| 2017/12/17(Sun) 20:53:32 編集(投稿者) 2017/12/10(Sun) 14:18:27 編集(投稿者) 2017/08/24(Thu) 06:44:30 編集(投稿者)
ONnojiさんの推薦の本 「ストラクチャード・プログラミング入門(改訂2版)」を読んだあと、行動ダイアグラム(記法)を理解したのち使われると真価を発揮します。 使い方は、使っていくうちに段々とわかってきました。 自分の一括処理(イベントハンドラ)のアクションダイアグラムを見て、きれいな形になるとうれしくなります。 字下げは、もちろんのこと、さらに、色分けがしてあり、プログラムの解析にとてもありがたいです。 擬似コード(プログラム記述言語)にも対応しているのでプログラミング指導にも使えそうです。 構造化プログラミングを学んだあとは、よく使わせていただいています。 ありがとうございます。
|