HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

《 桐に関する質問は、「桐質問掲示板」からどうぞ 》
■ 24時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 24時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomal(仮題)目からウロコの「桐プログラミング」入門(2) | Nomal蔵書物品管理 正式バージョン(4) | Nomal桐sについて(3) | Nomal桐の正規表現(0) | Nomalコマンドボタンの機能名・機能パラメータの一覧表を掲載しました(0) | NomalINF_Framework の入門講座を公開しました(0) | NomalINF_Framework 第3.3版 改訂版(MkII) の解説(0) | Nomalイベント処理の整形ユーティリティについて(0) | Nomalアイテム登録が要らないランチャー(0) | Nomal電子カルテ、レセコン(0) | Nomalいつも、ありがとうございます。(0) | Nomal「新 フォームアプリケーション入門 §1」をアップロードしました。(2) | NomalINF_カードには INF Framework の最新版が含まれています(0) | Nomalデートピッカーの修正情報(0) | Nomaltoy_launcher の解説に加筆しました(0) | Nomal蔵書物品管理 ベータバージョン−2(3) | NomalISBNでゲットだぜ!(25) | Nomal断捨離(続) CD・DVD編(3) | Nomal先発品後発品(1) | Nomal岡崎市立中央図書館事件(1) | Nomal書籍管理って TRC で無いの?(0) | NomalINF Framework 第3.3版(1) | Nomal断捨離(6) | NomalWindows10 2004 と桐10(s)(2) | Nomalキーダウンイベントを簡単に(*ショートカットキーも登録できます)(0) | Nomal局所変数の受け渡し(0) | Nomalファイル管理(0) | Nomalダブルクリック(0) | Nomal現在の状況で(4) | Nomal最新の Office (Excel) で 桐9x のクロスエクセル機能を有効にする方法!?(1) | Nomal表で設定した項目の表示条件をフォームに反映する(0) | NomalINF_Framework 第3.2版 Rev.238(0) | Nomalシームレス電卓機能(0) | Nomal入力支援ボタンで都道府県ピッカーから入力する(0) | Nomal入力支援ボタンでDatePickerから日付入力(0) | Nomal入力支援ボタンで電卓を呼び出して結果を反映(0) | Nomalコマンドボタンのオートリピート(0) | Nomalスピンボタンの仕様をアップしました(0) | Nomal入力支援ボタンのリストを登録、更新するサンプル(0) | Nomalランチャーでファイルを開く(0) | Nomal局所変数の保存(0) | Nomalプルダウンメニューの解説をアップしました(0) | NomalクラシックINF_Frameworkのマニュアル完成(0) | Nomaltoy_launcher3(0) | Nomalファイル管理を桐で作成しました。(9) | NomalオートINF_Framework(0) | Nomalエクセルで計算結果エラー(3) | Nomal桐の記事(0) | Nomal桐のプログラミング入門(2) | Nomal新元号の桐対応は(8) | Nomal拙作:HPのリニューアルに関して(4) | Nomal桐と外部DB(10) | NomalSQL Server 2017 Express か Developer のインストールについて(7) | Nomalこのページって何!?(8) | Nomal桐をタブレットにインストールしたい(6) | Nomal桐の一括処理の本が欲しい(2) | Nomalもし、下記で意図が通じましたら・・・(2) | Nomal投稿の引用について(9) | Nomalhttps://www.kthree.co.jp/ の脆弱性(3) | Nomal入力方式(5) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1351 / 親記事)  局所変数の受け渡し
□投稿者/ AKome -(2020/06/29(Mon) 10:21:31)
http://akome409102.html.xdomain.jp/index.html
    ONnojiさんの

    INF Framework 第3.2版 がダウンロードできるようになっています。
    観験桐コーナーの 186番もしくは187番です。

    INF_Framework では 局所変数を
    今から開くフォームに転送し変数値を変更して戻すことができます。
    そして変数値が戻ってきて実行するプロシージャも予約しておけます。
    ※結構便利ですよ〜

    ということで、解説をアップしました。ご覧になってみてください。

    ※INF_Frameworkのメッセージボックスの解説もアップしています (^^♪


    あこめの桐のプログラミング入門 に 手順を紹介しています。
    INF_Framework を適用されているかた、簡単なのでぜひ試してみてください。


    あこめの桐のプログラミング入門
    *『あこめの桐』とかで検索していただけるとヒットするかと。
    *あこめ で検索すると お好み焼き屋さんが上位になるので、皆様のお力添えをお願いします (=^・・^=)
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1350 / 親記事)  ファイル管理
□投稿者/ およよ -(2020/06/10(Wed) 09:36:24)
    ファイル管理というかランチャソフトを紹介します。

    CLaunch
    HTTPS://www.vector.co.jp/magazine/softnews/040922/n0409224.html

    長年愛用していて、とても便利です。
    このソフトのおかげで、デスクトップは"ごみ箱""PC""ネットワーク"しかありません。

    以下参考までに私的設定状況
    1.スタートアップに登録
    2.表示は左クリック+右ダブルクリック(anywhere)
    3.100ボタン(4列×25行)/ページ
    4.ページa:オフィス系、桐、CAD、画像系、メール、スケジュール等プログラム本体
     ページb:桐フォーム、表計算等のファイル
     ページc:見積書系(過去年度毎)
    5.毎ページの片隅に"スリープ"ボタン
    こんな感じです。

    ボタンの配列方法、アイコンの変更等の工夫で結構いけると思います。

引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1349 / 親記事)  ダブルクリック
□投稿者/ AKome -(2020/05/22(Fri) 14:13:07)
http://akome409102.html.xdomain.jp/
    2020/05/22(Fri) 14:14:19 編集(投稿者)

    ONnojiさんの

    INF Framework 第3.2版 がダウンロードできるようになっています。
    観験桐コーナーの 186番もしくは187番です。

    INF_Framework では簡単な設定で ダブルクリックを利用できるようになります。

    例えば
    手続き定義開始 txtField_2::マウス左クリック(長整数 &マウス位置[2],長整数 &明細番号,長整数 &フラグ,参照 長整数 &処理中止)

     手続き実行 INFprcDoubleClickEval( &this, "確認" )

    手続き定義終了


    あこめの桐のプログラミング入門 に 手順を紹介しています。
    INF_Framework を適用されているかた、簡単なのでぜひ試してみてください。


    あこめの桐のプログラミング入門
    *『あこめの桐』とかで検索していただけるとヒットするかと。
    *あこめ で検索すると お好み焼き屋さんが上位になるので、皆様のお力添えをお願いします (=^・・^=)
引用返信 [メール受信/OFF]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1344 / 親記事)  現在の状況で
□投稿者/ たゆー -(2020/05/19(Tue) 22:44:48)
    いま、大変な状況です。もちろんわかりますが、今ほどテレビで
    ・オンラインで受けると「姓名」の間に、空白があるとかないとか
    「これのチェックに時間が、かかってます」との話しです
    誰か、政府に桐を紹介しては?と、思いました

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1345 / ResNo.1)  Re[1]: 現在の状況で
□投稿者/ ONnoji -(2020/05/20(Wed) 13:48:03)
    2021/01/26(Tue) 19:40:30 編集(投稿者)

    > ・オンラインで受けると「姓名」の間に、空白があるとかないとか
    > 「これのチェックに時間が、かかってます」との話しです

    どこの業者が設計したのか知りませんが、姓名を1つの入力域にしたのは設計ミスですね。
    それを承認した役人にも問題がありますね。

    > 電話番号の入力は3つのフォームに分かれているのに、
    > 『氏名』のパートは1つのフォームで、間に『空白』を入れなければならない。
    > そして、フリガナのカタカナにも『空白』が必要だ。
    > だったら、最初から2つのフォームで『姓』と『名』をわけさせれば良いはずだ。


引用返信 [メール受信/OFF]
■1346 / ResNo.2)  Re[2]: 現在の状況で
□投稿者/ ONnoji -(2020/05/20(Wed) 17:05:28)
    申請で「“希望しない”に勘違いでチェック」を懸念する声

    > 河野大臣が指摘しているのは、申請書にある「給付対象者」の部分。
    >
    > オンライン申請と異なり、この部分には、同一世帯の給付対象者全員の名前と生年月日が記入された状態で送られてくるのだが、
    > その右側には「給付金の受給を希望されない方はチェック欄に×印を御記入ください」というチェック項目が存在するのだ。
    >
    > 河野大臣はこの項目について、「給付金の受給を希望する方」のチェックだと勘違いし、誤って記入してしまうケースが多いとして、
    > 注意喚起をしているのだ。
    >
    > たしかに勘違いしそうなチェック欄ではあるが、そもそも、なぜ設けたのか? また、後で勘違いに気づいた場合、修正は可能なのか?
    >
    > 総務省・特別定額給付金室の担当者に理由を聞いた。

    総務省「市区町村によりますが修正は可能かと思われます」

    ――なぜ、このようなチェック欄を設けた?

    給付を辞退する方もいらっしゃいますので、辞退の意思を確認するためにチェック欄を設けました。

    ――勘違いで×印を記入するケースが報告されていることについて、どう思う?

    勘違いで×印を記入することは想定していませんでした。

    ↑いかにもお役所仕事ですね。


引用返信 [メール受信/OFF]
■1347 / ResNo.3)  Re[1]: 現在の状況で
□投稿者/ AKome -(2020/05/21(Thu) 17:12:59)

    > いま、大変な状況です。もちろんわかりますが、今ほどテレビで
    > ・オンラインで受けると「姓名」の間に、空白があるとかないとか
    > 「これのチェックに時間が、かかってます」との話しです
    > 誰か、政府に桐を紹介しては?と、思いました
    >


    官庁関係は結構桐を使っていると聞き及んでいましたが
    『画面での受付』のノウハウが全く足りていないと想像します。

    例えばマイナンバーがあれば、コンビニで住民票が取れるのですが、
    役所の窓口に行くと、
    紙の申請用紙に記入して、順番待ちをして窓口で受け付ける だけ。

    それはそれで良いのですが、
    並行して画面での受付機も準備するなどして、
    沢山の人に操作してもらって、問題点を解消していく
    といった地道な努力が足りていないと思います。
引用返信 [メール受信/OFF]
■1348 / ResNo.4)  Re[3]: 現在の状況で
□投稿者/ AKome -(2020/05/21(Thu) 17:23:57)

    >
    > 給付を辞退する方もいらっしゃいますので、辞退の意思を確認するためにチェック欄を設けました。
    >
    > ――勘違いで×印を記入するケースが報告されていることについて、どう思う?
    >
    > 勘違いで×印を記入することは想定していませんでした。
    >
    > ↑いかにもお役所仕事ですね。
    >
    >

    特別給付金ですが
    私はすでに頂戴しています。5月の初めに申請して5月11日に入金されていました。

    お役所の罠にかからず、無時に振り込まれました。

    不要の方は2本線で消すように
    とか
    チェック欄を いる いらない の両方にして
    チェックがない場合や両方にチェックがある場合 いる と見なす
    とか

    役所の理屈はいろいろあるのでしょうが、
    申請書の書式、もっと書きようもあるでしょうに。


    ちなみに
    私はマイナンバーは確定申告で使用しているので
    カードリーダーも持っています。

    今回は、試しにパソコンを使い
    スマホでカードデータを読み取って作業してみましたが
    最後のステップで、スマホのリーダーをつかう方法がわからなくなったので
    これ以上は考えたくないので、パソコンにカードリーダーをつないで申込を済ませました。
    ※マイナンバーカードをスマホで読み取る方法がわからないという記事も読んだもので。

引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1343 / 親記事)  最新の Office (Excel) で 桐9x のクロスエクセル機能を有効にする方法!?
□投稿者/ hidetake -(2020/04/01(Wed) 21:37:48)
    ※事故自己責任の内容です※

    Windows10 (Windows7でも)で、Office 2016 とか、2019 を
    インストールしている環境で、桐9-2012 などで、
    クロスエクセル機能を有効にする方法です。

    クロスエクセル機能を有効にしなければ、Office(Excel)は
    64bitバージョンでも「エクセル書き出し」機能は使えます。

    それは ※ OS は 64bitバージョンだとて
    桐を騙すために
    HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Office\14.0\Excel\InstallRoot\Path
    など、
    使っている桐9 のバージョンの Excel の対応バージョンに
    応じて、その Excel はあるようにレジストリを追加すれば
    基本的な「Excel書き出し」は使用可能です。

    でも、この状態では「クロスエクセル機能」は有効にできま
    せん。.xlsx などのファイルは扱えません。

    クロスエクセル機能を使うための .NET Framework 3.5 など
    はインストールされていると言う前提条件は満たしている
    ものとします。

    クロスエクセル機能を使わない Exceel 書き出しは、Office
    (Excel)の 64bit/32bit は構わないようですが、
    クロスエクセル機能を有効にする場合は、Office (Excel) は
    32bit バージョンをインストールしている環境でないと、使え
    無いようです。

    32bit の Office (Excel) であれば
    "Path"="C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\root\\Office16\\"
    と、言うように「Path」に「EXCEL.EXE」の実体のあるフォルダ
    を設定すれば良いようです。

    -----------------------------------------------------------------
    Windows Registry Editor Version 5.00

    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Office\14.0\Excel\InstallRoot]
    "Path"="C:\\Program Files (x86)\\Microsoft Office\\root\\Office16\\"
    -----------------------------------------------------------------

    これで、桐9x でも、最新 Office でもクロスエクセル機能を
    有効にできるようです。

    ※一応、桐の「Excel書き出し」では確認しましたが、細かい
    ところは未確認ですので、事故自己責任で、誰も責任を負えない
    無保証機能、管理工学への問い合わせも禁止事項の内容です。

引用返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1382 / ResNo.1)  Re[1]: 最新の Office (Excel) で 桐9x のクロスエクセル機能を有効にする方法!?
□投稿者/ hidetake -(2020/11/12(Thu) 22:08:54)
    例えば、

    Windows 10 64bitバージョン 2004 環境下で
    Excel 2016 もしくは 2019 を使う前提で、
    桐9-2012 の「「クロス・エクセル機能」を
    使えるようにする方法。

    1.Microsoft Excel のデスクトップ版、
      もしくは、ライセンス版、もしくは
      パッケージ版の 32bit バージョンを
      インストールする。
      ※上記以外の仕様の Excel がインス
       トールされている場合は、マイクロ
       ソフトアカウントから必要なファイル
       を入手し、既存の Excel を
       アンインストールのうえ、32bit版を
       インストールする。

    2.
    「コントロールパネル」→「プログラムと機能」→
    「Windowsの機能の有効化または無効化」→
    「,NET Framwork 3.5 (.NET 2.0 または 3.0 を含む)」
    にチェックを入れ(下位のチェックは必要ない)、
    「OK」をクリックし .NET 3.5 を有効化する。

    3.「レジストリ エディタ」を開き
      HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\Microsoft\Office\
      その配下に 14.0 のキーを作成、
      その配下に Excel のキーを作成、
      その配下に InstallRoot のキーを作成、
      その配下に 文字列 Path として、値に
      C:\Program Files (x86)\Microsoft Office\root\Office16\
      と、Excel 2016 もしくは Excel 2019 の EXCEL.EXE
      の実態ファイルのあるパスを設定する。

    4.桐9-2012 をインストールする。

    5.桐9-2012 を起動し、「環境設定」→「全般」→
      「高度な設定」→
      「Excelファイルの書き出し/読み込みに
       クロス・エクセル機能を使用する」にチェックが
      入っていることを確認。

    6.桐の機能で「Excel書き出し/読み込み」ができる
      ことを確認する。

    以上ですが、すべて、上記内容は、無保証、事故責任、
    事故自己責任の内容となります。
    管理工学研究所の責任範囲外で、問い合わせとう一切
    してはならない内容です。
引用返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]






203715

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 ツリー表示 スレッド表示 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -