(現在 過去ログ3 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■253 / inTopicNo.1)  宛名の番地を途中で改行しないようにするには。
  
□投稿者/ Quino -(2005/09/18(Sun) 17:59:08)
    前回はメール受信の方法について色々とアドバイスをいただきありがとうございました。
    
    たびたびで恐縮ですが、今回はレポートについてお尋ねいたします。
    
    宛名を印刷する場合など、データとして以下のようなものは数字が途中で改行される場合があります。
    これを防ぐには何か良い方法はないものでしょうか。
    
    東京都千代田区三崎町1-1002三崎町マンション1005号室
    ↓本当はこう印刷したいのですが。
    
    東京都千代田区三崎町1-1002
    三崎町マンション1005号室
    
    東京都千代田区三崎町
    1-1002三崎町マンション1005号室
    
    東京都千代田区三崎町1-1002三崎町マンション
    1005号室
    
    等々、まとまりがまとまりとして印刷されればいいのですが、
    時として、
    
    東京都千代田区三崎町1-10
    02三崎町マンション1005号室
    
    とか、データや設定によっては
    
    東京都千代田区三崎町1-1002三崎町マンション1005号
    室
    
    とかになってしまいます。こういった状態を防ぐには
    何か良い方法はないでしょうか。
    
    宜しくお願いいたします。
    

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■254 / inTopicNo.2)  宛名の改行位置
□投稿者/ 佐田 守弘 -(2005/09/18(Sun) 22:51:51)
http://www.m-sada.com
    Quinoさん
    方法は3つあります。
    @フォントサイズの自動調整を使う方法
    フォントサイズの自動調整を指定すれば、範囲に収まる様に小さな文字サイズで印刷されます。
    ただし文字数が多いと、フォントが小さくなり過ぎるので余りお奨めの方法ではありません。
    
    Aあふれ改行文字を入れておく方法
    通常は、番地番号と建物名(この場合には、「三崎町マンション1005号室」の部分)の間で
    改行させ、更に建物名の前で1文字段落を付けることが多いと思います。
    1行に印刷する場合でも、スペースを入れて区切ることが多いと思います。
    ここにスペースが入っていれば、スペースをあふれ改行文字に指定することによって、
    1行に収まらない場合には、建物名の前で改行させられます。
    
    なお、住所のDBデータは、都道府県名から建物名までを1項目で持つ事はせず、
    いくつかの項目に分けておくのが普通です。
    これに関しては私は、郵便番号表引きの仕組み上、[都道府県][町域][番地][建物]
    の4項目に分けることを、以前から提唱しています。
    
    この様に4項目に分けてあれば、印字のソース値に
     [都道府県]+[町域]+[番地]+" "+[建物]
    と指定する事によって、印刷地に番地と建物の間にスペースを挿入できます。
    
    B区切りにしたい文字をあふれ改行文字に指定する方法
    区切る可能性がある文字としては、「都、道、府、県」「市、区、町、村」そして
    番地番号の算用数字が考えられます。
    これらの文字を全てあふれ改行文字に指定して下さい。あふれ改行文字は64文字まで
    指定できます。
    
    但し、あふれ改行文字での改行は万全ではありません。これらの文字が地名に使われて
    いて、1つの言葉の間であっても、あふれ改行される場合があります。
    例えば、尾道、国府津、四日市市、市川市、町田市、村山町などは、予期せぬ場所で
    改行される場合も起こり得ます。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■272 / inTopicNo.3)  Re[2]: 宛名の改行位置
□投稿者/ Quino -(2005/09/20(Tue) 20:54:36)
    三通りもの方法を教えていただきありがとうございます。
    私がやっていたのは一番目の方法だけでした。
    まだ、試してはいませんが、これだけ教えていただけたら何らかの方法で
    実現できそうです。
    ありがとうございました。

解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■280 / inTopicNo.4)  Re[3]: 宛名の改行位置
□投稿者/ 今村 誠 -(2005/09/21(Wed) 19:58:51)
    >何らかの方法で実現できそうです。
    Quinoさんこんにちは計算項目での住所の分割の例です。
    
    #計算(#代入(&置換式,#trim([住所],3)),
    #代入(&比較式,#sstr(&置換式,1,4)),
    #代入(&STR,#S(#S(#S(#S(#cond(
    #文字位置(&比較式,"諸県")>1,&比較式,
    #文字位置(&比較式,"県")>2,#sstr(&比較式,#文字位置(&置換式,"県")+1),
    1,&比較式)
    ,"東京都",""),"北海道",""),"京都府",""),"大阪府","")
    +#sstr(&置換式,5)),
    #代入(&比較式,#S(&置換式,&STR,"")),
    #代入(&時刻,#cond(
    #sstr(&STR,1,4)="大和郡山" .or 
    #sstr(&STR,1,4)="八日市場" .or 
    #sstr(&STR,1,4)="小笠原諸",
    #sstr(&STR,1,5),
    #文字位置(&STR,"日市市")>0,
    #sstr(&STR,1,4),
    #sstr(&STR,1,3)="蒲郡市" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="今市市" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="小郡市" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="余市郡" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="高市郡" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="青ケ島" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="八丈島" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="御蔵島" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="三宅島" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="神津島", #sstr(&STR,1,3),
    #sstr(&STR,1,2)="新島" .or 
    #sstr(&STR,1,2)="利島" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="大島大",
    #sstr(&STR,1,2),
    1,
    #SSTR(&STR,1,#小(
    #文字位置(#sstr(&STR,2)+"区市郡","区"),
    #文字位置(#sstr(&STR,2)+"区市郡","市"),
    #文字位置(#sstr(&STR,2)+"区市郡","郡"))+1))),
    #代入(&STR,
    #sstr(&STR,#nvl(#L(&時刻),0)+1)),
    #代入(&年月日,#cond(
    #last(&時刻,1)="区","",
    &時刻="札幌市" .or 
    &時刻="仙台市" .or 
    &時刻="さいたま市" .or 
    &時刻="千葉市" .or 
    &時刻="川崎市" .or 
    &時刻="横浜市" .or 
    &時刻="静岡市" .or 
    &時刻="名古屋市" .or 
    &時刻="大阪市" .or 
    &時刻="京都市" .or 
    &時刻="神戸市" .or 
    &時刻="広島市" .or 
    &時刻="北九州市" .or 
    &時刻="福岡市",
    #SSTR(&STR,1,#文字位置(&STR,"区")),
    #last(&時刻,1)="市","",
    .not (
    #last(&時刻,1)="島" .or 
    #last(&時刻,1)="郡"),
    "区市間違",
    #sstr(&STR,1,3)="玉村町" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="岩村町" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="野村町" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="羽村町" .or 
    #sstr(&STR,1,3)="大町町",
    #sstr(&STR,1,3),
    1,
    #SSTR(&STR,1,#小(
    #文字位置(#sstr(&STR,2)+"町村","町"),
    #文字位置(#sstr(&STR,2)+"町村","村"))+1))),
    #代入(&STR,#cond(
    &年月日="区市間違",&置換式,
    (#last(&時刻,1)="島"
    .or #last(&時刻,1)="郡")
    .and #大(#文字位置(&年月日,"村")
    ,#文字位置(&年月日,"町"))<1,&置換式,
    #L(&年月日)>0,#sstr(&STR,#L(&年月日)+1),
    1,&STR)),
    /*上記の変数&STRを表定義ですぐ次の項目の
    項目計算式に設定すると住所が分割できます*/
    #cond(&年月日="区市間違","区市間違",
    (#last(&時刻,1)="島" .or 
    #last(&時刻,1)="郡") .and
    #大(#文字位置(&年月日,"村"), 
    #文字位置(&年月日,"町"))<1,
    "島や郡には町か村が必要",
    &時刻="" .and &年月日<>"",
    "市区郡島が抜けています",
    1,
    &比較式/*県名*/
    +&時刻/*区市郡島*/
    +&年月日/*町村*/
    ))

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■281 / inTopicNo.5)  Re[4]: 町域を番地で区切る
□投稿者/ 今村 誠 -(2005/09/21(Wed) 20:06:32)
    #計算(#代入(&時刻,[町域]),#代入(&STR,
    #S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(
    #S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(&時刻
    ,"0","0"),"1","0"),"2","0"),"3","0"),"4","0")
    ,"5","0"),"6","0"),"7","0"),"8","0"),"9","0")
    ,"1","0"),"2","0"),"3","0"),"4","0"),"5","0")
    ,"6","0"),"7","0"),"8","0"),"9","0"),"0の","11"))
    ,#代入(&STR,
    #S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(#S(
    #S(#S(#S(#S(&STR
    ,"0ノ","11"),"0ー","11"),"0〜","11"),"0−","11"),"0-","11")
    ,"0ー","11"),"0線","22"),"0階","22"),"0区","22"),"0番地","333")
    ,"0丁目","333"),"0町内","333"),"0地割","333"),"0番町","333"))
    ,#代入(&STR,#S(&STR,2,/* 数字の先頭位置をメモする */
    #cond(#IS数字(&STR,0)>0,#STR(#IS数字(&STR,0)),1,"0")))
    ,#代入(&STR,#S(&STR,3,/* 数字の先頭文字以降を抜き出し */
    #cond(#対応文字列(&STR,2)<>"0",
    #sstr(#対応文字列(&STR,1),#IS数字(&STR,0)))))
    ,#代入(&STR,#S(&STR,4,/* 数字は全て半角なので次の全角位置 */
    #cond(#IS全角(#対応文字列(&STR,3),0)>0,
    #STR(#IS全角(#対応文字列(&STR,3),0)
    +#num(#対応文字列(&STR,2))-1),1,"0")))
    ,#代入(&STR,#cond(/* 数字の次からの全角文字を抜き出し&STRに代入 */
    #対応文字列(&STR,4)<>"0",#SSTR(&時刻,#num(#対応文字列(&STR,4))),1,""))
    ,#cond(&STR,/* 全体から&STRを引くと先頭部分が求まる */
    #SSTR(&時刻,1,#L(&時刻)-#L(&STR)),1,&時刻))
    /* ↑[番地]直ぐ下に[建物]を作り計算式に&STRを設定 */

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■465 / inTopicNo.6)  Re[5]: 町域を番地で区切る
□投稿者/ Quino -(2005/10/09(Sun) 21:45:50)
    今村様
    
    凄い式ですね。久しぶりにのぞいてみたら私の質問に対してこのような
    凄い返信いただいて恐縮しています。
    多分、これを入れると完璧あるいは完璧に近い改行が実現できるんでしょうね!
    しかし、僕は式の意味がさっぱり分かりません。
    一応、あふれ改行文字を入れておくってアドバイスで完璧ではないにせよ。
    かなり改行できております。
    ご丁寧なご回答本当にありがとうございました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■468 / inTopicNo.7)  Re[6]: 町域を番地で区切る
□投稿者/ 今村 誠 -(2005/10/10(Mon) 08:14:53)
    Quinoさんこんにちは、最近市町村合併が多いようですが
    そんなとき、まとめて訂正できたらどれだけ楽だろうと
    思ってこの式を考えました。
    市町村と町域を完全分離して、合併の対応表を作っておけば
    計算で置換できます。
     途中の式は電卓みたいなものです。
    住所を市町村と町域に分割するのが途中(電卓)です。
    改行文字で充分であればそれでいいと思います。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■471 / inTopicNo.8)  Re[7]: 町域を番地で区切る
□投稿者/ Quino -(2005/10/10(Mon) 12:14:23)
    今村さん、こんにちは。
    
    > 合併の対応表を作っておけば
    
    あー、そういうことだったのですか。それは便利ですよね。
    合併後は半ば諦めて時間があったら一つひとつ手作業でと
    考えていました。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -