DOWN LOAD BBS

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

■547 / 2階層)  Thin_INF_Framework ベータ2のご案内
□投稿者/ ONnoji -(2024/10/22(Tue) 17:42:58)
    2024/10/23(Wed) 09:33:12 編集(投稿者)

    ジェダイの桐さん

    > 質問
    >  HDLLNCprcWindowAppear で 対象を 参照 で開く事は可能ですか?
    > トランザクション_生産計画.tbx は生産計画を立てている部署の表を複写しているだけで、
    > 項目計算式に 表引き を記載しているので、私のファルダ上では 参照でしか開けません。
    >
    > 今までは履歴の実行で トランザクション_生産計画.tbx は参照で開いていました。
    > 多分 HDLLNCprcWindowAppear で トランザクション_生産計画.tbx は開けないだろうなと思いつつ、プログラムを書いてみました。
    > 結果開けませんでした。
    > もし 参照で開く方法があれば 教えて欲しいです。

    結論から先に、

     &wfm = #u
     &tbl = #一括パス名 + "トランザクション_生産計画.tbx"
     手続き実行 HDLLNCprcWindowAppear( &wfm, &tbl, &hdl, &openStatus )

    と指定した場合には、"トランザクション_生産計画.tbx" は必ず専有で開きます。

    理由ですが・・・(^^ゞ

    ・単独の[表のウィンドウ]を開く場合には、専有モード(更新する)を想定している

    ・私が標榜しているのは、フォームアプリケーションでありまして、表アプリケーションでは無い事です。
                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    つまり、[フォームベースでアプリケーションを作ってね、表ウィンドウは専有に限る]という考え方なのでした。アハハha

     ◇ ◇ ◇ ◇ ◇

    ということですが・・・

    まだ諦めるのは早い!

    例えば、モダンINF_Framework で "トランザクション_生産計画.tbx" を指定して、

    フォームの[オブジェクトの属性]の[編集対象表]タブの ※添付の画像を参照

    共有:オープン指定値 ※変更する必要はありません

    更新:オープン指定値 → しない

    とすれば、フォームを使うことになりますが、参照で"トランザクション_生産計画.tbx"が開けるハズです。
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    フォームが開いたら、

    A.メニューバーの[表示]メニュー→[表編集]を実行するとか、

    B.コマンドボタンの[機能名:表編集へ]をセットしたコマンドボタンを実際に押して実行するとか、

    C.フォームの[開始時実行コマンド]ボタンに[機能名:表編集へ]をセットしたコマンドボタンを指定するとか、

    D.そのコマンドボタンを実行するメソッドをセンダーで送るとか、
      ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    色々な事が出来ると思いますよ。(^^ok

    要するに、一点だけ見つめないで、周辺に眼を向けて[ピタゴラ的]な発想をする事が大切ですよ。アハハハハha
                    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ちなみに、C.がジェダイの桐さんのご希望に一番合っていると思いますよ。
         ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    C.の場合には、フォームが開いたらすぐに表編集へ遷移してしまうのですからモダンフォームの必要はありません。
            ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    もちろん、Thin_INF_Framework でもOKですし、何も組み込まないフォームでもOKですよ。
                           ・・・・・・・・・・・・・・・・

    つまり、フォームが開いてしまえば用済みなのですから、フォームは何でもOKですね。ガッハハハ
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    <参考>

    [開く]ダイアログのふたつのチェックボックスのON/OFFの組み合わせによって、表のオープンモードが決まります。

    オープンモード 共有 更新 説明
    専有    OFF  ON   表を専有。他ユーザが開くことは不可。自身のデータ更新が可能。
    共有    ON  ON  表を共有。自身のデータ更新が可能。他ユーザの更新が可能。
    共有参照  ON  OFF  表を共有。自身のデータ更新は不可。他ユーザの更新が可能。
    参照    OFF  OFF  表: 表を共有。他ユーザが参照で開くことが可能。全ユーザがデータ更新不可。

    フォームの編集対象表を開くときのオープンモードは、フォームを開くときの[共有]と[更新]の指定で決まります。
    フォームにサブフォームを配置している場合は、サブフォームの編集対象表も同じオープンモードで開かれます。
    フォームの編集対象表を開くときのオープンモードを固定する場合は、
    フォームの[オブジェクトの属性]画面を表示して、[編集対象表]タブで[共有]または[更新]を「オープン指定値」以外にします。

    p.s.

    確かに[表のウィンドウ]は簡単にデータを見ることが出来て、左右スクロールの出来るので便利だと思いますよ。

    でも、[表のウィンドウ]自身にはプログラミング機能がありません。※履歴は外部の機能です。

    なお、表引きや項目計算式をプログラミングだと思う人が極まれに居ますが、お世辞にもプログラミングとは言いませんよ。

    なので、アプリケーションを構築するには不適当だと思いますよ。

    ということで、INF_Framework のランチャーでは、表のオープンモードを指定することはしないのでした。
                           ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
    なぜならば、(私は[表のウィンドウ]を軽視してはいませんが、)

    しかし、[表のウィンドウ]をアプリケーションの要素としては重視していないからですよ。キッパリ。
        ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    p.p.s.

    プログラミングの初級者は、壁にぶつかった時に、何とか壁を乗り越えようとしますね。

    でも、なかには決して乗り越えられない壁もあることを知っておくべきですよ。

    従って、決して乗り越えられない壁にぶつかったらならば、壁を避けて別の道へ進むようにするのがベストです。

    老婆心ながらアドバイスです・・・(^^ゞ

520×484 => 250×232

1729635450.jpg
/53KB
[メール受信/OFF] 削除キー/

→Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. /ジェダイの桐
 
前の記事(元になった記事) 次の記事(この記事の返信)
上記関連ツリー

Nomal Thin_INF_Framework ベータ2のご案内 / ONnoji (24/10/18(Fri) 12:05) #534
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/18(Fri) 12:08) #537
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/18(Fri) 12:18) #538
│  ├Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/18(Fri) 14:06) #539
│  │└Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/18(Fri) 19:14) #540
│  └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/21(Mon) 17:14) #541
│    └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/22(Tue) 00:48) #542
│      └Nomal Re[5]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/22(Tue) 10:55) #543
│        └Nomal Re[6]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/22(Tue) 11:57) #544
│          └Nomal Re[7]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/22(Tue) 12:32) #545
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/22(Tue) 16:23) #546
│└Nomal Thin_INF_Framework ベータ2のご案内 / ONnoji (24/10/22(Tue) 17:42) #547 1729635450.jpg/53KB ←Now
│  └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/23(Wed) 09:45) #548
│    └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 10:03) #549
│      └Nomal Re[5]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/23(Wed) 10:17) #550
│        └Nomal Re[6]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 10:37) #551
│          └Nomal Re[7]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/23(Wed) 11:27) #552
│            └Nomal Re[8]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 12:01) #553
│              └Nomal Re[9]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 12:28) #554
│                └Nomal Re[10]: Thin_INF_Framework ベータ2の.. / ジェダイの桐 (24/10/23(Wed) 14:02) #555
│                  └Nomal Re[11]: Thin_INF_Framework ベータ2の.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 14:40) #556
│                    └Nomal Re[12]: Thin_INF_Framework ベータ2の.. / ジェダイの桐 (24/10/23(Wed) 15:54) #557
│                      └Nomal Re[13]: Thin_INF_Framework ベータ2の.. / ONnoji (24/10/23(Wed) 16:43) #558
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/24(Thu) 00:30) #559
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/24(Thu) 09:28) #560
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/24(Thu) 10:56) #561
│  └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/24(Thu) 17:39) #562
│    └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/24(Thu) 22:40) #563
│      └Nomal Re[5]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/25(Fri) 10:35) #564
│        └Nomal Re[6]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/25(Fri) 15:59) #565
│          └Nomal Re[7]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/26(Sat) 00:17) #566
│            └Nomal Re[8]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/28(Mon) 16:03) #567
│              └Nomal Re[9]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/28(Mon) 16:43) #568
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/30(Wed) 10:07) #569
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/30(Wed) 12:21) #570
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/30(Wed) 15:09) #571
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/30(Wed) 16:45) #572
│  └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/30(Wed) 21:35) #573
│    └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/31(Thu) 09:00) #574
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/10/31(Thu) 16:47) #575
│├Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/10/31(Thu) 17:27) #576
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/01(Fri) 10:50) #577
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/06(Wed) 19:51) #578
│└Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/06(Wed) 21:04) #579
│  └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/08(Fri) 10:29) #580
│    └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/08(Fri) 13:05) #581
│      └Nomal Re[5]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/08(Fri) 14:07) #584
│        └Nomal Re[6]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/08(Fri) 19:01) #586
│          └Nomal Re[7]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/09(Sat) 17:37) #587
│            └Nomal Re[8]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/10(Sun) 12:49) #588
Nomal Re[1]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/08(Fri) 13:22) #582
  └Nomal Re[2]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/08(Fri) 13:39) #583
    └Nomal Re[3]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/08(Fri) 17:03) #585
      └Nomal Re[4]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェタイの桐 (24/11/12(Tue) 23:34) #590
        └Nomal Re[5]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/13(Wed) 11:49) #591
          └Nomal Re[6]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/14(Thu) 09:31) #592
            └Nomal Re[7]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/14(Thu) 11:58) #593
              └Nomal Re[8]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ジェダイの桐 (24/11/14(Thu) 20:01) #594
                └Nomal Re[9]: Thin_INF_Framework ベータ2のご.. / ONnoji (24/11/15(Fri) 15:02) #596

All 上記ツリーを一括表示 / 上記ツリーをトピック表示
 
上記の記事へ返信

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -