|  | 2021/08/20(Fri) 11:30:25 編集(投稿者) 
 変数宣言でコンマを忘れた時、ゴーストの変数と認識される虫。
 
 × 変数宣言 自動,数値 { &twips, &zoom &dot }
 
 〇 変数宣言 自動,数値 { &twips, &zoom, &dot }
 
 実は、×のままでもエラーにならずに実行できます。
 
 しかし、拙作[変数チェック]ではゴーストの変数と認識してしまいます。
 
 &zoom &dot ⇒ &zoomdot
 
 いろいろと改修を試みましたが、改修が非常に困難なので現状のままとします。m(__)m
 
 ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇ ◇
 
 手続き定義開始 MNUprcMenuAppearVarSend( 文字列 &objectName, 参照 整数 &hdl )
 変数宣言 自動,文字列{ &icon, &title = "MNUprcMenuAppearVarSend( )", &msg }
 変数宣言 自動,数値 { &posX, &posY, &height }
 変数宣言 自動,数値 { &targetDotX, &targetDotY }
 変数宣言 自動,数値 { &setDotX, &setDotY }
 変数宣言 自動,数値 { &sendDotX, &sendDotY }
 変数宣言 自動,数値 { &twips, &zoom &dot }
 変数宣言 自動,整数 { &done, &openStatus, &clientArea }
 変数宣言 自動,整数 { &formEditModeNum }
 変数宣言 自動,文字列{ &wfmFileName, &tblFileName, &procedureName }
 変数宣言 自動,文字列{ &sendMacro, &comma = #jis( #hex("2C") ), &WQ = #jis( #hex("22") ) }
 変数宣言 自動,長整数{ &windowPosX, &windowPosY, &windowWidth, &windowHeight }
 変数宣言 自動,整数 { &traceON = #対応番号( #uc2( #変数( "INFmTraceModuleNameList" ) ), "ALL" ) .or #対応番号( #uc2( #変数( "INFmTraceModuleNameList" ) ), "MNU" ) }
 変数宣言 自動,文字列{ &traceMsg = #cond( #変数( "INFmTraceFormPathAdd" ), &INFmMyWfmPath ) + &INFmMyWfmName + " hdl=" + #last( " " + #str( &hwindow ), 2 ) + ">" + &title }
 *&traceON = 0
 条件 ( &traceON ) トレース出力 &traceMsg + "を実行開始しました"
 
 手続き名        種類/種別  データ型 変数名  重複 備考
 MNUprcMenuAppearVarSend 自動    数値   zoomdot    変数名を記述した行が見つかりません(変数宣言を除く)
 
 
 
 
 |