダウンロードして頂きました皆様本当にありがとうございます

そして、ここをご覧頂いてる方皆様に、
本当にお礼を申し上げたいと思います。
これからもよろしくご指導お願いいたします

<647> tomo 2000年01月31日 月曜日 20時48分53秒
【多遊】さん>
>いま、3月までは忙しいですが、春になったらミニオフでも
>しませんか
そういう機会があったら是非お願いします。
4月ですね。
声かけてください

E-Mail

<646> 雑>re:ps>業務連絡/【多遊】 2000年01月31日 月曜日 17時47分13秒
ご連絡ありがとうございます。
reでなく、新規で、ご返事出しておきました
ご心配ありがとうございます

ところで、「re:の仕様」は、あれでいいのでしょうか
ちょっと疑問がありまして・・
<645> ps>業務連絡 2000年01月31日 月曜日 15時20分31秒
ps
幅田さんから【多遊】さんにメール行っているはずです。
                  /匿名希望(^^;)
<644> 桐>Re>日付で起動しないようにする     /悲しげ 2000年01月31日 月曜日 15時18分02秒
どもっ、yuuさん、
起動をcmdで行うのか、wfmで行うのか判りませんが、
いずれにせよ、タイマーと云うよりは、組み込み変数
の&年月日と2000/3/1の間で判断させることになるだ
ろうと思います。
例えば
  #日数(&年月日,"2000年3月1日")
の値が0以下ならば起動しないとか。
wfmならば、kevの「フォーム開始」イベントで(別途
設定した)即「閉じる」ボタンをメソッドで「実行」
させるとか。

【多遊】さん、お気遣いありがとうございます。ウルウル
今日は朝から起きていますが、まだいまいちです。
年とると回復が遅いです。(;_;)
<643> yuu 2000年01月31日 月曜日 08時58分35秒
おはようございます。
使用期限をもったシステムってなことできないでしょうかね?
例えば2000年3月1日になると、立ち上がらない!
イベントのタイマーを使えばいいんでしょうが?
出来るだけこのファイルは隠したいんです。
みなさん、ご指導よろしくお願い致します。
<642> 雑>私信/【多遊】 2000年01月30日 日曜日 21時13分13秒
悲しげさん>体調いかがですか?
どこかで体調が悪いとかかれてたような気がしますが
例の白い文字の下で・・・

埼玉大宮/tomo>さん
>智章のtomoなんです。どうぞよろしく。
偶然ですね。私は上尾です。大宮は毎日電車での通過地点です
こちらこそよろしくお願いいたします

いま、3月までは忙しいですが、春になったらミニオフでも
しませんか

<641> tomo 2000年01月30日 日曜日 19時56分41秒
埼玉大宮/tomo
智章のtomoなんです。どうぞよろしく。

E-Mail

<640> 桐>v5-v8での構文解析       /悲しげ 2000年01月30日 日曜日 19時21分52秒
どもっ、tonoさん、はじめまして。

確かにv8では構文解析がいくぶん厳密になっているようです。
これは、別件でk3サポートに照会した際にもそのような返答
がありました。
さて、融通は利いた方がいいのか否かについては、私も【多
遊】さん同様、あまり利かない方がベターだと思います。
私の場合、v5で転置集計ではないけれど、確か併合だったと
記憶していますが、項目名の末尾字句を変更して一括処理
の記述自体は変更し洩らしていたにもかかわらず、支障なく
動いていたのには参りました。
例えば[自己負担額]→[自己負担額・円]とか。どうやら項目
名は一種「先頭一致」みたいなんですね。そのため記述訂正
箇所を探すのが大変だった経験があります。
<639> 【多遊】 2000年01月30日 日曜日 15時25分33秒
ごぶたさ致しております。ほとんど地獄状態ですがまだ生きてます。

tonoさん>
結局完成されたそうで良かったですね。また、何かございましたら
ご連絡下さいね

ところで、融通は利いた方がいいのか、利かない方がいいのか
考えてみました。
私は、融通は利かない方がいいような気がします。一字一句違うと
完全にエラー(期待以外の答)になる方が、エラーを探すときには
簡単のような気がしますが、いかがでしょうか?

<638> 似たハンドルが・・・・/tono 2000年01月29日 土曜日 20時35分35秒
#600あたりに「tomo」さんて方がいらっしゃいますよね。
わたしの「tono」と紛らわしいですね。
かわりにくくなるようでしたら、「改名」します。
                        埼玉新座/tono
<637> re:桐v5って融通効きすぎ/tono 2000年01月29日 土曜日 20時32分00秒
下の2.のコマンドは正しいものを書いちゃいました。
間違いは次の通り
転置集計 {[フリガナ]},[実施項目],[実施日],集計種別=合計,丸め=しない\
[実施日数]と書くべき所を[実施日]と書いても動いてしまったという話。
おそまつ/tono
<636> 桐v5って融通効きすぎ/tono 2000年01月29日 土曜日 20時27分59秒
桐v5から桐v8への一括処理・変換作業をやっているうちに
つまらないことですが、いくつか気がつきました。
そのうちの2つをupします。

1.
[合計(X)]は表の中で既に計算項目として定義づけられている項目です。
一括処理で
@置換 [合計(X)]=#COND([合計X],#CAT("(",#STR([合計X]),"X)"))
はダメ
A置換 [合計(X)]
はOK
@は原則ダメ。でもv5では動くのは何故???
@の[合計(X)]=以降は表の中の定義と全く同じです。同じだから許しちゃう
のでしょうかね。

その点v8は厳密に「ダメなものはダメでしょう」ってチョットお堅い。

2.
一括処理で、[実施日数]を[実施日]と間違えて
転置集計 {[フリガナ]},[実施項目],[実施日数],集計種別=合計,丸め=しない\
でも桐v5は動いてました。
もちろん桐v8はダメ。当たり前ですよね。

すっごい融通が効く桐v5ですね。

いずれも、これで悩んじゃいました。

あっいづれも私がバカなんですけどね。
                           tono
<635> 雑>よろしくです /いかすぱ 2000年01月27日 木曜日 10時33分47秒
>結局、何が言いたいのかというと
>「今後ともよろしくお願いいたします」 ・・・ です。

こちらこそ、よろしくお願い致します。m(__)m
<634> タイマーイベントを使って「キー入力」/tono 2000年01月26日 水曜日 20時16分04秒
皆様の暖かいご声援と知識を頂いて、題記の機能を作ることが
できました。
【多遊】さん紹介の
>No37の悲しげさん作。メニューフォームが掲載されてますが
>このなかのキー入力をご紹介いたします
ということで、解決しました。
ありがとうございました。

ここまでたどり着くのに・・・・

感慨深いものがあります。

で、うれしくなってあっちでもこっちでも疑似「キー入力」を
してしまいましたが、できあがってみると、桐V5互換ではあり
ますが、ポップアップが頻繁に出てくるというのは、いまいち
Windowsらしさがない、というか、スマートさがないですね。

できれば、一つの画面(フォーム)で複数の項目を入力し、結果
も同一画面。
Windowsでいえば、[スタート]-[検索]-[ファイルやホルダ]画面のよう
にしたい。ですが、期末を控えそれどころではないので、次回
にチャレンジとします。

皆様ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。
                            tono

<633> miyageさんのやさしい言葉 / bonito 2000年01月26日 水曜日 16時36分39秒
miyagiさん、はじめまして、こちらこそよろしくお願い致します。

<627>
>Nifty等に出入りした事のない私にとって、「名人桐」からの一連の
>書籍は、(インターネット環境にうつるつい最近まで)唯一の桐の情報源
>でした。
<632>
>何しろこういう場所になれていないものですから・・・・
>お気付きの点がありましたらビシビシ言ってやって下さいませ

という訳で、昔(?)と違って今は、誰でも(私の様な者でさえ)、こうした場所に
簡単に出入りする事が出来るようになりました。 伝え聞くところによると、
一時期(DOS時代)、こうした場所でのマナーやルールに関する論争があったよう
ですが、今ではその時代すら知らない人の方が圧倒的多数のような気がします。

時々、miyagiさんや悲しげさんが、その辺のところを、きつくあるいはやさしく
「注意」されているのを、お見かけすると、アリガタイなぁとしみじみ思ってしま
います。 人柄をかんじますね。(人柄が良くないと出来ない事だと思います)

桐に関係ない話になってしまいました。
またまた今後ともよろしく・・・という事で・・・。
<632> いか様 ありがとうございました / bonito 2000年01月26日 水曜日 14時00分52秒
いかすぱ様、返事を頂きましてありがとうございました。

非礼を心配したのは、このような場所に、個人的な経緯と敬意を書き込む事
の是非と、どうみても名指しの質問(変な表現ですみません)のような内容に
なってしまっていて、いかすぱ様の迷惑はもちろん、他の訪問者の方々だって
あんまり気分よくないかも・・・と思ったりしたからです。
何しろこういう場所になれていないものですから・・・・
お気付きの点がありましたらビシビシ言ってやって下さいませ>みなさま

>ようするにフォームの会話型処理中にはメニューバーにも行集計が無いから…

ホントだ! 言われてみて初めて気付きました。(定義時以外はメニューバーには
目もくれないし、大体ほとんどオーバーラップだし・・・)

>「そういうことは実行ボタン開始でやってくれ」
>と返事がありまして、「んにゃ?では・・・」とやってみたら
>「やっぱり、上手くいかないケースもある」

私の場合、サポートに電話したら、最初「WFMがこわれている」といわれましたよ。
うまく動かないのは、大体最初は自分のミスを疑うものだが、最近すれてきて
またバグ(桐がわの不都合)?・・・とか思ってしまう自分自身が、なさけない。(^^;
(またまた、不適切な発言か・・・? でもK3に悪意はありません<言い訳)

結局、何が言いたいのかというと
「今後ともよろしくお願いいたします」 ・・・ です。

<631> おひさです/miyagi 2000年01月26日 水曜日 13時15分33秒
【多遊】さんへ

すっかりご無沙汰してしまいました。また、心入れ変えて顔ださせていただきます。

bonitoさんへ

はじめまして、ですね。先週のここでのコメントに関する幅田さんのBBSでのコメン
トですが、私のところは「転載はご自由に」ですので no problemです。

ただ、「誰がみてるかわからない」ということを再認識いたしました。今後ともよろ
しくお願いします。

E-Mail  URL

<630> 桐>フォーム開始イベント /いかすぱ 2000年01月26日 水曜日 11時43分08秒
bonitoさん、こんにちわ。

>コマンドボタン常習者の私としては、何故コマンドボタンの機能に
>「行集計」がないのか、ずっと不思議に思っていました。
>他のコマンドは大体完備してるのに、何故でしょうか?

何故なのか?(^^;
うーん、私にもはっきりした理由はわかりませんが、
多分、コマンドボタンはマクロ処理的に使うと言うことよりも
単純にフォームの会話処理中に出来る処理(コマンド)を割りつける(登録)
ために存在している(た?)ので、故に「行集計」って登録コマンドがないって
ことなのではないでしょうか。(わかりずらい(--;

ようするにフォームの会話型処理中にはメニューバーにも行集計が無いから…
私は勝手にこう解釈してました。

よろしくです。

悲しげさま>

もちろん、書きこみ主はわかっておりました。(^^)v

>私はそうゆう難しいことは考えずに、ウィンドウハンドルが取得でき
>るんなら可能かも、ってことで試してみたらできちゃったと云うだけ
>のことだったんですが、う〜ん、確かに更新モードの設定までできる
>と云うのは、なるほど少し変だったですね。既に「フォーム表示直後」
>に修正したのかも?

当初、私はフォーム開始イベントを勘違いしていて
「フォーム開始でウインドウが取得できないのは何故だ?」
「更新モードを変更することが出来ない!」
と何度もK3にブー垂れていたのであります。そしたら、
「そういうことは実行ボタン開始でやってくれ」
と返事がありまして、「んにゃ?では・・・」とやってみたら
「やっぱり、上手くいかないケースもある!不備じゃ不具合じゃ!」
と騒ぎ立てたものだから(笑)
「次のサービスパックまで待ってくれ」と返事がありまして…
ついでに「そもそもフォーム開始イベントってのはネーミングが勘違いしやすくて
良くない。フォーム表示直前イベントにせぇ、そうすれば無駄なミスもなくなる」
とかメール攻撃掛けたものだから…

(^^;(^^;

ちなみに、常識的に考えてもアクティブイベントは必ずつく筈です。^^;
それがいつだかはわかりませんが…
<629> お詫び>またしても・・・・・/【多遊】 2000年01月25日 火曜日 00時32分30秒
返事を書きたいのですが、申し訳ありません
また、1日が帰宅から始まる日々が続づきそうです
その間、自由にご利用下さい

でも、
>「フォーム開始」イベントや
>SP4か5で「アクティブ」イベント辺りが実装されるか
は、やはり気になる・・・

ps
>たはは、#625は誰が書いたのかわかんないですね
わかりましたよ

では、おやすみなさい

<628> 桐>Re>フォーム開始イベント      /悲しげ 2000年01月24日 月曜日 19時31分39秒
どもっ、いかさま、コメントをどうも。
たはは、#625は誰が書いたのかわかんないですね。あれは私(悲しげ)です。(^^;)

さて、

>SP3で試していなかったのですが、「フォーム開始」イベントでもモードの
>変更が出来るようになったのですね。
>うーん、だけど…
>フォーム開始イベントはまだフォーム(ウインドウ)が開く前に実行される
>イベント(という風に現状定義されてる)なのに、そこで更新モードの変更
>が出来るというのは…ははは、なんだか変。(笑)
>とりあえず、遅延させちゃってるのかな。

私はそうゆう難しいことは考えずに、ウィンドウハンドルが取得でき
るんなら可能かも、ってことで試してみたらできちゃったと云うだけ
のことだったんですが、う〜ん、確かに更新モードの設定までできる
と云うのは、なるほど少し変だったですね。既に「フォーム表示直後」
に修正したのかも?
この辺り、お時間があれば少し探求してみて下さい。
<627> 雑>礼を失していたらお許し下さい / bonito 2000年01月24日 月曜日 14時27分20秒
いかすぱげてぃ様、ひさびさの御登場(拍手)

Nifty等に出入りした事のない私にとって、「名人桐」からの一連の
書籍は、(インターネット環境にうつるつい最近まで)唯一の桐の情報源
でした。 特に、「名人桐」との出会いは、私と桐のその後の関係を決定
づけたエポックメーキングな出来事でした。(感謝)

>SP4か5で「アクティブ」イベント辺りが実装されるか

オブジェクトに「フォーカス取得」と「フォーカス喪失」があるように、
ウィンドウにも「アクティブ」とか「非アクティブ」とかが追加されると
いろいろ便利ですよね。

ところで、質問なんですが・・・、

コマンドボタン常習者の私としては、何故コマンドボタンの機能に
「行集計」がないのか、ずっと不思議に思っていました。
他のコマンドは大体完備してるのに、何故でしょうか?
行集計とレポートが喰いあわせなのはわかるにしても・・・。
KEVからは(行集計が)機能してフォームに反映するのに・・・。
<626> 桐>フォーム開始イベント /いかすぱ 2000年01月24日 月曜日 12時44分07秒
>この件は、実はsp3では修正されています。つまりsp3では「フォーム開始」
>イベントで記述してもうまく動きます。sp2においても、本当は「フォーム
>開始」イベントで記述したかったのですが、このイベントではフォームの
>ウィンドウハンドルが取得できなかったため、次善の策と云うか、苦肉の
>策で泣くなく「タイマー」イベントを使って来たのでした。sp3では「フォ
>ーム開始」でフォームのウィンドウハンドルを取得できるように修正され
>てますから、無理して「タイマー」を使う必要がない、したがって素直に
>「フォーム開始」イベントに記述ができる訳です。

SP3で試していなかったのですが、「フォーム開始」イベントでもモードの
変更が出来るようになったのですね。

うーん、だけど…

フォーム開始イベントはまだフォーム(ウインドウ)が開く前に実行される
イベント(という風に現状定義されてる)なのに、そこで更新モードの変更
が出来るというのは…ははは、なんだか変。(笑)
とりあえず、遅延させちゃってるのかな。

SP4か5で「アクティブ」イベント辺りが実装されるか、次のバージョンで
「フォーム表示直後」イベントなんてのが出来て、また仕様が変わってしまう
なんて事はないことを願います。(^^;

K3からすれば「実行コマンド 開始時」ボタンで設定するってのが、奨励
ってことらしいです。(こいつにも問題があったけど)
<625> 桐>「タイマー」イベントと「フォーム開始」イベント @sp3 2000年01月23日 日曜日 21時47分18秒
どもっ、【多遊】さん、

>重要なのは
>
> 1.タイマー1で、呼び出す
>  つまり、フォーム開始ではなく、タイマーイベントを利用してます

この件は、実はsp3では修正されています。つまりsp3では「フォーム開始」
イベントで記述してもうまく動きます。sp2においても、本当は「フォーム
開始」イベントで記述したかったのですが、このイベントではフォームの
ウィンドウハンドルが取得できなかったため、次善の策と云うか、苦肉の
策で泣くなく「タイマー」イベントを使って来たのでした。sp3では「フォ
ーム開始」でフォームのウィンドウハンドルを取得できるように修正され
てますから、無理して「タイマー」を使う必要がない、したがって素直に
「フォーム開始」イベントに記述ができる訳です。

ps:その内、書き換えますけど。何時になるか判りません。(^^;)
<624> 【多遊】 2000年01月22日 土曜日 22時54分00秒
掲示板を拝見後、チョット作業を確認して、今UPしましたら
もう話しが進んでいました
話しが前後いたしまして申し訳ございません

<623> 【多遊】 2000年01月22日 土曜日 22時51分53秒
TONOさんこんばんは

 現在の桐V8は、ちょうど一括(cmd)と、イベント(kev)の分かれ目状態ですね
話しによれば、今後はフォームからのイベント処理が中心になってしまうような
極論でいえば、一括処理がなくなってしまうような、意見の方もおられます。

 現状では、V8が発売されているにもかかわらず、V5を継続使用されてる方も
多数おられますように、V5で間に合う物を無理にV8に変更する必要は無いと思います

 しかし、フォームを開いたときすぐに訂正モードで処理を行いたいとか
いろいろな新しい機能を利用するためには、どうしても最新バージョンを
利用するしかないようですね。

 ところで、ご質問の件まだのご様子ですが
フォームを開き、かつ訂正状態でということですね
ここの「観験桐」(ダウンロードコーナー)に、掲載されてる作品を
ご紹介いたします

No37の悲しげさん作。メニューフォームが掲載されてますが
このなかのキー入力をご紹介いたします

*-------以下悲しげさん作、キー入力.kevより転載--------------------
   途中省略してありますのでダウンロードしてご確認下さい

手続き定義開始 フォーム::タイマー1()

 変数宣言 整数{&文字位置,&文字数}
 method @フォーム.更新モード設定(2)
 method @tTXT.編集選択位置取得(&文字位置,&文字数)
 method @tTXT.編集選択位置設定(&文字位置,-1)
 オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1 = "0"
手続き定義終了

*----------------------------------------------------------------

重要なのは

1.タイマー1で、呼び出す
 つまり、フォーム開始ではなく、タイマーイベントを利用してます

2.method @フォーム.更新モード設定(2)
 更新モード設定(番号)
 番号は桐helpを参照下さい
 ><番号> 設定する更新モードに応じた番号を指定します(計算式)。
 >番号 更新モード
 >0 表示モード
 >2 訂正モード
 >4 行挿入モード
 >6 行追加モード ・・・・・・その他
 上記(>)が付記してある行は、桐helpより引用です

3.オブジェクト操作 @フォーム.タイマー1 = "0"
 フォームを開いたとき1度だけのオブジェクト操作でいいので
 タイマーをオフしてます

これで、フォームを開く・タイマー発生・訂正モードになる・タイマーオフの
一連の処理が可能になります

是非お試し下さいネ。

<622> 【多遊】 2000年01月22日 土曜日 22時50分58秒
bonitoさん>
何度も、ごていねいなる書きこみありがとうございます

>DOS桐一括処理の呪縛です。 何の先入観もなければ、突然V8、突然
>イベントでOKだと思います。
そうですね。
V5を、利用されてない方はV8のイベントも一括も同じですから
一括処理は、
>6.ライブラリが必要になったらCMDを作る
程度に考えて良いと思います。

<621> 補足>今度は短く / bonito 2000年01月22日 土曜日 22時35分53秒
毎度おさわがせしております。

老婆心ながら・・・、DOS桐の一括処理では必ず「TBL」を開いてから
帳票を指定して表示していましたが(コマンド的には一行でも書けるけど)、
WIN桐ではフォームを表示する事が、すなわち「TBL」を開く事にもなって
いるので、結果的に「表 ・・・」コマンドは余り使わないみたいです。
<620> TONO 2000年01月22日 土曜日 21時45分07秒
re:re:キー入力をフォームで
bonitoさんありがとうございます。
紹介のあった過去ログを見ていましたら
/*-----------------------------------------------------------------*/
過去ログ<563>
>この方は多分V5からV8にダイレクトにアップしたらしく、だとすれば
>越えるべきハードルは余りにも多く高い、と同情せざるを得ません。
/*-----------------------------------------------------------------*/
なる記事がありました。まさしく私はこの通りなのかも知れません。

さて、bonitoさんの
/*-----------------------------------------------------------------*/
>くだんのフォームはCMDあるいはKEVからは「フォーム呼び出し」コマンドで
>フォームのコマンドボタンからは「その他」の中にある「モーダルフォーム」で開
>いて下さい。
/*-----------------------------------------------------------------*/
ということは、
結論としてCMDから『できる』というふうに理解しました。
こればっかりしているわけにもいかないので、おって時間のあるときにまた、
チャレンジしてみることにします。

また、
/*-----------------------------------------------------------------*/
と言うわけで、私としてはCMDを捨て、KEVに移行する事を強く奨めるもので
あります。 
/*-----------------------------------------------------------------*/
とのこと、承知しました。ここのHPにUPされている、いくつかのサンプルソフト
(失礼)を見たとき私も、ああそうかと感じておりましたが、bonitoさんの言葉
で、納得いたしました。
とはいえ、過去の遺産を見捨て新しく作り直すにはあまりにも大きな労力がかか
ることとなり、実現はおぼつかないものと考えております。
ただ、新たに作る場合にはWFMから起動することも十分考えたいと思います。

ありがとうございました。
                             TONO
<619> 前言撤回 及び TONOさんへ / bonito 2000年01月22日 土曜日 21時09分00秒
過去ログ<563>

>{桐のV6からV8へのバージョンアップは・・・}、階段を一歩づつ
>のぼるような、私のようなスキルの高くないユーザーの学習の速度に
>あわせるような、なかなかよいタイミングだったのではないでしょうか?
>(でも、これは今にして思えば、という但し書き付きです)
>例えば、V5から突然V8(相当の機能版)が出ていたら、こんなにも
>簡単にイベントに移行出来たかどうか?、私自身は疑問です。

お詫びして訂正します。 最近考えが変わりました。
前言のような心持ちになったのは、私が少しばかりDOS桐の一括処理
を知っていたからで、そしてそれにトラワレていたからだと思うのです。
DOS桐一括処理の呪縛です。 何の先入観もなければ、突然V8、突然
イベントでOKだと思います。

仮に超初心者に桐を教えるとして、

1.表定義       (これは避けて通れないので・・・)
2.フォーム作成
3.フォームでの会話処理(コマンドボタンのみ使用、これだけでも結構使える
            と思う)
4.簡単なKEV作成  (自動的なもの・・・例えばフォーム開始・終了とか
            行訂正開始・終了とかを必要に応じて)
5.コマンドボタンで手に負えない処理をKEVに手続き定義する
        (宮城さんも言ってたけど、例えば繰り返しを含む処理とか)
6.ライブラリが必要になったらCMDを作る

こんな感じだと(レポートが抜けてるけど)思ったりしています。
つまり先入観(古典一括処理時代の全てを制御する心持ち)さえなければKEV
は会話処理の延長線上にあって、わりとつかみやすいものかも知れません。

*-----------------------------------------------------------------

突然ですが
TONOさん、こんばんわ

くだんのフォームはCMDあるいはKEVからは「フォーム呼び出し」コマンドで
フォームのコマンドボタンからは「その他」の中にある「モーダルフォーム」で開
いて下さい。「フォーム呼び出し」コマンドについてはその光と影を、悲しげさん
が詳しく述べられているので過去ログの悲しげさん欄を参照して下さい。

PS1
普通「フォーム呼び出し」コマンドは直接「表」をOPENしますが、表を開いて操作
したのち、その表を
フォーム呼出し <WFMファイル名>,・・・,編集表=する   でモーダルなフォームと
して表示する事も可能です。 但しこの場合フォームを閉じても表は閉じないのだ
そうで、手動?(終了か中止コマンド)で表を閉じてやらねばなりません。

PS2
と言うわけで、私としてはCMDを捨て、KEVに移行する事を強く奨めるもので
あります。 WINDOWSになって、WFMのショートカットで簡単に起動できるように
なったしね。

*-----------------------------------------------------------------

済みません>家主&訪問者のみなさま
長くなり過ぎました。

<618> TONO 2000年01月22日 土曜日 18時59分22秒
re:キー入力の代替フォーム
>>結論:できました。
と書きましたが、フォーム単独ですと、うまくいくのですが、
一括処理からだとうまく行きません。
bonitoさんの
>一括処理から普通に開いたフォームは一括処理に支配されて
>いて、モーダルの場合のみ、ちょっと独立しているのかな・・・
ということが原因なのでしょうか。
原則として、一括でも動くならば、もう少しチャレンジしたいのですが。
おじさんは少々疲れ気味・・・・

【多遊】さんこんにちは。お世話になっています。
桐に係わると実は、他の業務が滞り気味になってしまいます。<中毒>
頭の切り替えが必要ですね。

                      tono
<617> 雑>ごぶたさいたしております  /【多遊】 2000年01月22日 土曜日 17時50分53秒
TONOさん>こんにちは
ちなみに漢字で書くと「殿様」と、なるのかな?

>結論:できました。
>DOS桐からの切り替え約10,000行を3月末迄に作成しなくてはならず、
>少々焦っています。
   
うまく行きましてよかったですね。私もこれから3月決算でなにかと
多忙な時間となりますが、お互いに頑張りましょうね
(同世代の【多遊】です)
>過去ログを印刷しましたので、通勤中にでも読みます。A4で2cmあった。(^^;
本当にお疲れさまでした。私も時々過去ログは読み返しています
大変参考になることが書いてありますよ。しかし2cmはすごいですね


bonitoさんこんにちは
いろいろありがとうございます。
>機能1=訂正 パラメータ1=訂正するテキストオブジェクト名
>表示タブ欄で画面表示のチェックをはずす)  

すごいアイデアだと思います。私も利用させていただきます
ありがとうございました。
<616> TONO 2000年01月22日 土曜日 13時23分55秒
bonitoさんありがとうございました。
かなり素早いresで感謝しております。
昨日からトライしていました。

結論:できました。

内容:test的に作成したところうまくいきました。
   テスト用フォームを一つ作り、現在のものに適用してみたのですが、
   これがうまくいきませんでした。これで、かなり時間がかかりまし
   た。
   次に(今日)テスト用として、もう一つ全く新しく作ったところ
   今度はうまくいきました。
   これから、最初に作ったものとの違いがどこにあるか、検討します。

感想:DOS桐からの切り替え約10,000行を3月末迄に作成しなくてはならず、
   少々焦っています。ですが、DOS互換コマンドで作成したくないと
   いうこだわりで、遅々として進みません。時間はどんどん過ぎてゆく

   覚えることがたくさんありすぎ。歳(47)のせいか、すぐ忘れる。(;_;)
  モーダルフォームなんて言葉も初めて目にしました。
   とにかく頑張ります。

   過去ログを印刷しましたので、通勤中にでも読みます。A4で2cmあった。(^^;

謝辞:bonitoさんありがとうございました。
   また、過去ログで参考にしていただいた方々もありがとうございます。
   今後とも宜しくお願いいたします。
                                tono
<615> いきなり訂正モード / bonito 2000年01月21日 金曜日 17時02分51秒
tonoさん、こんにちわ
質問の解答は私、どこかで見た事があるような気がしますが・・・

とりあえず

1.コマンドボタン「やるよ」を作成
   機能1=訂正 パラメータ1=訂正するテキストオブジェクト名
   (表示タブ欄で画面表示のチェックをはずす)  

2.フォームのオプションタブ欄の 実行コマンド 開始時に
   コマンドボタン「やるよ」を指定する

ではどうでしょうか?

但し、実行コマンド 開始時 も 表の操作 開始条件も
「フォーム呼び出し」かコマンドボタンのモーダルフォームで
で開いたフォームでのみ有効だったと記憶しています。

一括処理から普通に開いたフォームは一括処理に支配されて
いて、モーダルの場合のみ、ちょっと独立しているからかな・・・
と勝手に解釈していますが、その辺については、他の方の解説
を待つ事にして・・・。
<614> TONO 2000年01月21日 金曜日 16時06分04秒
前文で「桐V5のコマンドで「キー入力」・・・・・

と書きましたが、桐V8でも互換コマンドとして残っていることは
承知しています。そのうえで、作成したいと・・・・

こんなことでこだわるワタシって???
                       BY TONO
<613> tono 2000年01月21日 金曜日 16時03分37秒
ときどき覗かせていただいております。tonoともうします。
桐のヒントがたくさんあり、勉強になります。

今日は、ここのところずっと悩んでいて結局できないので、皆さん
に教えていただこうと思って登場しました。

わからないこと。(できないこと)
DOS桐V5のコマンドで「キー入力」というのがありますが、
これをV8でやりたいのですが、入力するのは1つだけです。
変数 &フリガナに文字を入力しようとしてフォームを作成
しましたが、キー入力コマンドと異なり、フォームを画面に
出しても、テキストオブジェクトにフォーカスはかかるものの
表示モードでいきなり訂正モードになりません。

フォームを画面に出すと同時に「キーコマンド」のように
訂正モードに自動的にならないものでしょうか。

イベントで「フォーカス取得」してもその後どのように
オブジェクトを操作したらよいのでしょうか。

それとも、別な方法があるのでしょうか。

フォームの内容
テキストオブジェクトが1つでオブジェクトの「ソース」
に&フリガナを当てています。イベントには「フォーカス取得」
にチェックを入れてみました。フリガナ.KEVに定義を作成
しようとしています。(ここから先がわからない)

オブジェクトの属性−[表示]−フォーカス設定可能−「自動」
   同上    −[編集]−入力モード    −「半角カナ」
   同上    −同上  −挿入モード    −「挿入」

となっています。

どなたか、ヒントを頂けるとありがたいのですが、

もちろん、くりっくすれば、入力できるので、いいといえば
いいのですが、2.3日ずっと悩んでいます。
V8は初心者ですので、勘所がつかめません。
あっ、このフォームは一括処理の中で使おうとしています。

チョット長くなってしまいました。スミマセン。
                      BY TONO
<612> koji 2000年01月20日 木曜日 13時25分29秒
【多遊】さん、どうもありがとうございます。
早速、試してみます。

E-Mail

<611> 桐>久しぶりの 桐>です  /【多遊】 2000年01月18日 火曜日 22時08分18秒
kojiさん>こんにちは

グループ数を求める方法ですか?

通常グループ数を知るだけだったら、グループ対象項目を単一化して
件数を見ればわかりますが、そのままだと作業が出来ません
そこで、項目を一つ追加して、その項目を#グループ関数で
置換します。次に、項目集計で、&最大値を取得します

いいところは、グループ数がわかるだけでなく、いま、先頭から
どのグループにいるかがわかります。
不便な点は、置換の為の項目を1個作成しなければなりません
また、置換の前に、対象グループ順に整列の必要があります

と、いった感じです。もっとよい方法もあるかもしれませんが
上記お試し下さい。


桐v8helpより転記−−−−−−−−
#グループ( item , … )
指定した項目の値がすべて一致する連続レコードに同じ番号を割り当てる。
指定した項目の値が異なるレコードが現れたら以下の値を設定する。
<直前グループの番号 + 1>
−−−−−−−−−−−−−−−−−

なっとく行くまで何度も試すのが、桐を覚える一番近道ですよ
(これはhelpには書いてありません)

<610> koji 2000年01月18日 火曜日 15時37分30秒
初めて書き込みます。
桐Ver8を昨年8月より使い初めて悪戦苦闘しています。
一括処理で、グループ選択状態のとき、編集対象表のグループ数、現在表示のグループ番号
を知る方法が見つかりません。
フォーム操作バーの中のカレントグループレコード番号/トータルグループレコード数の値を
自分で画面に表示したいんですが。
ある理由があって、フォーム操作バーは使用したくないので。
グループ内のレコード件数は、#総件数で知ることはできました。
どなたか、ご存じの方がありましたら、お教え下さい。
 よろしく、お願いします。



 

E-Mail

<609> k3の、栞(しおり) CDをご存じですか  /【多遊】 2000年01月17日 月曜日 23時09分22秒
休みの日にCDを整理していましたら、WIN版『桐』のCDが
たくさんあるのに気が付きました。
七タ版や、お月見版他(3インチぐらいのCD)等・・・

ところで、K3のCDで、『栞』を、ご存じでですか?
たぶん、WIN桐V6の前の物と思われますが。

内容は、WIN桐の紹介と数個のゲームがはいってます
(タイムスタンプは、96年10月前後頃になってます)

内容にちょっと興味がありますが、アイコンのイメージにグラフや
現在使用されていない物もたくさんあります
その後アイコンの変更があったのかなー?と思われる物と
グラフアイコン同様、WIN版に将来機能としてつけようと
思われる物等ありました
エクセルをご利用の方はおなじみと思いますが「Σ」等もありました

まだまだ期待の桐ですね・・では

<608> 雑>re:年賀状の抽選 /【多遊】 2000年01月16日 日曜日 13時35分37秒
>ちなみに、思い立って年賀状の当選番号を照合するプログラムを
>桐で作ってみました。
>私のトップページにあります。

幅田さん。ご紹介ありがとうございます。
さっそくダウンロードさせて頂きました。
私はV5の頃作成した物を使用していましたが、
やはり、V8(イベント)を利用した物がすっきりしていて
いいですね。

あたりの声が出るのは、感激物ですね


ps最近、雑>ばかりで、クッキーに雑>が残ってしまう今日このごろです

<607> 雑>年賀状の抽選 /幅田 2000年01月16日 日曜日 10時22分28秒
>私も年賀状の3等が、2年連続当選し、ささやかな喜びを
>かみしめています

なんとうらやましい。私は4等が3枚だけ。
3等なんて当たったことがありません。
やっぱりくじ運悪いんかな?
ちなみに、思い立って年賀状の当選番号を照合するプログラムを
桐で作ってみました。
私のトップページにあります。

つまらんもんですが(^^ゞ
<606> 雑>44番さん、ごせいこ〜ん no2 【多遊】 2000年01月16日 日曜日 08時14分11秒
なつかしいお名前が登場ですね
>あの44番さんが2月に結婚なさるそうです。
おめでとうございます。
私も最近 PC-VAN は、拝見してませんが、とにかくおめでたい
話題をありがとうございます

私も年賀状の3等が、2年連続当選し、ささやかな喜びを
かみしめています

<605> 雑>44番さん、ごせいこ〜ん       /悲しげ 2000年01月15日 土曜日 14時58分29秒
古いひとしかご存知ないかもしれませんが、あの44番さんが2月
に結婚なさるそうです。
あれ? 43番だったかな、46番だったっけ? ま、ともかく、
年初からめでたいこっちゃ。(^^)

ビットHP・【多遊】さんのHP・Nifty/Fappli/桐ごみ箱に同時投稿(^^;)
(PC-VAN K3UG はもうIDが無いのでパス)(^^;)(^^;)

                        /匿名希望(^^;)
<604> 【多遊】 2000年01月15日 土曜日 14時08分35秒
先ほどの続きです。桐V7.1を再インストールしてみましたが
結果は同じでした

ただ、解決策ではないのですが、
> ケース(&ボタン="表形式")
>   表形式編集
>   フォーム表示
>ケース終了
このように、フォーム表示を一行挿入するとうまくいくようです
お答えになりませんが、追補しておきます

<603> 【多遊】 2000年01月15日 土曜日 13時34分12秒
tomoさん>

申し訳ございません。
結論から書きますと、わかりませんでした

===========================

繰り返し
  ウインドウ会話 &wfm,ボタン=&ボタン→→→→→→→→→(1)        
  条件(&ボタン="終了")繰り返し中止
  ケース開始
    ===<途中省略>===
    ケース(&ボタン="表形式")
      表形式編集→→→→→→→→→(2)
  ケース終了
繰り返し終了

===========================

どうも、表形式編集(2)から脱出していないような気がします
 (V8のトレースモードで確認致してみました)

ただ、ツールバーのアイコン「表<->フォーム編集」のボタンが時々色つきになったり
そうでない場合がありますので、そのせいかもしれません

以前(この作品を作った頃)は、確か、表形式編集の「×」を、クリックすると
一括処理に戻れたように記憶していますが、勘違いのようですね

また、終了ボタンのきかないのは、(2)の、表形式編集のコマンドを
実行していると思われます

>ウインドウ会話 &wfm,ボタン=&ボタン→→→→→→→→→(1)        
この行を実行している時だけ終了されているのだと思います

完全なミスでした。お役に立てなくて残念です


<602> tomo 2000年01月13日 木曜日 21時17分37秒
メンテはなくてもいいです。
???は最初の数回だけで、後は楽しんでその理由を探っていただけですから。
意図的にそうしているのかも、だったら一括処理かフォームにその秘密があるに違いない、
イベントだろうか?いや桐7だったような…という風に。

別件の方ですが、職場で入出力を一括処理で制御していますが、
「閉じる」ボタンを無効に出来る方法があるなら便利かもしれないと思いました。
でも、全然急いでなどいませんので、楽しみに待っています。

E-Mail

<601> 【多遊】 2000年01月13日 木曜日 19時34分45秒
tomoさん>こんばんは

>ところで、観験桐008ファイル検索処理で、表形式編集から「閉じる」とすると
>一瞬砂時計が見えるだけでファイルは閉じられず、一括処理も終わりません。
>(「閉じる」のダブルクリックで「一括処理の実行を中止します」となり終了します。)
>何か操作を誤っているのでしょうか?

上記、症状確認いたしました。作成したときは、気づかなかったのですが
大変ご迷惑お掛けいたしました。
メンテは、申し訳ございませんが、土日まで、待っていただけないでしょうか?


>別件ですが、上記の事柄を確認している時に、
>フォームでも「閉じる」は無効であることに気付きました。
>そういう設定があるのでしょうか?ついでに教えてください。
ここも併せてご返事させていただきます。
ご返事遅くなり大変申し訳ございません。

本年もどんどんご指摘を、よろしくお願いいたします

Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake