(現在 過去ログ45 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

[ 親記事をトピックトップへ ]

このトピックに書きこむ

過去ログには書き込み不可

■6943 / inTopicNo.21)  Re[4]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
  
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 21:53:50)
    No6940に返信(くおんたむさんの記事)
    くおんたむさんメッセありがとうございます。

    わたしもこの質問箱に投稿する前にやってみましたができませんでした。

    結果はくおんたむさんの以下のメッセと同じでした。

    他の方法があったらなと思いました。


    > どうも、まさやんさん
    >
    > 以下の方法でどうでしょう?
    >
    > ○○:オブジェクト名
    >
    > Proc ○○::マウスインアウト ( 〜〜
    >  If ( &フラグ = 1 )
    >   ジャンプ 行番号 = &明細番号 /* 指定した行番号を指定するため */
    >   &On = &明細番号
    >  Else
    >   &On = 0
    >  End
    > End
    >
    > なお、&On は予め、宣言しておきます。局所でも固有なり。
    >
    > 次に、使用するフォームに以下の部分を入れてください。
    >
    > オブジェクト属性の中に編集属性式があります。そこを次のコードを入れる。
    >
    > 例としてテキストボックス → オブジェクトの属性 → 編集属性式
    >
    > 入れるコード
    >
    > #Cond( &On = #行番号 , "背景色'青" )
    >                 ↑に希望する色を指定
    >
    > そうすれば、[処理対象行背景色]を指定しなくても、同じように背景が変わります。
    >
    > ただ、問題として、ジャンプ 行番号 = &明細番号 としているので、たまに見た目と
    > いうか、目が見にくい感じがするかも知れません。
    > 特に、外から入るときに、下から入るとやはり、最終行になってしまう点。
    > ここは、#Eofとかで対処してみるとしよう。
    >
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6942 / inTopicNo.22)  Re[4]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 21:48:54)
    No6940に返信(くおんたむさんの記事)
    > どうも、まさやんさん
    >
    > 以下の方法でどうでしょう?
    >
    > ○○:オブジェクト名
    >
    > Proc ○○::マウスインアウト ( 〜〜
    >  If ( &フラグ = 1 )
    >   ジャンプ 行番号 = &明細番号 /* 指定した行番号を指定するため */
    >   &On = &明細番号
    >  Else
    >   &On = 0
    >  End
    > End
    >
    > なお、&On は予め、宣言しておきます。局所でも固有なり。
    >
    > 次に、使用するフォームに以下の部分を入れてください。
    >
    > オブジェクト属性の中に編集属性式があります。そこを次のコードを入れる。
    >
    > 例としてテキストボックス → オブジェクトの属性 → 編集属性式
    >
    > 入れるコード
    >
    > #Cond( &On = #行番号 , "背景色'青" )
    >                 ↑に希望する色を指定
    >
    > そうすれば、[処理対象行背景色]を指定しなくても、同じように背景が変わります。
    >
    > ただ、問題として、ジャンプ 行番号 = &明細番号 としているので、たまに見た目と
    > いうか、目が見にくい感じがするかも知れません。
    > 特に、外から入るときに、下から入るとやはり、最終行になってしまう点。
    > ここは、#Eofとかで対処してみるとしよう。
    >
    >
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6941 / inTopicNo.23)  Re[4]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ くおんたむ -(2012/03/17(Sat) 21:20:26)
    おっと、一言忘れていました。

    変数宣言ですが、イベントの中で宣言すると
    フォーム上では存在しない変数とメッセージが出ますが、無視
    してください。

    やはり気になるなら、フォームの定義の時に変数を登録してく
    ださい。

    知っているのでしたら蛇足でした(^^ゞ
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6940 / inTopicNo.24)  Re[3]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ くおんたむ -(2012/03/17(Sat) 21:17:28)
    どうも、まさやんさん

    以下の方法でどうでしょう?

    ○○:オブジェクト名

    Proc ○○::マウスインアウト ( 〜〜
     If ( &フラグ = 1 )
      ジャンプ 行番号 = &明細番号 /* 指定した行番号を指定するため */
      &On = &明細番号
     Else
      &On = 0
     End
    End

    なお、&On は予め、宣言しておきます。局所でも固有なり。

    次に、使用するフォームに以下の部分を入れてください。

    オブジェクト属性の中に編集属性式があります。そこを次のコードを入れる。

    例としてテキストボックス → オブジェクトの属性 → 編集属性式

    入れるコード

    #Cond( &On = #行番号 , "背景色'青" )
                    ↑に希望する色を指定

    そうすれば、[処理対象行背景色]を指定しなくても、同じように背景が変わります。

    ただ、問題として、ジャンプ 行番号 = &明細番号 としているので、たまに見た目と
    いうか、目が見にくい感じがするかも知れません。
    特に、外から入るときに、下から入るとやはり、最終行になってしまう点。
    ここは、#Eofとかで対処してみるとしよう。


引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6939 / inTopicNo.25)  Re[2]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ くおんたむ -(2012/03/17(Sat) 19:26:26)
    どうも、まさやんさん

    これなら、サンプルがあるサイトにちょうどいいのがあった気がします。

    「観験桐」の過去作品にあります。
    No.72 販売管理/伝票入力例  一文字毎に表引きができる疑似機能付き

    いかすぱげてぃさんの作品です。

    ここの中に、[処理対象行背景色]を使用していますが、
    選択したところが反転になるものがあります。

    試してみてください。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6938 / inTopicNo.26)  Re[5]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ 通りすがり -(2012/03/17(Sat) 19:20:42)
    お詫びのしるしに、途中までやってみた

    マウスインアウトイベントで
     &フラグ = 1 の時に、
     &this に、メソッド呼び出し.フォーカス設定()
     ジャンプ 行番号 = +1
    で下方向は出来た、結構スムースに動く
    最初のインの時に1行下にズレるのとか工夫要

    &明細番号 を変数に退避したりして &フラグ を旨く組み合わせて、下方向か上方向か判断すれば出来るんじゃないかな
    でも、非常にメンドそうです

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6937 / inTopicNo.27)  Re[4]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ 通りすがり -(2012/03/17(Sat) 18:45:11)
    意味取り違えた、スマソ
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6936 / inTopicNo.28)  Re[3]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 17:37:30)
    No6935に返信(オトシゴさんの記事)

    オトシゴさん ありがとうございます。

    > 2.マウスカーソルがたまたまある明細行のこと
    >   →その明細行のいずれのオブジェクトにもフォーカスしていない

    の方です。

    > "一般的なアプリケーション"とは具体的にどういうものか、参考までに教えてもらえるでしょうか。

    そうですね・・一般的なといいますと、
    例えば 

    今開いているエクスプローラーのメニューバー
    のどこかクリックするとウインドウが開いていろんな仕事する項目が一覧しますよね

    その項目をカーソル移動すると反転されますよね

    そのようなことなんです。(言い方が解らないのでこういう表現になってすみません)

    桐でリストボックスなど使えばいいのかもしれませんが行数が多いときもあるので
    伝票形式のフォームにグループ選択して表示してそこから適当な行を選んでました。
    そのフォームで先ほどのエクスプローラーのメニューバー・・のようにできないかなと思ったしだいです。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6935 / inTopicNo.29)  Re[2]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ オトシゴ -(2012/03/17(Sat) 17:12:41)
    まさやんさんこんにちは

    > フォーム上の明細行をマウスのカーソルを動かし
    > 明細行をカーソルが移動するたびに
    > カーソルの置いた対象行の背景色か前景色が変わるという技です。

    "カーソルの置いた対象行"というのは
    1.処理対象行のこと
      →その明細行のいずれかのオブジェクトにフォーカスされている
    2.マウスカーソルがたまたまある明細行のこと
      →その明細行のいずれのオブジェクトにもフォーカスしていない
    どちらでしょうか。

    1.だったら通りすがりさんの案で解決します。
    2.だったらそれこそ マウスイン,アウトのイベントを使うのでしょうが、
    私には回答できません。申し訳ありません。
    どなたかの回答で解決すると良いですね。

    > 一般的なアプリケーションをみると
    > 色が変わるのでやってみたいと思いまして。

    "一般的なアプリケーション"とは具体的にどういうものか、参考までに教えてもらえるでしょうか。
    まさやんさんがどういうものをイメージしているのか理解するのに役立つと思います。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6934 / inTopicNo.30)  Re[3]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 14:14:02)
    No6933に返信(通りすがりさんの記事)
    > セクション(フォーム) > セクション(フォーム明細部)
    > [処理対象行背景色]
    > 処理対象行の背景色を指定します。この設定の効果を反映させるには、フォーム明細部に配置するオブジェクトの[背景色モード]を「(継承)」にしておきます。
    > この属性は、フォーム形式が「一覧表形式」または「伝票形式」のときに指定できます。
    >
    通りすがりさん ありがとうございます。
    この方法だと カーソルを置いただけで なるんですね?

    やってみます。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6933 / inTopicNo.31)  Re[2]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ 通りすがり -(2012/03/17(Sat) 12:58:04)
    セクション(フォーム) > セクション(フォーム明細部)
    [処理対象行背景色]
    処理対象行の背景色を指定します。この設定の効果を反映させるには、フォーム明細部に配置するオブジェクトの[背景色モード]を「(継承)」にしておきます。
    この属性は、フォーム形式が「一覧表形式」または「伝票形式」のときに指定できます。

    選択肢 説明
    設定しない 設定しません。
    選択項目背景色 Windows の [画面のプロパティ]→[デザイン]タブで設定されている「選択項目」の背景色にします。
    反転色 フォーム明細部の背景色の反転色にします。

引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6932 / inTopicNo.32)  Re[1]: カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 11:10:51)
    No6931に返信(まさやんさんの記事)

    すみません もっと具体的に書かないと解らないですね。

    フォーム上の明細行をマウスのカーソルを動かし
    明細行をカーソルが移動するたびに
    カーソルの置いた対象行の背景色か前景色が変わるという技です。

    一般的なアプリケーションをみると
    色が変わるのでやってみたいと思いまして。

    宜しくお願いします。 
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■6931 / inTopicNo.33)  カーソル置いた明細行の色(背景でも前景でも)を変えたい
□投稿者/ まさやん -(2012/03/17(Sat) 10:27:33)
    こんにちは。

    色々試してみたんですがなかなか解らないので質問させていただきます。

    マウスで移動したカーソルを置いた明細行の
    背景色でも前景色でも色を変えたいのですが

    マウス移動イベントでするのでしょうか?
    そうだとしたら記述の仕方を伝授お願いします。

    桐9 2011 OSはxpでやっていました。

    宜しくお願いします。
引用返信 [メール受信/OFF] 削除キー/

<前の20件

トピック内ページ移動 / << 0 | 1 >>
Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -