(現在 過去ログ61 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■9437 / inTopicNo.1)  入力支援ボタンの、ファイル名選択
  
□投稿者/ たゆー -(2015/10/23(Fri) 21:10:54)
    入力支援ボタンの、ファイル名選択で、

    ・取得ファイル名に、「パス名有り」「パス名無し」があるようです

    ◯桐ヘルプの、フォーム→詳細プロパティ→オブジェクトの詳細
    > <4.ファイルの場所> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    > 定数または計算式でファイルの場所を指定すると、親オブジェクトのソースに代入されるファイル名の前にパスがつきます。
    > 項目名または変数名でファイルの場所を指定すると、そのソースに選択したファイルの場所(パス名)が代入され、
    > 親オブジェクトのソースには、選択したファイルの名前と拡張子だけが代入されます

    ここかな?と思うのですが、まったく日本語がわかりません。
    どうすれば「パス名有り」「パス名無し」を設定できるか
    説明いただけないでしょうか

    ◯現在は、入力後イベントで
    if(#文字位置(&編集文字列,":\")>0)
     &編集文字列=#ファイル名(&編集文字列,3)
    end
    あくまで、間に合わせです


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9438 / inTopicNo.2)  Re[1]: 入力支援ボタンの、ファイル名選択
□投稿者/ たゆー -(2015/10/23(Fri) 21:55:30)
    まだ、はっきりは解明できてないですが、
    > <4.ファイルの場所> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    ここが、「変数・項目」で設定してあるか、「#画像パス名」みたいに、関数で
    設定してあるかの違いかも?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9439 / inTopicNo.3)  Re[2]: 入力支援ボタンの、ファイル名選択
□投稿者/ eo -(2015/10/23(Fri) 22:20:39)
    よくわからないのですが、ヘルプのサンプルに下記のがあります。

    "画像の選択","jpg","画像 (*.bmp; *.jpe; *.jpg; *.jpeg)|*.bmp;*.jpe;*.jpg;*.jpeg|BMP - Windows ビットマップ (*.bmp)|*.bmp|JPEG (*.jpe;*.jpg; *.jpeg)|*.jpe;*.jpg;*.jpeg|すべて (*.*)|*.*",#画像パス名

    #画像パス名を#データパス名に書き換えたら必ずパスつきになるので条件なしで処理できる??^^;
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9444 / inTopicNo.4)  Re[1]: 入力支援ボタンの、ファイル名選択
□投稿者/ ONnoji -(2015/10/24(Sat) 12:04:01)
    2015/10/24(Sat) 12:05:30 編集(投稿者)

    No9437に返信(たゆーさんの記事)
    > 入力支援ボタンの、ファイル名選択で、
    >
    > ・取得ファイル名に、「パス名有り」「パス名無し」があるようです
    >
    > ◯桐ヘルプの、フォーム→詳細プロパティ→オブジェクトの詳細
    >><4.ファイルの場所> ・・・・・・・・・・・・・・・・・
    >>定数または計算式でファイルの場所を指定すると、親オブジェクトのソースに代入されるファイル名の前にパスがつきます。
    >>項目名または変数名でファイルの場所を指定すると、そのソースに選択したファイルの場所(パス名)が代入され、
    >>親オブジェクトのソースには、選択したファイルの名前と拡張子だけが代入されます
    >
    > ここかな?と思うのですが、まったく日本語がわかりません。
    > どうすれば「パス名有り」「パス名無し」を設定できるか
    > 説明いただけないでしょうか


    過去ログ53 に同じ内容がありますよ。

    こちら
     ↓
    【引用】
    桐質問掲示板 [One Topic All View / Re[6]: 初期フォルダ名に項目名を指定するとは? / Page: 0]
    ■8296 / inTopicNo.1)  ファイル名入力関連 初期フォルダ変数
    http://tayu.o0o0.jp/bbs/kiri/cbbs.cgi?mode=al2&namber=8296&rev=&no=0&KLOG=53

     :

    > >>■No8297に返信(うにんさんの記事)
    >>>><初期フォルダ名>に変数または項目名を指定したときには、ファイル名にはフォルダ名を省いたものが設定され、初期フォルダ名にそのフォルダ名が設定される。

     :
    (A)<初期フォルダ名> 変数で指定あり
    なし    #代入(&選択ファイル名, #u)
    ファイル名入力 &選択ファイル名,"処理ファイルを選択してください。","tbl","表|*.tbl",&STR,"選択"


    しかし、そのフォームの編集対象表の項目名を指定出来るということですね。

    当方で試してみましたが、

    ファイル名入力 &選択ファイル名,"処理ファイルを選択してください。","tbl","表|*.tbl",[フォルダ名],"選択"

    で、そのフォームの編集対象表の文字列型項目[フォルダ名]にフォルダ名が格納されましたよ。

    さらに、

    ファイル名入力 [ファイル名],"処理ファイルを選択してください。","tbl","表|*.tbl",[フォルダ名],"選択"

    で、そのフォームの編集対象表の文字列型項目[ファイル名]にファイル名が格納されましたよ。

    つまり、コマンドボタンの詳細説明のとおりに動作していますね。
     :


     :
    つまり、対象表の中に、フォルダ名になる項目や、ファイル名になる項目を持つ表をフォームで操作しているときに、そのレコードに相当する[ファイル名]や[フォルダ名]が入るということなんですね。

    すごいですね!

    表の中に、ファイル名やフォルダ名を入れる項目があるというのを考え付きませんでした。
    ようやくイメージがつきました。ありがとうございます。
     :


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9445 / inTopicNo.5)  Re[2]: 入力支援ボタンの、ファイル名選択
□投稿者/ たゆー -(2015/10/24(Sat) 12:34:36)
    いろいろありがとうございます。
    ただ、これは「コマンドボタン」と「入力支援ボタンのファイル名選択」が
    100%同じという前提でのお話ですね
    少し確認してみます

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■9446 / inTopicNo.6)  Re[3]: 入力支援ボタンの、ファイル名選択
□投稿者/ ONnoji -(2015/10/24(Sat) 12:57:46)
    2015/10/24(Sat) 12:59:07 編集(投稿者)

    > ただ、これは「コマンドボタン」と「入力支援ボタンのファイル名選択」が
    > 100%同じという前提でのお話ですね

    確かに、コマンドボタンの機能名と入力支援ボタンの[リストの種別]の「ファイル名選択」は違います。

    しかし、私が思うところでは、この二つは兄弟みたいな関係だと思っています。

    * * *

    ちなみに、コマンドボタンの機能名:ファイル名入力の説明は、あまりにも不親切なので、

    入力支援ボタンの[リストの種別]の「ファイル名選択」の説明を補わないとまったく理解不能ですね。

    特に、入力支援ボタンの[リストの種別]の「ファイル名選択」の説明の「ノート」は重要ですよ。

    * * *

    コマンドボタンの機能名:ファイル名入力

    【機能パラメータ】
    <ファイル名>[,<表題>[,<ファイル拡張子>[,<ファイルフィルタ>[,<初期フォルダ名>[,<ボタンの名前>]]]]]
    【説明】
    <ファイル名>には文字列変数または項目名を指定する。
    その他は文字列式を指定する。
    <初期フォルダ名>に変数または項目名を指定したときには、ファイル名にはフォルダ名を省いたものが設定され、初期フォルダ名にそのフォルダ名が設定される。
    【起動条件など】
    実行前に表示状態にする。
    表示状態にならなければ中止する。
    ファイル名入力ダイアログで「キャンセル」すると実行を中止する。



    入力支援ボタンの[リストの種別]のファイル名選択

    [リストの種別]属性で「ファイル名選択」を選ぶと、ファイル名の選択入力を行なうボタンになります。
    入力支援ボタンの[選択値リスト]属性には、[ファイル名の選択]ダイアログボックスを制御するためのパラメータを指定します。各パラメータはコンマ(,)で区切ります。それぞれのパラメータには、つぎの内容を、文字列型の定数、項目名、変数、計算式で指定します。

    選択値リスト 説明

    <1.タイトル> ダイアログボックスのタイトルを指定します。
    このパラメータが未定義のときのタイトルは、「ファイルの選択」になります。

    <2.拡張子> 拡張子の既定値を指定します。ここで指定した拡張子が付加されるのは、[ファイルの種類]ボックスで選択している項目に複数の拡張子がある場合、またはその項目の拡張子にワイルドカードが含まれる場合です。
    [ファイルの種類]ボックスで選択している項目が、ひとつの拡張子しかない場合は、その選択項目に対応する拡張子が付加されます。

    <3.種類> [ファイルの種類]ボックスの一覧に表示する項目と、その項目を選択したときに表示する拡張子を半角の | で区切って指定します。拡張子の部分は「*.tbl」、「*.bmp」などのように、ファイル名を含めたワイルドカード(?、*)で指定します。
    複数の項目を設けるには、さらに半角の | で区切って項目と拡張子を続けます。
    ダイアログ ボックスを開いた直後は、一番目の項目が採用されます。
    このパラメータが未定義のときは、一覧に表示される項目が「すべて (*.*)|*.*」になります。

    <4.ファイルの場所> [ファイルの場所]の既定値を指定します。通常、パス名の最後には半角の¥をつけます(なくてもかまいません)。
    この指定にかかわらず、親オブジェクトのソースにファイルの場所が含まれている場合は、その場所のファイル一覧が表示されます。
    定数または計算式でファイルの場所を指定すると、親オブジェクトのソースに代入されるファイル名の前にパスがつきます。
    項目名または変数名でファイルの場所を指定すると、そのソースに選択したファイルの場所(パス名)が代入され、親オブジェクトのソースには、選択したファイルの名前と拡張子だけが代入されます(パス名の最後に¥はつきませんので注意してください)。
    このパラメータが未定義の場合は、直前に操作した[開く]ダイアログボックスなどの場所を継承します。


    ノート

    ・存在しないファイル名を入力する場合は、ボタン名を「保存(&S)」、「書き出し(&W)」、「Save(&S)」、「Write(&W)」のいずれかにします。これらの名前の先頭が同じであれば、存在しないファイル名も入力できるようになります(「&Save」では認識できません)。

    ・パラメータを既定値にする場合は、二重引用符(")をふたつ続けて記述します。後のパラメータを既定値にする場合は、省略してもかまいませんが、指定するパラメータより前のパラメータについては省略できません。

    ・[選択値リスト]属性そのものを、計算式で指定することはできません。

    ・<4.ファイルの場所>に[グループ項目]オブジェクトを指定した場合、ファイルの場所が代入されません。テキストオブジェクトには、パスつきのファイル名が代入されます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -