(現在 過去ログ6 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■836 / inTopicNo.1)  納品日から請求日を導きたい
  
□投稿者/ mino -(2006/01/12(Thu) 14:10:44)
    winxpで桐ver9 2005を使用しています。
    またまたご教授いただきたいのですが、
    「伝票.wfm」で複数人が入力し「伝票.tbl」にデータをいれる条件で、
    納品日を入力したときに、別表の「得意先台帳.tbl」の
    締日(5・10・15・末という表記で入力されています)
    の項目から計算して請求日を算出したいのです。
    たとえばA社が15日締で1/12に納品した場合に請求日に1/15が表示され、
    1/16に納品した場合は2/15が表示されるようにしたいのです。
    1/12納品分が1/15を過ぎて請求金額が入力されていない場合に
    未請求を警告することができるとなお良いです。
    難しいことは出来ませんのでどなたか分りやすくて簡単な方法が
    ありましたら教えて下さい。
    宜しくお願いします。
    
    

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■837 / inTopicNo.2)  Re[1]: 納品日から請求日を導きたい
□投稿者/ コージ -(2006/01/12(Thu) 16:30:15)
    ■No836に返信(minoさんの記事)
    > winxpで桐ver9 2005を使用しています。
    > またまたご教授いただきたいのですが、
    > 「伝票.wfm」で複数人が入力し「伝票.tbl」にデータをいれる条件で、
    > 納品日を入力したときに、別表の「得意先台帳.tbl」の
    > 締日(5・10・15・末という表記で入力されています)
    > の項目から計算して請求日を算出したいのです。
    > たとえばA社が15日締で1/12に納品した場合に請求日に1/15が表示され、
    > 1/16に納品した場合は2/15が表示されるようにしたいのです。
    > 1/12納品分が1/15を過ぎて請求金額が入力されていない場合に
    > 未請求を警告することができるとなお良いです。
    > 難しいことは出来ませんのでどなたか分りやすくて簡単な方法が
    > ありましたら教えて下さい。
    > 宜しくお願いします。
    > 
    > 
    
    #条件選択で「得意先台帳.tbl」を#表引きすればできますが、
    項目のデータ型など項目の詳細が分かると明確な回答ができると思います。
    また、「伝票.tbl」に項目[締日]を作成し、先に「得意先台帳.tbl」から
    表引きしていると#条件選択の式が簡単になりますね。
    
    > 別表の「得意先台帳.tbl」の
    > 締日(5・10・15・末という表記で入力されています)
    のデータ型は?(文字列ですね?)
    
    項目[納品日]のデータ型は?
    項目[納品日]の入力は「1/12」?
    項目[請求日]のデータ型は?
    項目[請求日]の表示は「1/15」?
    「伝票.tbl」と「得意先台帳.tbl」で同一の項目([得意先コード]など)がある?
    
    項目[締日]のデータ型を[整数]にし、"末"は"31"に、
    項目[納品日]は[納品月]、[納品日]に分け、データ型は[整数]に、
    項目[請求日]は[請求月]、[請求日]に分け、データ型は[整数]にしておいた方が
    計算式がスマート且つ簡単になると思います。
    (項目[納品日]のデータ型が文字列だと相当に複雑かもしれません)
    
    > 1/12納品分が1/15を過ぎて請求金額が入力されていない場合に
    > 未請求を警告することができるとなお良いです。
    
    何かをしなければできないのですが、どのような場面や操作をしたときに
    警告(メッセージ)を表示させたいのでしょうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■838 / inTopicNo.3)  Re[2]: 納品日から請求日を導きたい
□投稿者/ mino -(2006/01/12(Thu) 17:21:35)
    早速のコメント有難うございます。
    情報が足りなくてすみません。
    下記に一問一答形式でこたえました。
    
    締日(5・10・15・末という表記で入力されています)
     のデータ型は?(文字列ですね?)
    →文字列です
    > 項目[納品日]のデータ型は?
    →日時型です
    
    > 項目[納品日]の入力は「1/12」?
    →日時型で、1/12と入力すると画面表示は2006年1月12日になります。
    
    > 項目[請求日]のデータ型は?
    →項目だけ作っている状態なので文字列です。
    
    > 項目[請求日]の表示は「1/15」?
    →できれば[納品日]と同じ2006年1月15日で表示したい。
    
    > 「伝票.tbl」と「得意先台帳.tbl」で同一の項目([得意先コード]など)がある?
    →[担当者コード]・[担当者名]・[得意先コード]・[得意先名]が同じ項目です。
     
    > 項目[締日]のデータ型を[整数]にし、"末"は"31"に、
    →2月や30日しかない月でも大丈夫でしょうか?
    
    > 項目[納品日]は[納品月]、[納品日]に分け、データ型は[整数]に、
    > 項目[請求日]は[請求月]、[請求日]に分け、データ型は[整数]にしておいた方が
    > 計算式がスマート且つ簡単になると思います。
    > (項目[納品日]のデータ型が文字列だと相当に複雑かもしれません)
    →そうするとwfm上はどうなるのでしょう?
    今は1/12と入力すると日時型なので自動的に2006年1月12日と表示されます。
    実際に入力作業する人たちは桐が全く分らないので極力簡単にしてあげたい
    ということもあります。
    
    > 何かをしなければできないのですが、どのような場面や操作をしたときに
    > 警告(メッセージ)を表示させたいのでしょうか?
    →請求モレを防ぐため、請求日を過ぎているのに金額が入力されていない場合に、
    (つまり金額の項目(数値にしています)が0のとき)"請求されていません"
    といったメッセージを表示したいです。
    これは請求書を発行する経理宛のメッセージなので、tblに項目を設けて
    表示されればwfmやrptに出なくてもいいです。
    
    実際に請求書を発行するのは別のソフトでやっていますので、csvで書き出して
    得意先コードでマッチングさせて取り込むつもりでいます。
    ただ、0円のものはいつまでも取り込まれないで未請求になってしまうので、
    これをどうにかわかるようにしたいのです。
    
    長くなりましたけれど宜しくお願いします。
    
    

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■839 / inTopicNo.4)  Re[1]: 納品日から請求日を導きたい
□投稿者/ アックン -(2006/01/12(Thu) 20:26:02)
    minoさん、こんにちは。見本をアップしました。V9-2006(sp3)
    表"20060113締日.tbl"を開いて、[納品日](日時型)にデータ入力してみてください。
    今年なら月日だけ入力すれば自動的に今年になるはずです。
    (例:1-13 1/13)
    今年以外なら、年月日を入力してください。
    (例:2005-12-31 2004/2/29)
    
    計算式が長くなってわかりにくいので、作業項目を2個作ってあります。
    式はまだ短くできますが、結果はこれで合ってますか?
    もっとシンプルな発想の短い式があると思うのですが、
    項目計算式をコピペしておきます。
    
    ・[ID]:カウンタ
    ・[得意先コード]:長整数
    ・[得意先名]:文字列 ←#tlu( [得意先コード],=,"20060113締日_得意先",[得意先コード],[得意先名])
    ・[納品日]:日時
    ・[締日]:文字列  ←#tlu( [得意先コード],=,"20060113締日_得意先",[得意先コード],[締日])
    
    ・[仮日付]:日時 ←#cond([締日]="末",#月末([納品日]),1,#日時値(#str(#year([納品日]))+"/"+#str(#mon([納品日]))+"/"+[締日]))
    
    ・[仮経過日数]:数値 ←#日数([納品日],[仮日付])
    
    ・[請求日]:日時 ←#cond( [仮経過日数]>-1,[仮日付],[締日]="末",#月末(#月数加算([納品日],1,2)),1,#日時値(#str(#year(#月数加算([納品日],1,1)))+"/"+#str(#mon(#月数加算([納品日],1,1)))+"/"+[締日]))
    
    アックン(=^・^=)


1137065162.lzh
/4KB
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■840 / inTopicNo.5)  Re[3]: 納品日から請求日を導きたい
□投稿者/ コージ -(2006/01/12(Thu) 21:31:42)
    >>項目[締日]のデータ型を[整数]にし、"末"は"31"に、
    > →2月や30日しかない月でも大丈夫でしょうか?
    
    #月末という関数を使えば大丈夫です。
    
    とりあえず、データ型を変更しないで項目計算式を作ってみました。
    項目[請求日]の計算項目式に下記をコピペでお試しください。
    項目[請求日]のデータ型は文字列。
    
    (たぶん古典的な式だと思います)
    
    #条件選択(#表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="5"
     .and #日([納品日])≦5,#文字列(#年([納品日]))+"年"+#文字列(#月([納品日]))+"月5日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="5"
     .and #日([納品日])≧6,#文字列(#年([納品日]))+"年"
    +#文字列(#月(#月数加算([納品日],1,1)))+"月5日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="10"
     .and #日([納品日])≦10,#文字列(#年([納品日]))+"年"+#文字列(#月([納品日]))+"月10日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="10"
     .and #日([納品日])≧11,#文字列(#年([納品日]))+"年"
    +#文字列(#月(#月数加算([納品日],1,1)))+"月10日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="15"
     .and #日([納品日])≦15,#文字列(#年([納品日]))+"年"+#文字列(#月([納品日]))+"月15日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="15"
     .and #日([納品日])≧16,#文字列(#年([納品日]))+"年"
    +#文字列(#月(#月数加算([納品日],1,1)))+"月15日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="20"
     .and #日([納品日])≦20,#文字列(#年([納品日]))+"年"+#文字列(#月([納品日]))+"月20日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意先コード],[締日])="20"
     .and #日([納品日])≧21,#文字列(#年([納品日]))+"年"
    +#文字列(#月(#月数加算([納品日],1,1)))+"月20日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意コード],[締日])="末"
     .and #日([納品日])≧#日(#月数加算([納品日],1,1)),#文字列(#年([納品日]))
    +"年"+#文字列(#月([納品日]))+"月末日",
    #表引き([得意先コード],=,"得意先.tbl",[得意コード],[締日])="末"
     .and #日([納品日])<#日(#月数加算([納品日],1,1)),#文字列(#年([納品日]))
    +"年"+#文字列(#月(#月数加算([納品日],1,1)))+"月末日")
    
    ファィルは必ずコピーして動作を確認してみてください。
    [締日])="末"の処理がちょっと自信なし。スミマセン。(添削歓迎)
    
    >(項目[納品日]のデータ型が文字列だと相当に複雑かもしれません
    
    これはちょっと勘違いしておりました。失礼しました。
    
    >>何かをしなければできないのですが、どのような場面や操作をしたときに
    >>警告(メッセージ)を表示させたいのでしょうか?
    > →請求モレを防ぐため、請求日を過ぎているのに金額が入力されていない場合に、
    > (つまり金額の項目(数値にしています)が0のとき)"請求されていません"
    > といったメッセージを表示したいです。
    > これは請求書を発行する経理宛のメッセージなので、tblに項目を設けて
    > 表示されればwfmやrptに出なくてもいいです。
    
    確認用のコマンドボタンを作成してイベントでメッセージを出すか、
    データが移動したときにイベントでメッセージを出すかでしょうね。
    どちらにしてもイベントを使う必要があると思います。
    
    未定義値の処理でゼロか未定義の確認・変更が必要ですね。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■841 / inTopicNo.6)  解決はしましたが
□投稿者/ mino -(2006/01/13(Fri) 15:38:59)
    コージさん、アックンさん有難うございました。
    無事請求日が表示されるようになりました。
    
    ところが、やっと出来たのでサーバーにおいて共有で使おうとしたら
    また問題が発生してしまいました。
    一人が入力していると他の人が使えない・・・
    どうにかして複数人が同時に使用できるようにはならないでしょうか?
    宜しくお願いします。
    mino

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■842 / inTopicNo.7)  Re[3]: 解決はしましたが
□投稿者/ コージ -(2006/01/13(Fri) 21:35:03)
    ■No841に返信(minoさんの記事)
    > コージさん、アックンさん有難うございました。
    > 無事請求日が表示されるようになりました。
    > 
    > ところが、やっと出来たのでサーバーにおいて共有で使おうとしたら
    > また問題が発生してしまいました。
    > 一人が入力していると他の人が使えない・・・
    > どうにかして複数人が同時に使用できるようにはならないでしょうか?
    > 宜しくお願いします。
    > mino
    
    (共有の設定に問題がなければ)
    サーバー側、クライアント側共に
    桐ファイルパレットの共有にチェックを入れれば
    ファィルがオープンします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■860 / inTopicNo.8)  やっと完成
□投稿者/ mino -(2006/01/17(Tue) 10:01:57)
    > (共有の設定に問題がなければ)
    > サーバー側、クライアント側共に
    > 桐ファイルパレットの共有にチェックを入れれば
    > ファィルがオープンします。
    
    ありがとうございます!
    完成しました!お蔭様で上司から褒められました。
    皆さんのご協力があってこその完成です。
    本当に有難うございました。
    mino
    
    

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -