ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No112


   書き込み数 : 5600件


<5600> re:処理中にファンクション・メニューを隠す/たゆー 2004年09月14日 火曜日 22時41分39秒
>実行制御・・・・・

こんなコマンドもある(残ってる?)のですね。DOS版の頃は使用した記憶がありますが
Win版になってたぶん使ったことはないと思います

ただふと感じたのですが、
>このパラメータは、桐を終了するまで有効です。つぎに桐を再起動したときは、環境設定の設定どおりに戻ります。

小さなフォームを2個作成し、

>ファンクションバー = する|しない,\
これを、
「ファンクションバー = する」
「ファンクションバー = しない」と2種類作成し同時に表示したら・・・

まだまだ、「桐」で、遊べそうです
<5599> Re:処理中にファンクション・メニューを隠す/hidetake 2004年09月14日 火曜日 21時30分16秒
実行制御  閉じる = する|しない,\
     ピクセル指定 = しない|する,\
     ボタン支援 = しない|する,\
     変数管理 = する|しない,\
     全画面 = する|しない,\
     ファンクションバー = する|しない,\
     ツールバー = する|しない,\
     実行形式 = <変数名>

ファンクションバー = する|しない
ファンクションバーを使用する場合は「する」、使用しない場合は「しない」を指定します。
「しない」を指定した場合、ファンクションキーはウィンドウの標準的な割り当てになります。
このパラメータは、桐を終了するまで有効です。つぎに桐を再起動したときは、環境設定の設定どおりに戻ります。


と言うのもあります。
<5598> re:処理中にファンクション・メニューを隠す/たゆー 2004年09月14日 火曜日 20時41分35秒
ETさん>
ご質問の真意がはっきりとはわかりませんが、
フォームの、オブジェクト属性(フォーム名:フォーム)のフォームタブで
設定する「フォームスクロールバー(S)〜タイトルバー(T)」は、変更できないようです

しかし、TOMさんも紹介されてますが、オーバラップで作成すれば
最初から好みの設定ができますので、そちらもお検討下さい。

>一括のプログラムの動作中に下のファンクションキー(F12)までと上のファイルとか編集
>とか表示をださずに使用したいのですが、そんなことできるのでしょうか?

これが「処理中に他の処理をさせないために」の目的でしたら、コマンドボタンが
隠れるように、または処理中がはっきりわかるように「処理中」と表示する
オブジェクトを表示する方法もあります。

そちらを紹介しておきますが、必要な文字列を記載したオブジェクトを事前に
作成しておきます。作成は、「非表示・最前面」にしておき、イベントの最初に
>オブジェクト操作 @t処理中.画面表示 = "1"
このように指定してください

とりあえずはこれでもいいように思いますが・・・・
ご質問のお答えでなかったらまた質問下さい
<5597> RE:<5595>-2/TOM 2004年09月14日 火曜日 19時10分17秒
ごめんなさい。

>一括のプログラムの動作中に
なんですよね、早とちりしたようです。
<5596> RE:<5595>/TOM 2004年09月14日 火曜日 17時42分20秒
僭越ではございますが・・・、

フォームの「ウインドウの形式」で出来ると思います。

---以下、HELPより---
オーバーラップ
桐ウィンドウを隠して、独立したウィンドウにします。
この形式のフォームを表示した場合、いままで編集していた桐のウィンドウは
すべて隠れます。また、タスクバーにも、桐が表示されなくなります。

<5595> こんなことできますか/ET 2004年09月14日 火曜日 14時52分52秒
一括のプログラムの動作中に下のファンクションキー(F12)までと上のファイルとか編集
とか表示をださずに使用したいのですが、そんなことできるのでしょうか?
ご指導下さい。
<5594> Re:エクセルで差し込み印刷/うにん 2004年09月13日 月曜日 12時26分48秒
「直接指定」というと外部DBが近いんでは?
こういのが使い物になればExcelのバージョンがどうとか変な所でひっかからないのですが。
<5593> Re:エクセルで差し込み印刷/幅田 2004年09月12日 日曜日 16時14分54秒
追伸ですが、桐のレポートで
「対象表を設定するとき、エクセルのファイルを直接指定」
なんてことができたらいいのに、なんてことも
思います。

桐のレポートはこれはこれで結構柔軟でワープロには
ないような機能もありますので。

桐では絞り込んだレコードのみ印刷することもできるので
エクセルのオートフィルタで絞り込んだもののみを印刷って
いうこともできればなおよいのですが・
<5592> Re:エクセルで差し込み印刷/幅田 2004年09月12日 日曜日 16時08分31秒
たゆーさん
早速紹介いただきましてありがとうございます。
エクセルのマクロは始めてだったので、
ちょっと戸惑いましたがなんとか思うように実行されました。

エクセルのデータで差し込み印刷したいといった場合、
前述のように一太郎で行うとか、
私の場合なら、桐にデータを移してレポート作成して印刷するとか
していましたが、
こんな簡単な方法を教えて頂いたら、桐の出番が少しなくなりそうな
気もします。

ともあれ、どうもありがとうございました。
<5591> re:エクセルで差し込み印刷/たゆー 2004年09月12日 日曜日 11時26分34秒
参考までに。「VLOOKUP」をきれいに仕上げるために
差し込みデータの長さが一定の場合や、それ以降に続ける文字がない場合は
必要ないですが、差し込みデータの長さが一定でない場合、データの最長に
あわせて、それ以降続く文字を入力するのが普通ですね

その場合、データが短かったら
「○○○○○○差し込みデータ     △△△△△△△」
このように途中空白がはいりみっともないので、前後の文章も一緒に
計算式を設定しておけば、きれいにできます

="○○○○○○"&VLOOKUP(M4,データ!B:D,2,FALSE)&"△△△△△△△"

<5590> re:エクセルで差し込み印刷/たゆー 2004年09月12日 日曜日 11時02分42秒
幅田さんおはようございます。ごぶさた致しております。

桐の場合、差し込みという概念でなく、単に項目印刷という感じで簡単に
すみますので、便利なんですが・・・

>>質問はエクセルだけでの話だったので、簡単なマクロを紹介致しましたが
>どのようなマクロなのでしょうかよろしければ紹介していただけませんか?

マクロは本当に簡単な内容です。シートは「文面・データ」の2個あり
開始番号・終了番号を範囲指定して、マクロボタンを押すだけです

印刷内容は「A1〜J35」にありましたので、印刷範囲をさけ「L2〜M4」に
    L    M
  2 開始番号 2
  3 終了番号 4
  4 印刷番号 
を、作成します

M2に開始番号、M3に終了番号を入力します。

データシートは、B:番号、C:差し込み1、D:差し込み2・・となっていて、
文面シートの差し込み箇所に下記計算式を設定します。
・=VLOOKUP(M4,データ!B:D,2,FALSE)・・・差し込み1のデータ
・=VLOOKUP(M4,データ!B:D,3,FALSE)・・・差し込み2のデータ

マクロは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Dim insatuStart     As Integer                  '印刷開始番号
Dim insatuEnd       As Integer                  '印刷終了番号

Sub Macro1()
    insatuStart = Cells(2, 13)
    insatuEnd = Cells(3, 13)
    
    If (insatuEnd < insatuStart) Then
        insatuEnd = insatuStart
    End If
    
    For insatu = insatuStart To insatuEnd
        Range("M4") = insatu
        ActiveWindow.SelectedSheets.PrintPreview
'   「PrintPreview」を「PrintOut」に変更すれば、印刷します。
    Next

End Sub

マクロの簡単な説明は、スタートすると、変数に印刷開始番号と印刷終了番号を取得します。
もし終了番号が、開始番号より小さい場合の処理を行います
印刷中の番号を、シートの「M4」に書き込みます(VLOOKUP関数がここを参照しています)
そして印刷(プレビュー)を行います・・・と、いった感じです

<5589> Re:エクセルで差し込み印刷/幅田 2004年09月12日 日曜日 09時09分11秒
こちらではお久しぶりです。
以前、ある人からエクセルの表で差し込み印刷をするにはどうしたらよいのか?
との質問を受け、私なら当然データも印刷も「桐」なのですが、特に伝票形式の
ようなことをしたいわけでもなく、ただ単にカード形式(1レコード1ページ)で
印刷したいだけのようで、そのためだけに、桐をゼロから覚える時間や手間もない
ような状況のようなので、いろいろ思案した結果、・・

やはり普通に考えると、データはエクセル、文章はワードなのでしょうが、
どうも、ワードでの差し込み印刷は、そのたびにデータの数だけ同じページが
増えてしまうような感覚で、どうもなじめません。
(本当のところはワードをよく知らないのでわかりません。
差し込み印刷の設定をした後、データを修正した場合はどうなるの
でしょうか、誰か教えて下さい。)

ところが、ジャストシステムの一太郎というワープロでは、エクセルファイルも
差し込みファイルとして使用できることがわかり、こちらを教えてあげました。

一太郎での差し込みは、印刷時にデータをエクセルから1レコードずつ取ってきて
印刷するので、ちょうど桐の表でデータを持ち、レポート印刷する感覚に似ています。
エクセルでデータを持ち、一太郎で印刷という感じです。

ちなみに、一太郎ではカンマ区切りなどのテキストファイルも差し込みファイルとして
使用できるので、桐のレポートではどうしても表現できず、一太郎などのワープロを
頼らざるを得ないとき、桐のファイルをテキスト書き出しして、一太郎で印刷する
と言うこともやったことがあります。

>質問はエクセルだけでの話だったので、簡単なマクロを紹介致しましたが
どのようなマクロなのでしょうかよろしければ紹介していただけませんか?
エクセルのマクロはいまいちどうもよくわかりません。

伝票形式(複数レコードで1ページ)のようなものは、桐だと便利なのですが、
1レコード1ページというのがほとんどのケースにあてはまると思います。

もしも、今後エクセルのバージョンアップなどで、エクセルの1つのファイルの中で、
あるシートのデータを別のシートで印刷様式を作っておいて、データのシートから
1レコードずつデータを持ってきて印刷するというのがマクロなしでできるような
機能がついたら、(要するにエクセルのみで簡単にマクロ無しで差し込み印刷する
という機能)

私の職場では、一部の一括処理のシステムを除いてほとんど桐の
必要性がなくなってしまうと感じています。


<5588> 差し込み印刷/たゆー 2004年09月11日 土曜日 22時31分33秒

きょう、会社の知人より、エクセルでの差し込み印刷で、電話&メールが
ありました。

共通文章を作成し、宛名と固有文字列の差し込みですが、世間の様子を
見るためにインターネットでも調べてみました

紹介してある大半は、「データはエクセルで持ち、印刷文章はワードでの
処理方法」を、紹介してありました

質問はエクセルだけでの話だったので、簡単なマクロを紹介致しましたが
桐を使用してる人には、「一番基本」の、入り口的な話です

「みなさん良かったですね、桐を使用してて」と、感じた日でした
<5587> Re>あれから3年→「華氏911」 /悲しげ 2004年09月11日 土曜日 21時36分16秒
過日、就職活動(?)で田舎から映画館のある街に出かけたついでに
映画『華氏911』を見ました。
いやぁ、なかなか凄い映画でした。(なぜか涙、涙な映画でした)
今年見た映画では、私は一番をつけたい。
<5586> あれから3年/たゆー 2004年09月11日 土曜日 21時10分22秒

いまテレビを見ながらで恐縮ですが、もう3年たったのですね

><2024> Re:デスクトップ画面にアクセスするには/悲しげ ■2001年09月12日 水曜日 00時21分52秒
・・・・・・
>※ペンタゴンから煙がモ〜クモク。←これも何?


><2023> re:デスクトップ画面にアクセスするには/【多遊】 ■2001年09月11日 火曜日 23時03分16秒
・・・・・・
>※アメリカが大変・・・関係ございません

はっきりは覚えてませんが、本当にあのときは、誰かテレビの
チャンネルを変えたのかと、すぐには理解できなかったですね
<5585> re: ウイルス /たゆー 2004年09月08日 水曜日 22時43分24秒

>何かまた最近ウイルスが多くなってませんか?
そうですね。自宅で使用しているウィルス駆除のソフトはメール事態を
駆除してくれますので、手間はかかりますが最終的にはパソコンには
入ってきません。

ところが、公用で私用しているアドレスは、一応会社でセキュリティ
ソフトを導入してくれてますので、添付ファイル?みたいな
危ない所は削除してくれますが、メール事態はわけのわからない内容で
届きます。
本当に非常に多いですね。

こんな、ウィルスソフトを作れるくらいの人を一同集めれば
ネットワークプログラムなんか簡単に作れるかも?・・・・・
と、思ったりします

<5584> ウイルス /悲しげ 2004年09月08日 水曜日 21時41分00秒
何かまた最近ウイルスが多くなってませんか?
私のところには、このところ3〜5通/日くらいかな。
ここ数ヶ月は皆無だったのに。(;_;)
<5583> Re:プレビューとイベントの関係/hidetake 2004年09月05日 日曜日 18時31分54秒
>これって私は次の記述の書き間違いではないかと、かねてより疑っています。

■桐ver8 の HTML ヘルプ
プレビュー = しない|する
 (略) 
 イベントハンドラ内で、「する」を指定して実行するとエラーになります。

■桐ver8 の一括エディタ内のヘルプ
 イベント処理で使用する場合はプレビュ=するを指定してはならない。

■桐9-2004 の CHM ヘルプ
 プレビュー = しない|する
 (略)
 モーダルフォームが表示されている状態で「する」を指定するとエラーになります。

■桐9-2004 の一括エディタ内のヘルプ
 イベント処理で使用する場合は プレビュー=する を指定してはならない。

となっていますね。
<5582> Re>プレビューとイベントの関係 /悲しげ 2004年09月05日 日曜日 18時08分48秒
一括処理コマンド「一覧表印刷」や「レポート印刷」のヘルプで曰く

・イベントハンドラ内で、「する」を指定して実行するとエラーになります。……(1)

これって私は次の記述の書き間違いではないかと、かねてより疑っています。

・モーダルフォーム(フォーム呼び出し)で、「する」を指定して実行するとエラーになります。……(2)

(1)ではエラーにはならず、(2)では次のエラーが出ますから。

>KU1076:モーダルフォームが存在するため実行できません
<5581> RE:<5578>/TOM 2004年09月02日 木曜日 14時04分29秒
たゆーさん、いつもありがとうございます。
ちょっと様子を"する"で見てみます。

ようやくVer9にも慣れてきた気がする今日この頃、
少しずつVer5のprog.をVer9用に切り替えています。
以前、たゆーさんに教えてもらった事やここで皆さんに
教えて頂いた方法を盛り込みながら進めています。
まだまだ先は長いです・・・。
<5580> ファイルの履歴のお礼/ET 2004年09月02日 木曜日 00時16分19秒
たゆーさん、ありがとうございます。
ほんとうに、なんでもごぞんじで、関心しております。
ありがとうございました。
<5579> Re:Windows XP SP2 /hidetake 2004年09月01日 水曜日 23時58分36秒
Microsoft(R) Windows(R) XP Service Pack 2 セキュリティ強化機能搭載。
日本語版の提供を9月2日(木)よりダウンロード開始。
http://www.microsoft.com/japan/presspass/detail.aspx?newsid=2016

XP の SP2 も明日より一般公開されるようですけど管理工学研究所様から
は何か情報とかは出ないのだろうか? 出さないで良いのだろうか?

ジャストシステムとかから一応は出ているようだけれど・・・

サポート:ジャストシステム製品のWindows XP Service Pack 2への対応状況
http://www.justsystem.co.jp/os/winxp_sp2/


手元の XP は、しばらく前から SP2 にアップしているのだけれど、今の
ところ「桐」で、どうのこうのという問題は発生していません。
ただ、まだあまり細かいところまで深く使い込んでいるのでは無いのです
が・・・
私の環境ではパーソナルファイヤーウォールも生かして使っているけれど
特に困った問題も無し! そんなところかな?

ただし、私の環境はいつもながら! Luna な完全に停止させたクラシック
環境ではある。
<5578> re:レポートのプレビューについて/たゆー 2004年08月31日 火曜日 20時35分39秒
>レポート印刷のヘルプに
>「イベント処理で使用する場合は プレビュー=する を指定してはならない。」
>とありましたが、これを読む前に"する"でプログラムしていました。
確認致しました。なぜでしょうね

プレビュー=する でも動くようですが、きっと都合の悪いことが
あるのでしょう。

話は変わりますが、以前正常に動くイベントで途中にマウスクリックを
挟むように改良したところそれ以降おかしくなったことがあります

<4238> 設定したイベントは必ず実行されるか?/たゆー
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=85#4238

つまり、プレビュー表示後、イベントの内容と異なるような、どこかを
さわるといけないからかも?

でも実際は不明です
<5577> レポートのプレビューについて/TOM 2004年08月31日 火曜日 13時37分04秒
お世話になります。

レポート印刷のヘルプに
「イベント処理で使用する場合は プレビュー=する を指定してはならない。」
とありましたが、これを読む前に"する"でプログラムしていました。
プリンタの変更等、"する"にしておく方が動きやすいのですが
何か不都合は発生するのでしょうか?
プログラムを設定したイベントは「フォーム終了」です。

宜しくお願いします。
<5576> re:ファイルの履歴はけせますか/たゆー 2004年08月31日 火曜日 06時55分00秒
>桐の基本画面、上の左のファイル項目の中のつかった名前の履歴をつねにでないよえに
>することは、できますか?ご指導下さい(TBLとかCMDとかの履歴です)
最上段の、メニューの「ファイル」で表示されるファイル名の事ですね
これは、消せないと思います

書いてあるところは、桐をインストールしてあるフォルダーのなかの
「Profiles¥ユーザー名¥KIRI9.ENV」
このファイルの[Files]のセクションに直近10個のファイル名が
記載されてます。ここをここを消せば次回は表示されないでしょう

ただし、「KIRI9.ENV」の先頭には
>このファイルは直接編集しないでください。
>編集した結果生じた誤動作に関しては保証できません。
と、記載されてます。ご注意下さい

ただ、ユーザ(使用者)毎に「KIRI9.ENV」が作成されるので、別に
問題はないような気もしますが、目的はなんでしょうか

もし、表示されて都合が悪い・そのうえ消せないなら別の名前で
置き換える方法はいかがですか。
単に「a.tbl・b.tbl・c.tbl・・・・」を、作成しておき、一括等で
最後にこのダミー10ファイルを開く処理をするとか

<5575> ファイルの履歴はけせますか/ET 2004年08月30日 月曜日 22時57分30秒
桐の基本画面、上の左のファイル項目の中のつかった名前の履歴をつねにでないよえに
することは、できますか?ご指導下さい(TBLとかCMDとかの履歴です)
<5574> 作品掲載/たゆー 2004年08月29日 日曜日 10時31分55秒
以前、掲示板で話題になってました、T.Samuraさんの作品2題を掲載いたしました

そのときの内容は、
http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/cgi-bin/bbs/bbs.cgi?function=logview_html&no=111#5540〜5542
<5540> ウィンドウの表示状態を設定する/T.Samura ・・・の前後を参照下さい

>「ウインドウの位置とサイズを変更する」mvwin112.lzh
>「ウィンドウの表示状態を設定する」swwin100.lzh
>それぞれアーカイブ内の movwwin.txt と showwin.txt に簡単な説明が有ります。
>フリーウエアです。転載・配布はアーカイブ全体を条件に可です。

どうもご紹介ありがとうございました。
<5573> re:最近・・・/たゆー 2004年08月29日 日曜日 07時38分54秒
>>・IEのアドレスバーで「V」過去の履歴をクリックすると、IEが
>>動かなくなってしまう
おはようございます。言われてみれば、「過去の履歴」ですから
>キャッシュフォルダーの構成がいかれているのだと思います。
>手作業で一度ファイルを削除してあげると良かったと思います。
こういうことなんですね。全然思いつきませんでした。
おかげさまで、正常にもどりました。ありがとうございます
<5572> Re:最近・・・/hidetake 2004年08月29日 日曜日 05時54分24秒
>・IEのアドレスバーで「V」過去の履歴をクリックすると、IEが
>動かなくなってしまう

キャッシュフォルダーの構成がいかれているのだと思います。
手作業で一度ファイルを削除してあげると良かったと思います。
<5571> re:最近・・・/たゆー 2004年08月28日 土曜日 12時52分39秒
>・IEのアドレスバーで「V」過去の履歴をクリックすると、IEが
>動かなくなってしまう

あれ!別の名前でログインすると利用できる?
なんかへんだな〜〜〜〜


<5570> 最近・・・/たゆー 2004年08月28日 土曜日 10時57分12秒
パソコンの調子がだんだんおかしくなってくる
・IEのアドレスバーで「V」過去の履歴をクリックすると、IEが
動かなくなってしまう
・ベッキーの本文中の「URLやメールアドレス」をクリックすると
やはり固まってしまう。もうどうしようもない

ところで、「最近・・・」といえば、到着メールに

「Hしませんか」
「毎月15万出すのでつき合って欲しい」
「デートしたい」
「電話をかけて」
ウイルスメールも困った物ですが、この手のメールも弱りますね

<5569> Re:バックアップ/bonito 2004年08月16日 月曜日 15時26分27秒
>う〜ん、私は個人的にはことごとく「バックアップ指定を外して」使って
>いますが、「お教え」と云うか、特に他人様に推奨した記憶もないのです。
>私どこかで勧めてましたっけ?
>とすれば、今は、ハードディスクの容量も超デカくなったので、「バック
>アップ有り」指定もなかなか便利かも・・・・、と云う気持ちもあったり
>します。「転向宣言」出した方がいいのかな。(^^;)

すみません、「お教え」というのは私が勝手につくりました...でもこの事
(バックアップ指定なし)については以前幅田さんのところで悲しげさんも
何度か表明というか説明されていますよね...っで多分、現在の桐で共有で
TBLを使用する場合、この*.bakはあんまり意味のないファイルになりさが
っているんじゃないかなぁと私は思うのであります。表の枠組みを残す程度
と言ったら言い過ぎかも知れませんが…。なのでLAN上で使用する桐の場合
意識的にバックアップする悲しげさん方式の方が(桐のデフォルトのバック
アップより)むしろお奨めであると私は言いたい(老年の主張風...)
そんな感じです (^^;


<5568> Re>5565 VLOOKUP の書式 /悲しげ 2004年08月16日 月曜日 13時28分46秒
>書式を調べるには実際にやってみる方が簡単です^^;
>他のブックのウィンドウに移動して範囲選択します。

実際にやってみたんですけどね、予め別のxls(ブック)を開いておく必要がある
と気づくのに、かなり時間がかかってしまいましたです。そこが律速段階でした。(^^;)
<5567> Re>5564 /悲しげ 2004年08月16日 月曜日 13時07分11秒

>自己表引きは例えば売上の前年対比とかを求めたい場合とか、私的には
>結構欲しい機能です。今は仕方ないので月次を締めたタイミングで別表
>に書き出しています(いいえ正確には別表に読込んでいます...ですね)

ですね。チョコッとやりたい時とは、私も欲しいと思いますね。
(ちなみに私は「自己表引きは要らない」と云っている訳ではありませぬ)


>でもまぁ悲しげさん流の*.bakなし法でいえば、この別表は一種のバック
>アップファイルでもある訳ですけど...。(もちろん私もお教えの通り、
>ほとんどバックアップ指定は外してあります)

う〜ん、私は個人的にはことごとく「バックアップ指定を外して」使って
いますが、「お教え」と云うか、特に他人様に推奨した記憶もないのです。
私どこかで勧めてましたっけ?
とすれば、今は、ハードディスクの容量も超デカくなったので、「バック
アップ有り」指定もなかなか便利かも・・・・、と云う気持ちもあったり
します。「転向宣言」出した方がいいのかな。(^^;)


表引き対象表の動的変更を本格的にやるなら、私なら「拡張表引き」(遙
か昔にうらさんが命名した)方式を使うでしょうね。あるトリガー(引き
金)によって、任意の他表(フォーム)を開いて(値を検索し)、画面上
で求める値のレコードを指定して、その値を変数に受けてから、元表に戻
って(行追加・行訂正・項目値代入などで)記述する、と云う。>ETさん
むかし簡単な例を幅田さんとこの補完BBSに挙げたことがありますが、今は
消えてますね。あそこは最新30件までだった。(^^;)

<5566> Re:ファイル名の方を変更してしまうという荒業/うにん 2004年08月16日 月曜日 12時59分18秒
「内部で開いてしまって」るのでやっぱりだめですねえT_T
あら?技でした。
桐の場合は「編集表を使用」が正道ですね。
ファイルメーカーだと(自己)リレーションてのがあって、自他問わず
一部のデータだけを使った値一覧が簡単に定義できるんですが。
<5565> Re:googleで探しまくってやっと記載例を見つけました。/うにん 2004年08月16日 月曜日 12時54分46秒
書式を調べるには実際にやってみる方が簡単です^^;
式を入力中に、セル範囲指定のところになったら
他のブックのウィンドウに移動して範囲選択します。
<5564> Re>自己表引き/bonito 2004年08月16日 月曜日 10時52分23秒
悲しげさん、
>実はそのころ私はちょうど体操部(^^;)だったので
私も一時期(幼年期)体操選手でした...今じゃその面影もないけど (^^;

自己表引きは例えば売上の前年対比とかを求めたい場合とか、私的には
結構欲しい機能です。今は仕方ないので月次を締めたタイミングで別表
に書き出しています(いいえ正確には別表に読込んでいます...ですね)
つまり別名の同じ表が2つある状態で余り美しくはないかなぁ...と、
でもまぁ悲しげさん流の*.bakなし法でいえば、この別表は一種のバック
アップファイルでもある訳ですけど...。(もちろん私もお教えの通り、
ほとんどバックアップ指定は外してあります)

ETさん、
私も悲しげさん同様3つのマスタを1つにまとめる事をお奨めしますが、
もっとも安直な解決方法としては最初に3つのマスタを結合して別表に
書き出しておく事ですかね、この場合外部結合で全DATAを取り出す必要
がありますが、そこでつまったら多分うにんさんが教えてくれるでしょう
(^^;

ところでうにんさん
>フォームでやってるんだったら、表引きの指定は固定にしておいて、
>参照するファイルのファイル名の方を変更してしまうという荒業を
>使えばいいかもしれない...(かなり危険そう)
これも一般的には結構難しいかも知れません、というのは1回表引き
を実行したら桐はその表引き用のTBLファイルを内部で開いてしまって
(開きっ放しで)、そのファイルをロック(シェアー?)してしまいます
から...kevのメインかなんかで共有更新かなんかで開いておいて、
表引きの設定に編集表を使用としておけば、その後なんとかいじくれる
かも知れませんが...

<5563> Re>5562+5561 /悲しげ 2004年08月15日 日曜日 22時31分13秒
Re>5562 vlookup

>セル範囲の指定なので、他ファイルも可能です。

あ、そうでしたか。別XLS名を[]で括って記述するんですね。
大半が同一XLS内の別シート指定ばかりだったですけど、
googleで探しまくってやっと記載例を見つけました。(^^;)
このことを先方に教えてあげてもいいけど・・・。(^^;)(^^;)
でも、マクロはガチガチの同一XLS内の範囲指定で動かして
るみたいだし・・・。

Re>5561

なるほど、項目属性の表引き対象表の動的変更は難しそう、
ってところが結論になりそうですね。>ETさん

<5562> re:vlookup/うにん 2004年08月15日 日曜日 15時34分37秒
セル範囲の指定なので、他ファイルも可能です。
しかし、次から次へとバージョンアップ毎に機能は増えていますが、
世の中の大半の人は「ワープロ+α」な使い方しかできてないんじゃないか
という気がします^^;
<5561> re:こんな表引き/うにん 2004年08月15日 日曜日 15時04分20秒
表引きのファイル指定は、V9のHELPだと「この引数に計算式は指定できません。
文字列型の定数または変数で指定してください。」としか書いてありませんね。
たしか、最初に計算されるとき1回だけ評価されるんだったはずです。
置換のときに行毎に違う表を参照することはしない、という例があった記憶が...
(毎行違う表を参照できるなら、変数でなく計算式で指定できていいはずだし)

フォームでやってるんだったら、表引きの指定は固定にしておいて、
参照するファイルのファイル名の方を変更してしまうという荒業を
使えばいいかもしれない...(かなり危険そう)
<5560> RE:5558/ド・モ・ONnoji 2004年08月15日 日曜日 01時43分40秒
>>その後のフォローが1ステップ足りなかった・・・
>>(1度は、進行状況を見るというステップです)
>>意外と同様のケースは多いです。
>それはそうなのですが、実はビジネスライクには行かないちょいとした
>特殊事情があってですね、難しいのです。
>今は「忙しくて使っている暇がない」の言葉に、ただヘナヘナと力が抜
>けているばかりなのでございます。(^^;)

悲しげさん、こんばんは。

同感ですね。
私も同様の経験を再三しています。
きっと、同じような経験をされた人は多いのではないでしょうか。

どんなに業務の能率を改善するプログラムを作ってあげても、
肝心の使い手が、その気になって乗ってこなければ・・・(T_T)

私は何度も懲り懲りしているので、
相手から相談を持ちかけてこない限り、常に傍観者を決め込んでいます。

おそらく従来の習慣を捨てて、新しいものを使おうとするのは、結構パワーが必要なことなんでしょうね。

以下は非常に例えが悪いのですが・・・

「魚に食い気が無いときには、どれほど撒餌をしても釣果はありません。」

※(注)私は「フライフィッシング命(いのち)」なので撒餌は絶対にしませんけれど・・・v(^^)v

こういうのを餅ベーションちゅうのでしょうかね・・・(^^ゞ

<5559> Re>5558 ETさんへの補足 /悲しげ 2004年08月15日 日曜日 01時18分46秒

>例の変数に代入するための作業用項目は[区分]と[商品*]の間
>に位置してますよね?

多分[区分]項目について、表定義の項目属性/編集タブ/入力後再計算
にチェックを入れる、なんてのも試す価値があるかもしれない。
<5558> Re>5556+5557 /悲しげ 2004年08月15日 日曜日 01時12分48秒
今までぼーっとオリンピック見てました。

原山さん wrote

>その後のフォローが1ステップ足りなかった・・・
>(1度は、進行状況を見るというステップです)
>意外と同様のケースは多いです。

それはそうなのですが、実はビジネスライクには行かないちょいとした
特殊事情があってですね、難しいのです。
今は「忙しくて使っている暇がない」の言葉に、ただヘナヘナと力が抜
けているばかりなのでございます。(^^;)

次、ETさん

そうですか、うまく行かないですか。やはり試してないとダメですね。
となると、「項目属性の表引き」を使いたいのならば、やはり3つのマ
スターをひとつに統合するのが一押しってことになりましょうね。

>一度納品日報を閉じてもう一度開くと先ほどの変数が反応してくれます。

え〜と、ひとつだけ確認しておきたいのは、「項目属性の表引き」を使
う項目はおそらく[商品番号]か[商品名]だと思うのですが、そして少な
くとも[区分]なる項目は、これらより前に位置しているはずだと思うの
ですが、例の変数に代入するための作業用項目は[区分]と[商品*]の間
に位置してますよね? 桐では恐らく項目の並び順に値を判断して行く
はずなので、この作業項目が[商品*]より後ろにあったら、全く意味を
成しませんからね。
<5557> こんな表引き可能ですか/ET 2004年08月14日 土曜日 20時28分58秒
悲しげ様ありがとうございます。さっそく納品日報.tblを作成して
区分で変数にいれて表引きしてみました。そしたら1レコード内では
感知してくれません。区分で年・月・日・得意先・商品番号・商品名の順に
項目を作成したのですが、そのレコード内の区分に&選択ファイルが反応してくれません。
一度納品日報を閉じてもう一度開くと先ほどの変数が反応してくれます。
これはどうにもならないのでしょうか?
一回・一回閉じてひらけばうまくいきました。
<5556> Re>5553 余談 /原山 2004年08月14日 土曜日 20時28分21秒
悲しげさん、ご愁傷様です。
>その後、そこには顔を出さないようにしています。(;_;)

その後のフォローが1ステップ足りなかった・・・
(1度は、進行状況を見るというステップです)
意外と同様のケースは多いです。

E-Mail

<5555> Re>5553 余談 /原山 2004年08月14日 土曜日 20時25分18秒
>その後、そこには顔を出さないようにしています。(;_;)



E-Mail

<5554> Re>5553 余談 /悲しげ 2004年08月14日 土曜日 17時33分52秒
余談の続きです。
その事業所では、伝票入力や納品書発行、月締めの請求書発行やらの諸々は、Excelでその都度それぞれ入力して処理しているようなので、ある時、見るに見かねて桐でちょっとしたシステムを組んであげました。入力はなるべく伝票入力時1回のみとし、後はそのデータを台帳に保存して、各種出力はそこから随時取り出すだけ・・・のような形にしてみたのです。
「さあ、これで入力作業は半分以下になるはずですよ〜」と私。(^^)v
さて、数ヶ月後。
「どうですか? 不具合があれば直しますので云って下さい」と私。(^^)
先方いわく「実は忙しくて使う(移行する)暇がない」と。で、相変わらず逐一 Excel で処理しているとのこと。
ガーン! 忙しいから省力化のために作ってあげたのに、忙しいから使ってないとは、これこそまさに本末転倒なり。(゚O゚)
その後、そこには顔を出さないようにしています。(;_;)
<5553> Re>5551「表引き」 /悲しげ 2004年08月14日 土曜日 17時01分09秒
自己表引きと云うと、Excel の vlookup 関数を想像してしまいます。Excelをメインに使っている人から時々「いや〜、VLOOKUP って便利ですよね〜」なんて云われますから、桐としては Excel からの乗り換えあたりをターゲットに想定しているのなら、営業的理由からも自己表引きは早めに実現した方がいいんじゃないかと思います。
って、実は私、vlookup って使ったことなかったりしますけど(汗)、これって自ファイル以外には使えないんですよね?
と云うのは、その方たちは、Excel で日々の営業データを入力(保存)しているのですが、それぞれのファイル全てに商品マスターの類を入れているようなのです。何だかすごく無駄な印象があります。桐で自己表引きを実装したら、そんな使い方(マスターデータを個々の表に重複して内蔵するとか)をする人も少なくないような気が・・・(^^;)。あ、自己表引きはできない方がいい、と云っている訳ではありません。
上記 Excel をメインに使っているご近所の事業所では、もっと驚くことをやっています。営業所間の毎日のデータのやりとりを XLSデータのメール添付で行っていまして、ま、そのこと自体はそれでもいいのですが、その日々のファイルに全マスターとマクロが入っているのです。日々のデータ自体はせいぜいが1画面程度の量なのに、ファイルサイズは1〜2Mbと云う(^^;)。
「当該部分のみのXLSとか、あるいはCSVテキストに書き出して送ったらせいぜい数十kbくらいで済むんじゃないの?」と云ったら、「いや先方がマクロを動かす必要があるので・・・」と云うことのようで、唖然。且つ、送信するデータは読み込んだり貼り付けたりするのではなく、その都度新たに入力しているのだそうで、さらに唖然。
ま、ウイルス対策の面でも「マクロ」が少し引っかかるところもあるのですが、それよりも、これじゃ殆どワープロ+αじゃないですか。(;_;)

あ、結合/自己表引きとは全然関係ない話になってしまった。(^^;)
ま、最近驚いたことと云うか、お盆の余談です。
<5552> Re>5551「表引き」 /悲しげ 2004年08月14日 土曜日 16時54分59秒
1行づつコメントします。(^^;)

>悲しげさん、お盆でもお店はお休みではないんですよね?

人口激減の田舎では、お盆だけは人口が数倍に増えるので、普段よりはお客が多いです。
ま、それだけ普段はお客が少なくなっていると云うことの裏返しではありますが。

>体調は如何でしょうか?(北海道も暑いのかなぁ?)

ボチボチです。年取ると回復には時間がかかりますね。

>桐って今だに結合表からの表引きって出来ないですよね?

私は結合が苦手なので、結合のことは私に聞かないで下さい。(^^;)
え〜、オリンピックが始まっていますが、遙か昔、東京オリンピックなんてのがあった時、旗手を勤めたのが体操の小野選手だったと記憶します。
実はそのころ私はちょうど体操部(^^;)だったので、憧れてたりした訳でありますが、この小野選手、別名「鉄棒の小野」転じて「鉄棒の鬼」なんて呼ばれてた記憶があります。
で、何を云いたいのかと云うと、「テツボーノオノ」「テツボーノオニ」となると「ケツゴーノウニン」なんてのは、どうでっしゃろ?(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
実は、うにんさんが結合のことでコメントするのを見る度に、このことをなつかしく思い出していたりするのです(バクシオ!)。つーのは、今年最低の親父ギャグかな?
ま、そんな訳で、結合のことは「結合のうにん」さんに聞いて下さい。

同じノリで「変数の○○」さんなんてのも考えた(書いた)ことがありましたが、その中味もさりながら、何よりも「○○」部分の語呂がよくないので、これは封印することにしました。(^^;)

>それができればETさんの質問にも、それから長年の懸案で
>ある自己表引きにも簡単に対応出来るのに...。

この件に関しては、長くなるので「別稿に続く」とします。(^^;)
<5551> Re>表引き/bonito 2004年08月14日 土曜日 15時26分09秒
悲しげさん、お盆でもお店はお休みではないんですよね?
体調は如何でしょうか?(北海道も暑いのかなぁ?)

桐って今だに結合表からの表引きって出来ないですよね?
(私はV8なので少し質問口調...それにしても?の氾濫...)
それができればETさんの質問にも、それから長年の懸案で
ある自己表引きにも簡単に対応出来るのに...。
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake