(現在 過去ログ86 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■12777 / inTopicNo.1)  複数の条件を指定したい
  
□投稿者/ お砂糖 -(2020/12/28(Mon) 12:24:49)
    桐9を使っています。
    テーブルファイルの計算式について教えてください。

    ABCDEの項目があります
    Bのみ数値、他は文字の項目です。

    E項目の計算式に下記のように入力し「Aが定義済みで、Bが1の時にCを表示」させています。
    #条件選択([A]<>#U .and [B]=1,[C])

    これに、Dが○の時と△の時は空欄にするという条件を足したいのですが
    どうすれば良いでしょうか。文字にすると下記のような感じです。
    「Aが定義済みで、Bが1の時にCを表示。だたし、Dが○の時、Dが△の時はCを表示させない」
    Dは、○と△の他には×や□なども文字として入力されています。
    よろしくお願いします。
引用返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■12779 / inTopicNo.2)  Re[1]: 複数の条件を指定したい
□投稿者/ 通りすがり -(2020/12/28(Mon) 17:02:29)
    #条件選択( cond1 , val1 , … , condn , valn )は、先頭から評価して行きますので

    先頭から、
    【Dが○の時は空欄】、【Dが△の時は空欄】、【Aが定義済みでBが1の時にCを表示】
    の順番で設定すれば良いです
    ヘルプも読んでね

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12780 / inTopicNo.3)  Re[1]: 複数の条件を指定したい
□投稿者/ まさやん -(2020/12/28(Mon) 19:39:26)

    > Dは、○と△の他には×や□なども文字として入力されています。

    以上の文字は もし記号という区別で入力しているならば
    関数で #IS記号 というのがあります。
    文字列に 記号が 含まれているか居ないかの関数です
    (詳しくはヘルプ参照のこと)

    これを利用するといいかも。
    記号以外の識別であれば また別な方法で。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12782 / inTopicNo.4)  Re[1]: 複数の条件を指定したい
□投稿者/ ONnoji -(2020/12/29(Tue) 14:01:21)
    2020/12/29(Tue) 14:23:49 編集(投稿者)

    > 桐9を使っています。
    > テーブルファイルの計算式について教えてください。
    > #条件選択([A]<>#U .and [B]=1,[C])

    #条件選択( 別名:#cond )に関しては、この掲示板に数多くの質問と回答があります。

    この掲示板の先頭の[メニュー]の右から2番めの[検索]を実行して検索してみてください。

    p.s.

    手前味噌ながら、条件式に関しては以下を参考にしてください。
     ↓
    30 論理と条件式|フォームアプリケーション教書 第2部
    http://silicon7565.html.xdomain.jp/guide/guide_Part2.htm#section30



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12783 / inTopicNo.5)  Re[1]: 複数の条件を指定したい
□投稿者/ ONnoji -(2020/12/30(Wed) 00:33:19)
    2020/12/30(Wed) 13:57:38 編集(投稿者)
    2020/12/30(Wed) 00:38:15 編集(投稿者)

    > E項目の計算式に下記のように入力し「Aが定義済みで、Bが1の時にCを表示」させています。
    > #条件選択([A]<>#U .and [B]=1,[C])
    >
    > 「Aが定義済みで、Bが1の時にCを表示。だたし、Dが○の時、Dが△の時はCを表示させない」
    > Dは、○と△の他には×や□なども文字として入力されています。

    条件は次の4つ、

    Aが定義済み   → [A] <> #U
    Bが1      → [B] = 1
    Dが○の時を除く → .not [D] = "○" → [D] <> "○"
    Dが△の時を除く → .not [D] = "△" → [D] <> "△"

    値は、上の4条件をすべて( .and )満たす時、 [C] を返す。

    #条件選択( [A] <> #U .and [B] = 1 .and .not [D] = "○" .and .not [D] = "△", [C] )

     または、

    #条件選択( [A] <> #U .and [B] = 1 .and [D] <> "○" .and [D] <> "△", [C] )

    ※論理の反転は、否定演算子 .not を用いるか、等しくないを表す <> 比較演算子 を用いますよ。

    <追記>

    #条件選択()関数の条件式はいろいろ考えられます。

    > 「Aが定義済みで、Bが1の時にCを表示。だたし、Dが○の時、Dが△の時はCを表示させない」
                       ↑
                    この「ただし」をかつ(.and)と解釈すると、上に提示した条件式になります。
                  しかし、「ただし」を「独立した別条件」と解釈すると、以下の条件式になります。

    > 【Dが○の時は空欄】、【Dが△の時は空欄】、【Aが定義済みでBが1の時にCを表示】

             【条件式】   【値】 ※条件式と値はセット(一対)で指定します
    Dが○の時は空欄 → [D] = "○"   #U

    Dが△の時は空欄 → [D] = "△"   #U

    Aが定義済み   → [A] <> #U
     かつ        .and     [C]
    Bが1      → [B] = 1

    #条件選択( [D] = "○", #U, [D] = "△", #U, [A] <> #U .and [B] = 1, [C] )

    <重要>

    ちなみに、#条件選択( )関数では、どの条件も満たさない場合には、未定義値を返します。これがキモです。

    p.s.

    日本語は難しいです。論理では曖昧な「ただし」という言葉は普通使いませんよ。

    論理では、かつ( .and )、または( .or )、否定( .not )という用語を使用しますよ。



引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■12790 / inTopicNo.6)  Re[1]: 複数の条件を指定したい
□投稿者/ お砂糖 -(2021/01/05(Tue) 11:57:06)
    皆さんありがとうございました。
    とても勉強になりました!
解決済み!
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -