(現在 過去ログ76 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 最新記事及び返信フォームをトピックトップへ ]

■11586 / inTopicNo.1)  ポスティングチラシの在庫管理などについて。
  
□投稿者/ 壱 -(2018/12/07(Fri) 21:20:27)
    どこからどう説明して良いのかわからないので、文章が読みにくかったら申し訳ありません。

    私はとある事情である会社の事務の仕事に就きました。

    その後、会社都合でグループ内の別の会社に出向となりました。

    上手く回っていない業務を改善する事を託されたのです。

    仕事内容はポスティング会社の内勤です。
    しかし私は在庫管理などした事がなく、エクセルはかろうじてスペシャリストという資格を取るレベルぐらいの浅い知識だけはありますが、Accessなどのデータベース管理システム系は勉強したことがありません。

    ちなみにわが社では桐というデータベースソフトを使用しています。(バージョンは9)

    そこで、下記に記した業務内容や、人、商品の動きを管理する方法をご教授願いたいのです。
    もちろん私自身が未だ混乱していてまとまっていないので、せめて1つのヒントや、解決の切り口が分かるだけも嬉しいです。(どこからどう構築していけば良いか検討がついていないので)


    まず、チラシです。
    これについては、現状約10〜15社程度のチラシ配布を請け負っています。
    また、そのチラシを何枚かパックして配布しておりまして、外部にそのパック化作業を依頼しており、1〜15枚のチラシが様々な組み合わせで作られています。
    (例:1番と7番と11番の組み合わせパック)

    まず、請け負った各チラシの全数を在庫に計上するのは当然として、パック化を外部に依頼して出庫扱いにするにも、様々な組み合わせのパックの納品の在庫への転記も都度手入力でやっております。ここが問題の1つだと思っております。

    次の配布スタッフに配布依頼をした分です。そこと在庫表が連動しておりません。
    地域も色々ありますし、配布依頼の際に渡す住宅地図の地図番号も沢山ありますし、チラシの種類も沢山あります。
    依頼したときの現状は、スタッフ名、配布地域、渡した地図番号、チラシ番号などを桐に書き込んでいます。
    そして配布完了の報告の際に、例えば300部を依頼していたら、各チラシ番号の列に300 300 300と手入力で入れていきます。

    そして終業時間前に、一日のチラシの配布依頼数=出庫数をその入力された桐の表を目視で確認して、電卓を叩いて集計し、在庫表にこれまた手計算・手入力で転記しております。

    すいません、自分で書いてて自分でも分かりませんが、こんなのありえないですよね。。。

    めちゃくちゃ読みずらくて何を言いたいのか分からないかも知れませんが、これらの作業を人間の手計算ではなく、桐の機能を正しく使えば全て効率化出来るのでしょうか?

    薄利多売といいますか、、、商品数や人の動き、配布地域の広さや細かさなど、管理しきれず困っております。何か糸口でも掴めれば幸いです。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11587 / inTopicNo.2)  Re[1]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ まさやん -(2018/12/07(Fri) 21:39:06)
    2018/12/07(Fri) 22:08:52 編集(投稿者)
    2018/12/07(Fri) 22:03:57 編集(投稿者)

    > そして配布完了の報告の際に、例えば300部を依頼していたら、各チラシ番号の列に300 300 300と手入力で入れていきます。
    >
    > そして終業時間前に、一日のチラシの配布依頼数=出庫数をその入力された桐の表を目視で確認して、電卓を叩いて集計し、在庫表にこれまた手計算・手入力で転記しております。

    こんにちは
    どういう感じで 表定義しているかわかりませんが
    手始めに 項目集計 というのがありまして、

    ある項目の 集計ができます。
    どこかの項目(数値項目に限る)にカーソルを あて 右クリックすると 項目集計 というのがあります
    それを クリックすると 合計 や 最大値 や 最小値 平均などの 集計ができます。

    電卓でたたくより 速い確実かと思います。

    もちろん データの該当行を 絞り込み して  必要なデータのみの 集計も 同じようにできます。
    桐のサポートで 表の使い方などがありますので 参考にするといいでしょう。
    https://www.kthree.co.jp/kiri/ct_product/about/kino_3.html#_05

    桐10 も 桐9 も 基本的には 同じですので 10のサポートでも充分です(大まかのことは)

    それと フォームを作って フッタ部に グループ項目を 作り #合計([○○△△]) とすれば  (○○△△は 項目名です。)
    入力しながら 合計値が 表示されます。


    どのくらい 桐の使い方が判るか判りませんが  桐の基本的な 使い方の一例です。

    桐の仕組みが 判るようになれば  併合とか ありますので、 質問のような 目的のことができるようになります。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11588 / inTopicNo.3)  Re[1]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ ONnoji -(2018/12/07(Fri) 22:48:14)
    > まず、チラシです。
    > これについては、現状約10〜15社程度のチラシ配布を請け負っています。
    > また、そのチラシを何枚かパックして配布しておりまして、外部にそのパック化作業を依頼しており、1〜15枚のチラシが様々な組み合わせで作られています。
    > (例:1番と7番と11番の組み合わせパック)
    > まず、請け負った各チラシの全数を在庫に計上するのは当然として、
    > パック化を外部に依頼して出庫扱いにするにも、様々な組み合わせのパックの納品の在庫への転記も都度手入力でやっております。
    > ここが問題の1つだと思っております。

    PCを初めとするコンピュータの処理では、実体 → データ へ変換しなければ、コンピュータで処理が出来ません。

    従って、請け負った各チラシの全数という実体 → 請け負った各チラシの全数というデータ に変換しなければなりません。

    これは手入力するのが普通ですが、適当な入力画面が用意されていると、入力作業をする人の負担がある程度軽減されると思います。

    桐でもAccessでもどちらでも構いませんが、入力し易いようにデザインされた入力用のフォームを作ることをおススメします。

    手入力では無くもっと自動化したいのならば、入庫伝票にバーコードを印字しておけばバーコードリーダーで入力できますが、

    相手先が持ってくる伝票にバーコードを印字してもらうのは実際には難しいでしょうね。

    > 次の配布スタッフに配布依頼をした分です。そこと在庫表が連動しておりません。
    > 地域も色々ありますし、配布依頼の際に渡す住宅地図の地図番号も沢山ありますし、チラシの種類も沢山あります。
    > 依頼したときの現状は、スタッフ名、配布地域、渡した地図番号、チラシ番号などを桐に書き込んでいます。
    > そして配布完了の報告の際に、例えば300部を依頼していたら、各チラシ番号の列に300 300 300と手入力で入れていきます。

    入庫に対しては入庫トランザクションデータ(単なる伝票の内容と同等です)

    出庫に対しては出庫トランザクションデータ(これも単なる伝票内容と同等です)

    が必要です。

    具体的には、入庫取引.tbl 出庫取引.tbl という具合になりますが、ファイル名は判り易い名前ならば何でもOKです。

    この2つのファイルのほかに、入庫と出庫によって数量が変動する在庫.tbl というファイルが必要です。これもファイル名は判り易い名前ならば何でもOKです。

    在庫.tbl は、入庫で数量が増加し、出庫で数量が減少する性質のもので、一般的には在庫マスターと呼ばれることが多いと思います。

    入庫トランザクションデータ
     ↓
    在庫マスター
     ↑ 
    出庫トランザクションデータ

    ↑上を桐のファイルで表現すると、以下のようになります。

    入庫取引.tbl
     ↓
     ↓併合:加算 で数量を追加する
     ↓
    在庫.tbl
     ↑
     ↑併合:減算 で数量を差し引く 
     ↑
    出庫取引.tbl

    > そして終業時間前に、一日のチラシの配布依頼数=出庫数をその入力された桐の表を目視で確認して、電卓を叩いて集計し、在庫表にこれまた手計算・手入力で転記しております。

    入庫トランザクションデータ
     ↓
    在庫マスター
     ↑ 
    出庫トランザクションデータ

    という関係は、入庫トランザクションデータvs在庫マスター、出庫トランザクションデータvs在庫マスターの演算になります。

    この演算は、桐の場合には「併合」という処理に相当します。

    詳しくはヘルプの「併合」を読んで、実際にテストデータを作って試すと理解できると思います。

    頭で考えているだけでは先には進みませんので、実際に試行錯誤することをおススメします。

    p.s.

    > しかし私は在庫管理などした事がなく、エクセルはかろうじてスペシャリストという資格を取るレベルぐらいの浅い知識だけはありますが、
    > Accessなどのデータベース管理システム系は勉強したことがありません。
    > ちなみにわが社では桐というデータベースソフトを使用しています。(バージョンは9)

    なお、桐でもAccessでもエクセルでも、何を使っても、

    入庫トランザクションデータ
     ↓
    在庫マスター
     ↑ 
    出庫トランザクションデータ

    という関係は同じです。

    ですから、桐だから簡単に出来るとかいう話ではありません。

    なお、一般的には、2つのファイル(あるいはシート)を使った演算をしたことが無い人が多いと思います。

    しかし、在庫管理は、データ(ファイルまたはシート)同士の演算というのが実際のところなので、この演算を理解するしか方法がありません。

    繰り返しになりますが、

    入庫トランザクションデータvs在庫マスター、出庫トランザクションデータvs在庫マスターの演算

    それを行うのは、桐の場合には「併合」という処理が一般的に用いられますよ。

    インターネットには在庫管理のイロハの情報がたくさんあると思います。

    まずは桐だとかAccessだとかエクセルだとかいう事を忘れて、在庫更新の仕組みに関して調べてください。

    どんな情報も似たりよったりであると思いますよ。

    そうすれば、おのずと方向性が見えてくると思います。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11589 / inTopicNo.4)  Re[2]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ 壱 -(2018/12/08(Sat) 12:01:59)
    まさやん様 ご解答ありがとうございます。

    桐の集計機能についてはある程度使用しております。
    その点、記載しておらず大変申し訳ございません。

    現状では、事業が開始した直後から溜め込まれた桐の出庫表のようなもので「各取引先に対する請求」を計算し、まとめております。
    例えば、A取引先から請け負ったAAチラシの前月の請求分にかからなかった行を探し、そこから列に沿って下に目視で足し算していきます。

    例えば8000部の依頼を請けていたら、8000を超えるところまで電卓で手計算し、8000部の当落選上(語彙力が足りず表現出来ません)のはみ出した部数を、次回請求分に分割するための新たな行を挿入するという処理をしております。
    ここでようやく、手計算のミスの有無を確認するため、集計機能を使い、8000部になっているかを確認しております。

    もはや桐というデータベースを使っているというより、単なるリスト表として使っているような状態です。


    >>フォームを作って フッタ部に グループ項目を 作り #合計([○○△△]) とす>>れば  (○○△△は 項目名です。)
    >>入力しながら 合計値が 表示されます。

    こちらの機能については私は使用した事がない気がします。
    さっそく来週の出勤の際に確認してみたいと思います。

    実際、仕事が回っていないのは内勤の事務作業だけでなく、配布もなので、内勤の自分も外に配布に出ており、状況を改善する為の時間を捻出する事が現状では出来ておりません。

    私が入って、請けいれる数や地域を今後は絞っていく方針に切り替わりましたが、現状では契約期間が満了していないものに追われている状況です。

    頂いたアドバイスを参考に、時間を縫って改善していこうと思います。

    ありがとうございます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11590 / inTopicNo.5)  Re[2]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ 壱 -(2018/12/08(Sat) 12:20:53)
    ONnoji様

    ご解答ありがとうございます。

    グループ会社に詳しい方が居りますので、頂いたアドバイスを見て頂こうと思います。

    バーコードでの管理など、私自身では全く出てこない発想で目からウロコでした。
    確かに実現するのは難しいかも知れませんが、そのような方法も存在するのですね。
    勉強になりました。

    又、桐というデータベースに囚われて、「在庫更新の仕組み」という基本に全く着目しておりませんでした。

    今調べてみたところ、少し見ただけでも解決の糸口になりそうな点が確認できました。

    知識が無いところから解決策が出てくるわけがありませんね。

    私自身がまず学ぼうと思います。
    お教え頂き本当にありがとうございました。

    新たに行き詰った点が出てきたらまたこちらで相談させて頂くかも知れません。

    今後ともご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11591 / inTopicNo.6)  Re[3]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ まさやん -(2018/12/08(Sat) 17:00:47)
    2018/12/08(Sat) 17:03:30 編集(投稿者)

    > >>フォームを作って フッタ部に グループ項目を 作り #合計([○○△△]) とす>>れば  (○○△△は 項目名です。)
    > >>入力しながら 合計値が 表示されます。
    >
    > こちらの機能については私は使用した事がない気がします。
    > さっそく来週の出勤の際に確認してみたいと思います。

    了解です。


    色々覚えていくと

    変数を イベントでうまく使うと
    併合を使わないで 入力毎の データ更新が
    リアルタイムで出来るようになります。

    色んな使い方次第で 思うことが色々出来ますので 少しずつ覚えて
    目標を 達成してくださいな。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■11593 / inTopicNo.7)  Re[1]: ポスティングチラシの在庫管理などについて。
□投稿者/ 尾形 -(2018/12/08(Sat) 20:52:02)
    どうも、こんにちは

    全体像が見えないので想像ですが

    桐にこだわらくて
    エクセルで処理して、先にロジック確定しても


    入庫、出庫は同じテーブルで
    入庫は+プラス 出庫は−マイナスで入力して
    縦計で在庫集計とか


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/



トピック内ページ移動 / << 0 >>

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -