ホームへ戻るData Base 桐 User Board過去ログ一覧検索プロパティほっ!
過去ログ No11


   書き込み数 : 550件


<550> 【多遊】 1999年12月21日 火曜日 22時55分14秒
sp3をご利用の方へ
本日、管理工学のHPをのぞいてみたら
>桐ver8サービスパック3(以下桐8sp3)で下記の不具合が見つかりましたので、
>取り急ぎご連絡します。
>本件は『桐8sp3』でのみ発生する障害です
との事です。詳細は管理工学のHPでご覧下さいね

<549> 【多遊】 1999年12月21日 火曜日 12時16分57秒
>で、この部分だけの修正でかまいませんから、いか様と【多遊】さんが
>よろしいと云うことであれば、この3件の文章を1本にまとめて、観験
>桐に挙げておくと云うのはどうでしょう?

私もいいですよ。何かホームページらしくなりますね(?)
それでは、今度の休みにでも行いましょう。
<548> いかすぱげてぃ 1999年12月21日 火曜日 11時00分54秒
>で、この部分だけの修正でかまいませんから、いか様と【多遊】さんが
>よろしいと云うことであれば、この3件の文章を1本にまとめて、観験
>桐に挙げておくと云うのはどうでしょう?

私はかまいませんです。はい。
<547> yuu 1999年12月20日 月曜日 17時33分11秒
みなさん、どうもありがとうございます。
この文章を熟読し、今後の参考にさせていただきます。
でも、私のすーと抜けた頭では、理解できないところが出てきそうなので
その折はまた、ご指導ください。
みなさん、本当にありがとうございました。
お礼申し上げます。
<546> 悲しげ 1999年12月20日 月曜日 17時22分16秒
どもっ、いかさま、これですだ、これですだ。(^^)v

でも「1999.6.30」のまんまですね。(^^;)
「10.入力後 イベント」のところに「(マニュアルでは、ソース値更新
イベントの後に入力後イベントが発生するとなっているが、実際に動作
させると入力後イベントが先に発生する)」とありますが、これはsp2の
マニュアルでは既に修正されています。

で、この部分だけの修正でかまいませんから、いか様と【多遊】さんが
よろしいと云うことであれば、この3件の文章を1本にまとめて、観験
桐に挙げておくと云うのはどうでしょう?

と云う訳でyuuさん、こんなところで、あとは想像をたくましくして色々
試行錯誤してみて下さい。(^^;)

補足するに、今日、幅田さんとこに書いたことですが、テキストソース
が表の項目である場合、「入力後」イベントでは項目に値は入っておら
ず、「ソース値更新」イベントでは項目に値が入っているようでした。
実はきょう初めて知ったんでやんす。(^^;)
<545> いかすぱげてぃ 1999年12月20日 月曜日 16時26分33秒
*------------------------------------------------------------------------------*
<入力支援クローズド イベント>
*------------------------------------------------------------------------------*
 このイベントは、[入力支援ボタン]での操作を終了して、親の[テキストボックス]または[グループ項目]オブジェクトの操作に戻る前に発生する。

 仮に項目訂正でのイベント発生順序は次のようになる。

1)入力支援オープン イベント
2)<入力支援ボタンウインドウでの操作>
3)入力支援クローズ イベント
4)編集文字列変更 イベント
5)<[自動終了]属性 ON の場合>
  6)ソース値更新 イベント
  7)入力後 イベント

*------------------------------------------------------------------------------*
<タイマーイベント>
*------------------------------------------------------------------------------*
 タイマーイベントは、指定した時間が経過するたびに発生し、イベントを定義したフォームが、非アクティブであっても発生する。
 ただし、会話処理用のダイアログボックスが出ているとき、または他のイベントハンドラが実行中のときは発生しない。

*------------------------------------------------------------------------------*
<ウインドウが閉じられる時>
*------------------------------------------------------------------------------*
・フォーム終了 イベント

 このイベントはフォームを終了する前に、他のフォームまたは表の操作、また他のフォームや一括処理で使用する固有変数や共通変数、他のフォームの局所変数に、加工した値を代入するために、ウインドウ終了コマンドやコマンドボタンによる[閉じる]処理の後、実際にフォームウィンドウが閉じる直前に発生する。
 なお、このイベントが終了したあと、次の処理が実行される。
  編集対象表のクローズ。
  局所変数の削除。
  イベント処理ファイルのクローズ。


以上

1999.6.30 柿沼
*------------------------->  以上 <----------------------------*

違ってたらごめんなさい…
<544> いかすぱげてぃ 1999年12月20日 月曜日 16時26分24秒
*------------------------------------------------------------------------------*
<編集:項目訂正:スペースキー>
*------------------------------------------------------------------------------*
 例えば、スペースキーで行訂正を行う場合のイベント発生順序は次のようになる。
(すべてのイベントが定義されている場合)

1.キーダウン イベント<スペースキーが押されて発生>

2.行訂正開始 イベント
 行訂正または項目訂正が、開始されたときに発生するイベント。会話処理では1件のレコードを訂正するたびに発生する。ただし、会話処理を伴わない行訂正または項目訂正では、発生しない。また、変数値の項目訂正でも発生しない。
 項目訂正を開始するにあたり、任意の変数値や、またオブジェクトの属性を変更したりする為に設定。

3.入力前 イベント
 このイベントは、[テキストボックス]などのオブジェクトでの入力が、はじまる前に発生するイベントです。 この時点では、まだ[テキストボックス]のエディタ内には入っていない。
 このイベントでは[テキストボックス]等で編集する値の初期値を設定する。その編集する文字列は、このハンドラの引数 &編集文字列に値を代入することで設定できる。

4.キーアップ イベント<スペースキーが離されて発生>

5.キーダウン イベント <文字入力:訂正する文字を入力>

6.<ウインドウ内に文字が表示される>

7.編集文字列変更 イベント
 [テキストボックス]オブジェクト内などの編集文字列が、変更される都度、発生する。
 [テキストボックス]オブジェクト内に入力(変更)された文字列に応じて、その都度、表やオブジェクトを操作する。編集文字列取得メソッドを利用することで、編集文字列が変更されたかどうかが調べられる。

8.<文字入力を繰り返す場合は5.のキーダウンイベントへ>

9.キーダウン イベント<[Enter]にて確定>

10.入力後 イベント
 入力が終了したあとに発生するイベント。
 [テキストボックス]に入力された文字列を検査して、もし不適切な値であれば再入力させるときなどに使用する。再入力させる場合は、このハンドラの引数 &処理中断 に 1 を代入する。また、入力された値の変更は、このハンドラの &編集文字列の値を変更することで行なえる。変更した値を引数 &編集文字列に代入して、このハンドラを終了すると&編集文字列の値が[テキストボックス]のソースに代入される。
(マニュアルでは、ソース値更新イベントの後に入力後イベントが発生するとなっているが、実際に動作させる入力後イベントが先に発生する)

11.ソース値更新 イベント
 ソースの値が会話処理で更新されたときに発生する。次にフォーカスを移動するオブジェクトを指定したり、また更新モードを変更することも可能。

12.行訂正終了前 イベント
 訂正した内容を、表に書き込む前に発生する。行訂正開始コマンドと対になり、会話処理で1件のレコードを、訂正するたびに発生。同様に、会話処理を伴わない行訂正または項目訂正、変数値の項目訂正では発生しない。行訂正または項目訂正が、キャンセルされても発生する。
 表に書き込む前に、フォーム上で入力されたデータを検査するときなどに使用する。また、表への書き込みをキャンセルして、再入力させることも出来る。

13.行訂正終了 イベント
 行訂正または項目訂正が、終了したあとに発生する。会話処理で1件のレコードを、訂正するたびに発生する。
 このイベントでは更新モードが変更が可能であり、例えば、行訂正または項目訂正が1件終了したら、表示モードに戻すことなどが出来る。

14.フォーカス喪失 イベント<フォーカスが移動>
 オブジェクトがフォーカスを失うときに発生する。
 例えば、フォーカスを失うときのオブジェクトの属性、またはつぎにフォーカスを取得するオブジェクトの属性を設定するときに利用。

15.フォーカス取得 イベント<次の項目がフォーカスを取得>
 オブジェクトがフォーカスを取得するときに発生する。
 フォームを開いた直後、特にフォーカス設定をしていない場合、フォーカスが設定可能な一番うしろのオブジェクト(オブジェクトリストで見て一番上のオブジェクト)がフォーカスされる。

17.キーアップ イベント<[Enter]が離される>

 なお、マウスカーソルによるクリックの場合は1〜5までが次の順序でイベント発生する。(仮にすべてのイベントを定義していた場合)

1.マウス移動 イベント
2.マウスインアウト(イン)イベント
3.マウス左ダウン イベント
4.行訂正開始 イベント
5.マウスインアウト (アウト)イベント
6.入力前 イベント
7.マウス左アップ イベント
8.マウス左クリック イベント

 行挿入やグループ値訂正処理なども、上記とほぼ同じ順序で発生する。

もすこし続く…
<543> いかすぱげてぃ 1999年12月20日 月曜日 16時24分38秒
>いかさまが、以前にこの辺りをまとめていたと思います。
>で、そろそろ公開していただけるのではないかと。(^^;)

なんだろう…これのことですか?

*----------------->長文注意(注意のしようがないか…)<----------------*
『イベントの発生順序』

桐V8では一連の操作中に様々なイベントが発生するが、そのイベントの発生順序はシステム的に定まっている。下記に一般的なイベント発生の順番を示す。

*------------------------------------------------------------------------------*
<ウインドウが表示されるまで>
*------------------------------------------------------------------------------*
 仮に編集対象表があり、サブフォームを1つ持つフォームの場合のイベントの発生順序は次の通りになる。

0.自動初期 イベント
 フォームの全オブジェクトが読み込まれ、定義画面で宣言した局所変数が宣言される。

1.名札 メイン イベント(メインフォーム)
 メインでは、主に変数の宣言、ライブラリの読み込み、またフォームの対象表以外の表を開く処理を行う。ここではまだ対象表は開かれていない。対象表はすべてのメインイベントが終了、直後に開かれる。

2.名札 メイン イベント(サブフォーム)
 次にサブフォームのメイン処理が実行される。サブフォームの対象表は、すべてのサブフォームのメイン処理が終了したあとに開かれる。

3.フォーム開始 イベント(メインフォーム)
 [フォーム開始]イベント中は、表は開かれているが、フォームウィンドウは開かれていない。従って、このイベント内でウインドウ終了コマンドで自らのウインドウを閉じることは出来ない。

 このイベントが発生する前に、次の処理が終了している。
  順番 処理
  1  フォーム定義画面で定義した局所変数の宣言
  2  メイン処理
  3  サブフォームのメイン処理
  3  編集対象表のオープン
  4  グループ化
  5  [開始条件種別1]の[開始条件名1]
  6  [開始条件種別2]の[開始条件名2]
  7  サブフォームの[レコード移動]イベント
 ここで、対象表の処理対象行またはグループを変更する。また、並べ替えや絞り込みを行なうなどして、対象表の編集状態を変更を行う。

4.レコード移動 イベント
 サブフォームのフォーム開始イベントの前にレコード移動イベントが実行される。
 このイベントは対象表のレコードが移動されるたびに発生するイベントである。検索や絞り込みまたは並べ替え後、また他の処理で、対象表のレコードを移動したときにも発生する。
 用途としては、レコードの移動後、その項目値を変数に代入する場合やオブジェクトの属性の変更時などに使用する。

5.フォーム開始 イベント(サブフォーム)
 メインフォームのフォーム開始イベントと同様、サブフォームのフォーム開始イベントが実行される。

6.ウインドウが表示される
 ウインドウが表示され会話処理が開始される。

※ノート
 例えば、起動タイトルに使用するフォームなどのように、ウインドウを表示後、自動的にクローズしたい場合は、タイマーイベントにてウインドウ終了コマンド(ハンドル=&hwindow)を発行する。

*------------------------------------------------------------------------------*
<マウスイベント>
*------------------------------------------------------------------------------*
マウス操作で発生するイベントは次の順序になる。

1.マウス移動 イベント
 イベント設定したオブジェクト領域内にマウスカーソルが入っている間中発生。
2.マウスインアウト(イン)イベント
 イベント設定したオブジェクト領域内にマウスカーソルが入った瞬間に発生。 
3.マウス左ダウン イベント
 イベント設定したオブジェクト領域内でマウス左ボタンを押した間中発生。
4.マウスキーアップ イベント
 イベント設定したオブジェクト領域内でマウス左ボタンを離した時に発生。
5.マウス左クリック イベント
  イベント設定したオブジェクト領域内でマウス左ボタンをダウンアップした時に発生。

 なお、フォームとオブジェクトに同じイベントが定義されている場合、オブジェクトのイベントが優先される。

*------------------------------------------------------------------------------*
<キーボード操作イベント>
*------------------------------------------------------------------------------*
 キーボードのキーが押されたときに発生するイベントは次の順序になる。

1.キーダウン
 キーボード上のキー(機能キー、文字キー)が押されている間中繰り返し発生する。

2.キー入力
 キー入力イベントは、キーボード上の文字キーが、押されている間中、繰り返し発生する。[テキストボックス]または[グループ項目]オブジェクト内で、値を編集しているときは発生しない。
 
3.キーアップ
 キーボード上のキー(機能キー、文字キー)が離された時、発生する。

※1.システムキーダウン
 [Alt] キーが押されているときに、繰り返し発生する。しかし、[キーダウン]イベントが発生しているあいだは発生しない。

※2.システムキーアップ
 [Alt] キーが離されたときに発生する。他の機能キーより、[Alt] キーが先に離された場合は発生しない。

 なお、これらキー操作で発生するイベントの前に、ウィンドウまたはダイアログボックスが開かれた場合は発生しない。

つづく…
<542> 悲しげ 1999年12月20日 月曜日 12時18分06秒
どもっ、yuuさん、

>入力前・入力後・ソース値更新などを使用する場合、使い分けって
>あるんでしょうか?

いかさまが、以前にこの辺りをまとめていたと思います。
で、そろそろ公開していただけるのではないかと。(^^;)

あと、佐田さんにリクエストすることもお勧めします。(^^;)
<541> yuu 1999年12月20日 月曜日 08時37分02秒
おはようございます。
イベントについて質問します。
佐田先生のサンプルを参考にさせていただいたのですが、
入力前・入力後・ソース値更新などを使用する場合、使い分けってあるんでしょうか?
よろしくご指導ください。
<540> 【多遊】 1999年12月18日 土曜日 14時22分58秒
本日14:20以前に、file_040.lzhをダウンロードされた方へ

file_040.kevにバグがありました
下記修正をお願いいたします。

61行目を下記の様に修正お願いいたします
画面表示="1"を、挿入下さい

誤り:オブジェクト操作 &focus{始点X=&strx,始点Y=&stry}
正解:オブジェクト操作 &focus{画面表示="1",始点X=&strx,始点Y=&stry}

ダウンロードコーナは先ほど差し替えをいたしました
お手数をお掛けいたしました
<539> アックン 1999年12月18日 土曜日 14時04分51秒
うーん、現状のまま使うと書きましたが、再テストしたらボロボロでした。(;∞;)
残像だけならまだしも、フォームはもちろんウィンドウもまるで破壊された建物のように背景がボロボロ抜けて見えます。
それと一覧表の明細部ですが、左右の余白みたいな箇所に手のひらカーソルが出現するはずなのが、1行目にしか出ないことが多いようです。
たまに全行で出現します。
この点も改善して欲しいです。>K3さん

現状の処理ははずさざるをえないようです。(=;・;=)オ〜イオイオイ(←呼び声じゃなくて泣き声)

<538> 【多遊】 1999年12月18日 土曜日 13時51分49秒
悲しげさん・アックンさん>他皆様へ
ごぶたさしてます。話しが盛り上がってる中
突然恐縮ですが、ただいま2作品UPいたしました
もしお暇でしたら是非おいで下さいませ。
<537> アックン 1999年12月18日 土曜日 13時46分29秒
悲しげさん>
はい。ありがとうございます。おっしゃりたい意味が理解できました。
たちまち現状のまま(例示した処理)でいくことにします。
そのうちK3が尚してくれるでしょうし。ほっときます。
ちなみにいかすぱさんの「ベーブ*」(?)の該当個所をつい先ほど見てみたら、

「* ドラッグによる移動処理 不完全により挫折(^^;」

とありました。(=^・^=;たはは...
もちろん「不完全」なのはK3さんに他なりません。
sp4って出るのかな。(笑)
<536> 悲しげ 1999年12月18日 土曜日 12時46分01秒
どもっ、アックン、えらい早いレスですいません。(^^;)
ちなみに、繋ぎっぱなしって訳ではありません。(^^;)(^^;)

>「タイトルバー部で動かすように作る」って意味がよーわからんです。

ふつうは、ウィンドウ上部のタイトルバー(青い横バー)をドラッグ
してウィンドウを動かしますから、私あたりはそれだけで文句を云わ
ずに使うと思います。(^^;)(^^;)(^^;)
で、呼び出す子フォームにもタイトルバーを付けておいて、そこで動
かしてしまおうと云う。こうすると残像も出ないしぃ、イベントも書
かなくていいしぃ、と云う極めて手抜きのやり方のことなのでおます。
実際、ウィンドウ明細部のドラッグで移動できるとは思いもよらず、
私なんか当初はタイトルバー部を動かして試していたくらいっすから。
(^^;)(^^;)(^^;)(^^;)
<535> アックン 1999年12月18日 土曜日 11時52分02秒
悲しげさん>
「タイトルバー部で動かすように作る」って意味がよーわからんです。<(^^;?
<534> 悲しげ 1999年12月18日 土曜日 10時15分08秒
どもっ、アックン、
ああ、ウィンドウ自体のドラッグのことだったんですね。
私はメイン的なフォームのタイトルバー(上の青い横バー)
をいっしょけんめい動かしていて、残像は残らないので変
だなと思っていました。(^^;)
で、外しているかもしれませんが、タイトルバー部で動か
すように作るってのはできませんかね?
<533> アックン 1999年12月17日 金曜日 19時18分12秒
いかすぱさま>
ぎょえ。あれはオバケだったんですか。
もしかしてとうとうとりつかれてしまったかと、ちと心配もしておったのですが、
いやあ、みんなの画面に出るオバケならよかったよかった。
・ってこともないか。(=T・T=)

28番「簡易乱茶」がそうでしたか。おお、そうでした。まさしくランチャーでした。
つい飲茶と読んでしまっていたようで。(^^;

「ベーブ*」なるものにドラッグ処理があるとは。
やや、これはちっとも気づきませんでした。
つい目が他のところにいっちゃって。(笑)

とりあえずお礼まで。m(__)m

みなさま>
いかすぱさんと悲しげさんには、発言後に、ドラッグ動作の残像を確認してもらうため、
メールにてプログラムをお送りしました。ご了解ください。
<532> いかすぱげてぃ 1999年12月17日 金曜日 17時41分21秒
アックン、ご無沙汰です。
メール、ただ今拝見しました。(ここで書いてどうする>自分)

>"そのプログラム"とは、"いかさまの汎用メニュー"のことなんですが。
>たしか期間限定でアップされていたような。

28番にあります。
たははは、「簡易乱茶」ですよ。(笑い)

残像が出るは…まぁ、お化けであります。
オブジェクトのドラッグ移動は自前で書いても問題がないのですが、
ウインドウのドラッグは色々とやってみましたがどうやってもオバケります。(^^;
ちなみにK3にも報告済です。
仕方がないので「ベーブ*」では、ドラッグしてマウス右ボタンを離した時点で
表示してやるようにしています。「ベーブ*」の子ウインドウの自前タイトルバーを
試していただければ分かります。(「ベーブ*」って何?って質問は受けつません(^^;)

取り急ぎお返事まで

<531> アックン 1999年12月17日 金曜日 13時26分34秒
悲しげさま>
"そのプログラム"とは、"いかさまの汎用メニュー"のことなんですが。
たしか期間限定でアップされていたような。
魚屋さんは手元にありやす。へい。
<530> アックン 1999年12月17日 金曜日 12時42分33秒
悲しげさん>
ほへ? ここにあったのね。
おそらくオートパイロットでダウンロードしとると思いますよって、あとで探してみますわ。
えらくレスが早かったけど、ISDNにしてからは繋ぎっぱなしとか?(笑)
<529> アックン 1999年12月17日 金曜日 12時38分42秒
あ、あり?
同じもんを2度もアップしただか?

わ!

すいません、多遊さん、消しといてください。m(__)m
お手を煩わせまて申し訳ないです。
<528> アックン(=^・^=) 1999年12月17日 金曜日 12時19分14秒
 削除致しました。
 HP管理者
<527> 悲しげ 1999年12月17日 金曜日 11時21分02秒
どもっ、あっくんさま、

>処理は、いかさま設計施工の悲しげ魚屋さんをしっかり参考にさせていただきました。m(__)m

>えーと、そのプログラムがちょっと手元に見あたらないです。(^^;

こりは、このHPの観験桐の034でダウンロード可能です。
<526> アックン(=^・^=) 1999年12月17日 金曜日 10時58分38秒
こんにちは。
先の話題はせっかくレスいただいておるものの、続けるとますますややこしくなりそうなので、
すみませんがここはひとまず横に置いて、さらに次の質問をば。<(^^;

下記一括 "library_cur.cmd" は、フォームのウィンドウをマウスドラッグするライブラリ
なんですが、動かすと残像がいっぱい出てしまって、あ・あ・くらくらしてくるくる〜。(=@・@=)
はたしてこの残像を解消できるでありましょうか。>おる

** "library_cur.cmd"
**-----< ずりずり/始まり>------
proc picファミリ::マウス左ダウン(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)
&mousedrag = 1 ,\
&xy[1] = #PointToDot(&マウス位置[1]/20) ,\
&xy[2] = #PointToDot(&マウス位置[2]/20)
end

proc picファミリ::マウス移動(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ)
if (&mousedrag)
ウィンドウ位置 取得,&hwindow,位置=(&xy[3],&xy[4])
ウィンドウ位置 設定,&hwindow,位置=(#num(&xy[3]+#PointToDot(&マウス位置[1]/20)-&xy[1]),#num(&xy[4]+#PointToDot(&マウス位置[2]/20)-&xy[2]))
end
end

proc picファミリ::マウス左アップ(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ)
 &mousedrag = 0
end

proc picファミリ::マウスインアウト(長整数 &フラグ,長整数 &明細番号)
if (&フラグ)
*   オブジェクト操作 &this.マウスポインタの種類 = "Finger.cur"
  オブジェクト操作 &this.マウスポインタの種類 = "Hand-m.cur"
else
  オブジェクト操作 &this.マウスポインタの種類 = "標準"
end
end
**-----< ずりずり/終わり>------

いかさま>
処理は、いかさま設計施工の悲しげ魚屋さんをしっかり参考にさせていただきました。m(__)m
たしかいかさまの汎用メニューにおいては、ウィンドウをマウスドラッグしてたんじゃないかと
うっすら記憶しているのですが、えーと、そのプログラムがちょっと手元に見あたらないです。(^^;

ところで、手のひらカーソル "Finger.cur" はどこで拾ったものですか。(^^;
桐についていたとか。
シェアウェアにこれくっつけて配布したらまずい類のモノでしょうか。
"Hand-l.cur" って、小錦の張り手かと見間違うくらいでかいし、
mサイズでもまだちょっとでかいでしょ。
sサイズってうぃん98に付いてないみたいだし、手頃なサイズの "Finger.cur" を
使えれば助かるのですが。
<525> 【多遊】 1999年12月15日 水曜日 23時01分07秒
こんばんは。
先日ここの掲示板で話題になってました
桐V8イベント処理のカレンダー2000年(以降)対応を
さきほどUPいたしました.

いかすぱげてぃさんいつもありがとうございます

えみさん>上記の通りです
ファイルのコピーだけですみます。簡単なので
是非お試し下さい




>どもっ、アックン
>
>> Win98ってモニタ解像度を変更できるんですね。
>
>へっ? 意味がわからん。(^^;)

モニターの解像度って、デスクトップのプロパティから
修正する方法ですか?

それでしたら、本当に便利ですよね、(かなり)以前は
解像度を変更すると再起動の必要がありましたがいまは
再起動無く数秒で交換できて、私なんか15インチに
1024*768 で使用していますので細かい場所を作業する時は
800*600に切り替えて使用しています。

<524> 悲しげ 1999年12月15日 水曜日 10時21分13秒
どもっ、アックン

> Win98ってモニタ解像度を変更できるんですね。

へっ? 意味がわからん。(^^;)
<523> アックン 1999年12月15日 水曜日 07時53分26秒
悲しげさん、やっほ。
Win98ってモニタ解像度を変更できるんですね。
引用した後で気づきましたわい。(^^;
ではまた。
<522> 【多遊】 1999年12月14日 火曜日 23時39分23秒
えみさん見てますか・・・・!!

一足早いクリスマスプレゼントが届きましたよ。
ぜひ、えみさんに使って欲しいそうで
(と、勝手に勘ぐってますが。)

いかすぱげてぃさん>ありがとうございます
ただ、今日は(も)、少しalモードでして
明日は、しらふで帰宅いたします(の予定です)

<521> 悲しげ 1999年12月14日 火曜日 19時38分40秒
どもっ、アックン、生きてたみたいですね。(^^;)
で、大きいフォントと小さいフォントとでですか。
確か、フォームのサイズも変わったはずです。
と云うか、私はv7.*では大きいフォントオンリー
で、v8になってからは訳あって小さいフォントオ
ンリーでしか使っていないのですが、確かにv7.*
で大フォントで作ったフォームは今(v8小さいフ
ォント)では小さくなっています。

大きいフォント未対応のアプリ(ダイアログボッ
クスの字が欠けるやつとか)は結構ありまして、
それらは小さいフォントにすれば(ボックスの大
きさはそのままで)見えるようになりますね。
桐の場合、大小のフォントでフォームサイズも連
動させているのは、スグレモノなのか、はたまた?
<520> 悲しげ 1999年12月14日 火曜日 19時24分13秒
どもっ、bonitoさん、
確かにwfmとkevだらけになってしまいがちですね。Accessのように
mdb1本になってしまうのもナンですが、あまりにごちゃごちゃ沢
山あるものたまらんですね。
表示位置に限っては、私は
  フォーム呼び出し …,位置=(x,y),サイズ=(X,Y),…
なんてパラメータが欲しいです。
あと、フォームを使わないで表を操作できたら、とか。

いかさま、

>変なところで(いくら伏字とは言え)私の名前を出さないように!
 ~~~~~~~~~
ごめんちゃ〜い、<(_ _)>
でも、私はbonitoさんのフリを受けただけです(と逃げておこう)。(^^;)
いえね、「幽ザー」仲間がいたもんで、つい嬉しくて。(^^;)ゞ
<519> アックン 1999年12月14日 火曜日 19時22分33秒
こんばんは。ちょっとつかぬことをお尋ねいたしますが。(^^;

うぃん98(無印)+ぶい8のsp3にて、フォームを設計しまして、
画面のプロパティ→設定(タブ)→詳細→全般(タグ)→
大きいフォント 125% 通常のサイズ (120dpi) という設定だったのを
小さいフォント 通常のサイズ ( 96dpi) に変更したところ、
フォントサイズが小さくなるだけかと思ったら、ありゃま、
フォームも縦横サイズが8割程度に小さくなってしまいました。
これが普通なんでしょうか。<(=^・^=;?
解像度は変更ないのですが。
<518> bonito 1999年12月14日 火曜日 18時14分08秒
【多遊】さん>おじゃまします(しています)。 
こちらこそホントよろしくお願い致します。
「ごくろうさまです」という言い方は変だし、失礼かもしれませんが、
桐愛好家(?)の一人として、【多遊】さんの活動には、いつもいつも
敬服いたしております。(文章がカタクてスミマセン)

多分、誰の参考にもならないと思いますが、前の投稿の補足と、
シロウトはこうしている一例として・・・。

先ず認識として、WFMのコマンドボタンにおける4行は、世間では
通常「マクロ」と呼んでいるものに近く、CMDやKEVはそうすると
「スクリプト」かな?とか・・・思っています。(違うかも知れません)

っで私の場合、KEVは出来るだけ、メインのフォーム用だけで
済ませたいなあ、と思っています。 
でないとディレクトリの中が同じ様な名前のWFMとKEVでいっぱい
になってしまって、視認性も悪く、メンテナンスも大変そうなので・・・
(単に面倒くさがりなだけかも)、
とはいうものの、サブのフォーム(桐用語の”サブフォーム”ではなく、
単に2番目の補佐的なフォームという意味です)用にも、止むを得ず
KEVを作ることも多いですけど・・・。

メインでない、サブでない、その他のフォーム、ダイアログ的な、
古典一括(どなたの道語?)における「キー入力」、「処理行指定」の
代用のような、大体において変数を拾って来るだけのようなWFMには
コマンドボタン(マクロ)だけを配置して、メインのフォームのKEV
から「フォーム呼び出し」か、コマンドボタンの「モーダルフォーム」
でOPENしています。

例えば、メインに「顧客」のカード形式フォームがあって、
顧客一覧フォームを表示==>行(顧客)を指定==>メインのカレント行を
移動、という処理をする時、顧客一覧フォームには、
「移動」{機能1=なし パラメータ1=#代入(&C,[顧客コード])
     機能2=閉じる パラメータ2=保存する}と
「中止」{機能1=閉じる パラメータ1=廃棄する}の
2つのコマンドボタンと、[顧客コード]と[顧客名]等のテキストを
配置し、テキストの編集;改行方向を「終了」にし、
フォームのオプション;実行コマンド;終了時に「移動」ボタンを指定
します。(ESCキーにはもちろん「中止」を指定)
そうすると、カーソルで行を移動し、エンターで変数&Cを取得して、
メイン戻る、DOS桐の古典一括の処理行指定に近い操作性が得られます。

長いわりに内容がなくて済みません。
つまり、フォームの「水平・垂直位置の調整」で絶対値を入力したいのは、
そう言う訳で(どういう訳?)・・・KEVをあまり沢山作りたくない
私のものぐさゆえです。>悲しげさん

フォームのオプション;実行コマンド;開始時はKEVを持たない
フォームで処理行を指定したりフォーカスを設定したりするのに、
(邪道かも知れませんが)私の場合使っています。>【多遊】さん

と、ここまで書いて、掲示板を覗いてみたら、ギャー、な、なんと、
あのいかすぱげてぃ様からこんな私にメッセージが・・・、
例え注意叱責の類いにせよ・・・、(^^;;;;;;;;;;

どうしよう、こんなつまんない事書いて・・・。
お願いです。 笑って見逃して下さい。

E-Mail

<517> いかすぱげてぃ 1999年12月14日 火曜日 16時33分43秒
bonitoさん、悲しげさんに告ぐ。
変なところで(いくら伏字とは言え)私の名前を出さないように!
~~~~~~~~~
binitoさん、はじめまして。よろしくです。(^^)v
<516> 【多遊】 1999年12月13日 月曜日 22時23分09秒
えみさん>こんばんは
>プログラムの問題で、2000年問題とは関係ないようですね
そうです。2000年問題とは関係ございません
先日、知り合いに2000年問題の問い合わせを頂きましたが
その方は、ほとんどワープロだけの利用で問題は無かったのですが
パソコン自体が何かトラブルと思われてる方もいるようですね

>ただご丁寧な説明を頂きましたが、私には全然わかりませんので
>しばらくこのまま利用させて頂きます。お手間をかけまして

イベント処理を修正するのは、少し大変かもしれませんネ
ここのHPにイベント処理のファイルや、説明コーナー等も
ありますので、もしお役に立てるようでしたらご参考にしてみて下さい

またなにかございましたらいつでもおいで下さい

<515> 【多遊】 1999年12月13日 月曜日 22時22分38秒
bonito さん>こんばんは
ここでは初めてですよね(?自信がないが)
よろしくお願いいたします

ところで、
>3.フォームのオプション 実行コマンド 開始時に
>   コマンドボタンAを指定する

私はもともと、フォームの開始時の設定はしたことがないのですが
今度のイベントの「フォーム開始」と、どのような違いがあるんでしょうね
2つ設定して試せばわかることなんですが・・・

今後ともよろしくお願いいたします。

<514> えみ 1999年12月13日 月曜日 12時01分22秒
こんにちは。さっそくご返事ありがとうございます
プログラムの問題で、2000年問題とは関係ないようですね
いかすぱげてぃさん
お返事ありがとうございます。
ただご丁寧な説明を頂きましたが、私には全然わかりませんので
しばらくこのまま利用させて頂きます。お手間をかけまして
申し訳ございませんでした。

どうもありがとうございました。
<513> 悲しげ 1999年12月11日 土曜日 12時26分15秒
ともっ、bonitoさん、こちらでもこんにちわ。

「実行コマンド;開始時」の挙動もSP2では不安定だったみたいですね。
SP3では試してませんけど。

>ついでにフォームの「水平・垂直位置の調整」欄の選択肢に直接
>x,yを指定出来るようにしてくれると、もっとGoodなんだけど・・・。

そうですね、あった方がいいかもしれません。
でも、絶対値で指定してしまうと、複数のフォームを開いている場合、
他のフォームとの相対位置関係がどうなのかな、とか、あるいは、解
像度の異なるマシンで(要するに他の人が)使う場合の位置関係が崩
れるとか、の問題が派生しそうですからね。私自身は、kevでギチギチ
に指定するか、現状のように大ざっぱな位置どまりとするかのふたつ
程度でも構わないような・・・。

E-Mail

<512> bonito 1999年12月11日 土曜日 11時38分50秒
はじめまして(実ははじめてでもないんだけど・・・)
K3の掲示板で悲しげさんにお世話になった、bonitoと
申します。

>うほほ〜い、できました。完璧です。前のように、画面左下からス
>ルスルッとフォームが伸びて来ることもなく、その場でそれこそ瞬
>時にフォームがパッと湧いて出るようになりましたとさ。(^^)v

悲しげさん、おめでとうございます。

私の場合、タイマーのような高等技術を使えないものだから、

1.kevに
   手続き定義 位置設定()
   ウィンドウ位置 設定,&hwindow,位置=(&始点x,&始点y)
   手続き定義終了
 としておいて

2.コマンドボタンAに
   機能1=手続き実行 パラメータ1="位置設定"

3.フォームのオプション 実行コマンド 開始時に
   コマンドボタンAを指定する

という方法をとっていましたが、いまいち挙動が不安定なような
気がして???なのでした。

ともかくこれからはそんな面倒な事はしなくてよくなったんですね。
よかった、よかった。
ついでにフォームの「水平・垂直位置の調整」欄の選択肢に直接
x,yを指定出来るようにしてくれると、もっとGoodなんだけど・・・。

なにはともあれ、悲しげさん、
いろいろとお心使いいただきましてありがとうございました。

E-Mail

<511> 【多遊】 1999年12月11日 土曜日 10時29分14秒
悲しげさんおはようございます

>v8sp3の主な修正事項(cf.K3HP)の中に次のような箇所があります。
>------------------------------------------------------------
>10.フォーム開始イベントで「&hwindow」を使用した場合、「無効
>なウィンドウハンドルです」というエラーメッセージがでていたが
>修正し、有効にした
>------------------------------------------------------------

そうですか。やはりだてに sp3 じゃないですよね。
最新版がでたら更新しておくべきですね。私も試してみます


今日はこれからまた不在になります。今週は、はがき作成で、先週は
知人の結婚式で、その前は免許の更新で、最近なぜか家に帰る用事が
多いような気がしますが・・・まあ、いいか。

<510> 悲しげ 1999年12月11日 土曜日 09時44分37秒
うほほ〜い (^^)v

v8sp3の主な修正事項(cf.K3HP)の中に次のような箇所があります。
------------------------------------------------------------
10.フォーム開始イベントで「&hwindow」を使用した場合、「無効
なウィンドウハンドルです」というエラーメッセージがでていたが
修正し、有効にした
------------------------------------------------------------
これが意味するところは、けっこう大きいです。
と云う訳で、さっそく試してみました。ここの観験桐(ダウンロー
ドコーナ)の037に挙げてある例で。
あの例では、「フォーム呼び出し」でフォームウィンドウを任意の
位置に表示させるために、「タイマー1」イベントを使い、かつそ
のフォームを予め「最小化」しておいてから開く方法を使っていま
した(使わざるを得なかった)。その理由は、思い出してみるに、
ひとえに「フォーム開始」イベントで
 ウィンドウ位置 設定,&hwindow,位置=(&始点x,&始点y)
を使えなかったからです。で、ウィンドウハンドルが取得できると
なると、わざわざタイマーイベントと最小化を使う必要がなくなる
のではないか?
で、前にkevの「タイマー1」手続き部で記述していた部分を「フ
ォーム開始」手続き部に移動し、wfmで「タイマー1」イベントと
「最小化」のチェックを外して、先ほど試してみたとたろ・・・・、
うほほ〜い、できました。完璧です。前のように、画面左下からス
ルスルッとフォームが伸びて来ることもなく、その場でそれこそ瞬
時にフォームがパッと湧いて出るようになりましたとさ。(^^)v

以上、取り急ぎご報告。
<509> 【多遊】 1999年12月10日 金曜日 21時19分17秒
タイマーの件ですが、

以前、悲しげさんより、サブフォームを作成するとタイマーを複数利用できる
みたいな内容の掲載があったような記憶があります。
一つのフォームに複数のサブフォームを設定して、複数(2個以上)のタイマーを
利用できると紹介ありましたが、ここまでは、うまくいきました・・・
もちろんフォームを複数作成して複数のタイマーを利用するのもうまくいきました

が、少しタイマーで手間取ってます。
フォームは別で、タイマーを利用するオブジェクト名を同一のまま
一緒に表示させると、なぜかアクティブのフォームのタイマーだけしか動かないようです
(もちろん単独ではどちらも動くフォームです)

まだ、調査中ですが。ご報告まで・・(sp2です)


<508> 【多遊】 1999年12月10日 金曜日 21時18分29秒
なんでもほしがるえみさん>こんにちは

以前聞き覚えがありますが、どこかのCMに出られてとか?

>その中のカレンダーが、来年からの成人の日と体育の日がうまく表示
>できないようです
もう答えの詳細は、いかすぱげていさんがお答えになってますが
祝日の設定が変更になりましたので、現在UPしているファイルでは
だめですね。

ただ、2000年以前は絶対使用しない。また異なる年度を見るときは
「syukujitu.tbl」をいちいち変更するというのなら出来ますが・・・


いかすぱげていさん>
>もし、必要ならイベントファイルだけの対応版を作りますけど…
もし宜しかったらお願いいたします。

このカレンダーを発展させて、ゴミの日用カレンダーとか、集金用
カレンダーとかを作成するのもいいかもしれませんね。
完全に他人力ですが。

でも、この話題がでて気が付いたのですが、母の日・父の日とか
いままでも第*日曜日とかあったようななかったような。
ただ国民祝日では無いのかな?・・・


>「何でも欲しガエル」さんと勝手に読み間違えておりました。(たははは)
しかしまいりました。メッセージを上段から読んでいて
意味も分からず、思わず一人笑いしてしまいました(えみさんすみません)

これからもよろしくお願いいたします。

<507> いかすぱげてぃ 1999年12月10日 金曜日 13時40分02秒
ルミじゃない、えみさんだ…(^^;
<506> いかすぱげてぃ 1999年12月10日 金曜日 13時39分13秒
関係のない話ですが…(^^;

「なんでもほしがるえみ」さんのハンドルを見た瞬間、私は
「何でも欲しガエル」さんと勝手に読み間違えておりました。(たははは)
コメントを送信する間際に気がついて…よかった。(^^;

「何でも欲しがるルミ」さん、今後ともよろしくです。
<505> いかすぱげてぃ 1999年12月10日 金曜日 13時18分57秒
なんでもほしがるえみさん、こんにちわ。

えっとカレンダーの祝日の設定ですね。
あっ、そうか、来年から「*月*日」じゃなくて、「第*月曜日」
とか言う風な決めになったんですよね。
ありゃ、どうしましょう。
現在のカレンダーの祝日は「syukujitu.tbl」の値を単に読み込んで
それを設定してるだけですから確かに駄目ですね…
仮に「syukujitu.tbl」の値を変更しても、その年だけの対応になって
しまいますから…(勝手に変えるな>国)(笑)
となると祝日設定のイベントルーチンを追加しないと駄目です。

考え方は色々あるでしょうけど…例えば成人の日だったら
「1月の第2月曜日」だから…(変数等は別途用意)

1)まず、1月1日の曜日を求める (#曜日(&年S+"年1月1日”))
2)もし月曜日なら7日後、日曜日なら8日後…という風になるから
  7+#対応番号( "月,日,土,金,水,木,火",&元旦曜日)
  っていうような式で第二月曜日が何日になるか算出できます。
3)でそれが求められれば…あとはその日を設定してやればいいだけですね。

もし、必要ならイベントファイルだけの対応版を作りますけど…

今後ともよろしくお願いいたします。

<504> なんでもほしがるえみです 1999年12月10日 金曜日 12時22分42秒
 みなさんこんにちは。初めて投稿させていただきます
桐暦はまだ、ヴァージョン8を、2ヶ月ぐらい使用させて頂いてます。
 ここのホームページのダウンロードコーナーにあるものをいくつか
拝見させて頂きました。
 超初心者のため、イベントや一括処理等はまだ全然わかりませんが、
今後も勉強させて頂きたいと思います。ヨロシクお願い致します。

 ところで、いかすぱげていさんの作品を使用させて頂きたいのですが、
その中のカレンダーが、来年からの成人の日と体育の日がうまく表示
できないようです。
何か表示するコツ等がございましたら、お教え頂けないでしょうか

【多遊】さん。いかすぱげていさん。桐を使用されてます諸先輩の皆様
今後ともヨロシクお願い致します。

<503> 【多遊】 1999年12月07日 火曜日 22時41分32秒
皆様。500メッセージありがとうございます。

今日500メッセージ突破いたしました。一応バックアップを兼ねて
ダウンロード後、整理をしながら、No1から読み直してみました
たいして時間はたってないのに大変懐かしく読み返させていただきました

本当にたくさんの方においでいただきありがたく感謝いたしております
今後ともよろしくお願いいたします

ps.私も遅ればせながら、sp3に更新いたしました。

<502> いかすぱげてぃ 1999年12月07日 火曜日 14時05分43秒
>でも、いかさまのところは「呪われて」いて、しょっちゅう
>起こってるみたいですから、全然心配いらないみたいです。
>すぐ復旧できるみたいですから。

今度はドライブが強烈に呪われたみたいで…そう簡単にはいきません。
参りました。とりあえず、6ギガのHDDを新規購入して、そちらに新しく
システムをぶち込んで復旧処理にあたっています。

>ところで、いかさま。以前メールでお尋ねしたことを思い出
>しました。復旧ソフトは何を使っていたんでしたっけ?(名
>前と販売元、お値段)

なんだか悪い予感がしたのです。実は先週、どうしても作業領域が
足りなくて別ドライブに保存してあった「バックアップイメージファイル」(約1ギガ)
を削除したばかりで… とほほほ…

ですから、最初からのセットアップとなってしまいました。(意味ないジャン!)
復旧ソフトは

PowerQuest Drive Image
Version 2.0
Copyright (c) 1994-1998 PowerQuest Corporation. All rights reserved.
U.S. Patents 5,675,769 and 5,706,472. Other patents pending.

であります。値段は…???いくらだったでしょうか?(^^;
<501> 悲しげ 1999年12月07日 火曜日 12時19分31秒
あらら、いかさまもブットビ真下か。(^^;)
          ↑
        誤変換ですが、意味わかりますよね?(^^;)

でも、いかさまのところは「呪われて」いて、しょっちゅう
起こってるみたいですから、全然心配いらないみたいです。
すぐ復旧できるみたいですから。
ところで、いかさま。以前メールでお尋ねしたことを思い出
しました。復旧ソフトは何を使っていたんでしたっけ?(名
前と販売元、お値段)
Copyright (C) 2000 CGI Arkadia All rights reserved.
Script written by Shintaro Wakayama.
BBS-TypeN Ver.2 Preview4
remodel advice by hidetake