(現在 過去ログ17 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■2533 / inTopicNo.1)  シェル実行のパラメーター
  
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/29(Tue) 16:36:54)
     私はエクセルを3本(V5,V2000、V2002)入れています。あるXLSを特定のVで開きたいと思って過去ログを調べました。ボタン実行でパラメーターの部分にEXCEL.EXEのフルパスとファイルのフルパスを入れればいけるらしいということは分かりました。これをボタンを使わずに一括の記述だけで実現できないのでしょうか。システムを使うとパラメーターの指定ができることは確認しましたが、シェル実行とはちょっと違うし。
     多分できないのだろうとは思いますが、ボタンでできて一括でできないというのもちょっと納得できません。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2534 / inTopicNo.2)  Re[1]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/29(Tue) 17:22:55)
    > システムを使うとパラメーターの指定ができることは確認しましたが、
    > シェル実行とはちょっと違うし。

    そこまで調べたら、やってみてはどうなのですか!?

    やってみてどう違うのか? 自分の思い通りになるのか
    ならないのか? ならないなら、どうならないのだけれど
    どうやりたいのか? と、やってみた後で聞いてみても
    良いのではありませんか?


    >  多分できないのだろうとは思いますが、ボタンでできて一括ででき
    > ないというのもちょっと納得できません。

    やってみないことには、そう簡単に結論づけもできないと
    思いますが?


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2535 / inTopicNo.3)  Re[1]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ 今村 誠 -(2007/05/29(Tue) 17:31:48)
    システムで実行したいのですかシェル実行で実行したいのですか?
    下記は両方出来ますが、シェル実行は普通は並列実行システムは直列実行
    ですね。

     変数宣言 Str{&マイドキュメント=#getenv("USERPROFILE")+"\My Documents\"\
      ,&起動プログラム="C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE"\
      ,&拡張子="*.xls",&ガイド="エクセルファイルを指定して下さい"\
      ,&読込file},Long{&ok}
      call ファイル指定(&マイドキュメント,&読込file,&拡張子,&ガイド)
     if (&読込file)
    /* 未定義値でない場合以下を実行 ファイル名の途中にスペースがあると */
    /* 分割されるので下記のように前後を " で囲む */
      &読込file = """"+&読込file+""""
      システム &起動プログラム,&読込file,&ok
    *  シェル実行 &読込file, 表示=通常/* |最大化|最小化 */,&ok
     end
      確認 "終了",&ok
      終了
    proc ファイル指定(Str &初期値,refer Str &ファイル名,Str &拡張子,Str &ガイド)
     &初期値=#cond(&初期値="",#一括パス名+&拡張子,1\
     ,#cond(#last(&拡張子,1)="\",&初期値+&拡張子,1,&初期値+"\"+&拡張子))
     ファイル名入力 初期値=&初期値 /* 選択が正常に終わると選んだファイル名は */\
     , プロンプト=&ガイド /* C:\Documents and Settings\data\Book1.xls のようになる */\
     , 許可作業=*,&ファイル名 /* Escキーや×の中止で &ファイル名 が未定義値になる。 */
    end

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2536 / inTopicNo.4)  Re[2]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/29(Tue) 17:35:35)
     hidetakeさん、RESありがとうございます。もちろんちょっとやってみました。EXEの次にファイル名を入れただけではだめでした。コマンドの順番が違うんですかねえ。
     誰かがやれるというのなら、信用して粘ってみますが、やれないことに時間かけてもしようがないし。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2537 / inTopicNo.5)  Re[2]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/29(Tue) 17:38:56)
     今村さん、RESありがとうございます。すぐには理解できないんですが(笑)、できるんですか。やっぱり聞いてみるもんですね。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2538 / inTopicNo.6)  Re[3]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/29(Tue) 17:49:49)
    > もちろんちょっとやってみました。
    > EXEの次にファイル名を入れただけではだめでした。
    > コマンドの順番が違うんですかねえ。

    やってみたなら、どうやって、どうダメだったかを書かないと!

    せっかく答える側も無駄なこともいっぱい書かされる羽目にも
    なります。自分が手間を省き時間を省略した分、答える側の負担
    を増やすことにもなります。

    「システム」コマンドにしろ、「シェル実行」コマンドにしろ
    Windows の機能を呼び出しているだけなので、バッチファイル
    やコマンドラインで実行できるかできないかの問題を先に
    確かめ、それが可能だったら桐に移せば良い話です。
    外部との連携だから、まず、そんな事も確かめないと、Excel
    側やコマンドの記述の問題なのか、桐のシステムの問題なのかの
    切り分けもできないですよ。

    で、ファイル名等はフルパスで記述されましたか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2539 / inTopicNo.7)  Re[2]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/29(Tue) 17:53:35)
    > *  シェル実行 &読込file, 表示=通常/* |最大化|最小化 */,&ok
    >
     分からないのはこの部分ですが、これで起動ファイルが指定できているんでしょうか。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2540 / inTopicNo.8)  Re[4]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/29(Tue) 17:58:47)
     ボタンの場合はパラメーターのところにフルパスで記述(中間にカンマを入れる)するとあっさりと動きました。それでシェル実行も同じ順番で記述しましたがエラーになりました。マニュアルにも書いてないし、これはできないのかなあと。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2541 / inTopicNo.9)  Re[2]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ 尾形 -(2007/05/29(Tue) 18:00:02)
    どうも、こんにちは

    >   システム &起動プログラム,&読込file,&ok
    > *  シェル実行 &読込file, 表示=通常/* |最大化|最小化 */,&ok
    今村さんのこの例では
    「システム」コンマドで実行する場合と
    「シェル実行」コマンドで実行する場合
    は見解が全く別です

    システムはEXCEL.EXEから指定しているのに対して
    シェル実行の方はEXCEL.EXEが関与していません
    これではバージョン混在は対応しないようです

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2542 / inTopicNo.10)  Re[5]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/29(Tue) 18:07:33)
    >  ボタンの場合はパラメーターのところにフルパスで
    > 記述(中間にカンマを入れる)するとあっさりと動きました。
    > それでシェル実行も同じ順番で記述しましたがエラーに
    > なりました。マニュアルにも書いてないし、これはできないのかなあと。

    要は「シェル実行」コマンドはやってみたけど、「システム」コマンドは
    やっていないわけですね。

    「シェル実行」コマンドはマニュアルに書いてあるよう(書いてないように)
    に、オプションパラメータは指定できません。(桐の場合)

    「システム」コマンドは、オプションパラメータの「パラメータ」欄が
    あるように記述できます。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2543 / inTopicNo.11)  Re[3]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ 今村 誠 -(2007/05/29(Tue) 18:16:45)
    >>*  シェル実行 &読込file, 表示=通常/* |最大化|最小化 */,&ok
    >  分からないのはこの部分ですが、これで起動ファイルが指定できて
    > いるんでしょうか。

    桐の一括ヘルプに詳しく書いてありますよ。
    一括で実行したいとのことだったのでこの掲示板の過去ログを検索しました。
    検索→「エクセル」オプションに全過去ログで簡単に見つかります。

    質問がhidetakeさんも指摘されているように、ご自分で試した記述をかいて
    システムではうまくいくがシェル実行で実行したいのように説明するのいいのじゃ
    ないでしょうか?

    何をしたのか解らない短い文章より、長文で努力の跡の見える文章が私は
    好きです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2548 / inTopicNo.12)  Re[4]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ 今村 誠 -(2007/05/29(Tue) 20:45:45)
    1)「一括処理で実行したい」
    と書いてありますが、
    2)「イベントの一括処理の記述で実行したい」
    の間違いじゃないのですか?
    ヘルプに書いてあるように、ファイル名を指定してエクスプローラーで起動する
    のと同じ事をイベントから呼び出した一括処理の記述ではシステムは使えませんし
    シェル実行ではエクセルのバージョン指定は出来ません。
    出来ないことをココで聞くのでなく、管理工学にメールを送って要望を出すことが
    一番にすることだと思います。

    私はイベントから実行するならオブジェクト操作でボタンを作り替えます。
    http://www2u.biglobe.ne.jp/~s_tanaka/bbs/kiri/cbbs.cgi?mode=al2&namber=2018&rev=&no=0&KLOG=14
    それが作法です。
    自分だけしか使わないなら、wshを使えばボタンを使う必要もないかも知れませんが
    桐の中だけで出来ることを無理にwshを使う必要はないと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2550 / inTopicNo.13)  Re[5]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/29(Tue) 22:16:25)
    2007/05/29(Tue) 22:17:11 編集(投稿者)

    > ヘルプに書いてあるように、ファイル名を指定してエクスプローラーで起動する
    > のと同じ事をイベントから呼び出した一括処理の記述ではシステムは使えませんし
    > シェル実行ではエクセルのバージョン指定は出来ません。

    細かい話になりますが・・・ (^^;

    「システム」コマンドと、「シェル実行」コマンドと、「シェル実行」ボタンの
    違いや制限などは、過去に何度もいろいろと出てきました。

    通常のシェル実行であれば、Windows の API で ShellExecute を呼び出して
    いると思いますが、桐はこの機能を全部は使っていません。

    桐から電話
    http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/04564.htm

    桐 Ver8 SP4
    http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/04743.htm


    桐では「シェル実行」ボタンではオプションパラメータを指定できても
    「シェル実行」コマンドでは指定ができません。


    それと、今村さんの書いたファイル名を指定してエクスプローラーで
    起動するのと同じ事は、関連づけで指定された規定の動作の事だと思いますが
    これと同じ機能を果たすのは「シェル実行」ボタンだけだと思います。

    「桐から電話」のツリーに出てきますが、「シェル実行」コマンドでは
    ShellExecute API で Open (開く) を決めうちで指定呼び出しているので、
    規定に指定された動作(エクスプローラからのダブルクリックや START
    ファイル名 での実行の動作)とは異なる動きをする場面があります。

    それに対して、フォームの「シェル実行」ボタンの方は ShellExecute API の
    第2パラメータを NULL で呼び出す、すなわちエクスプローラからのダブル
    クリック等と同じ動きをするようになっているようです。

    細かいことですが、「シェル実行」でも実際の動作は微妙に異なります。


    桐の中でも統一性の取れていないところはいっぱいあります。



    一括処理から使うのだったら「システム」で良ければそれを使えばよいこと
    ですし、どうしても「シェル実行」機能が必要であればフォームを開いて
    (見えないフォームを作ってもよし)「ボタン」を自動実行するのも1つでしょう。
    フォームからのイベント内での記述で「システム」コマンドが使えないなら、
    そして、オプションパラメータが必要なら、「印字」コマンドでバッチファイル
    やスクリプトファイルを作成し、「シェル実行」コマンドでそれを実行するのも
    1つでしょう。また、この場合、フォームが存在するのが前提になるので
    フォーム内の見えないエリアにでも「シェル実行」ボタンを作成し、
    「メソッド呼び出し 実行」を使うのも1つでしょう。実行ファイルやパラメータ
    を変えたければ、今村さんの書かれているとおり、オブジェクト操作で、必要に
    応じて書き換える事になります。フォーム内での実行であれば、このボタンに
    よる実行が一番融通が利き、Windows の規定の動作に従った動きにもなります。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2551 / inTopicNo.14)  Re[6]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/30(Wed) 10:44:55)
    > 要は「シェル実行」コマンドはやってみたけど、「システム」コマンドは
    > やっていないわけですね。
     システムは確認しております。つまり、やっております。
     
     その他のRESは今日中にお返事しますので、よろしく。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2552 / inTopicNo.15)  Re[7]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/30(Wed) 11:21:17)
    >>要は「シェル実行」コマンドはやってみたけど、「システム」コマンドは
    >>やっていないわけですね。
    >  システムは確認しております。つまり、やっております。

    やってみたのですか?

    それで、
    うまくいったのだろうか?
    うまくいかなかったのだろうか?

    うまくいったとしたら、それでは希望は叶わなかったのだろうか?
    何か希望と違ったのだろうか?

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2553 / inTopicNo.16)  Re[1]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/30(Wed) 11:21:26)
     hidetakeさん、今村さん、尾形さん、RESありがとうございます。
     エクセルのデータを桐に取り込んで操作することにも大分慣れてきて、細かいことに目を向けるようになりました。エクセルと桐の連携にはDLコーナー148番エクセルビュワーのような一括が必要だと思い、このアイデアをパクって自作することにしました。シェル実行を使いたいと思ったのはウインドウの最小化をしたかったからです。
     構想はこうです。148番は返値をテキストで受取るが、これもクリップボードにする。並列処理は、タイマーをオンにして0.1秒ごとにクリップボード内容をチェックする(まだ全然やっていませんが、多分これでできるのはないかと)。使い心地を考えるとファイル1個しか扱えないのは不便だから、XLSの使用履歴を一覧で表示させる。そうやって対象ファイルを切替えられるようにする。
     私が過去ログというのは幅田さんのところで、非常に役に立ちます。シェル実行については多分できないだろうとは思いましたが、ボタンでできるということは一括でできても不思議じゃないし、裏技があるかもしれないということで、質問させていただきました。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2554 / inTopicNo.17)  Re[2]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/30(Wed) 11:44:52)
    > シェル実行を使いたいと思ったのはウインドウの最小化をしたかったからです。

    最初からもう少し詳しく書いてくれたら・・・

    ちなみに、全くフォームの介在しない一括処理で「システム」コマンドを
    使って対象を最小化して、どうしても実行したい場合は次のような記述で
    可能です。

    システム "CMD.EXE","/C START """" /MIN ""C:\Program Files\Microsoft Office\OFFICE11\EXCEL.EXE"" ""X:\DATA\DOC\Port_Requirements_for_Microsoft_Windows_Server_System_J.xls"""

    ただし CMD.EXE を呼び出すので、一瞬「コマンドプロンプト」が表示されるので
    煩わしいです。私はこれがいやなので、もしどうしても必要な場合は VBS でも
    (印字コマンドで)書き実行します。

    それより、「シェル実行」ボタンを使った方が良いと思われます。

    どうして「シェル実行」コマンドでオプションパラメータが渡せないのか?とか
    わざわざ「シェル実行」ボタンでオブジェクト操作など煩わし事をしないと
    パラメータ付きのシェル実行はできないとかのアホな仕様の「苦情」や「要望」
    は kthree 様のサポートにどんどんお寄せください! :-)

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2555 / inTopicNo.18)  Re[3]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/30(Wed) 13:02:27)
    > どうして「シェル実行」コマンドでオプションパラメータが渡せないのか?とか
    > わざわざ「シェル実行」ボタンでオブジェクト操作など煩わし事をしないと
    > パラメータ付きのシェル実行はできないとかのアホな仕様の「苦情」や「要望」
    > は kthree 様のサポートにどんどんお寄せください! :-)
    >
     誰だってどうして?と思いますよねえ。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2556 / inTopicNo.19)  Re[4]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ hidetake -(2007/05/30(Wed) 13:50:19)
    >>どうして「シェル実行」コマンドでオプションパラメータが渡せないのか?とか
    >>わざわざ「シェル実行」ボタンでオブジェクト操作など煩わし事をしないと
    >>パラメータ付きのシェル実行はできないとかのアホな仕様の「苦情」や「要望」
    >>は kthree 様のサポートにどんどんお寄せください! :-)

    この一連の話に関わる過去ログは

    ボタンに一括処理
    http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/06857.htm

    シェル実行コマンドで「表示=最小化」が上手くいかない
    http://www.fuku3.com/~habata/kbbs/kakov8/19546.htm

    にもあります。

    まさしく Excel を最小化で起動するなんて言う中身も
    あります。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■2557 / inTopicNo.20)  Re[4]: シェル実行のパラメーター
□投稿者/ ただの初心者 -(2007/05/30(Wed) 14:37:42)
     hidetakeさん、情報ありがとうございます。一通り目を通しましたが、なにしろ私は簡単な課題をこなすのに精一杯で、ややこしいことに首を突っ込まないようにしたいと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

次の20件>

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>

[このトピックに返信]
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -