(現在 過去ログ36 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■5540 / inTopicNo.1)  キー入力をボタン選択式にしたい。
  
□投稿者/ ステラ -(2010/01/26(Tue) 17:28:49)
    いつもお世話になります。

    一括処理の中で、手続き1を 表ファイルAもしくは表ファイルBで行なうため、途中、ダイアログボックスで ラジオボタン選択式で表A若しくは表Bを選ばせたいのです。(値項目の選択式のように)


    こんな感じ
    ーーーーーーー
    どちらのファイルで実行しますか?
       ○ 表A
       ○ 表B
       [OK] [キャンセル]

    選択結果を変数 &対照表 に反映させて、以降の処理を実施したいのですが・。

    そういった入力ダイアログの方法はありますか?
    よろしくお願いします。

    表Bは表Aの抜粋で、以降の処理は共通になります。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5541 / inTopicNo.2)  Re[1]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ 通りすがり -(2010/01/26(Tue) 18:43:09)
    ラジオボタンで凝るなら別だが、一括コマンドに 簡易メニュー ってのがある
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5542 / inTopicNo.3)  Re[1]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ 今村 誠 -(2010/01/26(Tue) 23:17:26)
    2010/01/28(Thu) 09:43:46 編集(投稿者)

    ステラさん簡易メニューのサンプルです。
    if (#配列要素数("InchToDot")=-1)
      var 共通,数値{&desksize[2]},共通,Int{&InchToDot}
      &InchToDot=#デスクトップサイズ("desksize")\
      ,&InchToDot=#InchToDot(1),&desksize[2]=0
    end
    var Str{\
    &ヘッタ="どちらのファイルで実行しますか?"\
    ,&フッタ="中止はEscキーを押して下さい。"\
    ,&S候補一覧[6]\
    = { "○ 表A"\
    , "○ 表B"\
    , "[OK]"\
    , "データを追加します"\
    , "枠組みだけの表"\
    , "[キャンセル]"}\
    , &S選択値}\
    , Long {\
    &L初期値 = 1\
    ,&L色反転 =-2\
    ,&L選択番号}
    call メニュー選択(&ヘッタ,&フッタ,&L初期値,&L色反転,&S候補一覧,&S選択値,&L選択番号)
    確認 #str(&L選択番号)+" "+&S選択値

    proc メニュー選択(Str &Stop,Str &Slast,Long &Lmns,Long &L色反転\
      ,refer Str &SV[],refer Str &選択文字,refer Long &選択番号)
      var Long{&M1=1,&M2,&M3=#配列要素数("SV"),&M5,&字数=0,&要桁\
      ,&行,&列,&桁,&回},Str{&文字色="黒",&背景色="菜の花色",&font\
      ,&縦,&横,&Q=#JIS(34),&C=#JIS(44),&QC,&CQ,&QCQ,&書体,&x,&y}
      var Str{&Sicon[36]={"1.","2.","3.","4.","5.","6.","7.","8.","9.","0."\
      ,"a.","b.","c.","d.","e.","f.","g.","h.","i.","j.","k.","l.","m."\
      ,"n.","o.","p.","q.","r.","s.","t.","u.","v.","w.","x.","y.","z."}}
    *  cond (#配列要素数("zoom")=-1) call 共通変数を宣言() /* 変数はライブラリーの冒頭に記述するだけでは読み込まない */
      for &M5=&M1,&M3,1 /* 文字型の配列値&SVの桁数を求める */
        &字数 = #大(&字数,#桁数(&SV[&M5]))
      end
      &QC = &Q+&C,&CQ = &C+&Q , &QCQ = &QC+&Q , &M5 = #大(#桁数(&Stop),#桁数(&Slast))-2\
      ,&列 =#COND(&L色反転<-1,#大(#ABS(&L色反転),#切り上げ(&M3/18,0)),1,#切り上げ(&M3/18,0))\
      , &桁 = #cond(&列>1 .and &字数*&列*1.5>&M5,&字数,&列>1 .and &字数*&列*1.5<&M5,&M5\
          ,1,#大(&字数,&M5)),&行 = #cond(&列>4 .and &字数>17,28,&列>3 .and &字数>15,24\
      ,&列>3 .and &字数>13,22,&列>2 .or &字数>11,21,1,20)\
      ,&列 = #COND(&L色反転<-1,#ABS(&L色反転),1,#切り上げ(&M3/&行,0))\
      , &M2 = #切り上げ(&M3/&列,0) , &行 = &M2\
      ,&font = #cond(&列*&桁>120,"7.5"\
         ,&列*&桁>110,"8"/* フォントの実際の大きさはフォームの表示倍率で変わる */\
         ,&列*&桁>100,"9"/* 簡易メニューの基盤はポイントピクセルなので標準や */\
         ,&行>25,"10"/* 取得できない倍率の場合はみ出る事になる。 */\
         ,&行>23,"10.5"\
         ,&行>20,"11"\
         ,&行>18,"12"\
         ,1,"14")\
      ,&font = #STR(#切り捨て(#num(&font)*(75/#NVL(#変数("表示倍率"),100)),1))
      &x = #STR(&desksize[1]-(#num(&font)*&InchToDot/72)*&列*(&桁/2)*1.3\
      -(#num(&font)*&InchToDot/72)*(1.9*2+3*(&列-1)))\
      ,&選択番号 = #cond(&Lmns<1 .and &列>1,#切り捨て(&列/2,0)*&M2-#切り捨て(&M2/2,0)\
      ,&Lmns<1,#切り捨て(&M3/2,0),1,&Lmns) , &y = #cond(&行>20,"1",1,"20")
     繰り返し &回 = 1 , &列
       for &M5 = &M1 , &M2 , 1
        &文字色 = #cond(&L色反転=-1 .and &Lmns>&M5,#計算(#代入(&背景色,"飴色"),"白緑"),1,#計算(\
        #代入(&背景色,"菜の花色"),"黒")) , &書体 = &QC+"太字"+&CQ+&文字色+&QCQ+&背景色+&Q+"}"
        &縦 = &縦+&C+"{"+#Str(&M5)+&CQ+#cond(&M3<37,&Sicon[&M5])+#計算(#代入(&選択文字\
           ,#cond(&SV[&M5]="","空 白",1,&SV[&M5])),#代入(&要桁,#桁数(&選択文字)),&選択文字)\
           +#cond(&M3>100,"",1,#複写(" ",#切り捨て((&桁-&要桁)/2,0)))+&書体
       end
       &縦 = "{"+#部分列(&縦,2)+"}" , &横 = &横+&C+&縦 , &縦 = "" , &M1 = &M2+1,\
       &M2 = #cond((&M2/&回)*(&回+1)>&M3,&M3,1,(&M2/&回)*(&回+1))
     繰り返し終了
      &縦 = "{"+#部分列(&縦,2)+"}" , &横 = &横+&C+&縦
     コマンド "簡易メニュー &選択番号,初期項目=&選択番号,ESC=有効,文字選択=する\
    ,位置=("+&x+","+&y+"),フォント={""MS Pゴシック"","+&font+",標準,""黒"",""空色""}\
    ,ヘッダ={"""+&Stop+""",""MS 明朝"","+&font+",太字,""紺色"",""空色""}\
    ,フッダ={"""+&Slast+""",""MS 明朝"","+&font+",標準,""青"",""空色""}"+","+&横
      &縦=#cond(&選択番号<1,"",&SV[&選択番号]="空 白","#U",1,&SV[&選択番号]),\
      &選択番号=#cond(&選択番号<1,0,1,&選択番号),&選択文字=&縦
    end

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5543 / inTopicNo.4)  Re[1]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ 尾形 -(2010/01/27(Wed) 06:08:45)
    どうも、こんにちは

    > 手続き1を 表ファイルAもしくは表ファイルBで
    こういうのは、後だしメッセージをだして
    選択させるのではなくて
    手続き実行に入る前の段階で、フォーム上で
    指定させてから手続きに入るのがよろしいかと

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5552 / inTopicNo.5)  Re[2]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ ステラ -(2010/01/27(Wed) 23:55:30)
    No5541に返信(通りすがりさんの記事)
    > ラジオボタンで凝るなら別だが、一括コマンドに 簡易メニュー ってのがある



    通りすがりさん、今村さんありがとうございます。

    簡易メニューですね。

    特にボタンにはこだわりません。選択式で他の入力ができないようにしたかったのです。
    今村さんの例を参考にやってみます。
    (チラ見するに、とても「簡易」のようには思われませんが・・・)


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5553 / inTopicNo.6)  Re[2]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ ステラ -(2010/01/27(Wed) 23:57:26)

    > 手続き実行に入る前の段階で、フォーム上で
    > 指定させてから手続きに入るのがよろしいかと
    >



    アドバイスありがとうございます。
    諸事情で、後選びにしています。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5555 / inTopicNo.7)  Re[3]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ うにん -(2010/01/28(Thu) 09:21:06)
    > 特にボタンにはこだわりません。選択式で他の入力ができないようにしたかったのです。
    > 今村さんの例を参考にやってみます。
    > (チラ見するに、とても「簡易」のようには思われませんが・・・)

    何であんなに複雑なのかと思ったら、スタイルを省略すると真っ黒になるんですね。
    「簡易」というには今一ですね。

    このコマンドの方が設定ができない代わりに「簡易」。
    メニュー2 &実行リターン, 1, (1, 1), "どちらのファイルで実行しますか?", "表A,表B,中止"
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5557 / inTopicNo.8)  Re[4]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ ステラ -(2010/01/28(Thu) 13:33:37)
    No5555に返信(うにんさんの記事)

    > 何であんなに複雑なのかと思ったら、スタイルを省略すると真っ黒になるんですね。
    > 「簡易」というには今一ですね。
    >
    > このコマンドの方が設定ができない代わりに「簡易」。
    > メニュー2 &実行リターン, 1, (1, 1), "どちらのファイルで実行しますか?", "表A,表B,中止"

    ありがとうございます。助かります(^v^)。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5559 / inTopicNo.9)  Re[5]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ ステラ -(2010/01/28(Thu) 17:32:45)

    うまくいきました。

    ダイアログボックスの色と、選択した時の反転した色については、
    まだ検討の余地がありそうですが、とりあえず、目的は達成できました。

    皆さん、ありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5560 / inTopicNo.10)  Re[6]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ ステラ -(2010/01/28(Thu) 17:33:14)
    No5559に返信(ステラさんの記事)
    >
    > うまくいきました。
    >
    > ダイアログボックスの色と、選択した時の反転した色については、
    > まだ検討の余地がありそうですが、とりあえず、目的は達成できました。
    >
    > 皆さん、ありがとうございました。
    >
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■5565 / inTopicNo.11)  Re[6]: キー入力をボタン選択式にしたい。
□投稿者/ 今村 誠 -(2010/01/29(Fri) 11:02:34)
    ステラさんこんにちは
    > うまくいきました。
    どの方法でうまくいったのか不明ですが。
    > ダイアログボックスの色と、選択した時の反転した色については、
    > まだ検討の余地がありそうですが、とりあえず、目的は達成できました。
    この↑文章からは簡易メニューをお使いいただいたのでは
    と思ったのでもしそうなら桐のマニュアルの仕様の部分の色サンプル
    と同じテーブルを作り文字色と背景色を選択できる簡易メニューを
    私のページのサンプル「簡易メニューと4択問題」のメニュー設定
    という部分を選択して、文字色と背景色の部分の設定でどの色の
    組み合わせが一番背景色と文字色の組み合わせが通常と反転状態で
    目立つのかのテストが出来ます。
    入力前イベントを使っているので訂正状態にしていろいろ試したら
    良いと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -