桐でpandoc

pandocってご存じでしょうか?
markdown(markdownに限らないですが)から他の文書形式(これがまた物凄く多く、双方向が可能な形式あり)に変換してくれます。
桐のtblをcssを利用したhtmlまで持って行きたいと思ったことありませんか?
だって、桐から出力されるhtmlって色気ないんですも~ん

桐の表を、テキストに書き出せばpandocでhtml作成まで行けるんでない?
しかもcssも利用できるし?
ってことでこんなの作ってみました。

こんなユーザーの方に最適です。

必要なものとスキル?

iconvは文字コード変換(shift-jis => utf-8)に使用します。pandocはutf-8しか通りません。(改行コードはCRLFでOK)
両ソフトともインストールと同時にpathも通ったような気がします。通らなかったらパスを通しましょう^^;
また、項目数の多いtblは思ったように行きませんのでご了承願います。

ファイル説明