DOWN LOAD BBS
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全5レス(親記事-5 表示) ] <<
0
>>
■108
/ 親記事)
110 パイパーリンクについて
▼
■
□投稿者/ 太郎
-(2002/09/14(Sat) 17:32:02)
ハイパーリンクについて質問します。
各項目の表示幅が大きすぎて分割してしまいます。
表示幅はどこで調整すればいいのでしょうか?
よろしくご指導ください。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■109
/ ResNo.1)
Re[1]: パイパーリンクについて
▲
▼
■
□投稿者/ 【多遊】
-(2002/09/15(Sun) 08:33:51)
太郎さんこんにちは。
ご質問は「110 V8 HTMLファイル内ハイパーリンク設定CMD」でしょうか
>ハイパーリンクについて質問します。
>各項目の表示幅が大きすぎて分割してしまいます。
>表示幅はどこで調整すればいいのでしょうか?
分割の意味が少し不明ですが、これは、桐ので一覧表印刷(標準)の
「HTML書きだし」では、1頁に納まってるのが、リンク設定したら
複数ページになるという意味でしょうか?
原則として、リンクは表示上のスペースは使用しないので、このせいでは
ないと思いますが。
それより、桐自体の、「HTML書きだし」が、分割されるのでしたら
一覧表の定義時で、新規作成(変更)で、印字項目のタブを利用して
ページ内に納まるように設定してください。
よく見ると、印字幅/最大表示幅。また左側にはどの項目が何頁に
印刷されるかわかるようになってます。ご確認ください。
ご質問の意図と異なってましたらまたお書き下さい。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■110
/ ResNo.2)
Re[2]: パイパーリンクについて
▲
▼
■
□投稿者/ 太郎
-(2002/09/15(Sun) 19:16:23)
多遊さん、こんばんは
> 分割の意味が少し不明ですが、これは、桐ので一覧表印刷(標準)の
> 「HTML書きだし」では、1頁に納まってるのが、リンク設定したら
> 複数ページになるという意味でしょうか?
Test.tbl一覧表定義の印字項目が
項目名 表示幅
[Handle] 38.2
[HPタイトル] 57.1
[URL] 57.1
[Mail] 47.6
[MailforLink] 81.8
と上記のような設定になっております。
これを1ページに収まるように表示幅をちじめて必要な項目のみにし
不必要な項目[Mail][MailforLink]は削除しました。
ところが、処理を実行するとやはりこのデータが変わってしまいます。
[Handle][HPタイトル]ここで改行がはいり[URL][Mail][MailforLink]
となってしまいます。
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■111
/ ResNo.3)
Re[3]: パイパーリンクについて
▲
▼
■
□投稿者/ Ogo
-(2002/09/15(Sun) 22:34:49)
> これを1ページに収まるように表示幅をちじめて必要な項目のみにし
> 不必要な項目[Mail][MailforLink]は削除しました。
「Test.cmd」を再定義で開けば、どんな処理がされているのか
理解できるのでは?
> [Handle][HPタイトル]ここで改行がはいり[URL][Mail][MailforLink]
> となってしまいます。
「改行がはいり」というのは理解できません。
一体何に改行が入っているのでしょう?
html ファイルでは、項目の中身(データ)が折り返し表示に
ならないように、わざわざ中身を書き換えているはずですが?
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■112
/ ResNo.4)
Re[4]: パイパーリンクについて
▲
▼
■
□投稿者/ 太郎
-(2002/09/18(Wed) 01:32:03)
ogoさん、こんばんは
HTML化された表示幅は、何が元になっているのでしょうか?
Test.tblを再定義して表示幅を決めればその値がHTMLになるのでしょうか?
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
■113
/ ResNo.5)
Re[5]: パイパーリンクについて
▲
▼
■
□投稿者/ Ogo
-(2002/09/18(Wed) 02:23:51)
> HTML化された表示幅は、何が元になっているのでしょうか?
書き出された HTML のソースを見れば判ると思いますが。
nowrap を TD タグに含ませているだけですので「項目内折り
返しの禁止」が指定されているだけで、表示幅に関する指定
はどこにもありません(と言うか、桐 がデフォルトで書き
出す html の TD の幅指定が余りに酷いので、それを抜いて
nowrap のみを入れているのです)。
従って、それをどのように表示するかは完全に「ブラウザの
仕様」なのです。
# 「パイパーリンク」ではなく「ハイパーリンク」
引用返信
[メール受信/OFF]
削除キー/
編集
削除
このスレッドをツリーで一括表示
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用できません。
他人を中傷する記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされます。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例:
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
Name
/
E-Mail
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
Title
/
メッセージ中には下記URLと同じURLを書き込まないで下さい
URL
/
Comment/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
圧縮ファイル[lzh,zip]は、事前に解凍してご利用下さい。
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
パスワード
/
半角小文字で「ケイ・アイ・アール・アイ」を入力
削除キー
/
(半角8文字以内)
解決済み!
BOX/
解決したらチェックしてください!
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
新規作成
新着記事
ツリー表示
スレッド表示
トピック表示
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
-
Antispam Version
-