(現在 過去ログ26 を表示中)

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

No4075 の記事


■4075 / )  Re[5]: 桐でのODBC接続について
□投稿者/ hidetake -(2008/11/26(Wed) 10:32:20)
    > 今日出社して予備機をリカバリーしORACLE 9iをインストールしたところ
    > 問題は解消しました。
    > しかし、どこがクライアント機とちがうのか私の能力ではどのように調べるのか
    > わかりません。レジストリあたりだとどのようにするのでしょうか。

    ODBC の設定はレジストリの次のところにあります。

    [HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ODBC]

    ここおよび下位の情報を見れば設定内容は把握でき
    ると思います。
    もちろん、ドライバのファイルなどは、確実に存在
    する必要がありますが、ここを見比べたりすれば
    ドライバや関連するファイルのバージョンとか一緒
    であれば基本的には同じ動作をするはずなのですが、
    ODBC 以外の設定が異なってれば(ファイヤーウォール
    とか)もちろん動作は変わってくるとも思います。

    自分の場合、PodtgreSQL の設定をいちいち GUI で
    し直すのは面倒なのでレジストリのバックアップを
    とっておき、最低限必要な箇所のみ残し編集して
    レジストリを読み込ませることにより、設定を移す
    ことがほとんどです。
    なお、レジストリの編集の際は間違えばシステムを
    壊すことにもなりかねないので十分に注意なり、
    バックアップを取ってから行ってください。


    > 桐のODBC接続は他にも困ったことがあります。この問題が解決すれば対処できると
    > おもうのですが。
    > それはORACLEの数値項目NUMBER(9.2)に桐から追加書き出しをしたとき、円未満が
    > 例えば桐の数値項目15.50のところが15.00になってしまうことです。
    > ORACLEから読み込めば正常に表示されます。K3に問い合わせたところ、ORACLEで値のない項目で絞込み、桐のデータを読み込むようにしたらよいときいたのですが、
    > 現状では実用的ではありません。

    桐の外部DBはいろいろあって問題部分も多いけど
    メジャーなデータベースに関しては、それなりに
    テストは行っているのだろうと思っていましたが
    ORACLE でもおかしいところはやはりあるのですね。
    この場合だと型を正しく扱えていないようですね。

    この辺は桐の問題なのか ODBC のドライバの問題
    なのか、いろいろあるのでしょうが、桐はバー
    ジョンがあがらない限り、この手の問題は解決され
    ないでしょうから、ドライバのバージョンを変えて
    チェックしてみるとか、それでもダメなら書き出し
    に問題があるのだとしたら、書き出し以外の方法で
    やるとか工夫して仕組みを変えないと解決できない
    のでは無いでしょうかね?


返信 [メール受信/OFF] 削除キー/


Mode/  Pass/

HOME HELP 新規作成 新着記事 トピック表示 ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -
- Antispam Version -